トップページdoboku
1002コメント191KB

RCCM Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2012/12/01(土) 09:05:02.24ID:juTQsZzB
前スレ
RCCM
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1289725097/

一般法人建設コンサルタント協会 RCCM資格情報
http://www.jcca.or.jp/qualification/rccm/index.html

RCCM受験を応援するページ
ttp://www.pejp.net/rccm/
0281名無し組2013/03/20(水) 00:45:52.67ID:QXC1jHaC
プライドだけ下手に高い事務屋のことかな?技術から営業に回った奴なんて、そんなものでしょ。
0282名無し組2013/03/20(水) 01:29:42.68ID:???
278> 禿同
技術士は免許みたいなもんでしょ?
ペーパーが多すぎ。特に地方の困猿は。
0283技術士(建設部門)2013/03/20(水) 01:36:02.38ID:???
でも評価は、RCCMより格段上だよ。
40すぎでRCCMしかいれてない、コンサルマンの名刺をみると哀れになる。
0284技術士(建設部門)2013/03/20(水) 02:53:36.73ID:???
>>282
そりゃー、名義のみのローとるを雇用するから。
0285名無し組2013/03/20(水) 03:17:38.92ID:???
まあ地方は痴呆だから。
0286名無し組2013/03/20(水) 04:59:40.04ID:???
ものすごい過剰反応ワロタw
0287名無し組2013/03/20(水) 09:31:32.11ID:???
別人同士の無資格とRCCMと技術士を比べても意味はない。
優秀な無資格と無能な技術士など資格以前お人物差が大きすぎる。

比べるべきは資格取得のビフォーアフターだ。

現在技術士Aさんと技術士を取る前のAさん
現在RCCMのBさんとRCCMを取る前のBさん

資格取得前後で使え度がどうなったか。
0288名無し組2013/03/20(水) 09:48:14.62ID:???
うちは大手だから。。。
Aさん:プロポーザルの作成に参加できるようになった+翌年昇格した
Bさん:技術者とは言えないので基本扱いかわらず+儲からない雑務業務を
    担当させられた(技術者の墓場仕事)
0289名無し組2013/03/20(水) 15:22:31.99ID:???
RCCMに身分証明とか後見人登記されてないって‥
0290名無し組2013/03/20(水) 16:17:06.02ID:???
>>280
>>283
そういう技術者も会社には必要なんだよ。
どの業界の仕事をみても、役割分担というのが大事だからね。
技術市とれないからって、気にすることはない。
0291名無し組2013/03/20(水) 19:51:40.39ID:???
ゼネコンならまだしも、建コンなら技術者扱いされないと思うけど。
0292名無し組2013/03/20(水) 19:52:37.51ID:QXC1jHaC
大手と地場を比べること自体が大きな間違いだな。
0293名無し組2013/03/21(木) 00:04:25.29ID:wd1a61SW
下請けがRCCMや技術士持っていて元請コンサルより技術力高くて笑った
0294名無し組2013/03/21(木) 11:23:15.85ID:???
RCCMの価値が上昇してきたと実感している
0295名無し組2013/03/21(木) 11:29:49.40ID:???
なるほど、お薬だしておきますね
0296名無し組2013/03/22(金) 09:59:53.00ID:???
技術者の双璧

RCCM 技術士
0297名無し組2013/03/22(金) 10:51:45.56ID:???
だから一緒にするなっつーの
0298名無し組2013/03/22(金) 16:17:18.25ID:???
建設コンサル業界の双璧

RCCMと技術士
0299名無し組2013/03/22(金) 17:16:51.68ID:???
だから一緒にするなっつーの
0300名無し組2013/03/22(金) 18:57:17.36ID:???
雌雄を争う両雄

RCCMと技術士
0301名無し組2013/03/23(土) 01:52:50.06ID:???
うるせえクソムシ
0302名無し組2013/03/23(土) 02:30:41.60ID:???
技術士の引き立て役 RCCM
0303名無し組2013/03/23(土) 10:29:47.90ID:???
東の技術士、西のRCCM
0304名無し組2013/03/23(土) 10:31:10.34ID:???
国家資格 技術士 民間資格 RCCM
0305名無し組2013/03/23(土) 10:35:24.12ID:???
>>303
RCCMって渋いよね。いぶし銀みたいで。
0306名無し組2013/03/23(土) 10:58:49.18ID:???
>>305
いぶし銀というか、金メッキみたいなもんだ
0307名無し組2013/03/23(土) 12:23:09.81ID:K4sb2Oyz
建コンの40すぎのおっさんがRCCMそれも何部門もの列記する名刺をみると
哀れになってくる。そんなにくず資格とるより技術士ひとつとったほうがまし。
0308名無し組2013/03/23(土) 12:29:07.91ID:???
資格コンプリートするより、仕事取ってこいといいたいorz
0309名無し組2013/03/23(土) 19:26:22.38ID:???
そりゃ営業の仕事や
0310名無し組2013/03/24(日) 09:21:10.21ID:???
>>309 営業でプロポ取ってこれたらすげぇや
0311名無し組2013/03/24(日) 09:51:11.68ID:???
>>310
RCCMで他社の技術士蹴散らしてプロポ取れたら、それはそれですごいわ。
0312名無し組2013/03/24(日) 09:55:01.64ID:???
合格率わずか15%の難関資格
0313名無し組2013/03/24(日) 12:07:22.33ID:???
うけてるのは技術士とれない中年ばっかだけどね
0314名無し組2013/03/24(日) 15:07:32.77ID:jRsqDZ3K
専門分野は技術士、専門分野外はRCCMで十分。
0315名無し組2013/03/24(日) 18:07:12.75ID:???
>>307
思っていても言っちゃだめだぞ。
そもそも貴方と彼らを比べることがダメなんだから。
0316名無し組2013/03/24(日) 21:31:55.71ID:1AcPhTT8
いえてる。
RCCMのみの名刺も哀しいけど、RCCM複数部門は憐れみをかんじる。
0317名無し組2013/03/25(月) 07:41:01.92ID:???
うちの会社での扱い(40歳以上が対象)
技術士:普通の人
RCCM:ちょっと残念な人
無資格:残念すぎる人
0318名無し組2013/03/25(月) 23:00:28.84ID:???
でもこの頃思うのは、技術士1つでその部門の
管理技術者にしかなれないよりも、
RCCMたくさんもってていろんな業務の少佐
になるというのも、生き方の一つかなって。
0319名無し組2013/03/25(月) 23:55:17.32ID:6+oQen0C
もって無いよりマシというか下を見ればきりが無い
0320名無し組2013/03/26(火) 01:02:48.95ID:???
>>310
うちの会社に営業マンやけど、自分が管理のプロポの提案書書いて、
年に数本特定されてるオッサンおるで
さすがに仕事そのものは現業がやってるけどな
0321名無し組2013/03/26(火) 19:59:06.24ID:???
>>320
そのオッサンはもともと技術者だろ。
技術者じゃなきゃ管理技術者はできない。それだけ特定されるなら
技術士も持っているだろ。
0322名無し組2013/03/26(火) 20:02:22.06ID:???
>>317
うちの部署は、40歳以上は10人いて技術士7,RCCM2,無印1。
35〜40歳は5人いて去年までに3人技術士、今年残り2人のうち1人が合格した。
後輩にどんどん先を越されて、40代のRCCMと無印は立場のなさが半端ない。
ちなみにうちの会社、技術士絶対主義で、RCCMの扱いは無印とほとんど変わらない。
 
このRCCMと無印の3人は、大学のレベルも悪くないし、技術士取った人間と仕事の能力も差はなかったんだよ。
どこで差がついたのかというと、30代に試験なんかより仕事優先、資格勉強あほらしいという態度を長くとっていて、
試験もサボってた。
技術士を取らなきゃという空気が強まって、同年代どころか後輩がどんどん技術士になってから慌てて受け出したのはいいけど、
指導とか受けずに自己流なのが祟ってかなかなか合格しない。

30代の未取得の若手は、そんな先輩の姿を見ているから一生懸命で、出張中の車の中とかでも経歴書の書き方など熱心に聞いてくる。
人間試験に関しては素直なのが一番。後輩にも教えを請う勇気が必要なんだと思う。
0323名無し組2013/03/26(火) 20:31:42.86ID:???
おいおい、部署で40代10人とは、大手3社のどれかじゃん。
聞いた漢字だとCTIだろうね。あそこは、技術士ないと技術者
扱いしないと評判だし、
PCKKもNKも同様だけどCTIよりひどくはないと聞く。
0324名無し組2013/03/26(火) 22:14:21.53ID:k9Ao/tkQ
うちはその大手3社とかでは無い地方コンサルだが
部に40代が10人いるぞ。40代以上となればもっといる
40代はRCCMどまり2人、無印はいない。無印は契約社員となっている
0325名無し組2013/03/27(水) 12:19:17.06ID:???
技術界のスーパーエリート

RCCMと技術士
0326名無し組2013/03/27(水) 17:59:04.09ID:???
>>325
RCCMを含める必要は無い。
0327名無し組2013/03/27(水) 19:13:19.16ID:m3pUkIXe
RCCMの同部門を3回以上受験すると笑い者にされる。
0328名無し組2013/03/27(水) 21:25:26.72ID:???
技術界の金メダル

RCCMと技術士
0329名無し組2013/03/27(水) 23:13:30.50ID:cnB8o3ql
技術士=コンサル業登録免許(自動車免許)

RCCM=業務受注免許(大型二種免許)
0330名無し組2013/03/28(木) 01:19:55.32ID:D9iGCSNi
RCCMと技術士補は同格
0331名無し組2013/03/28(木) 08:15:05.00ID:???
RCCMと技術士は同格
技術士補と無資格は同格
0332名無し組2013/03/28(木) 14:09:44.39ID:???
RCCMは別格
技術士と技術士補は同格
0333名無し組2013/03/28(木) 22:11:18.24ID:???
地方では、技術士持っていても仕事ができない人の方が多い。
どちらかというとRCCMの方が活躍している。
0334名無し組2013/03/29(金) 06:47:49.67ID:???
ふうんw
0335名無し組2013/03/29(金) 09:47:31.87ID:???
資格を大学にたとえると

東大 技術士(総監)
早慶 RCCM
マーチ 技術士(総監以外)
Fラン 技術士補

くらいじゃね?
0336名無し組2013/03/29(金) 09:52:32.38ID:???
ガンダムでたとえてくれ
0337名無し組2013/03/29(金) 11:36:18.18ID:???
>>336

ガンダム:技術士(総監)
ガンキャノン:技術士(総監以外)
ジム:RCCM
0338名無し組2013/03/29(金) 12:07:45.07ID:???
序列としてはこんなもんだろ

S  技術士(総監)
A+ 技術士+専門外RCCM
A  技術士
B  RCCM複数部門
C  RCCM
圏外 無資格

※ 技術士補はそもそも、これらと比較する対象ではないと思う
0339名無し組2013/03/29(金) 12:09:47.43ID:???
横綱 技術士(総監)
大関 RCCM
関脇
小結 技術士(総監以外)
前頭
十両
幕下  技術士補
三段目
序二段
序の口 無資格
0340名無し組2013/03/29(金) 12:11:47.91ID:???
なんかこのあいだから、RCCMを持ち上げようとしてるアホがいるけどなんなんだ?
ジョークなら笑えない上にしつこすぎるので、
韓国のゴリ押しステマのような薄ら寒さを感じるのだが。
0341名無し組2013/03/29(金) 16:59:29.48ID:P2U22UHI
ホームラン王    技術士総監
レギュラー獲得   技術士
一軍定着      RCCM
プロ入団      技術士補

無資格       高校野球予選1回戦敗退
0342名無し組2013/03/29(金) 19:06:26.08ID:???
名人 技術士総監
竜王
タイトルホルダー 技術士
A級
B1級
B2級 RCCM
C1級
C2級
三段リーグ 技術士補


六級
奨励会受験者 無資格  
0343名無し組2013/03/29(金) 20:32:36.36ID:???
プレミアムリーグ 技術士
ヨーロッパチャンピオンリーグ 総監

J1 RCCM
J2 一級土木施工管理技士

ジュニアチーム 技術士補
0344名無し組2013/03/30(土) 07:19:06.00ID:???
>>340
技術士をとれないあふぉが暴れているだけ。
哀しいね。
0345名無し組2013/03/30(土) 13:23:09.41ID:???
総監2つ、専門3つ、RCCM5つの俺様は、スーパーウルトラゴージャス
エンジニア!!
0346名無し組2013/03/30(土) 14:47:54.70ID:???
>>345
年齢的にも部長クラスだろうに
もっと落ち着けよ
0347名無し組2013/03/31(日) 07:46:44.22ID:???
技術士よりRCCMのすれのほうがにぎわう不思議さ・・・
憐れみをか感じる。
0348名無し組2013/03/31(日) 09:18:32.13ID:iJjfXQ8q
都市及び地方計画
農業土木
道路
建設情報
取っています。
0349名無し組2013/03/31(日) 09:20:13.05ID:???
技術士は?
0350名無し組2013/03/31(日) 10:24:40.89ID:???
>>347
それだけ人間の質が低いってことなんでね?w
0351名無し組2013/03/31(日) 13:59:39.79ID:???
技術士:総監、道路、土質、施工
RCCM:河川、地質、電気電子、機械、鋼コン

もってます。ほとんどの業務に管理又は照査ができます。
0352名無し組2013/03/31(日) 14:10:00.08ID:???
351だが
いまどき技術士もっていない、45以上RCCMのみコンサルマンは、おのれの 
不勉強と技術力不足を反省すべき。2chなんぞ見ずに、勉強しろと言いたい。
そもそも、技術士の試験論文とプロポの提案書はほぼ一緒。なにゆえ受からん
のか不思議。
0353名無し組2013/03/31(日) 16:36:11.09ID:???
>>352
なんで45なんや
40でもええやろ
0354名無し組2013/03/31(日) 18:56:57.72ID:???
>>351
本業はなんなんだ?
0355名無し組2013/03/31(日) 19:04:52.66ID:???
>>352
技術士持っていない技術者はプロポの提案書は普通書かないから別に不思議でもなんでもないだろ。
プロポの管理技術者なんて普通は技術士合格後数年は出番ないんじゃないのか。
他社見ても立ててくるのは表彰ありありのエース級ばかりだ。
0356名無し組2013/03/31(日) 23:09:24.45ID:???
>>354
本業は道路設計、特に地下構造物だよ。だから、道路・土質・施工をもってる。
0357名無し組2013/03/31(日) 23:11:51.86ID:???
>>355
うちでは勉強のため、RCCMでもてこで使うけどね。年寄りのRCCMもちに
かぎり、素直に従わない。
試験の指導もうけようとしない。だから、後輩に抜かれていく。
0358名無し組2013/04/03(水) 16:34:12.10ID:???
登録証っていつ頃届くのかな?
月末締めの4/1から順次発送だったとみたような気がするけど、
届いた人います?
0359名無し組2013/04/04(木) 00:05:02.18ID:???
4月の中旬ころ。もしプロポ等で知りたいなら、電話すれば番号
教えてくれる。
0360名無し組2013/04/07(日) 10:51:02.87ID:ouzqbMDB
資格者証キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0361名無し組2013/04/08(月) 00:34:57.68ID:zZ7ThTsY
ゆりむずかし
0362名無し組2013/04/09(火) 21:53:29.52ID:TPSTEE7D
うちの会社は落ちた奴が多すぎ。なぜ落ちるのかが疑問。
0363名無し組2013/04/09(火) 23:30:51.47ID:???
坊やだからさ
0364名無し組2013/04/10(水) 19:36:40.23ID:???
>>362
それだけ難しい試験だということ。
0365名無し組2013/04/10(水) 21:01:50.54ID:???
それだけバカだってこと、の間違いだろ
0366名無し組2013/04/10(水) 21:30:25.70ID:???
少なくても今年は技術士よりも遙かに難しい試験であった。
技術士は現場も知らん若造、RCCMはベテランだ。
0367名無し組2013/04/10(水) 22:47:17.77ID:???
正気かwww
0368名無し組2013/04/12(金) 18:51:54.01ID:???
無資格は?
0369名無し組2013/04/13(土) 00:32:39.34ID:???
資格に頼らずに済む超ベテランってことでwww
0370名無し組2013/04/13(土) 22:26:27.41ID:???
>>366
まさにそのとおり。RCCMは職人だ
0371名無し組2013/04/15(月) 23:14:02.31ID:???
背中が語る職人のウデ
0372sage2013/04/21(日) 07:50:03.16ID:8PYdahhQ
>>366
そんなに難しかったのか。
じゃあ、オレも今年受けてみようかな。話のネタに。
結果はここで報告するよ。
0373名無し組2013/04/21(日) 10:34:50.47ID:???
真に受けるなw
0374名無し組2013/04/21(日) 10:48:51.84ID:p7PcegXq
うちに6部門もっている香具師がいる。その話をするといやがる。
まあ、地方に飛ばされた時に営業にいわれてとったらしい。
0375名無し組2013/04/21(日) 11:17:05.02ID:???
出題側が同じ脳なんだろうな
だから複数いけちゃう
0376名無し組2013/04/21(日) 18:01:34.99ID:???
でもそいつ社内失業かもね。
大手なら嫌がらせだと思うよ。
0377名無し組2013/04/22(月) 22:16:36.36ID:YYO7wYHy
>>374
6部門とはマニアだな。4年に一度更新だから、複数更新する年度があるということか。
0378名無し組2013/04/22(月) 23:57:52.22ID:???
スゴイといいたいところだが
0379名無し組2013/04/23(火) 08:01:46.07ID:???
RCCMじゃなあ
0380名無し組2013/04/28(日) 11:09:30.54ID:???
けどRCCMうけるのって惨めじゃないかい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています