RCCM Part2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し組
2012/12/01(土) 09:05:02.24ID:juTQsZzBRCCM
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1289725097/
一般法人建設コンサルタント協会 RCCM資格情報
http://www.jcca.or.jp/qualification/rccm/index.html
RCCM受験を応援するページ
ttp://www.pejp.net/rccm/
0002名無し組
2012/12/01(土) 22:46:42.38ID:juTQsZzB0003名無し組
2012/12/02(日) 16:32:27.11ID:???補償業務管理士もそう。
0004名無し組
2012/12/02(日) 21:53:00.97ID:???でも何も言えないだろ? クーッ
0005名無し組
2012/12/03(月) 10:30:15.42ID:n9v+kccZいまや技術士が多いから、意味があるのか不明。
0006名無し組
2012/12/03(月) 13:06:28.85ID:???0007名無し組
2012/12/05(水) 07:11:25.97ID:LGFbz3lW0008名無し組
2012/12/08(土) 08:45:11.14ID:UQho1nweJCCAはこの制度、自分とこの社員のために創設したんだろうけど、いまこの制度に頼ってるのは田舎の市役所や土木事務所を相手にしている零細コンサルだよ。
と、その零細コンサルの俺がいってみる。
0009名無し組
2012/12/08(土) 11:49:57.10ID:gwkgr7y8技術士簡単になったけどなんでとらないの?うちでは、20代でとった
香具師もいるよ。
RCCMと比べ更新がないから、お布施もいらないし。
とRCCM5部門、技術士4つもってる俺がいう。関係ない科目の技術士は
難しいのでRCCMで補完している。たとえば、「電気電子」と「機械」
とか・・・
0010名無し組
2012/12/08(土) 13:16:08.81ID:UQho1nweでも社内で技術士はおれっち一人だからほかのRCCMを照査に立ててる。
周りの同業他社もにたようなもん。
プロパーはRCCMしかいない会社なんかざらにあるよ。
しかし、技術士4個はすごいな。地方じゃそんな経歴つめんわ。
0011名無し組
2012/12/08(土) 23:55:38.03ID:???もともとの質が違うの。その辺よく理解してチョダイ。
0012名無し組
2012/12/09(日) 07:47:40.00ID:LS4N73o5道路+鋼コン+土質+都市+施工+総監:このあたりは区分不明瞭
河川+建設環境+環境部門+水産+総監:ここらも近接
今年までの試験は、口頭が体験論文中心だから可能。来年からはしらん。
下の指導がてらうけてたら受かった。同僚には総監2+建設2+環境の
5つ持ってる香具師もいる・
0013名無し組
2012/12/09(日) 08:33:24.07ID:enZeYOU/おれっちは技術士は道路1個がせいいっぱい。
なんせ毎日技術的な業務やってるわけじゃないからね。
半分くらいは腰にナタさげて山に測量いってるよ。
で、RCCMなんだけど、あと二つくらい道路以外でとったら、もうそれ以降は技術士も含めて取るつもりなし。
向上心のない奴だなんて言わないでくれ。
どっかで区切りつけんとキリないぞ、この商売。
0014名無し組
2012/12/10(月) 22:41:35.54ID:???オレのばやいは、区切りじゃなくて「見限り」
みんな頑張れよ、おれはもう全面的に敗北だ。
またどこかで会えるといいね。バーイ
0015名無し組
2012/12/11(火) 08:50:16.96ID:jcTWWLDuさみしいな。
うちの社にもいたよ。RCCMとれなくて会社去ってったやつ。
ま、資格取るのが仕事じゃないし、仕事は土木だけじゃない。
敗北なんていうな。転進だ。次でまきかえせばいいんだ。
0016名無し組
2012/12/11(火) 10:28:47.84ID:ft9n03Ji昔の大本営発表と一緒だね。そうやってごまかしていると、結局破局しかない。
「敗北」なら敗北で、己を見つめなおすことを進める。
そもそも、RCCM3回受けてうからない人、技術士10回受けてうからない人は、
技術又は文章に問題があるので、建設コンサルには向かないと思う。
次回は真剣にがんばってください。
0017名無し組
2012/12/11(火) 14:58:40.87ID:???なつかしいな。
焼跡派
0018名無し組
2012/12/15(土) 17:07:50.53ID:wqsK0HB70019名無し組
2012/12/18(火) 02:05:41.01ID:???0020名無し組
2012/12/19(水) 05:49:18.28ID:???唯我独尊、荒唐無稽、仲良内閣
0021名無し組
2012/12/19(水) 10:52:38.26ID:???大学入試…公務員試験…選挙…国民審査…
疑心暗鬼、運否天賦、自爆解散。
0022名無し組
2012/12/20(木) 00:27:42.29ID:???やっとわれらの時代だニダ
土建国家マンセイ、隣は女棟梁ニダ
われらも女棟梁欲しいニダ
ニンニクかじって頑張りましょう
0023名無し組
2012/12/21(金) 23:25:45.59ID:???0024名無し組
2012/12/28(金) 07:50:28.68ID:7jhBj4Pe0025名無し組
2013/01/05(土) 18:40:19.27ID:qoDhepyG0026名無し組
2013/01/05(土) 19:11:49.44ID:???0027名無し組
2013/01/06(日) 19:58:59.32ID:???0028名無し組
2013/01/06(日) 20:52:11.40ID:???0029名無し組
2013/01/11(金) 00:38:40.45ID:???0030名無し組
2013/01/11(金) 11:04:59.80ID:???0031名無し組
2013/01/11(金) 12:10:20.64ID:???0032名無し組
2013/01/13(日) 16:53:37.89ID:GYBV2pGp0033名無し組
2013/01/14(月) 05:05:47.24ID:???0034名無し組
2013/01/15(火) 14:30:29.78ID:???0035名無し組
2013/01/15(火) 18:46:42.28ID:???0036名無し組
2013/01/15(火) 19:17:43.38ID:???0037名無し組
2013/01/15(火) 20:23:55.31ID:???0038名無し組
2013/01/15(火) 23:14:09.15ID:Bc6m+JmT0039名無し組
2013/01/15(火) 23:26:03.85ID:???0040名無し組
2013/01/15(火) 23:49:06.13ID:???0041名無し組
2013/01/16(水) 05:39:48.51ID:???0042名無し組
2013/01/16(水) 06:56:05.00ID:???0043名無し組
2013/01/16(水) 15:48:47.45ID:4FpquSM90044名無し組
2013/01/17(木) 22:52:26.63ID:???0045名無し組
2013/01/19(土) 16:26:16.49ID:???0047名無し組
2013/01/25(金) 01:34:08.05ID:07LIBXGO0048名無し組
2013/01/25(金) 06:34:17.96ID:???0049名無し組
2013/01/28(月) 19:47:25.52ID:???10000えんくらいかと思ってた
0050名無し組
2013/01/28(月) 21:19:16.87ID:plWUvzEm0051名無し組
2013/01/28(月) 21:25:24.78ID:???0052名無し組
2013/01/28(月) 23:06:42.28ID:???取るのが当たり前だったにしても、持ってる人と持ってない人に差を付けないと不公平じゃね?
頑張らなくなると思うけど。
0053名無し組
2013/01/29(火) 08:26:46.70ID:???0054名無し組
2013/01/29(火) 10:51:40.22ID:???会社からやる気無いとか見られそう。
フツーに業務してフツーに試験対策すればRCCMは取れるしね。
0055名無し組
2013/01/29(火) 11:47:44.68ID:???そういうのがけっこういるから困る
0056名無し組
2013/01/29(火) 18:36:53.73ID:???0057名無し組
2013/01/29(火) 20:37:26.84ID:???難しかったの?
0058名無し組
2013/01/29(火) 21:33:22.39ID:???0059名無し組
2013/01/29(火) 21:46:02.21ID:???0060名無し組
2013/01/29(火) 23:24:26.09ID:???0061名無し組
2013/01/29(火) 23:29:42.32ID:PpE55o9h0062名無し組
2013/01/30(水) 07:09:37.81ID:???0063名無し組
2013/01/31(木) 21:20:24.05ID:???こっちも商売なんでヘッヘッヘby乾坤教
0064名無し組
2013/01/31(木) 22:03:05.09ID:FPbr4PNH難化傾向は大賛成だ
0065名無し組
2013/01/31(木) 22:29:40.48ID:m4tDDtr20066名無し組
2013/02/01(金) 13:29:18.94ID:GqdOfTCgでなくて、RCCM 2部門目 でないかい?
0067名無し組
2013/02/01(金) 16:20:22.24ID:???気になって気になって、夜も8時間位しか眠れないよ。
0068名無し組
2013/02/01(金) 16:28:25.70ID:???0069名無し組
2013/02/02(土) 12:32:25.52ID:D9SPO40I0070名無し組
2013/02/02(土) 13:18:12.81ID:???0071名無し組
2013/02/02(土) 22:44:39.70ID:???技術士取れない40代の先輩がRCCMにも落ちて
もう穴があったら入りたい状態なのを見たくないんだよ
こういう人多いんじゃないか
0072名無し組
2013/02/03(日) 00:24:47.34ID:???0073名無し組
2013/02/03(日) 07:00:15.32ID:???でも今よりレベル落としたら、RCCMの価値なくなるんじゃないか…。
それに現状でも、根気と努力でなんとかできる内容だし、
これでダメなら、どうにもならんよ。
0074名無し組
2013/02/03(日) 08:27:44.07ID:VOJ8OPZW通常に業務まとめれるなら、これくらいは受からないと。。
0075名無し組
2013/02/03(日) 10:59:39.06ID:???難易度でいえば別段難しくない。問題がいろいろあってめんどうなだけ。
記述は定型フォーマットだし、選択は過去問で十分。
過去問回して論文用意してそれなりに準備していて1回ならともかく
何回も落ちるわけがない。
その先輩は忙しいのを理由に全然準備していないだけか、要領が超悪いかの
どちらかだ。
007671
2013/02/03(日) 22:17:37.13ID:???資格は兎も角、後輩の仕事の面倒見てくれるいい先輩なんで
やっぱり頑張って貰うしかないですね
0077名無し組
2013/02/08(金) 16:31:59.46ID:V6isJFtT40台なら自分の仕事に必死でそんな暇はないぞ。
管理職なら別だが、いまなら資格なしの管理職はありえないと思う。
0078名無し組
2013/02/08(金) 17:25:17.15ID:???うちも今なら資格なし昇進はないが、以前はそうでもなかったから、
古くからいる人は資格なし管理職もいるよ
0079名無し組
2013/02/10(日) 11:30:41.93ID:???0080名無し組
2013/02/10(日) 12:01:40.55ID:9Aw6pnSq資格無し管理職は、働かないが、文句は言うし給料は高い。会社にとって不良債権のいいところ。
不良債権を処理しない経営陣も、無資格管理職と同等レベル。
0081名無し組
2013/02/11(月) 14:38:39.39ID:???0082名無し組
2013/02/11(月) 15:37:25.32ID:???0083名無し組
2013/02/11(月) 22:54:38.14ID:???0084名無し組
2013/02/12(火) 08:37:05.81ID:???そちらに並んでください。
0085名無し組
2013/02/13(水) 01:34:19.64ID:???0086名無し組
2013/02/13(水) 07:16:22.17ID:???0087名無し組
2013/02/14(木) 10:25:25.32ID:???0088名無し組
2013/02/14(木) 11:33:13.24ID:???田舎じゃなければ、翌日に届くんじゃないか。
0089名無し組
2013/02/14(木) 14:55:04.37ID:???0090名無し組
2013/02/14(木) 19:45:11.42ID:???合格証書は、2週間後ぐらいだよ
0091名無し組
2013/02/14(木) 22:35:18.57ID:+SrrYHoD田舎だと、設計業務の特記仕様書に、管理技術者の要件は問わないとか求めないとか明記されているのもあるし。
0092名無し組
2013/02/17(日) 13:25:21.98ID:PMXdQJ8U0093名無し組
2013/02/18(月) 08:28:35.05ID:???ってところじゃないか
0094名無し組
2013/02/18(月) 10:20:45.10ID:???(Registered Civil Engineering Consulting Manager)
公認土木の相談するマネージャー
だそうです。
0096名無し組
2013/02/18(月) 22:11:45.56ID:???0097名無し組
2013/02/20(水) 13:03:14.73ID:???0098名無し組
2013/02/20(水) 16:58:46.72ID:3cfY8awy0099名無し組
2013/02/20(水) 18:21:54.61ID:ahzVQFDz受かる人より落ちる人のほうが多いのは、まぎれもない事実だ。
0100名無し組
2013/02/20(水) 19:03:20.39ID:???実際に受験して落ちるやつってのは、実は半分ぐらい。
勉強して落ちるやつとなると、少数派というのが実情じゃあるまいか。
0101名無し組
2013/02/20(水) 19:29:16.91ID:D78/AH6R0102名無し組
2013/02/20(水) 22:16:47.09ID:???その逆もまたしかり。
仮にダメでも、気落ちせずがんばれ。
0103名無し組
2013/02/20(水) 22:43:45.96ID:???0104名無し組
2013/02/21(木) 08:16:42.99ID:iu5yJGuh0105名無し組
2013/02/21(木) 12:48:12.07ID:???0106名無し組
2013/02/21(木) 21:57:06.93ID:???2回連続不合格でも3度目の正直の人もいないではない。
3回連続不合格の人は永遠に合格しない可能性が極めて大。
0107名無し組
2013/02/22(金) 09:18:01.94ID:???0108名無し組
2013/02/22(金) 10:10:29.54ID:???後はヤマがあたるかどうかの賭けになるね
0109名無し組
2013/02/22(金) 13:13:50.28ID:0C9cPzX3何度も落ちる奴が異常。
0110名無し組
2013/02/25(月) 07:37:30.36ID:???0111名無し組
2013/02/25(月) 08:42:41.26ID:???0112名無し組
2013/02/25(月) 11:15:12.79ID:???0113名無し組
2013/02/26(火) 08:23:46.38ID:???0114名無し組
2013/02/26(火) 22:12:20.32ID:???0115名無し組
2013/02/26(火) 22:44:27.46ID:???0116名無し組
2013/02/27(水) 08:17:05.74ID:???0117名無し組
2013/02/27(水) 18:51:00.63ID:???何時ごろから何時ごろまで繋がりにくいんだろ・・・
0118名無し組
2013/02/27(水) 21:11:28.51ID:FZs0tshAち
ん
ち
ん
0119名無し組
2013/02/28(木) 07:56:56.77ID:DMLZDn7J0120名無し組
2013/02/28(木) 08:46:15.22ID:???0121名無し組
2013/02/28(木) 10:41:32.45ID:gtDVNA5j職業倫理に反するとも受け取れる技術者としてはあるまじき行動は謹むべきです。
早急に謝罪を入れて頂けないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
0122名無し組
2013/02/28(木) 10:55:39.81ID:???パターンA・努力不足(本人のやる気の問題)
パターンB・努力不足(置かれている環境の問題)
パターンC・努力しているが、方向性を間違っている
パターンD・基礎力不足(学力、論文力が元々足りていない)
このうち、パターンD(おそらくごく少数)以外はなんとかなると思う。
本人が努力してるつもりなのに落ちてるのは、パターンCなのではないか。
いわゆる、「要領が悪い」ってやつだ。
0123名無し組
2013/02/28(木) 12:04:17.81ID:aJ97PM9g有資格者の同僚や上司にアドバイスを求めたり。
何回も落ちる人はプライドが高くて独善的な性格が災いしているのではないか?
おれっちの身近にいた何回もおちるやつはそんなんだったな。
0124名無し組
2013/02/28(木) 12:30:04.56ID:aJ97PM9g中にはこういう人もいるんじゃないかってことよ。
何回も落ちる人、すべてがこうだとは言わない。
0125名無し組
2013/02/28(木) 19:27:06.44ID:???0126名無し組
2013/02/28(木) 19:36:15.73ID:lzFbAfvU0127名無し組
2013/03/01(金) 08:23:07.12ID:CtJxkzDd合否結果、部門、何回目でなど語り合いましょう。
次の目標とかもいいですね。
0128名無し組
2013/03/01(金) 08:24:53.95ID:???ち
ん
ち
ち
ん
ん
0129名無し組
2013/03/01(金) 09:20:02.19ID:???0130名無し組
2013/03/01(金) 09:33:24.31ID:???0131名無し組
2013/03/01(金) 09:36:10.09ID:???合否おしえてやるよ
0132名無し組
2013/03/01(金) 09:52:42.09ID:???0134名無し組
2013/03/01(金) 10:29:07.83ID:UuNGLBwr福岡と東京は受験者数同じくらいで、合格率が半分違うってなんで?
福岡:受験数450人−合格者数59人・・・・合格率13.1%
東京:受験数490人−合格者数27人・・・・合格率5.5%
この違いは?
論文の適正評価を期待します。
0135名無し組
2013/03/01(金) 10:56:13.08ID:???0136名無し組
2013/03/01(金) 11:39:10.08ID:???母集団の数が少なすぎる。
あと地域性で、本当に東京モンがアホだという可能性も捨て切れない。
0137名無し組
2013/03/01(金) 12:01:35.92ID:???RCCMを受ける奴は、その残りカスみたいなもんだから
合格率も低いんじゃないかな?
地方だと、技術士は無理でもそこそこの奴が受けるから
合格率が高くなると思ったり思わなかったり。
0138名無し組
2013/03/01(金) 13:41:52.66ID:???ち
ん Y
ち O
ん B
0139名無し組
2013/03/01(金) 17:23:25.10ID:???0140名無し組
2013/03/01(金) 18:09:22.74ID:???一定の点数取れてたら合格違うんか?
0141名無し組
2013/03/01(金) 18:14:11.46ID:X0VYpHIY0142名無し組
2013/03/01(金) 18:21:58.71ID:???0144名無し組
2013/03/01(金) 18:24:13.51ID:???ttp://www.webspace.ne.jp/rental/img_bbs2/bbs.php?pid=7618&mode=p&no=4254
0145名無し組
2013/03/01(金) 18:49:55.95ID:zFE8UK2L0146名無し組
2013/03/01(金) 19:01:44.66ID:???合格基準が変わっていないならば、
受験者のレベルが落ちたという結論になる。
0148名無し組
2013/03/01(金) 20:27:17.67ID:???問2の傾向が若干変わった?
問3が過去問と同様な問い(言い回し?)ではなくなった。
ここが、今年の合格率に影響したんじゃね?
どちらにせよ、合格された方々、おめでとう。
落ちた方、まだ時間はあるから、頑張ってチャレンジしよう。
0149名無し組
2013/03/02(土) 06:59:28.87ID:???0150名無し組
2013/03/02(土) 07:28:04.91ID:???落ちた人は災難だな
RCCMも受からないのかwと言われてしまう
0151名無し組
2013/03/02(土) 07:50:31.25ID:???0152名無し組
2013/03/02(土) 07:53:46.23ID:obJkagT10153名無し組
2013/03/02(土) 08:14:28.36ID:???第二段階:問題3の出題傾向のランダム化によるふるい落とし
第三段階:受験部門ごとに合格人数を設定
している。同じ問題内容なのに部門によって合格率に偏りがでるのが謎。
で判定していると推測する。
0154名無し組
2013/03/02(土) 08:16:29.71ID:???資格試験の合格要件は運用開始時からある程度一定でないと運用上に問題があるだろうし公平性が保たれない。
受験者に合格率を下げた事に関してオフィシャルな説明をするべきだろう。
0155名無し組
2013/03/02(土) 08:21:28.75ID:???公式に認めるだろうかね? 俺はないと思うが。
0156名無し組
2013/03/02(土) 08:30:57.20ID:???意図的じゃないっていうならRCCM試験運営してる人がばかなんじゃね
まあ俺おちましたけどね
くそがあああああああああ
0157名無し組
2013/03/02(土) 09:14:13.15ID:???もともとうさんくさい法人のうさんくさい資格で信用できない
技術士試験の難易度緩和されてるし本気で技術士目指す方向にシフトしたほうがいい 技術士試験なら公益社団法人日本技術士会が技術士法の下で運営してる
信頼度が段違い
0158名無し組
2013/03/02(土) 09:45:15.28ID:x3BuX5DXすでに技術士を主分野で取得ずみで、副分野をRCCMで補強しようとしている人、けっこういると思うんだけど。
そういうオレがそうなんだが。
この場合、試験なれしているからか、問題Vなんかは難しいとはおもわない。
今回も楽勝で合格した。
ということはだ。15%の合格者の内訳は、相当数の技術士とか他部門RCCMがいるんじゃないか。
つまり1部門目のRCCMに合格するっちゅうのは、結構大変になってきたということか。
がんばれよ、ベビーブーム世代。
0160名無し組
2013/03/02(土) 10:38:06.35ID:???統計がないから何とも言えんが、自分もそうだし結構いるだろうね。
自分の会社でも強制ではないが、技術士もRCCMの別科目の受験を
勧めている。
なお、自分は技術士2科目、別にRCCM1部門を持るが
今年RCCMの2部門目を受験してあっさり滑った。
結構準備した上に、RCCMなんて楽勝だとか部下に豪語していた手前、
ものすごく体裁が悪い。
技術士の総監も筆記は通っていて月曜日の結果待ちだが、こちらも
落ちたら当分立ち直れない。
0161名無し組
2013/03/02(土) 11:06:12.47ID:???めったにないような合格率の低さだったから、
だめでも例外みたいなもんでしょ…。次、また
落ち着いていけば、
ちゃんと合格できると思う。
ていうか、元気出せ。
るんるん気分で。
0162名無し組
2013/03/02(土) 12:10:53.13ID:???50%得点率が低いのに問題の題意に沿っていない文章を文量だけ書き切った人が合格していたりする。部門別に合格者数を決めて足切りしているんだろう。
0163名無し組
2013/03/02(土) 12:26:57.39ID:???・問題3を広範囲に完璧にカバー
・合格者数が多いor受験者数が少ない部門を受ける
合格率が技術士試験下回ったのでもう受けるのがアホくさいレベル。
0164名無し組
2013/03/02(土) 12:44:23.58ID:???今回初めて受けたけど、問3は割りと書けたつもりだったがあれで50%行ってないとは。
もう技術士一本に絞ることにする。
0165名無し組
2013/03/02(土) 16:17:24.05ID:???相対評価ではなく、絶対評価と思っていたんだが。
0166名無し組
2013/03/02(土) 21:15:18.27ID:???今年の技術士の結果はあさってにならんとわからんが、
ここ2年の技術士の合格率は15%未満で、
一応技術士のほうが低い。
0167名無し組
2013/03/03(日) 03:12:21.19ID:???いってるやつって、両者の受験者のレベルが違うって
分かって言ってんのかね?
RCCMで手こずってるやつが、技術士うけて
どうにかなるわけないだろ…
0168名無し組
2013/03/03(日) 07:52:31.30ID:???俺は建コンものすごく親切だと思ったな。
内訳の公表で落ちた連中に、お前らは問題3だけが駄目なんだから
そこをちゃんと準備しとけって言ってくれたも同然だぞ。
ここまで傾向が明瞭に示されたなら、25年度は準備に
重点が置ける。追試みたいなもんだ。
0169名無し組
2013/03/03(日) 11:35:47.60ID:kVoZvWRDみんな、作文の勉強したほうがいい。
今回の品質向上で書けないって、どんだけアドリブ力ないのよ。
0170名無し組
2013/03/03(日) 11:40:53.05ID:???この試験はそもそも問題3の対策で合否が決まる様な試験で慣例的に前年度から一つは同じ問題が出ていた。
今回はその流れを破ったことと、問題3の採点基準が厳しいことで以前は40〜50%あった合格率が10〜15%になっている。
以前なら合格していたはずのラインの人が不合格になってると思う。
このまま建コンが今年以降も合格率10〜15%を維持する意図だったら?
親切どころか逆だよ。
0171名無し組
2013/03/03(日) 11:52:21.05ID:???書けてると思ってたひとが落ちるし、書けなかったと思ってた人が通る。そもそも文章の上手い下手で合格率15%まで落とされる様な試験じゃなかったって話。
受験者がここ2年で一気に馬鹿になったなら別だがまあありえないわな。
0172名無し組
2013/03/03(日) 11:57:29.72ID:kVoZvWRDでもな、過去問の模範解答丸暗記で合格できるような資格制度で、
委託業務の受託要件になること、そのものがおかしいぞ。
これまでが甘すぎたんだよ。協会もそれを反省したんじゃないか。
で急に合格率が下がったのはこうゆうこだよと協会がアナウンスしてくれたわけだ。
だから168の言ってることは正しい。みんなもっと勉強しろって。
0173名無し組
2013/03/03(日) 12:15:02.66ID:???受験者が勉強増やして文章のレベル上げてもこ建コンが合格率15%に設定したら合格者は15%。
今回の試験で問題1の50%通過者は79%いる。試験準備をしてた人はかなりいたはず。あなたが今回の受験者が問題3を解けていないと断定する根拠は?
俺には建コンが単純に合格率を下げると言っているように思える。
0174名無し組
2013/03/03(日) 12:26:53.61ID:???年度 受験者 合格者 合格率
H08 5,617 2,420 43.1%
H09 6,118 2,781 45.5%
H10 7,156 3,277 45.8%
H11 7,404 2,650 35.8%
H12 6,826 2,968 43.5%
H13 6,136 2,261 36.8%
H14 5,631 2,108 37.4%
H15 5,829 2,605 44.7%
H16 4,511 2,236 49.6%
H17 4,185 2,092 50.0%
H18 4,031 1,505 37.3%
H19 4,281 1,888 44.4%
H20 4,663 1,624 34.8%
H21 5,426 2,192 40.4%
H22 5,497 1,572 28.6%
H23 6,742 2,160 32.0%
H24 6,491 1,014 15.6%←NEW!
0175名無し組
2013/03/03(日) 12:37:58.20ID:kVoZvWRD例えば品質向上なら「組織として」と「技術者個人として」とかより具体性を求められるようになった。
ここで過去問模範解答の丸暗記対策をしていた受験者で、ちゃんと題意に沿う解答ができなかったというのが今回の合格率の低さなんじゃないかな。
低入札対応とか、発注制度的な対応策をメインに書いてしまった人がけっこういるんじゃないか。
もちろん推察なんだけどね。
バットにはあてたんだけど、ファウルだった人。だれか言ってたけど技術士試験のB評価
ストレートを打ち返す練習だけして変化球打つ練習してなかった人が今回残念な結果になっているんじゃないか。
0176名無し組
2013/03/03(日) 12:52:01.67ID:???・RCCM試験受験から技術士試験受験への移行を促す
・地方コンサルのRCCM保有者数の制限
・JCCAを一般社団法人して公益性を問われなくなった=行政との関連が不要と判断している=RCCMの存在意義が無いとの判断を下しているととれる
現状ある資格を無くせないから保有者を減らす、合格率を下げる方向にシフトしてる。
0178名無し組
2013/03/03(日) 13:06:54.50ID:???もみもみ♪
0179名無し組
2013/03/03(日) 13:09:06.60ID:???0180名無し組
2013/03/03(日) 13:36:02.04ID:???0181名無し組
2013/03/03(日) 14:00:48.71ID:???逆に書き写すだけの問題1で5割取れないのが21%も
いたというのが驚きだ。
まったく準備していないんだろうが、この約1300人は
試験会場に一体なにしにきたのかと。
0182名無し組
2013/03/03(日) 14:24:34.14ID:???分かっていながら、
義務的に受けてる人たちでしょ。おそらく。
0183名無し組
2013/03/03(日) 17:06:06.91ID:???RCCM大学は問題3でふるい落としたととれるデータを発表したが、何故定員を半分にしたのかは不明。
ふるい落とした基準も曖昧で分からない。来年は定員500人になっているかもしれない。
受験意欲なくすのも当然じゃね?
0184名無し組
2013/03/03(日) 17:38:09.43ID:???0186名無し組
2013/03/03(日) 17:55:23.11ID:???結局国立技術士大学を通ればいいだろ、って話になるんだよな。
更新で色々むしられるRCCM大学よりもランニングコストも断然お得。
というかなんか迷走している感じでだが、遠からず廃校になったりして。
0188名無し組
2013/03/03(日) 18:30:31.48ID:???うん。本気でやる気なくしたわ。更新費用やら講習やらコンサルとべったりの体制で運営してるくせに説明もなしに合格率だけ下げて。
何がしたいんだっていう。
資格の質上げたいならアナウンスした上で問題の質あげろよと言いたい。
同じ問題で質はむしろ下がってんじゃないの年々。
受験講習の講師もやる気のなさそうな要領悪いあほだしさ。
0189名無し組
2013/03/03(日) 18:33:12.87ID:???本当は取れないだけだけど、取らない理由づけできておめ。
0191名無し組
2013/03/03(日) 19:11:33.21ID:???0192名無し組
2013/03/04(月) 00:09:15.96ID:???0193名無し組
2013/03/04(月) 02:09:22.29ID:???ちーんぽっ
0194名無し組
2013/03/04(月) 02:16:18.04ID:???ちゃんとペニスと言え。
0195名無し組
2013/03/04(月) 08:12:52.77ID:/OQioaxa逆のパターンだと思っていたが。
0197名無し組
2013/03/04(月) 12:42:59.14ID:qkX3nSuDまずは技術士合格オメデと。
おれも聞きたい。
RCCMに落ちた原因ってなんやったん?
0198名無し組
2013/03/04(月) 12:47:40.92ID:l9q9fxgRそれでも落ちた
意味が分からない
解説頼む
0199名無し組
2013/03/04(月) 17:21:49.26ID:qkX3nSuD論文の採点官と相性が悪かったんかなー・・・。
やっぱりこの試験って相対評価でふるいかけてるんやろね。
キミの論文を採点した人に完成度が高い論文が集中して、
ほかの受験者に持ち点がいっちゃったとしか考えられん。
ま、でも技術士受かってよかったじゃん。
0200名無し組
2013/03/04(月) 17:24:24.27ID:???それなら複数問あっただろうから、残りのほうでカバーしただけで、PFIの回答が必ずしもいいとはいえない。
それに問題のテーマが同じPFIでも、問題そんぼものは別なんだから、
技術士で○の答えをそのまま書いてRCCMで○とは限らんだろ。
0201名無し組
2013/03/04(月) 21:50:42.35ID:/OQioaxa経験論文に技術的なことを深く掘り下げて書いたのが失敗だったのかな。
技術的なことは浅く一般的なことを書けばよかったのだろうし、業務の実施上の問題点で発注者との協働により業務を上手く遂行した点をあまりアピールしなかった点もマイナスだったのかな。
いずれにしても、RCCM試験の論文と技術士二次試験の論文とでは、アピールする点が違っているように思う。
0202名無し組
2013/03/04(月) 23:00:07.74ID:???技術士とは求めているものが根本から違うかと。
求められる経験年数長いというのは難しい技術じゃなくて
作業をいかに手際よくしたかってことではないのかな。
地方のコンサルでも生き残らなきゃいけないし
頑張って取らなきゃいけませんね。
0203名無し組
2013/03/04(月) 23:27:53.21ID:???単純に問題3の採点の仕方がでたらめなんじゃね
0204名無し組
2013/03/05(火) 05:16:00.44ID:???RCCM2部門とった俺が、おせっかいアドバイス。
・論文としての体裁をちゃんとする。章立てとか。
・求めていることを正しく理解し、網羅する。網羅してることをアピールする。
・ストーリーを考え、順序良く書く。
・キーワードをガンガン埋め込む。採点されるとき、キーワードはかなり大事。
・文章としての読みやすさに配慮する。みんな、普段から本読め。
これをちゃんと満たしていたら、絶対大丈夫だ。保証する。
0205名無し組
2013/03/06(水) 20:19:55.37ID:???かんばーっく
居ないと寂しいなw
0206名無し組
2013/03/07(木) 00:13:05.62ID:VPfjaJOORCCMは全員不合格で、技術士は3人とも合格
会社内でも結構話題となっていた
技術士も選択科目によっては、これが技術士??というのが受かるようになった
0207名無し組
2013/03/07(木) 02:37:30.71ID:os1wnWu9大きな差がつくのは問3しかないと考えれば、
問3の採点基準が統一されていない気がする。
0208有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げ国力を削ぐ在日カルト
2013/03/07(木) 05:25:16.98ID:wRqqjMSc・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
..
0209名無し組
2013/03/07(木) 12:15:59.02ID:???しってた?技術史試験でAABの人の中には、実はBが2つある人がいるってことを?
どうせBが1つあったら不合格なんだから、来年受験させるためにもB→Aにすることがあるのよ。。
全部C判定でもAABとしてその気にさせる。判定もらった人はすっかり気をよくして、次の年、Bだったところを重点敵に勉強する。
しかし、本人は実はもう1つB判定があることをまったく知らない。だから次の年もB判定レベルのまま合格できない。
つまりは、その気にさせることによって、より長期的金儲けができるって訳。所詮金儲けなのよ。
ふぁっふぁっふぁっふぁっとライブベアラー様が言ってました。
0211名無し組
2013/03/08(金) 00:18:54.21ID:???技術士を持っていない人の場合、技術士筆記合格の時点で
経験論文の提出だ、口答の準備だでRCCM試験どころじゃなくなる。
0213名無し組
2013/03/08(金) 20:04:12.50ID:???0214名無し組
2013/03/08(金) 22:47:57.29ID:???0215名無し組
2013/03/08(金) 23:36:14.36ID:+JE2+jtC技術士会も建設コンサルタンツ協会も、試験は銭集めの手段としか考えていないのは同じだな。
高い登録料に年間会費もそうだし。
0216名無し組
2013/03/09(土) 00:38:30.19ID:???内容、レス速さから判断するに、彼ですか?
非常に似ている気が。
どっちでもいいんですけど、気になったもんでw
0217名無し組
2013/03/09(土) 19:48:32.27ID:/eVI/isgでも問3がこれだけ悪いってことは、試験対策が根本的に間違ってたんじゃないか?
0218名無し組
2013/03/09(土) 20:13:45.27ID:???0219名無し組
2013/03/09(土) 21:59:26.11ID:???採点が厳しくなったんだろう。
0220名無し組
2013/03/09(土) 22:01:58.86ID:/eVI/isg0221名無し組
2013/03/10(日) 00:27:16.45ID:C98MS4BXむしろ、管理技術者や照査技術者には技術士よりRCCMがふさわしい
更新のハードルもCPDの取得とか以外と高い
そのうち、業務の共通仕様書あたりに、
管理技術者と照査技術者はRCCMが必須となる可能性もあるかも
0222名無し組
2013/03/10(日) 01:22:52.54ID:Vi+Vhq6U試験としての難易度は、さほど変わってないと思われますね
0223名無し組
2013/03/10(日) 02:02:06.93ID:???0225名無し組
2013/03/10(日) 06:21:30.15ID:???問3は書いた内容を正確に再現できないのがつらいね。
論述系の試験はたいていそうだけどさ。
うちの会社もかなりの割合で問3で落ちていて、
対策を練らなきゃいけないんだが、
みんななにが悪かったか分からんと言う。困ったっぺ
0226名無し組
2013/03/10(日) 08:50:12.66ID:???まあ、まずならんよ。国家資格化だの地位向上だの20年前から
ささやかれる話だけど、国交省の評価点では総監>総監以外技術士>RCCMで
全く変わらんし、客の評価がそうなんだから社内の評価も当然同じ。
RCCMの評価を技術士と同等に、もしくはそれ以上にするよう建コンが
政治力を発揮するなら、まだ可能性はあるかもしれないけど建コンに
そんな気さらさらない。
まず、建コン活動をしている人間はほとんど技術士でRCCMを
重視していない。制度を検討しているのも作問も採点も技術士中心で
RCCMじゃない。
建コンは技術士を中心に動いているのであって、自己矛盾のようだけど
RCCMは評価していない。各支部の技術委員も基本技術士で、RCCMだけの人は
まずいない。
理事を出している大手の有資格者数を見れば一目瞭然だよ。
技術士数は技術職員数と同じぐらいごっそりいるが、RCCMなんて
多いところでも半分以下、たいていは申し訳程度にしかいない。
そもそも会長出している建技で、技術士資格数は1000以上に対し、
RCCM200以下。
RCCMの取得を全く奨励していないのがまるわかりだ。
やる気があったら技術士の倍くらいいてもおかしくあいはず。
>管理技術者と照査技術者はRCCMが必須となる可能性もあるかも
こんな動きがあるとしたら、情報握っている大手が先行して取得に
走るだろう。現状これだから当面ないと断言してもいい。
0227名無し組
2013/03/10(日) 09:40:30.73ID:???指導技術士の縛りをなくしたのは失敗だったかもな
0228名無し組
2013/03/10(日) 11:25:30.39ID:???問題よく読んでない回答を書いても合格する資格だよ。
周りを見ていても、技術士までいく奴、rccmで終わる奴は
明らかに違うよね。いろんな意味で共通点があるように思う。
0229名無し組
2013/03/10(日) 11:50:43.96ID:???だが年功で仕事は任されてる。能力は明らかに低いが
0230名無し組
2013/03/10(日) 14:39:56.83ID:C98MS4BXまた、近年はなんでこいつが・・・・という技術者が俺の周りでも技術士に受かり始めている
ついでに、批判覚悟で述べるが、技術士建設部門は選択科目で難易度がかなり違うと断言する
来年のRCCMの試験結果でRCCMの方向性がわかるだろうな
0231名無し組
2013/03/10(日) 14:51:44.89ID:???こういうことか?
人類は滅亡する!
0232名無し組
2013/03/10(日) 15:00:41.23ID:???技術士の合格率は横ばいもしくは微減傾向にあり別段合格しやすくなってはいない。
>近年はなんでこいつが・・・・
合格率は変わっていない。
合格者のタイプは多少変わってきているだろうが、水準は変わらない。
ずっと社内で見ているから、「こいつくん」の成長が判らないだけだろ。
特に建設部門は経験工学だから、よほどのボンクラでなければ年々経験の引き出しが増え成長している。
大体、見ている側も成長するから、相対的にはいつまでも追いつけないだけだ。
0233名無し組
2013/03/10(日) 15:34:38.53ID:C98MS4BX>ずっと社内で・・・
俺の周りでも・・・と書いてるとおり、各種委員会、下請け、発注者との付き合いで感じたこと
それと、合格率が同じだから、難易度が変わらないとは当てはまらない
特に、ここ10年間(非常に曖昧だが)は、これまで受験すら考えなかった層が、受験するようになり、
事故的に合格していしまうことがある。俺もそのうちの1人だろうとけど・・
まぁ、建設部門は経験工学であるうんぬんはその通りだけどな
0234名無し組
2013/03/10(日) 18:21:19.44ID:oYJ2e47O問3の(2)なんて、実務をやっていれば書けるやろ。(2)はサービス問題だと思うが。
0235名無し組
2013/03/10(日) 19:39:06.97ID:XwrYtbQC3人のうちで一番合格に遠いと思っていた人間が・・・それも勉強期間
わずかに1.5カ月で20代合格。
3人のうちで一番よい論文をもってくる人間は、30代半ばで今年も不合格。
やっぱこの試験には、向き不向きがあるみたい。
0236名無し組
2013/03/10(日) 20:55:16.44ID:???0238名無し組
2013/03/10(日) 21:53:14.60ID:???大事なのは中身だし、採点に上手い言い回しは加点とかあるのかね
0239名無し組
2013/03/10(日) 22:27:48.44ID:???0240名無し組
2013/03/15(金) 11:35:52.81ID:???0241名無し組
2013/03/15(金) 12:54:46.15ID:???技術士と同様「先生」と呼ぶにふさわしい資格となった。
0242名無し組
2013/03/15(金) 16:06:38.84ID:???それはないwwww
0243名無し組
2013/03/16(土) 09:05:13.15ID:ZhAUn/Cz0244名無し組
2013/03/16(土) 09:26:45.12ID:???どうもそんなにおいがプンプンするわ。
0245名無し組
2013/03/16(土) 09:49:02.96ID:???0247名無し組
2013/03/16(土) 12:07:49.28ID:???ひとつの技術士のほうが価値あるで!
0248名無し組
2013/03/16(土) 12:42:03.61ID:???0249名無し組
2013/03/16(土) 13:07:08.99ID:???0250名無し組
2013/03/16(土) 14:48:18.13ID:???0251名無し組
2013/03/16(土) 14:53:00.29ID:???0252名無し組
2013/03/16(土) 15:58:48.37ID:???事例はいくつもある。最近だとファイナンシャルプランナーが国家資格化した。
RCCMが国家資格になるかといえばまずないな。
技術者資格相互承認はあくまで技術士で、これからTPPとかどんどん
国際化が進むのにいまさら国際承認されていない資格を国家資格化する意味がない。
国家資格化するならAPECの相互認証の協議前にしておかなければならなかった。
いまさらRCCMを追加しますなんて受け付けられるわけもない。
日本が鎖国でも始めるのでなければ国家資格化なんか有り得ないだろう。
0253名無し組
2013/03/16(土) 19:51:23.31ID:???しゃぶらされて、死亡遊戯確認ってことか。
どの道、RCCMが国家資格なんてねぇよw
0254名無し組
2013/03/16(土) 23:34:43.32ID:???技術士5部門でも、まあ、変人だけど。
0255名無し組
2013/03/17(日) 09:33:37.15ID:???寂しい考え方だなぁ…もうちょっと根性持とうよ。
これから、ずっと、まだ生きていくんだけどさ。
自分を励ましてくれるのは、過去の自分だけだよ!
0257名無し組
2013/03/17(日) 14:39:35.96ID:???継続研鑽、生涯学習ってのは大事。
だがあまり度が過ぎると、もう資格を取ることが
目的化してる、もしくはそう思われるよって話。
0258名無し組
2013/03/17(日) 15:12:39.84ID:Tz+ceRyk技術士2部門5つ
そのた上級技術者、コンクリート診断士他4つ
もう試験はあきたというと、みな納得する。
0259名無し組
2013/03/17(日) 18:35:53.71ID:???0260名無し組
2013/03/17(日) 18:39:15.24ID:Tz+ceRyk0262名無し組
2013/03/17(日) 18:55:42.27ID:Tz+ceRyk所詮手の届かない酸っぱいブドウだからね。
0263名無し組
2013/03/17(日) 18:57:25.50ID:???ん〜、その反応、少しは自覚あったのか?w
0264名無し組
2013/03/17(日) 20:59:46.69ID:???技術士2部門5つ
そのた上級技術者、コンクリート診断士他4つ
もう試験はあきたというと、みな「仕事しろ」と言う
0266名無し組
2013/03/17(日) 21:43:43.27ID:???測量士<RCCM<技術士 だもんな
0267名無し組
2013/03/17(日) 21:51:03.83ID:???0269名無し組
2013/03/17(日) 22:42:16.38ID:???0270名無し組
2013/03/18(月) 18:31:46.46ID:???それでも技術士の名義で仕事もらって管理技術者になってもらえば
測量士オンリーの奴でも担当者になれるし。
別に無理して合格率15%のRCCMなんて取らなくてもやっていける。
0271名無し組
2013/03/19(火) 08:11:07.42ID:glEPIR+/まともな仕事をするとは思えない。
0272名無し組
2013/03/19(火) 16:30:57.56ID:glEPIR+/プロポ作成と管理技術者案件管理が仕事だけど?なにか?
当然、業務管理と技術的判断は自分でやるけどね。
0273名無し組
2013/03/19(火) 19:57:19.36ID:???0274名無し組
2013/03/19(火) 21:09:15.21ID:glEPIR+/0275名無し組
2013/03/19(火) 21:38:48.30ID:68E8jZ9Oそれでも技術士とってるなら問題ないけどね
0276名無し組
2013/03/19(火) 21:53:14.55ID:???0277名無し組
2013/03/19(火) 22:38:49.57ID:???非常に少ない。
0278名無し組
2013/03/19(火) 23:03:32.32ID:jV/5Y0YG0279名無し組
2013/03/20(水) 00:22:01.83ID:???0280名無し組
2013/03/20(水) 00:24:46.62ID:ls2ipigK0281名無し組
2013/03/20(水) 00:45:52.67ID:QXC1jHaC0282名無し組
2013/03/20(水) 01:29:42.68ID:???技術士は免許みたいなもんでしょ?
ペーパーが多すぎ。特に地方の困猿は。
0283技術士(建設部門)
2013/03/20(水) 01:36:02.38ID:???40すぎでRCCMしかいれてない、コンサルマンの名刺をみると哀れになる。
0285名無し組
2013/03/20(水) 03:17:38.92ID:???0286名無し組
2013/03/20(水) 04:59:40.04ID:???0287名無し組
2013/03/20(水) 09:31:32.11ID:???優秀な無資格と無能な技術士など資格以前お人物差が大きすぎる。
比べるべきは資格取得のビフォーアフターだ。
現在技術士Aさんと技術士を取る前のAさん
現在RCCMのBさんとRCCMを取る前のBさん
資格取得前後で使え度がどうなったか。
0288名無し組
2013/03/20(水) 09:48:14.62ID:???Aさん:プロポーザルの作成に参加できるようになった+翌年昇格した
Bさん:技術者とは言えないので基本扱いかわらず+儲からない雑務業務を
担当させられた(技術者の墓場仕事)
0289名無し組
2013/03/20(水) 15:22:31.99ID:???0290名無し組
2013/03/20(水) 16:17:06.02ID:???>>283
そういう技術者も会社には必要なんだよ。
どの業界の仕事をみても、役割分担というのが大事だからね。
技術市とれないからって、気にすることはない。
0291名無し組
2013/03/20(水) 19:51:40.39ID:???0292名無し組
2013/03/20(水) 19:52:37.51ID:QXC1jHaC0293名無し組
2013/03/21(木) 00:04:25.29ID:wd1a61SW0294名無し組
2013/03/21(木) 11:23:15.85ID:???0295名無し組
2013/03/21(木) 11:29:49.40ID:???0296名無し組
2013/03/22(金) 09:59:53.00ID:???RCCM 技術士
0297名無し組
2013/03/22(金) 10:51:45.56ID:???0298名無し組
2013/03/22(金) 16:17:18.25ID:???RCCMと技術士
0299名無し組
2013/03/22(金) 17:16:51.68ID:???0300名無し組
2013/03/22(金) 18:57:17.36ID:???RCCMと技術士
0301名無し組
2013/03/23(土) 01:52:50.06ID:???0302名無し組
2013/03/23(土) 02:30:41.60ID:???0303名無し組
2013/03/23(土) 10:29:47.90ID:???0304名無し組
2013/03/23(土) 10:31:10.34ID:???0307名無し組
2013/03/23(土) 12:23:09.81ID:K4sb2Oyz哀れになってくる。そんなにくず資格とるより技術士ひとつとったほうがまし。
0308名無し組
2013/03/23(土) 12:29:07.91ID:???0309名無し組
2013/03/23(土) 19:26:22.38ID:???0312名無し組
2013/03/24(日) 09:55:01.64ID:???0313名無し組
2013/03/24(日) 12:07:22.33ID:???0314名無し組
2013/03/24(日) 15:07:32.77ID:jRsqDZ3K0316名無し組
2013/03/24(日) 21:31:55.71ID:1AcPhTT8RCCMのみの名刺も哀しいけど、RCCM複数部門は憐れみをかんじる。
0317名無し組
2013/03/25(月) 07:41:01.92ID:???技術士:普通の人
RCCM:ちょっと残念な人
無資格:残念すぎる人
0318名無し組
2013/03/25(月) 23:00:28.84ID:???管理技術者にしかなれないよりも、
RCCMたくさんもってていろんな業務の少佐
になるというのも、生き方の一つかなって。
0319名無し組
2013/03/25(月) 23:55:17.32ID:6+oQen0C0320名無し組
2013/03/26(火) 01:02:48.95ID:???うちの会社に営業マンやけど、自分が管理のプロポの提案書書いて、
年に数本特定されてるオッサンおるで
さすがに仕事そのものは現業がやってるけどな
0321名無し組
2013/03/26(火) 19:59:06.24ID:???そのオッサンはもともと技術者だろ。
技術者じゃなきゃ管理技術者はできない。それだけ特定されるなら
技術士も持っているだろ。
0322名無し組
2013/03/26(火) 20:02:22.06ID:???うちの部署は、40歳以上は10人いて技術士7,RCCM2,無印1。
35〜40歳は5人いて去年までに3人技術士、今年残り2人のうち1人が合格した。
後輩にどんどん先を越されて、40代のRCCMと無印は立場のなさが半端ない。
ちなみにうちの会社、技術士絶対主義で、RCCMの扱いは無印とほとんど変わらない。
このRCCMと無印の3人は、大学のレベルも悪くないし、技術士取った人間と仕事の能力も差はなかったんだよ。
どこで差がついたのかというと、30代に試験なんかより仕事優先、資格勉強あほらしいという態度を長くとっていて、
試験もサボってた。
技術士を取らなきゃという空気が強まって、同年代どころか後輩がどんどん技術士になってから慌てて受け出したのはいいけど、
指導とか受けずに自己流なのが祟ってかなかなか合格しない。
30代の未取得の若手は、そんな先輩の姿を見ているから一生懸命で、出張中の車の中とかでも経歴書の書き方など熱心に聞いてくる。
人間試験に関しては素直なのが一番。後輩にも教えを請う勇気が必要なんだと思う。
0323名無し組
2013/03/26(火) 20:31:42.86ID:???聞いた漢字だとCTIだろうね。あそこは、技術士ないと技術者
扱いしないと評判だし、
PCKKもNKも同様だけどCTIよりひどくはないと聞く。
0324名無し組
2013/03/26(火) 22:14:21.53ID:k9Ao/tkQ部に40代が10人いるぞ。40代以上となればもっといる
40代はRCCMどまり2人、無印はいない。無印は契約社員となっている
0325名無し組
2013/03/27(水) 12:19:17.06ID:???RCCMと技術士
0327名無し組
2013/03/27(水) 19:13:19.16ID:m3pUkIXe0328名無し組
2013/03/27(水) 21:25:26.72ID:???RCCMと技術士
0329名無し組
2013/03/27(水) 23:13:30.50ID:cnB8o3qlRCCM=業務受注免許(大型二種免許)
0330名無し組
2013/03/28(木) 01:19:55.32ID:D9iGCSNi0331名無し組
2013/03/28(木) 08:15:05.00ID:???技術士補と無資格は同格
0332名無し組
2013/03/28(木) 14:09:44.39ID:???技術士と技術士補は同格
0333名無し組
2013/03/28(木) 22:11:18.24ID:???どちらかというとRCCMの方が活躍している。
0334名無し組
2013/03/29(金) 06:47:49.67ID:???0335名無し組
2013/03/29(金) 09:47:31.87ID:???東大 技術士(総監)
早慶 RCCM
マーチ 技術士(総監以外)
Fラン 技術士補
くらいじゃね?
0336名無し組
2013/03/29(金) 09:52:32.38ID:???0338名無し組
2013/03/29(金) 12:07:45.07ID:???S 技術士(総監)
A+ 技術士+専門外RCCM
A 技術士
B RCCM複数部門
C RCCM
圏外 無資格
※ 技術士補はそもそも、これらと比較する対象ではないと思う
0339名無し組
2013/03/29(金) 12:09:47.43ID:???大関 RCCM
関脇
小結 技術士(総監以外)
前頭
十両
幕下 技術士補
三段目
序二段
序の口 無資格
0340名無し組
2013/03/29(金) 12:11:47.91ID:???ジョークなら笑えない上にしつこすぎるので、
韓国のゴリ押しステマのような薄ら寒さを感じるのだが。
0341名無し組
2013/03/29(金) 16:59:29.48ID:P2U22UHIレギュラー獲得 技術士
一軍定着 RCCM
プロ入団 技術士補
無資格 高校野球予選1回戦敗退
0342名無し組
2013/03/29(金) 19:06:26.08ID:???竜王
タイトルホルダー 技術士
A級
B1級
B2級 RCCM
C1級
C2級
三段リーグ 技術士補
・
・
六級
奨励会受験者 無資格
0343名無し組
2013/03/29(金) 20:32:36.36ID:???ヨーロッパチャンピオンリーグ 総監
J1 RCCM
J2 一級土木施工管理技士
ジュニアチーム 技術士補
0345名無し組
2013/03/30(土) 13:23:09.41ID:???エンジニア!!
0347名無し組
2013/03/31(日) 07:46:44.22ID:???憐れみをか感じる。
0348名無し組
2013/03/31(日) 09:18:32.13ID:iJjfXQ8q農業土木
道路
建設情報
取っています。
0349名無し組
2013/03/31(日) 09:20:13.05ID:???0351名無し組
2013/03/31(日) 13:59:39.79ID:???RCCM:河川、地質、電気電子、機械、鋼コン
もってます。ほとんどの業務に管理又は照査ができます。
0352名無し組
2013/03/31(日) 14:10:00.08ID:???いまどき技術士もっていない、45以上RCCMのみコンサルマンは、おのれの
不勉強と技術力不足を反省すべき。2chなんぞ見ずに、勉強しろと言いたい。
そもそも、技術士の試験論文とプロポの提案書はほぼ一緒。なにゆえ受からん
のか不思議。
0355名無し組
2013/03/31(日) 19:04:52.66ID:???技術士持っていない技術者はプロポの提案書は普通書かないから別に不思議でもなんでもないだろ。
プロポの管理技術者なんて普通は技術士合格後数年は出番ないんじゃないのか。
他社見ても立ててくるのは表彰ありありのエース級ばかりだ。
0357名無し組
2013/03/31(日) 23:11:51.86ID:???うちでは勉強のため、RCCMでもてこで使うけどね。年寄りのRCCMもちに
かぎり、素直に従わない。
試験の指導もうけようとしない。だから、後輩に抜かれていく。
0358名無し組
2013/04/03(水) 16:34:12.10ID:???月末締めの4/1から順次発送だったとみたような気がするけど、
届いた人います?
0359名無し組
2013/04/04(木) 00:05:02.18ID:???教えてくれる。
0360名無し組
2013/04/07(日) 10:51:02.87ID:ouzqbMDB0361名無し組
2013/04/08(月) 00:34:57.68ID:zZ7ThTsY0362名無し組
2013/04/09(火) 21:53:29.52ID:TPSTEE7D0363名無し組
2013/04/09(火) 23:30:51.47ID:???0365名無し組
2013/04/10(水) 21:01:50.54ID:???0366名無し組
2013/04/10(水) 21:30:25.70ID:???技術士は現場も知らん若造、RCCMはベテランだ。
0367名無し組
2013/04/10(水) 22:47:17.77ID:???0368名無し組
2013/04/12(金) 18:51:54.01ID:???0369名無し組
2013/04/13(土) 00:32:39.34ID:???0371名無し組
2013/04/15(月) 23:14:02.31ID:???0372sage
2013/04/21(日) 07:50:03.16ID:8PYdahhQそんなに難しかったのか。
じゃあ、オレも今年受けてみようかな。話のネタに。
結果はここで報告するよ。
0373名無し組
2013/04/21(日) 10:34:50.47ID:???0374名無し組
2013/04/21(日) 10:48:51.84ID:p7PcegXqまあ、地方に飛ばされた時に営業にいわれてとったらしい。
0375名無し組
2013/04/21(日) 11:17:05.02ID:???だから複数いけちゃう
0376名無し組
2013/04/21(日) 18:01:34.99ID:???大手なら嫌がらせだと思うよ。
0377名無し組
2013/04/22(月) 22:16:36.36ID:YYO7wYHy6部門とはマニアだな。4年に一度更新だから、複数更新する年度があるということか。
0378名無し組
2013/04/22(月) 23:57:52.22ID:???0379名無し組
2013/04/23(火) 08:01:46.07ID:???0380名無し組
2013/04/28(日) 11:09:30.54ID:???0381名無し組
2013/04/29(月) 09:25:52.19ID:j8Pr8xKA技術士1つとRCCM3つとかなら逆にうらやましいくらい
0382名無し組
2013/04/29(月) 18:53:52.70ID:???0383名無し組
2013/04/29(月) 22:19:32.71ID:HxGTxJRI0384名無し組
2013/04/30(火) 16:03:00.71ID:???いると言われた。そんなことしていないのに・・・
0386名無し組
2013/05/01(水) 15:20:41.64ID:4VyZc2am0387名無し組
2013/05/01(水) 18:14:09.36ID:???0388名無し組
2013/05/02(木) 11:38:56.41ID:???仕事してなくても技術士とるやつもいるし、
仕事しててもRCCMうからんやつもいる
0389名無し組
2013/05/03(金) 20:14:26.73ID:???恥ずかしいから自腹で名刺つくっている。
0390名無し組
2013/05/05(日) 11:18:42.88ID:FUMSghJD0391名無し組
2013/05/05(日) 23:38:54.76ID:???0392名無し組
2013/05/06(月) 00:10:33.89ID:???0393名無し組
2013/05/06(月) 16:48:22.11ID:2RHE4A2c0394???
2013/05/06(月) 22:10:56.91ID:DeW46L400396名無し組
2013/05/09(木) 22:23:51.23ID:???RCCMの申し込み締め切りって、いつ?
どの受けようかな。廃棄物とか建設情報とかいってみようかな。
0397名無し組
2013/05/09(木) 23:12:42.26ID:???技術士よりずっと簡単だからな!
0398名無し組
2013/05/20(月) 19:07:59.17ID:ropO2/Ua0399名無し組
2013/05/22(水) 19:46:12.92ID:???0400名無し組
2013/05/22(水) 22:40:24.66ID:???0401名無し組
2013/05/23(木) 00:29:07.14ID:???ttp://16611.webspace.ne.jp/rental/img_bbs2/bbs.php?pid=16611&mode=pr&parent_id=33521&mode2=tree
0402名無し組
2013/05/23(木) 07:30:50.66ID:???0403名無し組
2013/05/23(木) 22:57:52.96ID:???0404名無し組
2013/05/24(金) 12:09:47.90ID:???RCCM=技術士>>>技術士補>>>>>>無資格
でいいよな?
0405名無し組
2013/05/24(金) 19:14:07.28ID:???0406名無し組
2013/05/24(金) 21:37:05.21ID:???0407名無し組
2013/05/25(土) 11:27:20.18ID:???0408名無し組
2013/05/25(土) 16:36:39.46ID:???かの国の人と同じメンタリティだな
0409名無し組
2013/05/25(土) 20:11:46.82ID:???0410名無し組
2013/05/25(土) 20:34:50.12ID:???0411名無し組
2013/05/25(土) 20:51:48.44ID:???○ 使われる
0412名無し組
2013/05/26(日) 07:49:56.56ID:DTyAEWek0414名無し組
2013/05/28(火) 18:15:22.17ID:???0415名無し組
2013/05/29(水) 13:59:14.65ID:???0416名無し組
2013/06/04(火) 23:28:47.64ID:???0417名無し組
2013/06/09(日) 14:54:57.59ID:f1lCasEF0418名無し組
2013/06/16(日) 00:06:21.79ID:???とにかく勉強しまくって合格するしかないですね。
0419名無し組
2013/06/17(月) 12:56:42.43ID:QRKdVIeAすべて下請けまかせであぐらをかいている奴は必ず落ちる。
0420名無し組
2013/06/17(月) 23:09:56.62ID:Gz7pKt9Gコンサル業界っつても能力はピンキリよ
0421名無し組
2013/06/18(火) 00:41:08.34ID:???業務をこなしてるってより、これだけ合格率が低くなると
やっぱり試験慣れしてる奴が受かるワケよ。
お勉強出来ない子は今の合格率で突破するのは無理だよ。
0422名無し組
2013/06/19(水) 22:45:30.04ID:jC71muUe0423名無し組
2013/06/21(金) 00:15:59.40ID:YcMtDcah0424名無し組
2013/06/22(土) 21:48:34.53ID:5kkB8G1A0425名無し組
2013/06/29(土) 11:32:27.46ID:???RCCM3連敗中。今年こそ!
0426名無し組
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:/8ryV4Nw0427名無し組
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:???0428名無し組
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:kGCQF3WF0429名無し組
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:???宝くじは買わないと当たらないし
試験は申し込まないと受からない。
0430名無し組
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:9/JRC9O3!絶対1等賞にはなれない。
0431名無し組
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:???登録、更新料は高いが
0432名無し組
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:2f4M0ttU0433あぼーん
NGNG0434名無し組
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:???技術士もRCCMも受からない照査・管理技術者難民が出そうだな。
0435名無し組
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:???技術者とは呼べないでしょ。
0436名無し組
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:???0437名無し組
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:???0438名無し組
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:C49LtI0z0439名無し組
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:???しかし、実務に終われてCPD取れてないとか、記録する暇がないとか、そっちが問題。。。
0440名無し組
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:???0441名無し組
2013/09/14(土) 19:34:53.56ID:rQlEzuDn0442名無し組
2013/09/19(木) 21:52:13.28ID:1FxJzcQLこれもAPEC様のサイトのおかげです。
ありがとうAPECさん。
0444名無し組
2013/10/05(土) 00:46:07.76ID:???皆さん経験論文は完璧でしょうか?
経験論文をしっかり書けるようにしておけば他の問題が
少しくらい低くても合格できます。
0445名無し組
2013/10/18(金) 20:32:36.93ID:???◎CPD
○プロポーザル
▲公共事業評価
歴史は繰り返す。
ただ時間がないから、プロポ、総合評価に賭ける!
0447名無し組
2013/10/31(木) 22:35:54.64ID:I5brkfhlそこが合否の分かれ道
0448名無し組
2013/11/05(火) 15:55:26.39ID:UAon/nWd0449名無し組
2013/11/05(火) 18:24:33.93ID:???あとは、普段業務で考えてることや実際にやってることを書くだけ。
0450名無し組
2013/11/05(火) 21:14:29.70ID:???技術士の筆記が受かったので、受験しようか迷ってます。
0453名無し組
2013/11/07(木) 23:56:11.17ID:???0454名無し組
2013/11/08(金) 20:30:44.13ID:???みんなでうかろう
↓
0455名無し組
2013/11/08(金) 20:45:17.31ID:???0456名無し組
2013/11/08(金) 22:12:43.22ID:???試験地の大阪に戻れない事が確定した。
受験料返せヽ(`Д´)ノ
0457名無し組
2013/11/09(土) 14:27:09.29ID:???0458名無し組
2013/11/10(日) 00:45:00.98ID:???0459名無し組
2013/11/10(日) 05:33:53.52ID:???0460名無し組
2013/11/10(日) 07:52:57.28ID:n8HEYGJE今年の受験生がんばれ。
RCCMは建設コンサルタントのパスポート
いわば、運転免許のような資格です。
よい資格です。
0461名無し組
2013/11/10(日) 08:56:18.60ID:???更新にお金がかかります、評価点も低いです。
残念な資格です。
0462名無し組
2013/11/10(日) 09:50:37.50ID:???それに、評価点は同等になる傾向が強いんだけど。
そして、技術士持ってる人間がRCCMに合格できない残念な技術者も多くいるんですけど。
0463名無し組
2013/11/10(日) 09:59:11.36ID:RYYuvOaLお役所視点では、技術士とRCCMは同格
どっちか持っていれば管理・照査技術者になれるんだから。
自治体はしらんが、国は評価点を同じにするらしいな。
資格なんてどっちでもいいから、仕事できる奴が担当してほしい
0464名無し組
2013/11/10(日) 11:55:06.57ID:???技術士は説明不要なほど有名だが、RCCMは認知度がほとんどなく説明し難いのが現実。
結局、似たような資格は国家資格でないとねw
0465464
2013/11/10(日) 11:57:58.29ID:???462へのコメントでした。
0466名無し組
2013/11/10(日) 14:22:05.72ID:???0467名無し組
2013/11/10(日) 15:24:59.12ID:???462だけど、463が仰るように発注側が"同格"としているんだから
認知度が低くても説明が難しくても、どちらかを持っていればOKかなと思います。
で、結局のところ、
>資格なんてどっちでもいいから、仕事できる奴が担当してほしい
が全てということですね。
なので、今日試験を受けている方は頑張って合格して欲しいし
もちろん、技術士目指している方も頑張って欲しいです。
0468名無し組
2013/11/10(日) 16:28:07.33ID:???技術士でRCCMが受からないのは、専門外の分野で受けるからじゃないの。。
技術士と同じ科目受けるなんてほとんど無意味だし。
0469名無し組
2013/11/10(日) 17:02:56.83ID:???462の言ってることも分かる。
0470名無し組
2013/11/10(日) 17:41:59.14ID:???俺のとこでは、管理技術者と照査技術者は技術士かRCCMか技術管理者なら無問題。
で、俺が気になるのは資格ではなく、仕事が出来る奴か、そうでないかだ!!
0471名無し組
2013/11/10(日) 17:59:36.56ID:???俺は択一苦手。
技術士の方が受かりやすいわ。
0472名無し組
2013/11/10(日) 18:09:34.52ID:???0474名無し組
2013/11/10(日) 18:27:48.41ID:???来週から地獄の模擬面接が始まる(泣)
0475名無し組
2013/11/10(日) 18:41:35.39ID:???0476名無し組
2013/11/10(日) 19:24:32.16ID:???もうRCCMと技術士は同格になったんだよ。
技術士が実質的に相対評価を採用しているように
RCCMも実質的に相対評価を採用してんだろ。
だから今年の問題は簡単だったと言っても
全体の上位20%以内に入ってないとだめだよ。
0477名無し組
2013/11/10(日) 20:43:33.61ID:oclmDag90478名無し組
2013/11/10(日) 21:50:09.93ID:???http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/syutokou/
補修して延命化するのは当たり前なんで、やはり大胆に逝くと言うのが
てになるんだな。
0480名無し組
2013/11/10(日) 22:06:50.81ID:oclmDag90481名無し組
2013/11/11(月) 04:52:23.02ID:???肉の試験やってたんだな
0482名無し組
2013/11/11(月) 09:07:51.03ID:???0483名無し組
2013/11/11(月) 09:29:52.91ID:???凄く遠かった
交通手段がバスだけって時間が読めなくて困ったよ
0484名無し組
2013/11/11(月) 21:07:57.82ID:ETahYbYubbacb cbada dbcdb ccacb
0485名無し組
2013/11/11(月) 22:06:23.22ID:???19番はcじゃないと思う。
産業財産権じゃなく、知的財産権に属すから。
あと問題4-1の16番はどうやって解くのだろう?
CADで書いてみたら29度位になりました。
誰か偉い人、教えてください。
0487名無し組
2013/11/12(火) 08:58:20.45ID:???0488名無し組
2013/11/12(火) 11:35:25.24ID:???0489名無し組
2013/11/12(火) 22:21:55.85ID:???>>487
>>488
すみません、円弧の記号だと分かってませんでした^^;
CADで3:2:4の三角形を書いて角度を測ってみただけでした。
お騒がせしました^^;
0490名無し組
2013/11/14(木) 12:09:57.86ID:???0491名無し組
2013/11/14(木) 20:57:17.58ID:???0492名無し組
2013/11/14(木) 23:01:54.74ID:???継続教育の量が足らなかっただけだよ
0493名無し組
2013/11/15(金) 04:50:40.41ID:???用意していた受験者は多いのでは?
去年の合格率より上がると思うが。
ただ、相対評価ならわからん。
0494名無し組
2013/11/16(土) 11:05:57.86ID:???0495名無し組
2013/11/16(土) 21:33:06.26ID:???確かに、ほぼ同格になったよな
いずれ監理技術者にもなれるし、その後は建設コンサルタント登録できるし
技術士もRCCMも試験日が近いから両方受験しておいた方が良いだろうね
0496名無し組
2013/11/17(日) 18:03:42.91ID:???0497名無し組
2013/11/17(日) 18:05:32.40ID:???0499名無し組
2013/11/21(木) 22:20:25.67ID:RjHfc7XA知らんかった
0500名無し組
2013/11/22(金) 06:43:41.21ID:???継続教育が足らない人が言ってるだけ
0501名無し組
2013/11/24(日) 15:50:52.25ID:iV/BNOmb0502名無し組
2013/11/24(日) 17:51:19.68ID:VWEq6nn0君はアホか?
RCCMと技術士は既に同格だぞ。
0504名無し組
2013/11/24(日) 21:47:54.44ID:iV/BNOmbRCCMでは、コンサルタントの新規部門登録はできない。
0505名無し組
2013/11/24(日) 22:26:11.32ID:???0506名無し組
2013/11/25(月) 17:44:38.76ID:???0507名無し組
2013/11/30(土) 07:26:14.95ID:6qUjjl19RCCMと技術士は同等だってのに。
0508名無し組
2013/11/30(土) 09:40:01.90ID:???0510名無し組
2013/12/01(日) 14:26:47.34ID:???ストック点検とか維持管理系の仕事も増えているし。
0512名無し組
2013/12/03(火) 22:29:32.36ID:???更新にお金がかかります、評価点も低いです。
残念な資格です。
0513名無し組
2013/12/04(水) 01:07:22.06ID:???0514名無し組
2013/12/04(水) 07:42:23.89ID:???0515名無し組
2013/12/04(水) 12:00:29.15ID:???そもそも本当に技術士と同等評価だとしても、
登録やら更新でお金吸い取られて、おまけに民間資格の
RCCMを選ぶ意味なんてないっしょ。
やっぱり、技術士取れない人の救済資格以外の何物でもないと思うけど。
0516名無し組
2013/12/05(木) 12:48:55.72ID:A3512Ipf出来の悪いサビース業のヤツらに「なにその資格」と言われる始末!
何とかしてくれ。
0517名無し組
2013/12/05(木) 21:10:46.76ID:???技術士を苦労して取ったのは認めるけど、
RCCMか技術士持っりゃいんだから、別にどうでも良くね?
技術士取って満足してる奴大杉だわ。
建設業界に拘らないで社会貢献しろっつうの。
そうしたら知名度だって上がるだろうに。
0518名無し組
2013/12/05(木) 22:10:38.07ID:/tERxgEEまあRCCMどまりなら仕方が無い
0519名無し組
2013/12/05(木) 22:16:47.73ID:???技術士って作文が上手いだけじゃね
0520名無し組
2013/12/05(木) 22:30:27.22ID:???>>519のいう通り作文が上手いだけってか
たまたま、その年の作文の出来が良かっただけ。
0521名無し組
2013/12/06(金) 01:55:53.68ID:???「技術士様だ」と答えるバカはいねえだろう。ましてRCCMと答えるやつはもっといねえwww
つまり名称独占といっても目くそ鼻くその資格
0524名無し組
2013/12/06(金) 13:08:55.45ID:???マネージャーとは違う
0525名無し組
2013/12/06(金) 21:30:23.74ID:???0526名無し組
2013/12/07(土) 20:40:31.68ID:???つ緑茶
0527名無し組
2013/12/08(日) 00:24:02.45ID:???バカ扱いしかされねぇぞwww
0528名無し組
2013/12/08(日) 05:31:26.65ID:???経験論文で求められるレベルも高くないし。
0529名無し組
2013/12/08(日) 19:48:46.64ID:???作文と
0530名無し組
2013/12/08(日) 20:28:34.77ID:???0531名無し組
2013/12/09(月) 01:09:12.53ID:smFjDiGz0532名無し組
2013/12/09(月) 12:02:27.01ID:???技術士は、根気と資質(技術)が必要 でないの?
0533名無し組
2013/12/09(月) 17:47:12.22ID:???0534名無し組
2013/12/10(火) 02:55:36.42ID:???CPDはどの資格にしろ稼がなきゃいけないしね。
0535名無し組
2013/12/10(火) 08:11:01.48ID:???0536名無し組
2013/12/10(火) 09:24:57.02ID:???更新費用も高いし、
百歩譲って技術士と同等の評価点もらえるのが
普通になったとしても、会社からの評価は、
ロートル用の金食い代替資格って感じだと思われる
0537名無し組
2013/12/10(火) 09:36:07.34ID:???たとえそう評価されるよう変わったとしても、一般にRCCMが技術士と同等とみなされることは永遠に無いのに
0538名無し組
2013/12/10(火) 09:58:51.34ID:???こんなスレきて憂さ晴らしか...
0539名無し組
2013/12/10(火) 12:09:06.65ID:???ここがなんの板なのか理解してないようだしな
空気読んで早くよそへ行ってくれよ
0540名無し組
2013/12/10(火) 12:12:10.02ID:???0541名無し組
2013/12/10(火) 12:13:57.93ID:???両方取得済だけど、別に存在意義とか考えたことないな。
入札で評価されても検定後の点数が低ければ次は無い訳だし。
持っているに越したことはないけど、
取得した後が重要であって、存在意義とか関係なくね?
0542名無し組
2013/12/10(火) 12:15:19.07ID:???0544名無し組
2013/12/10(火) 12:32:47.45ID:???0545名無し組
2013/12/10(火) 12:45:32.21ID:???メンテが大変ってことで
0546名無し組
2013/12/10(火) 20:16:49.86ID:???プロポのCPDだけがメンドクサイ
0547名無し組
2013/12/11(水) 00:05:18.23ID:XdwEEnYx0549名無し組
2013/12/11(水) 19:44:19.81ID:???0550名無し組
2013/12/12(木) 19:50:25.78ID:???とりあえず人前に出せるってことで
0551名無し組
2013/12/14(土) 14:05:27.66ID:K0RYq/z/0552名無し組
2013/12/14(土) 17:11:51.09ID:sxmCaM4+0553名無し組
2013/12/14(土) 20:42:32.52ID:???0554名無し組
2013/12/15(日) 20:29:43.16ID:???0555名無し組
2013/12/15(日) 23:23:23.85ID:qnJ9oWyU0556名無し組
2013/12/16(月) 08:28:08.92ID:???0557名無し組
2013/12/16(月) 11:02:12.29ID:???0559名無し組
2013/12/16(月) 21:54:14.06ID:t0TvKe1p0560名無し組
2013/12/17(火) 07:21:43.49ID:???0561名無し組
2013/12/17(火) 13:52:25.39ID:???0562名無し組
2013/12/17(火) 15:30:10.08ID:???0565名無し組
2013/12/18(水) 16:47:09.44ID:???今でもそうだろ。
もうちょっと勉強しろ。
ttp://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000027.html
0566名無し組
2013/12/19(木) 20:25:12.97ID:???>4)認定を受けようとする部門の業務に関し、RCCM資格試験の合格し、登録を受けている者で、
>技術管理者または技術士の指導のもとで、技術上の管理業務の実務経験を5年以上有するとき。
ここはどういう意味なんだろうね >>562 >>565
0567名無し組
2013/12/19(木) 21:03:44.52ID:???RCCMでできるのは建コン業登録の更新だけだ
0568名無し組
2013/12/20(金) 00:06:46.10ID:???技術管理者になれる権利としてRCCMにあるだけで、すぐに登録できる訳ではない。
技術士との大きな違いである。
勉強しろ。
0569名無し組
2013/12/20(金) 05:47:57.38ID:???ただコンサル業をこなすだけなら、無資格でオッケーってことですね。
0570名無し組
2013/12/20(金) 10:32:40.81ID:???0571名無し組
2013/12/20(金) 11:05:33.67ID:???0572名無し組
2013/12/20(金) 19:52:45.88ID:???国土交通省入札ではRCCMも優遇されつつあるし
でも、 RCCM < RCCMで技術管理者認定 < 技術士 の順は変わらないだろう
0573名無し組
2013/12/20(金) 22:22:20.79ID:vEstyAYB0574名無し組
2013/12/27(金) 17:43:51.12ID:???0575名無し組
2013/12/27(金) 18:03:05.34ID:???0576名無し組
2013/12/27(金) 18:38:33.76ID:???来年もお布施をお願いします。
0577名無し組
2013/12/28(土) 12:06:54.22ID:???0578名無し組
2013/12/28(土) 15:42:07.16ID:6mt4AzN4rccmと技術士は同格に見なされつつあるよ。
rccm派は気を落とさないこと。
0579名無し組
2013/12/28(土) 15:47:54.31ID:Nrd/XDDQ0580名無し組
2014/01/05(日) 20:51:02.33ID:M+2ulz3m0581名無し組
2014/01/11(土) 20:51:44.02ID:kEzb3sCA過去問見てると施工管理じゃ論文書けそうにないもんね!
施工管理でだれか持ってる人いる???
0582名無し組
2014/01/11(土) 22:06:38.82ID:???0583名無し組
2014/01/13(月) 11:39:23.52ID:???0584名無し組
2014/01/14(火) 18:00:33.75ID:???>配置予定技術者に対する要件
>外国資格を有する技術者(わが国及びWTO政府調達協定締約国その他建設市
>場が開放的であると認められる国等の業者に所属する技術者に限る。)については、
>あらかじめ技術士相当又はRCCM(シビルコンサルティングマネジャー)相当との旧建設大臣
>認定(建設経済局建設振興課)または国土交通大臣認定(総合政策局建設振興課
>又は建設市場整備課)を受けている必要がある。
RCCM(シビルコンサルティングマネジャー)『相当』
相当って、どんな人が該当するんだろうか
0585名無し組
2014/01/14(火) 23:57:08.85ID:???建設コンサルタントに向いていないと思ったほうがいいと思う。
5回6回も受験している人を知ってるけど、哀れというか、何というか・・・。
0586名無し組
2014/01/17(金) 20:31:24.69ID:???0587名無し組
2014/01/31(金) 00:04:40.51ID:???0588名無し組
2014/02/01(土) 23:36:35.80ID:???0589名無し組
2014/02/03(月) 12:47:26.20ID:???0590名無し組
2014/02/04(火) 12:21:21.22ID:DBHGWWcr門と鋼構造コンクリートに激しい差があります。
・道路 東京7.9%、名古屋13.6%、広島19.4%
・構造 東京8.7%、名古屋28.6%、広島45.7%
また、技術士合格率が極端に低い沖縄でも、RCCMについては東京を遙かに上回っています。もはや誤差範囲とは言えませ
ん。
質問:受験者数の多い部門の採点は、地区別に地区委員などが行っているのでしょうか?
もしそうであれば、名古屋や広島で受験するのが有利だね。。
0591名無し組
2014/02/04(火) 13:00:26.16ID:DBHGWWcr↑
出展。
東京の人は名古屋で、大阪の人は広島で受験ぢゃ。
0592名無し組
2014/02/04(火) 14:24:50.57ID:???本当に指導されてる方でしょうか。
自分は受験者の立場ですが、試験に有利、不利とか言ってる時点で指導する側としてどうかと思いますよ。
しっかりと準備しておけば大丈夫です。
0593名無し組
2014/02/05(水) 13:20:43.15ID:???ただ、勉強時間がとれず忙しく、ボーダーラインにある人や資格取得が経営問題になる中小企業にとっては気になる数字あることには間違いない。
自分は、技術士建設4部門(鋼構造はを保有している関係上、成り行きでRCCM の指導をしている。
部下の手前、RCCM鋼構造コンクリートを今年受験しました。非常に簡単で、これなら1/3位は合格するだろうとタカをくくっていたが、東京都での合格率が8%に愕然。技術士より難しい。
さらに広島での合格率46%になんだこれは?地域でのばらつきはあるかもしれないが、統計学上の常識を覆すばらつきであるのは事実。
資格は個人のものでもあるが、経営にも影響する。中小企業で資格取得が死活問題であるなら。さらに、もし、地区ごとに採点者が異なり、それが合格率の差に反映されているとしたら。広島・名古屋で受験すべし。
0594名無し組
2014/02/05(水) 18:46:11.43ID:???一番評価があいまいなのが問題Vだが、ここで採点者の主観に影響されて格差ができてんだろうな
0595名無し組
2014/02/06(木) 08:38:00.17ID:???0597名無し組
2014/02/09(日) 11:22:50.43ID:???こんな試験で落ちるようではコンサル業界にはいられないな
0598名無し組
2014/02/14(金) 21:26:08.91ID:???絶対合格してる
0599名無し組
2014/02/15(土) 11:21:11.94ID:mT2urKw00600名無し組
2014/02/22(土) 10:33:48.16ID:???◎平成25年度 RCCM資格試験合格発表について
2月28日(金)9:30頃に協会HPに掲載いたします。
合否通知についても同日発送いたします。
とのことです。皆さんの合格を祈念いたします。
0601名無し組
2014/02/23(日) 22:09:08.82ID:CSAqRhge0602名無し組
2014/02/24(月) 22:33:26.71ID:l0YaupCJ0603名無し組
2014/02/24(月) 23:01:44.33ID:???0604名無し組
2014/02/25(火) 22:01:54.36ID:anIQfuE5合格率2割とすると、8割の人が落ちるんだな。
そう考えると、意外と難しい試験だ。
0605名無し組
2014/02/26(水) 15:04:59.50ID:???落ちたら一年が長いわ
0606名無し組
2014/02/27(木) 22:00:17.45ID:???0607名無し組
2014/02/27(木) 23:09:27.65ID:0BmzSKhg0608名無し組
2014/02/28(金) 06:40:36.40ID:???0609名無し組
2014/02/28(金) 09:41:56.29ID:uY8Hin130610名無し組
2014/02/28(金) 10:00:20.00ID:9jKgBW4h0611名無し組
2014/02/28(金) 10:59:03.98ID:???0612名無し組
2014/02/28(金) 11:29:19.80ID:???0613名無し組
2014/02/28(金) 18:45:43.53ID:PdqBWZ530614名無し組
2014/02/28(金) 20:56:29.68ID:???0616名無し組
2014/03/01(土) 05:44:48.35ID:UePN9BFjこの勢いで、技術士も受かりたい。
0617名無し組
2014/03/01(土) 14:46:34.90ID:BUEYpjaj今年は受かりやすくて良かったね
0618名無し組
2014/03/03(月) 08:55:40.28ID:pnBGoi+70619名無し組
2014/03/03(月) 21:22:11.05ID:???http://kencon.jp/wwwfiles/02-04Shikaku.html
0621名無し組
2014/03/03(月) 22:32:41.39ID:sdNrZbR5名刺の裏にびっしり。
0622名無し組
2014/03/03(月) 23:43:44.25ID:Ma9NatXL0625sage
2014/03/05(水) 11:08:49.84ID:???0626名無し組
2014/03/05(水) 12:30:45.28ID:???せめて中型二輪くらいかと
0627名無し組
2014/03/05(水) 19:21:31.85ID:LVrdfK8M0628名無し組
2014/03/05(水) 21:37:48.61ID:84zCQdhd0629名無し組
2014/03/05(水) 23:54:37.56ID:???0630名無し組
2014/03/07(金) 22:11:23.36ID:???0631名無し組
2014/03/09(日) 07:13:49.28ID:???0632名無し組
2014/03/09(日) 10:48:29.20ID:???問題Vを地区(支部?)ごとに手分けして採点している結果が反映されている。
今年不合格の人は、来年広島行きだ。
所詮は法律に基づかない民間資格なので、何をやっても許される。
広島の田舎採点者が好きかってやっている。
私は、技術士と両方受かったので、RCCMは捨てるつもりだ。
0634名無し組
2014/03/15(土) 23:02:06.71ID:???0635名無し組
2014/03/17(月) 06:33:05.77ID:???0636名無し組
2014/03/17(月) 13:44:09.55ID:f6eLmm4dいっぱい揃えるのあってめんどくさい。
0637名無し組
2014/03/19(水) 21:26:20.22ID:???0639名無し組
2014/03/26(水) 22:00:53.51ID:w6DvlYFh例えば、東京花子さんことを誹謗中傷したくても
実名出すわけにもいかないので、「○京○○は息くさい」
みたいに書き込んだら、通報されるのかな。
0640名無し組
2014/05/23(金) 11:42:15.65ID:???それでも可能性としてはIP開示請求されないとは言い切れない
「IP 開示 伊賀」でググってみ
0641名無し組
2014/05/28(水) 07:48:56.18ID:BNluOb4M0642名無し組
2014/06/21(土) 10:20:18.56ID:sEIFh0Y80643名無し組
2014/06/26(木) 19:28:17.81ID:???0644名無し組
2014/07/03(木) 21:49:11.80ID:JkjcdAbFあんた、この業界向いてないよ。努力は認めっから、他業種に転職シナ
0645名無し組
2014/07/03(木) 22:52:14.53ID:???0646名無し組
2014/07/07(月) 08:22:04.17ID:AurvP5l9今日から勉強します
0647名無し組
2014/08/01(金) 10:30:49.77ID:???0648名無し組
2014/08/18(月) 20:14:19.58ID:NAgUPB700649名無し組
2014/08/22(金) 17:10:36.34ID:4sCCsjGOCPD
情報管理
このへんでおっけ?
0650名無し組
2014/08/22(金) 21:12:45.94ID:AZZk1jo6CPDきますかね??
情報管理はきそうだけど
0651名無し組
2014/09/19(金) 22:03:07.87ID:???0652名無し組
2014/10/16(木) 22:49:27.08ID:I1QZEWdSあの内容(大学の先生の研究発表×2)で10,000円、殆ど場所代(高級ホテル)だろう。
事務局から H32年からCPDは200ポイントになるらしい(更新する香具師いなくなるぞ!)
0653名無し組
2014/10/17(金) 00:38:01.62ID:???Cheap
Change
Money
0654名無し組
2014/10/17(金) 17:47:25.37ID:???会場名だけ書いてあって、会場の住所が書いてない。
試験会場は協会HPを参照と書いてあるが、どこに書いてあるのか分からん。
0655名無し組
2014/10/17(金) 20:43:20.47ID:???Chicken
Child
Money
0656名無し組
2014/10/20(月) 16:48:05.73ID:???http://inumenken.blog.jp/archives/14719181.html
0657名無し組
2014/11/07(金) 18:25:50.83ID:???もしかして受験するのは私一人か?
0658名無し組
2014/11/07(金) 19:52:55.94ID:RoMImmPk0659名無し組
2014/11/07(金) 21:07:38.21ID:???0660名無し組
2014/11/07(金) 21:28:17.39ID:RoMImmPk0661名無し組
2014/11/08(土) 19:34:24.44ID:L7TXJ2Q10662名無し組
2014/11/08(土) 23:03:03.91ID:???0663名無し組
2014/11/08(土) 23:44:53.22ID:???0664sage
2014/11/09(日) 07:58:46.25ID:XzA9xll2問3見て書けそうになかったら即帰ろう。
0665名無し組
2014/11/09(日) 08:14:51.16ID:???0666名無し組
2014/11/09(日) 09:13:32.25ID:???午前は何とかなると思う。
みんなの健闘を祈る!
0667名無し組
2014/11/09(日) 12:21:02.28ID:m72AkHfG0668名無し組
2014/11/09(日) 14:36:21.45ID:jxRwDLRcラストスパートがんばりましょう
0669学会員
2014/11/09(日) 14:46:47.93ID:???こっち冷たくしとって人生無いはず。
0670森 澄美江
2014/11/09(日) 14:54:23.37ID:???誰か知らないのが普通なのに意味が解らんやばくないならこれで知らんていうのとかを解らなくして無差別殺人か学会で変死
誰か知らないのが普通なのに意味が解らんやばくないならこれで知らんていう事にして無差別殺人か学会で変死
名誉会長の次男が胃穿孔になって天皇陛下が肺炎になって10時10分にとーうとう
0671名無し組
2014/11/09(日) 17:05:52.37ID:???0672名無し組
2014/11/09(日) 17:12:32.33ID:???難しくなったね…
もうダメぽ
0673名無し組
2014/11/09(日) 17:55:11.23ID:???ほとんどアドリブでどう採点されるかなあ(><)
0674森 澄美江
2014/11/09(日) 18:34:21.58ID:???あーあー、名誉会長の次男が胃穿孔になって天皇陛下が肺炎になって10時10分にとーうとう
0675名無し組
2014/11/09(日) 21:00:58.36ID:???0676名無し組
2014/11/09(日) 22:02:41.16ID:???そこまで細かくは自分も覚えてなかったし協会も調べようが無いでしょうしね
0677名無し組
2014/11/09(日) 22:18:27.80ID:WJBSt9p20678名無し組
2014/11/10(月) 08:07:48.55ID:???0679名無し組
2014/11/10(月) 09:16:10.44ID:???午後が全般的に難易度が上がってるように感じたよ
0680名無し組
2014/11/10(月) 13:15:01.28ID:???0681名無し組
2014/11/10(月) 15:09:51.15ID:qqtPDhkdあいつなんなの?
0682名無し組
2014/11/10(月) 15:20:19.48ID:???0686名無し組
2014/11/11(火) 15:28:56.62ID:???0687名無し組
2014/11/11(火) 17:50:04.56ID:AqH+8ImFまさしくそのとうりです。ウケました。
0689名無し組
2014/11/11(火) 18:34:12.49ID:???勝手に立ち上げちゃダメ、来年以降の受験生のために(ry
勿論、勤務時間外の書き込みになります。
0690名無し組
2014/11/11(火) 20:57:45.78ID:???あっちの掲示板で太刀魚で記事検索したら、出てくるわ出てくるわw
少なくとも一部門は持ってるんだろうけどそれも怪しいな。
0691名無し組
2014/11/12(水) 22:38:15.79ID:???0692名無し組
2014/11/12(水) 23:20:11.36ID:???0695名無し組
2014/11/13(木) 15:56:12.47ID:???0696名無し組
2014/11/13(木) 16:17:34.68ID:???0697名無し組
2014/11/13(木) 17:55:11.22ID:???0698名無し組
2014/11/17(月) 22:22:35.55ID:???都市計画、今年は何もなしか。
0699名無し組
2014/11/18(火) 15:39:49.96ID:???0700名無し組
2014/11/26(水) 00:41:27.51ID:???0701名無し組
2014/12/01(月) 13:39:52.63ID:???長いな
0702名無し組
2014/12/08(月) 21:37:36.90ID:???0703名無し組
2014/12/11(木) 14:37:09.13ID:TCK8L2S5文句を言う奴は百倍返しだ!!
http://www.e-plant.co.jp/
0704名無し組
2014/12/11(木) 21:16:27.14ID:???0705名無し組
2014/12/19(金) 00:24:44.10ID:???0706名無し組
2014/12/19(金) 22:00:16.00ID:???0707名無し組
2014/12/20(土) 20:01:02.08ID:GAQ3n17c0708名無し組
2014/12/26(金) 11:53:30.47ID:???0709名無し組
2015/01/31(土) 00:59:11.85ID:46Sn5MLr0710名無し組
2015/02/05(木) 20:50:21.27ID:???0711名無し組
2015/02/08(日) 15:38:59.74ID:???0712名無し組
2015/02/21(土) 20:50:34.47ID:???0713名無し組
2015/02/23(月) 23:34:04.29ID:8RdKsgWK0715名無し組
2015/02/24(火) 22:18:24.61ID:yd7BXw2P0716名無し組
2015/02/24(火) 22:58:04.80ID:sGb6B+aL0717名無し組
2015/02/25(水) 22:15:41.40ID:4UztpUVK0718名無し組
2015/02/27(金) 08:47:35.63ID:???0719名無し組
2015/02/27(金) 10:08:17.52ID:???0720名無し組
2015/02/27(金) 17:09:00.51ID:/oNVjR+P0721名無し組
2015/02/27(金) 19:19:12.54ID:???おてたわ;_;
0722名無し組
2015/02/27(金) 19:29:51.77ID:???0723名無し組
2015/02/27(金) 19:54:13.70ID:???なむんな
0724名無し組
2015/02/28(土) 20:16:38.87ID:???0725名無し組
2015/02/28(土) 21:26:18.95ID:1FdDafRdあえて言おう。カスであると
0726名無し組
2015/03/03(火) 15:35:29.07ID:???そのくらい難しいと言っておこう
0728名無し組
2015/04/04(土) 09:44:38.34ID:dykstZqi審査に時間かかるのだろうか?
民間資格だったらスピード感を重視して頂きたい。
0729名無し組
2015/04/06(月) 15:35:23.19ID:dJCPbyejそうだとしたら、4月1日の登録だから、あと一週間くらいじゃないの。
タイミングにより、2から4週間かかるって書いてあるよ。
0730名無し組
2015/04/06(月) 20:54:36.17ID:/tf9Ctb2事務員に急がせて処理させ合格証到着の翌日に社印取って送りました。
Amazon的にスグには送られないのは分かりました。
急いで処理してくれた当社の事務員さん。ごめんね。
登録料の2万で買った感覚が、アカンと気付きました。
4/10過ぎには届くのかもしれません。気長に待ちます。
0731名無し組
2015/04/07(火) 15:00:07.36ID:???0732名無し組
2015/04/08(水) 07:01:57.19ID:HFZ1SLVH個人で立て替えています。
週明けには届くでしょう。
0733名無し組
2015/04/16(木) 22:28:35.26ID:6qWTCHg33/17に出したので1ヶ月近くかかりました.
年度始めに間に合わせたいという心遣いは無さそうです。
CPDの単位を増やす前に自らの団体を律するべきと思います。
どうも、理不尽な処理感が漂うし、登録料も、会社が払うとはいえ
金額に見合うものとは到底思えない。
今後は常識的に処理され人に優しくあるべきでしょう。
せっかくの民間資格ですから。
0735名無し組
2015/04/18(土) 08:08:19.42ID:l+fFbDaE民間資格とか以前に、公にされているとおりに処理されていた事に何の問題あるんでしょうか
0736名無し組
2015/04/18(土) 23:06:15.44ID:???HPに書いてあるとおりの処理じゃねーの?
0738名無し組
2015/04/19(日) 21:15:39.55ID:qt/AA6CP登録日から2週間かかってもルールですし理不尽とはいえないですね。
私の方が常識に欠けていました。お騒がせしました。
それが嫌なら登録しなければ良いのですし
登録した以上は、協会に従うのみです。
0740名無し組
2015/05/12(火) 20:36:49.92ID:1I0jFImhうちも今年から手当無しじゃねぇか
0741名無し組
2015/06/11(木) 21:09:15.73ID:DUPAoLgEいずれ倍に単位増やすけど、地方コンサルは大変です。
その結果、RCCMの地位が上がるといいですね。
0742名無し組
2015/07/02(木) 00:41:55.46ID:???0743名無し組
2015/07/20(月) 23:06:05.08ID:???こちらで ハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!!
今日は技術士受けてきましたが、当然、不合格です
今年はRCCMを初受験します
0744743
2015/07/20(月) 23:09:31.58ID:???結局、技術士に受からない低脳が集まるからか?
まあいいか、4ヶ月弱短期集中でやるで
0745名無し組
2015/07/20(月) 23:25:22.71ID:kL5rFzWg0746名無し組
2015/07/31(金) 20:36:38.06ID:???0747名無し組
2015/09/26(土) 01:04:05.54ID:???9月ゼロレス回避
0748名無し組
2015/10/10(土) 13:08:56.42ID:WwogtWdf0749名無し組
2015/10/10(土) 15:13:08.92ID:???鬼門の問V、品質については用意しておけよ( ̄▽ ̄)
0750名無し組
2015/11/03(火) 14:37:21.45ID:hOJYJQeW仕事大杉でまったく勉強できてないんだが
0751名無し組
2015/11/03(火) 14:45:54.73ID:???0752名無し組
2015/11/07(土) 20:18:08.68ID:???頑張れ(^-^)
0753名無し組
2015/11/07(土) 22:08:21.88ID:VuWEQ3Bz0754名無し組
2015/11/08(日) 01:23:35.75ID:???0755名無し組
2015/11/08(日) 17:19:19.28ID:???0756名無し組
2015/11/08(日) 20:11:52.84ID:+Dy10JIo申込書の業務経歴の番号ってなんやねん
0757名無し組
2015/11/08(日) 22:50:04.03ID:1wVj1D00同意
0758名無し組
2015/11/08(日) 23:13:05.77ID:???0759名無し組
2015/11/09(月) 17:46:47.17ID:sEUMFDNKhttp://firestorage.jp/download/579a96f8fa205cb8483ed5e95cb0749942b118d3
エクセルで作成。自分なりの解説いり。誰か照査して
0760名無し組
2015/11/09(月) 17:51:44.95ID:sEUMFDNK0761名無し組
2015/11/09(月) 18:39:42.92ID:nXLgMGB4ありがとうございます。
0763名無し組
2015/11/09(月) 19:06:26.88ID:Ouv03uoRTを60%、Vを50%、W-2を10点と仮定して61点だった。
微妙だな。
ところで、Tの2のマス目が1550文字しかなかったの気づいてますか?
去年までの業務名の2行を消したのにどこかに足すの忘れてる。
0764名無し組
2015/11/09(月) 19:09:59.40ID:PhurAmYnW-1の問4て
両端固定じゃないから
Dじゃないの?
0765名無し組
2015/11/09(月) 20:23:13.79ID:sEUMFDNKそのとおりですね。
ミスった。頭ワル・・・
0766名無し組
2015/11/09(月) 20:32:23.50ID:sEUMFDNKT,Vを同じ設定にしたら、62点・・・
微妙だね
技術士ダメだったから、コッチは合格したい
0767名無し組
2015/11/10(火) 00:58:19.86ID:???W−T 照査結果
3問目:c
δ=PL^3/48EI(構造力学公式集)
Lの3乗は分子なので正比例で正解。
間違いはc、Iに反比例
10問目:d
地中連壁基礎もケーソン、鋼管矢板と基本的に同じ。道路橋示方書W P.271
14問目:bで合っていると思うが、今回の全ての工法が液状化に対して適用可能。
一般論とは言え、最近の技術情報を確認していないのは問題の作成ミス!
0768767
2015/11/10(火) 01:16:13.92ID:???14問目:b× aで合っていると思うが・・・aで正解です。
0769名無し組
2015/11/10(火) 08:19:12.43ID:brqyM1UJ照査、ありがとうございます。あぁ、また減点だ(T_T)
>3問目
そのとおりですね。何を勘違いしたんだろう、俺?
>10問目
地中連側壁について、調べきれなかったけど、道路橋だったのか。
>14問目
俺も問題見た時、「全部やん」と思った。問題文に「道路土工によると」などの
文言を入れるべきだと思う。
Tは、去年別部門で合格しているので問題ないと思う。
Vは、社会インフラの維持管理を選択した。あり方については、まんま白書に
記載されているが、その中の維持管理についてなのか、全体なのか迷った。
キーワード全部使って、複数の視点「財政不足」「担い手不足」「管理手法の転換
(事後から予防)」から記述したので、半分はいけると思うのだけど。
ダメなのかどうか、速く割り切りたくて解答案を作成したが、
結局微妙という煮え切らない結果に・・・
とりあえず3月まで忘れて、今日からまた仕事頑張ります。(^o^)
0770名無し組
2015/11/10(火) 08:32:48.03ID:???0771名無し組
2015/11/10(火) 09:16:41.95ID:???問2・・・15/20。まぁまぁかな。
問3・・・社会インフラを選択。複数の視点を「賢く使う」、「将来を見越す」、「みんなで支える」とし、
それぞれの概要を記入した。けど、「賢く使う」でPFIを書いちゃったり、施設のデータベース化など記入したのでかなり不安。
キーワードについては地方公共団体以外は記入した。
問4-1・・・8/20。駄目だ。アホすぎる。もしかしてこれで撃沈か?
問4-2・・・9/10。30問から10問を選択出来たのでラッキーだった。
全体通して俺も微妙。
俺も技術士ダメだったのでこちらだけでも合格したい。
3月まで長いな。
0772名無し組
2015/11/10(火) 09:29:09.48ID:BR1zTXt70773名無し組
2015/11/10(火) 12:20:04.50ID:brqyM1UJU、4問目 aが正解。
あぁ、またまた減点(T_T)
0774771
2015/11/10(火) 18:47:02.80ID:???ほんと?こちらの会場では全く触れられなかった。
でも失格は嫌だと思って適当な番号書いちゃった。。
手引読まなかった俺が悪いんだけどね。
教えてくれてありがとう!
0775名無し組
2015/11/10(火) 21:29:12.16ID:RrhdpVI50776767
2015/11/11(水) 02:00:09.14ID:???記述完了が時間ギリギリ、お陰で見直しと乱丁・誤字・脱字等を修正する時間無し。
問2・・・15/20 相変わらず頻出の業務管理でケアレスミスが多し、でも、及第点。
問3・・・昨年初出題で予想していた、社会インフラを選択。少しキーワードが変わったが、都合良く組み合わせて作成。
時間はあるので、見直し見直しと乱丁・誤字・脱字等を修正できた。キーワードは全て記入。
問4-1・・・17/20。全く分からない問題は無かった。しかし、早とちりと判断に迷ったのが結局一つも当たらなかった。
問4-2・・・現状の予想6〜8/10(確実に2×、6○、不明2△):専門外分野なので、元々4−1(目標9割)で稼ぐ作戦。しかし30問選択が幸いしたかも。
年中忙しく、勉強する時間があまり取れなくて、駆け込みで作文を作成、前日の土曜日、ひたすら暗記を試みたが、年で頭が悪くなっているので、あまり覚えられない。
昔みたいに一字・一句完璧に覚えるのはもはや不可能。流れだけを押さえて、脱線しない様に記述することが必要と思った。
気になるのは、問1で見直し・清書を全く出来なかったこと。ただでさえ、かなり字が汚いので。
結果はどうであれ、勉強時間の割りにはまあ善戦したかと思います。
※余談、これでも、一応、技術士です。
0778名無し組
2015/11/11(水) 22:36:12.96ID:GdaK6Zi80779名無し組
2015/11/11(水) 23:38:03.13ID:???0780名無し組
2015/11/12(木) 00:01:26.77ID:ZbbF9Ocq一年はなげーぞ
0781名無し組
2015/11/12(木) 22:53:48.90ID:???0785名無し組
2015/11/14(土) 17:41:07.35ID:2+D0STk00786名無し組
2015/11/26(木) 23:30:15.15ID:zW+9BiAO盛り上がってきましたね
0787名無し組
2015/11/27(金) 06:53:21.37ID:???0788名無し組
2015/11/27(金) 19:25:46.71ID:???0789名無し組
2015/11/29(日) 14:55:22.65ID:???0790名無し組
2015/12/25(金) 20:55:01.04ID:???0791名無し組
2015/12/26(土) 00:03:03.93ID:???0792名無し組
2016/01/03(日) 10:38:50.76ID:???受かってたわ
0793名無し組
2016/01/05(火) 19:44:42.89ID:???0794名無し組
2016/01/15(金) 20:38:47.95ID:???0796名無し組
2016/02/12(金) 20:33:01.17ID:???もっとややこしく分からなくなるから
0797名無し組
2016/02/24(水) 13:56:31.14ID:???今年は2つ取れてた
0798名無し組
2016/02/24(水) 16:19:46.36ID:0cgyHcJZ0799過去に
2016/02/27(土) 16:33:31.28ID:???0800名無し組
2016/02/29(月) 11:34:46.49ID:???みんなありがとう
0801名無し組
2016/02/29(月) 15:04:49.11ID:OkbYVMcFみんなありがとう
0802名無し組
2016/02/29(月) 18:55:43.38ID:???仕事がてにつかない
0803名無し組
2016/03/01(火) 09:48:46.96ID:gjWsvmiE0804名無し組
2016/03/01(火) 13:18:25.78ID:ih/H/APGまた来年。
0805名無し組
2016/03/01(火) 14:22:55.12ID:???38歳です(5回目)
みなさんは平均何歳くらいで受かってるんでしょうか?
会社の同僚(3歳年上)が受かってたので余計落ち込んでます。
0806名無し組
2016/03/01(火) 14:32:33.71ID:???サンクス
>>805
初めて合格したのは39才の時なので、あなたもあきらめずに頑張って
悔しさや反省はきっと糧になると思います
0807名無し組
2016/03/01(火) 22:26:15.75ID:dUCJHaZhみんなありがとう
0808名無し組
2016/03/02(水) 22:32:27.06ID:???0809名無し組
2016/03/04(金) 17:16:20.96ID:???0810名無し組
2016/03/06(日) 19:43:18.39ID:ib2Ls/3Vたぶん落ちたな
0811ま
2016/03/14(月) 18:02:18.31ID:XluxqWG+0812名無し組
2016/03/24(木) 00:14:17.83ID:???仕事とるためのCPDだと思うとなんでもない。
0813名無し組
2016/04/04(月) 23:52:07.92ID:wgsf9FYR0814名無し組
2016/04/17(日) 16:27:07.22ID:???0815名無し組
2016/05/04(水) 23:54:52.89ID:???しかも回答も公開されていない。
これ、まともな資格なの?
採点基準とか配点も明示されていないし、おかしい資格だな。
こういうのは早めに潰すべきだよ。
国交省としては天下りが多くて潰せないのかな?
0817名無し組
2016/06/08(水) 20:33:59.00ID:???需要と供給ですわ
0818名無し組
2016/07/07(木) 09:56:09.43ID:???0819名無し組
2016/07/20(水) 01:08:15.12ID:p3loz1Fs0820名無し組
2016/08/18(木) 22:21:37.12ID:???0822名無し組
2016/11/12(土) 00:13:52.42ID:uLcW5T+90823名無し組
2016/11/12(土) 00:44:17.82ID:???0824名無し組
2016/11/13(日) 17:58:52.56ID:p6OCTSWz0825名無し組
2016/11/14(月) 08:18:12.60ID:???0826名無し組
2016/11/14(月) 22:27:05.71ID:c77A3emnあーっ
なんだってぇ
0827名無し組
2016/11/15(火) 18:49:44.50ID:???もしかして今年試験なかった?
0828名無し組
2016/12/19(月) 15:28:07.68ID:???価値が下がりすぎたからしばらく試験やらないらしい
0829名無し組
2016/12/19(月) 21:29:44.30ID:OEYj/Qxkまじか・・・・・
技術士に切り替えるわ
0830名無し組
2016/12/30(金) 00:39:22.37ID:TluCl7Sb0831名無し組
2017/02/04(土) 22:38:49.34ID:???0832名無し組
2017/02/12(日) 20:40:20.32ID:???0833名無し組
2017/02/12(日) 21:48:31.16ID:???0834名無し組
2017/02/21(火) 14:20:32.78ID:uOGLOWFi
0835名無し組
2017/03/02(木) 13:04:37.80ID:???0836名無し組
2017/03/03(金) 22:06:00.74ID:lU1LH3XV問IIIは災害選んで適当に埋めただけだから自信がなくネットで合否を調べる気もしなかったけど合格できてラッキー
0837あ
2017/03/05(日) 12:25:35.58ID:tmqqtkZkマジかい。
0838名無し組
2017/03/05(日) 14:37:34.32ID:/xaBjEXT0839名無し組
2017/03/05(日) 22:59:04.20ID:???同じ名前すぎる
0840名無し組
2017/03/11(土) 10:13:03.19ID:KQL4x2HR
0841名無し組
2017/03/12(日) 15:00:55.23ID:6zaZxzjO0842名無し組
2017/03/12(日) 15:07:48.71ID:7WbCGdxl0844名無し組
2017/03/12(日) 20:02:44.22ID:VkBCn/2pお前何年連続で受けてんだよwww
0846名無し組
2017/03/17(金) 17:44:57.73ID:???何なんだコレ
自分が書いた書類のコピーって
0848名無し組
2017/04/14(金) 17:10:00.75ID:???今日やっと登録証+カードが届いた
0849名無し組
2017/05/31(水) 19:37:44.86ID:???0850名無し組
2017/07/27(木) 10:29:09.59ID:???0851名無し組
2017/08/01(火) 09:35:32.27ID:???技術士、来年はお前の番だ
0852名無し組
2017/09/15(金) 20:06:07.00ID:???0853名無し組
2017/10/01(日) 20:00:47.87ID:???0854名無し組
2017/10/07(土) 14:21:38.38ID:???0855名無し組
2017/10/15(日) 07:55:06.07ID:???0856名無し組
2017/10/17(火) 00:14:46.20ID:???とりあえず来月までちょっとずつでも過去問やるか。
0857名無し組
2017/10/29(日) 23:27:03.37ID:3SbFjpO70858名無し組
2017/10/31(火) 10:02:45.50ID:???0859名無し組
2017/11/04(土) 23:54:28.03ID:c7g8uPzGいいじゃねーか。
監督官という名のバイトの足音がムカツクくらいにうるさい部屋じゃなきゃいいな!
0860名無し組
2017/11/06(月) 18:04:17.28ID:???0861名無し組
2017/11/10(金) 23:28:19.18ID:xxCKQEGN0863名無し組
2017/11/11(土) 15:18:57.15ID:???0864名無し組
2017/11/11(土) 15:48:55.31ID:???0865名無し組
2017/11/11(土) 16:46:15.62ID:???テーマをしっかり理解して、聞いていることに対して
6割取れればOK。
頑張れ!!!!!!
0866名無し組
2017/11/11(土) 18:20:26.43ID:???0867名無し組
2017/11/12(日) 16:04:09.86ID:???0868名無し組
2017/11/12(日) 16:30:26.71ID:???0869名無し組
2017/11/12(日) 17:15:46.03ID:???下水道で受けましたが概ねよくできたと考えてはいるんで結果が楽しみです
が、論文は自分は完ぺきと思っていても大どんでん返しがあるかもしれません。
で、問4−1は過去問から出すぎだろw19/20あったぞ・・・・
問4−2も過去問だけでいけたし。
問2のほうがまだ難しい問題が出た気が。
みなさんどうでした?
0870名無し組
2017/11/12(日) 17:21:01.30ID:???0871名無し組
2017/11/12(日) 18:59:55.09ID:???0872名無し組
2017/11/12(日) 21:26:58.17ID:???マークシート簡単すぎたと思う。
論文で厳しくするのかも
0873名無し組
2017/11/12(日) 23:01:08.74ID:???コンパクトシティ
建設コンサルタントにおける人材育成
ICT技術開発と建設生産性
0874名無し組
2017/11/13(月) 17:25:10.28ID:???0875名無し組
2017/11/14(火) 16:24:01.92ID:???0876名無し組
2017/11/14(火) 18:42:36.39ID:???こっそり罠を仕掛けている
0877名無し組
2017/11/14(火) 20:53:16.91ID:???それで焦って書いちゃったよ
0878名無し組
2017/11/17(金) 08:14:06.64ID:???0879名無し組
2017/11/18(土) 07:31:51.72ID:???平均点下がるよ
0880名無し組
2017/11/18(土) 17:40:44.99ID:???0881名無し組
2017/11/19(日) 09:30:59.68ID:???採点の手間軽減のために、1200文字以下は即失格ですな
0882名無し組
2017/11/19(日) 18:42:39.97ID:???0883名無し組
2017/11/20(月) 22:21:40.46ID:???0884名無し組
2017/11/24(金) 09:05:18.75ID:???0885名無し組
2017/11/30(木) 20:01:25.58ID:???0886名無し組
2017/12/01(金) 17:06:52.75ID:???0887名無し組
2017/12/08(金) 14:17:49.41ID:???0888名無し組
2017/12/10(日) 08:30:48.57ID:???0889名無し組
2017/12/10(日) 10:53:43.33ID:???0890名無し組
2017/12/11(月) 12:32:59.63ID:???0891名無し組
2017/12/12(火) 07:30:47.17ID:???0892名無し組
2017/12/13(水) 16:24:21.84ID:???0893名無し組
2017/12/15(金) 11:33:03.50ID:???0894名無し組
2017/12/16(土) 07:56:05.26ID:???0895名無し組
2017/12/16(土) 14:46:27.29ID:???0896名無し組
2017/12/17(日) 11:39:39.77ID:???0897名無し組
2017/12/17(日) 12:56:48.00ID:???だっせー
0898名無し組
2017/12/17(日) 13:35:44.25ID:???0899名無し組
2017/12/17(日) 16:17:36.70ID:???0900名無し組
2017/12/17(日) 16:17:58.65ID:???0901名無し組
2017/12/17(日) 17:56:17.57ID:???地域活性化策アイデアで最優秀賞
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6053667721.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
人口が減少する将来に向けて地域をどう活性化するのか、全国から政策のアイデアを募ったコンテストが
東京で開かれ、福島市の商店街の活性化策を提案した福島大学附属小学校の5年生が、
最優秀賞にあたる地方創生担当大臣賞を受賞しました。
内閣府が開いたこのコンテストでは、地域の人口の推移や産業の動向を分析する
国の地域経済分析システム、RESASを活用し、人口が減少する将来に向けて
地域をどう活性化するのか、全国から政策の提案を募り、アイデアを競いました。
ことしは全国から975件の応募があり、予選や1次審査を通過した10組が、
東京・文京区で開かれた最終審査に臨みました。
このうち、高校生以下の部では、福島大学附属小学校5年生の七島海希さんと高橋かな恵さんが、
福島市の商店街の活性化のためにバーベキュー大会を開いて交流の場にすることや
各商店共通のポイントカードをスマートフォンのアプリで開発することを提案し、
地方創生担当大臣賞を受賞しました。
七島海希さんは、
「まさかこんな賞をもらえるとは思ってもいませんでした。
クラウド・ファンディングのようにインターネットなどで資金を集めてアイデアを実現したいです」
と話しています。
12/17 12:32
0902名無し組
2017/12/18(月) 07:11:20.17ID:numPxE8j0903名無し組
2017/12/18(月) 11:29:48.47ID:???糞ったれコンサル
バーベキュー以上の案がでないんか
0904名無し組
2017/12/18(月) 16:12:06.97ID:???0905名無し組
2017/12/18(月) 16:39:56.17ID:???RCCMがなくなって技術士のみの表記になってた・・・
0906名無し組
2017/12/18(月) 16:51:55.01ID:???0907名無し組
2017/12/19(火) 08:31:46.33ID:???0908名無し組
2017/12/19(火) 09:01:35.61ID:???俺は技術士とメインでつかうRCCMの2分野にしてる
0909名無し組
2017/12/19(火) 09:29:26.05ID:???0910名無し組
2017/12/19(火) 09:33:14.12ID:Xq5y8duM0911名無し組
2017/12/19(火) 16:47:31.03ID:???0912名無し組
2017/12/19(火) 23:58:18.79ID:???0913名無し組
2017/12/20(水) 05:10:15.22ID:WgG5XT7pRCCM (土基礎、施工計画)
こんなかんじに書いてる
0914名無し組
2017/12/20(水) 09:54:20.21ID:OKsXuvLe0915名無し組
2017/12/20(水) 16:51:16.86ID:???技術者ライフが充実してくるね
0916名無し組
2017/12/21(木) 06:45:42.24ID:39GVCQsa0917名無し組
2017/12/21(木) 10:42:30.54ID:TZHJPe/s0918名無し組
2017/12/22(金) 01:37:38.80ID:e6/nWHFB板汚し
0919名無し組
2017/12/22(金) 08:47:11.87ID:???0920名無し組
2017/12/22(金) 08:52:24.77ID:kw7ifFtA0921名無し組
2017/12/24(日) 19:07:38.04ID:Bb0+9OZm0922名無し組
2017/12/25(月) 09:17:51.83ID:kpnMPUbj0923名無し組
2017/12/25(月) 22:11:56.26ID:???だっせー
0924名無し組
2017/12/26(火) 08:17:37.04ID:88V4F9Dv0925名無し組
2017/12/26(火) 09:48:06.31ID:???0926名無し組
2017/12/27(水) 11:57:59.17ID:QSGkDE7zメリークリスマス
0927名無し組
2017/12/27(水) 17:49:54.38ID:???0928名無し組
2017/12/27(水) 19:49:18.78ID:ZAic++jpおおいのか少ないのか
0929名無し組
2017/12/28(木) 17:13:46.13ID:Spd9b4D40930名無し組
2017/12/28(木) 19:41:59.50ID:Spd9b4D40931名無し組
2017/12/28(木) 22:04:47.97ID:???0932名無し組
2017/12/28(木) 22:05:01.35ID:???0933名無し組
2017/12/29(金) 07:47:25.79ID:Qe6J/lO00934名無し組
2017/12/29(金) 09:21:27.69ID:KSREEfL10935名無し組
2017/12/30(土) 00:50:31.01ID:???0936名無し組
2017/12/30(土) 07:08:01.83ID:mOkmvxa50937名無し組
2017/12/30(土) 11:54:22.83ID:???0938名無し組
2017/12/31(日) 04:55:56.78ID:UNTh6OK70939名無し組
2017/12/31(日) 14:18:06.76ID:???0940名無し組
2018/01/01(月) 13:07:47.79ID:BlyIO5bs0941名無し組
2018/01/01(月) 18:25:00.56ID:mT+GXLew0942名無し組
2018/01/02(火) 16:19:40.58ID:pNuobd9U0943名無し組
2018/01/02(火) 16:27:16.12ID:???0944名無し組
2018/01/02(火) 22:01:59.04ID:pNuobd9U
0945名無し組
2018/01/03(水) 22:54:24.25ID:???0946名無し組
2018/01/04(木) 07:06:39.32ID:md7ZiHbN0947名無し組
2018/01/04(木) 17:52:11.02ID:???0948名無し組
2018/01/05(金) 11:42:12.55ID:N2ccuDRQ0949名無し組
2018/01/06(土) 17:52:28.91ID:3pWJMdCA寂しいのう..........
0950名無し組
2018/01/06(土) 20:31:20.67ID:JEYOyKp20951名無し組
2018/01/10(水) 01:41:33.66ID:???おちんちん触ってたら白いものが出てきました。
病気でしょうか?
0952名無し組
2018/01/10(水) 08:49:02.41ID:3y7IM+km0953名無し組
2018/01/10(水) 13:03:13.42ID:gWRvcydC今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
0954名無し組
2018/01/11(木) 07:30:33.05ID:KgkgcNY20955名無し組
2018/01/12(金) 07:48:46.60ID:AG+WvvVX0956名無し組
2018/01/13(土) 03:02:16.98ID:KfFRFrrW0957名無し組
2018/01/14(日) 15:16:35.53ID:???0958名無し組
2018/01/14(日) 20:45:37.99ID:???0959名無し組
2018/01/15(月) 09:24:11.67ID:KMMlg2nkコンクリート技士受かってた
0960名無し組
2018/01/15(月) 19:36:03.10ID:???0961名無し組
2018/01/15(月) 21:52:31.03ID:???0963名無し組
2018/01/16(火) 00:36:21.98ID:???0964名無し組
2018/01/16(火) 01:43:43.56ID:???0965名無し組
2018/01/16(火) 10:23:08.68ID:z5JwtJm50966名無し組
2018/01/16(火) 12:03:28.59ID:???いらね
0967名無し組
2018/01/16(火) 12:30:07.68ID:z5JwtJm50968名無し組
2018/01/16(火) 21:03:38.79ID:???0969名無し組
2018/01/17(水) 00:51:34.60ID:???わっしょい
0970名無し組
2018/01/17(水) 11:22:40.47ID:dvoQsAxD0971名無し組
2018/01/17(水) 12:09:53.38ID:???0972名無し組
2018/01/17(水) 16:09:11.95ID:???0973名無し組
2018/01/17(水) 16:11:49.69ID:xfqVirkn0974名無し組
2018/01/17(水) 16:35:15.04ID:dvoQsAxDセンター試験のムーミンみたいな話題作らんとなあ
0975名無し組
2018/01/17(水) 16:54:27.87ID:???0976名無し組
2018/01/17(水) 19:46:56.55ID:???0977名無し組
2018/01/17(水) 20:55:50.47ID:???0978名無し組
2018/01/18(木) 00:33:00.30ID:R1F90izlこの程度の問題だからな。
ダッサだよな。
0979名無し組
2018/01/18(木) 01:00:29.93ID:vCS/MzIv0980名無し組
2018/01/18(木) 09:38:18.88ID:y1E+ZCjZ0981名無し組
2018/01/19(金) 12:13:20.60ID:QyQ0gfH20982名無し組
2018/01/19(金) 17:17:12.33ID:???0983名無し組
2018/01/19(金) 17:56:28.75ID:???0984名無し組
2018/01/19(金) 18:03:42.82ID:???0985名無し組
2018/01/19(金) 18:45:45.50ID:BTB4bssA0986名無し組
2018/01/19(金) 19:49:57.26ID:???0987名無し組
2018/01/21(日) 16:13:52.59ID:scZvk6u70988名無し組
2018/01/21(日) 17:26:18.65ID:???0989名無し組
2018/01/22(月) 01:42:20.22ID:???0990名無し組
2018/01/23(火) 01:11:44.82ID:???0991名無し組
2018/01/23(火) 01:53:00.70ID:???0992名無し組
2018/01/23(火) 17:09:31.37ID:???http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1516694936/
0993名無し組
2018/01/23(火) 20:16:21.39ID:???0994名無し組
2018/01/24(水) 00:28:43.77ID:???カウントダウン28でございます
0995名無し組
2018/01/24(水) 16:36:25.87ID:???0996名無し組
2018/01/25(木) 00:31:29.88ID:XMYAnFo8カウントダウン20
0997名無し組
2018/01/25(木) 01:01:21.03ID:???0998名無し組
2018/01/25(木) 23:48:56.35ID:???0999名無し組
2018/01/26(金) 01:02:32.33ID:???1000名無し組
2018/01/26(金) 01:02:51.52ID:???10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 1881日 15時間 57分 49秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。