トップページdoboku
1002コメント363KB

【建築】スレッドを立てるまでもない雑談・質問

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2012/10/18(木) 19:42:41.02ID:jO/JlmdT
建築関係の、素朴な疑問・質問・雑談なんでもどうぞ。
もちろん、疑問・質問に対して知っていることがあったら、教えてあげてね。

#ガイドライン、ローカルルールを守って利用しましょう。
 質問者は、お礼のレスも忘れずに、マナーも大切ですよ。
 荒らし・煽り・叩き・宣伝はスルーで。
 他スレからの話題の持ち込みはご遠慮ください。
 個人、書籍、外部の個人サイトを情報源とする発言は諸事情により厳禁します。
 また、そのような書き込みを発見し次第削除依頼を行ってください。

※スレタイが酷似しているスレがすでにありますが、
 スレタイと異なる目的で立てられたと思われるので重複スレではありません。
0631名無し組2014/11/13(木) 20:39:52.12ID:???
福岡天神で古舘の模倣犯が出たね。
建築業界は何故古舘みたいのを野放しにしておくんだ?
業界全体がモラル欠如と思われるだろ?
0632名無し組2014/11/16(日) 00:26:33.35ID:0GAlG/6h
誘導されてきました
よろしくお願いします

土木、建築で基礎コンを打つようになったのはいつ頃からでしょうか?
歴史的建造物を見ると、土台部分がコンクリの場合があります
建物は古いままで基礎、土台部分だけ近代に入ってコンクリにしたって
ケースが多いのでしょうかね?
0633名無し組2014/11/16(日) 22:25:29.86ID:LfF3hl9R
すいません、質問です
ニュースにも取り上げられた彗星フィラエの表面、固くて探査用ドリルが通らなかった、
というニュースがありました
その際硬さを表すのに「2mpaの硬さ」と説明されているんですが、
具体的にはどの程度の硬さなんでしょうか

できましたら一般的な日本の土質と比較して教えてください
0634名無し組2014/11/16(日) 22:34:23.06ID:lkTRBXqJ
本田悦朗内閣官房参与 「公共事業は効果がない」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0IW07E20141112

国土強靭化終了のお知らせ
0635名無し組2014/11/17(月) 06:02:35.59ID:???
>>633
家庭菜園で耕した軟らかい土の下の、耕してない硬い土くらい。
0636名無し組2014/11/17(月) 20:40:26.59ID:???
古舘真も昔はニートと呼ばれていたよね。
ニートの定義が35歳以下の若者だから、50すぎのおっさんの古舘はニートでさえ無くなった。
最近はSNEP 孤立無業者と言うそうだ。
0637名無し組2014/11/17(月) 20:44:47.82ID:???
能力もないのに、憧れだけで、建築を専攻して、もがいた成れの果ての姿が古舘真。
建築業界は、無職を大量生産している現状を何とかしろよ!
0638名無し組2014/11/17(月) 20:50:11.87ID:???
古舘は建築は建築に携わった期間より 無職の期間の方が長いくせに、建築家と名乗って恥ずかしくないのか?
0639名無し組2014/12/12(金) 11:54:44.97ID:7ly6VZNf
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。
文句を言う奴は百倍返しだ!!

http://www.e-plant.co.jp/
0640名無し組2014/12/14(日) 20:25:58.42ID:wI7wZcM2
質問です。
プロバンス地方など、ワインセラーや南仏の農家などに多い、
粗い石を積んで白いセメントなどで目地を詰めて固めた仕上を、
専門用語では何と呼ぶのでしょうか?

組積造の一種であることは理解しているのですが、
あの地方の独特のスタイルに、何か特別な呼び名や、
その地域なりの呼び名があるんじゃないかと思いました。

良い写真が見つからないのですが、例えばこんな感じのものです。
http://farm8.staticflickr.com/7263/7535190584_3f39635443_z.jpg
http://bentheredonethatblog.files.wordpress.com/2012/06/provence2.jpg
http://www.onekindesign.com/wp-content/uploads/2012/08/Domaine-Laurentine-01-1-Kind-Design-600x400.jpg
http://cdn.pursuitist.com/wp-content/uploads/2012/09/provence-lescavaliers-7.jpg
http://files.artstyl.cz/200006888-db3e6dc388/Picturesque-House.jpg

よろしくお願いします。
0641名無し組2014/12/15(月) 16:59:31.90ID:???
黒川紀章建築都市設計事務所(東京都港区赤坂)が15日、東京地裁に民事再生手続きを申し立てました。同事務所によると、負債総額は12億円。
、「建築不況で受注案件が減り、財務状況が苦しくなった。設計料の回収ができない海外案件も発生し、資金繰りに行き詰まった。ご迷惑をおかけし申し訳ありません」
としています。事業再生に向けて、建設大手の日本工営が支援する方針です。
現在の黒川事務所は、東京・上野の日本芸術院の「収蔵庫」など複数の案件を受注していますが、業務は継続するとしています。従業員は14人で、黒川紀章の長男・未来男氏が代表取締役を務めています
0642名無し組2014/12/16(火) 12:47:08.25ID:???
黒川氏は生前は、また、高額納税者番付でもたびたび名前が載るほどでもあった。一般的に公共事業での政府通達では建築家への報酬は予算の10%程度とされており、純粋な実入りは優に数億円は行っていただろう。
資産も都心のマンション、海外でも居宅を保有、2007年に死去した際には、個人資産は優に10億円以上とも言われたほど。
0643名無し組2014/12/26(金) 17:05:06.27ID:???
古舘真って黒川気象より凄いの?
0644名無し組2015/01/13(火) 15:19:37.93ID:lQbSJgCO
用途地域は準防火地域です。
用途は現場事務所
今回仮設建物(プレハブ)約600uを建てる予定です。
2年半位利用する予定ですが業者より一部下屋を塩ビにて計画(約20坪)
この部分を不燃材でないといけない様な事言われたけどどうですか?
当方 通常の85条の緩和を受けるのでいいと思ってる。
誰か教えて!
0645名無し組2015/01/14(水) 17:49:15.67ID:???
サッシ屋です。
現場に設ける事務所でも、準防+50u超えで
第63条が適用されるのでは?(第85条2項ただし書)
0646名無し組2015/01/22(木) 23:27:21.15ID:3R5umhCZ
>>645
遅くなってすみません。
塩ビだめみたいですね。
ありがとうございました。
0647名無し組2015/02/09(月) 21:52:44.02ID:bf/PHlxa
ウエイトトレ初めてバーベルとかいろいろ器具買おうと思ってるんですけど
重量分散するのにコンパネ床に敷いてるんですけど90cm×90cm×4枚と180cm×90cm2枚だと違いありますか?
車につめなくて90cm×90cmにきっちゃったんです

あとコンパネ2重に積み重ねるのは意味ありますか?
0648名無し組2015/02/10(火) 13:13:02.42ID:???
>>647
ある
0649名無し組2015/02/10(火) 13:15:25.45ID:???
>>647
> 重量分散するのにコンパネ床に敷いてるんですけど90cm×90cm×4枚と180cm×90cm2枚だと違いありますか?

違いはある

> あとコンパネ2重に積み重ねるのは意味ありますか?

意味はある
0650名無し組2015/02/10(火) 14:33:32.36ID:zs1NP3dK
>>648-649
ありがとうございます
90×90のコンパネ4枚の上に
180×90のコンパネ2枚敷く事にします
0651名無し組2015/02/17(火) 12:55:58.35ID:???
ついでに厚手のゴムマットもひいとけ
0652名無し組2015/02/17(火) 19:00:35.14ID:???
すいません。建築の素人なのですが、鉄骨造3F建てのテナントビルの基礎工事の工事費はどのくらいになりますか?
杭基礎〜ベタ基礎まで色々ありますが、まだ仕様は決まっていないので、金額の幅を知りたいです。地盤改良が必要な可能性もありますのでその費用も知りたいです。
0653名無し組2015/02/17(火) 19:02:25.63ID:???
↑建坪は15坪程度です。途中で投稿してしまい、すいません。どなたか教えていただけますか?
0654名無し組2015/02/21(土) 21:41:24.16ID:???
あげ、
0655名無し組2015/02/21(土) 23:46:58.14ID:???
2階建てで2階に1.5帖程の屋根裏収納が既設であります
増設を考えているのですがネットで出ている様に気軽に出来るのでしょうか

3階建ては出来ない地域で既設の屋根裏収納は高さ1.4mもありません
(屋根裏を覗いたら長いところで2mほどスペースもかなりありました)
情報が少ないですが法が絡むかどうかご存知の方居ますか
0656名無し組2015/02/22(日) 16:07:30.80ID:LqypDDjz
上尾の注文住宅・リフォームなら
http://wk-s.co.jp/
0657名無し組2015/03/04(水) 23:52:50.61ID:iCV1WQyG
鉄筋工をしているものですが、鉄筋コンクリート造の建物について質問です。
3Fから4F(R階)に伸びる柱の鉄筋本数が増えるのですが、3Fから伸びる柱の鉄筋本数が足りておらず、監督の指示でケミカルアンカーを打ち込みました。
鉄筋径はD22です。
この場合定着はいくら必要でしょうか?
実際のところ50mほどしか穴をあけていませんでした。
また建物を支える柱の鉄筋でケミカルを使用して良いのでしょうか?
既にコンクリートは打たれており、もし告発した場合どうなりますでしょうか?
公共の工事です。
0658名無し組2015/03/04(水) 23:57:02.24ID:iCV1WQyG
↑ケミカル様に穴をあけたのは50mmほどです
0659名無し組2015/03/05(木) 01:53:37.20ID:???
告発しろ。
そして、万が一トラブったら、ここで書いた事を元に調べられて、
「こいつは知ってて黙ってた」って責任追及されるぞ。

深さはケミカルアンカーの製品仕様に明記されている。
たとえば http://www.decoluxe.co.jp/www/chemi/products/r-n/spec.html こんなのだ。
D22で50mmってのはたぶんないだろ。
使用する製品を確認して調べてみろ。
0660名無し組2015/03/05(木) 04:58:22.49ID:jg456QgY
ありがとうございます!
やはり定着が全然足りてないですね。
監督がケミカル用の穴をドリルで穴を開けてたのですが
柱筋のフープ(もしくは中子)に当たったので50mm程度の深さで妥協したのだと思います。
そもそもスラブ配筋時に柱筋が必要本数立っていないのに検査で通す適当さにも
疑問を感じました。
公共工事なので設計と県の検査官が確認すべきはずなのに。
既に棟上げは終わり内装工事の段階なのですが
どこへ告発するべきでしょうか?
0661名無し組2015/03/05(木) 05:04:10.05ID:jg456QgY
因みに私自身は2fの段階で鉄筋工を引退していており
現場には居ませんでした。
問題の現場にいた従業員から報告を受けて
ここへ書き込んでいます。
0662名無し組2015/03/05(木) 05:10:23.37ID:???
役場に報告しても握りつぶされるかもしれんから、マスコミがいいんじゃね?
0663名無し組2015/03/05(木) 09:13:49.89ID:???
そもそも新築にあと施工アンカー(ケミカルアンカー)は使用禁止だ
その時点で違法建築
監理者の配筋検査がなかったのかね
通常一層毎に確認するんだが
0664名無し組2015/03/05(木) 09:14:43.70ID:???
あと告発するなら国交省がいいのではないか
0665名無し組2015/03/05(木) 13:38:57.93ID:???
>>660
監督も監督だが図面にある鉄筋いれない鉄筋工がそもそも悪い
0666名無し組2015/03/05(木) 13:42:38.99ID:???
定着長さの話じゃないだろ。
まずケミカルをするのが問題だろ
0667名無し組2015/03/05(木) 17:42:10.77ID:2Ant1o+m
皆さんありがとうございます!
やはり強度的にも柱筋でケミカルを使うのはおかしいですよね。
>>665図面も読めない人間が職長として立っていたので。
>>663>>666
配筋検査で設計、監督、役所もこの状態で検査を通したらしいです。
下の階で柱筋の本数を確認していない事自体おかしな話ですが。
ハツルにはかなりの時間と費用がかかるので妥協しているかと思われます。
隠ぺいです
0668名無し組2015/03/05(木) 19:08:28.38ID:???
>>667
ケミカルはあと施工アンカーの中でも信頼性は高いが、圧接された鉄筋に比べれば話にならん
結果、大地震時にはそれで人が死ぬことだって有り得る
ぜひとも告発してくれ

どっかの大手ゼネコンはやらかして、はつってやり直していたぞ
0669名無し組2015/03/05(木) 22:35:26.37ID:2Ant1o+m
今回の様なケースで(新築工事柱筋本数足らずケミカルアンカー)はやはり確実に
違法建築として認められるのであれば告発します。
ケミカルアンカーの穴の深さが50mmだったということもありますし。
0670名無し組2015/03/05(木) 22:49:53.38ID:???
このスレ住民居たんだな
0671名無し組2015/03/06(金) 12:20:49.64ID:???
穴の深さは関係ない
0672名無し組2015/03/08(日) 02:20:46.14ID:???
ちなみに耐震改修における引張鉄筋用のアンカー埋込長は12d、D25なら12×25=300mm、
外付けフレームの引張アンカーなら13dでD25なら13×25=325mm要る
50mmなんて、クソの役にも立たん
軽くコーン破壊起こして引っこ抜けて、ピンどころか自由端…
この御時世に俄か信じられないなぁ
0673名無し組2015/03/08(日) 09:16:56.94ID:???
柱主筋が増えるつうのが?
0674名無し組2015/03/08(日) 14:09:25.63ID:???
責任はどこが取るのか。施工状態に対する責任、告発する事に対する責任。
こんな話を聞くと、重要事項説明や監理約款は大切だなぁと思う。
0675名無し組2015/03/08(日) 15:55:18.32ID:???
>>673

力学的に最上階の柱だけ主筋が増える、
てのはたまにあることだよ。
0676名無し組2015/04/03(金) 01:14:30.64ID:???
ババアがエステで保守
0677名無し組2015/04/05(日) 11:30:30.50ID:vhMyYWkL
「自称 一級建築士」でとてもいい加減な仕事をしてる人が居ます。
その事務所に確かに、他の一級建築士は居るしその方々は認定番号を公表してるのに
その一番怪しい人は生年月日も 認定番号も公開してないのです。
 その人にすこし近い人に聞くと「あの人一級建築士なんかじゃないでしょ」との返事。
しかし、建築士〜協会とか、そういう組織では氏名と「生年月日がわからなければ」
一級建築資格保持者かどうか確かめる手だてが無いそうなんです(建築士の個人情報保護のため)
その人が属する会社名さえ閲覧できません。
どうしたら、ある「自称一級建築士」の会社名と姓名だけで本当に一級建築士かどうか
調べられるでしょうか?迷惑してる被害者がたくさん居るのです。よろしくお願いします。
0678名無し組2015/04/05(日) 13:33:51.94ID:???
>>677
被害をまとめてマスコミにタレ込め。

それが嫌なら探偵に金払って調べさせろ。
0679名無し組2015/04/07(火) 17:15:02.00ID:???
一級建築士を詐称している奴がいる。
懲らしめるにはどんな方法があるか?
0680名無し組2015/04/08(水) 09:46:06.03ID:???
古舘真は、一級建築士なのか?
0681名無し組2015/04/14(火) 21:13:23.89ID:poRMVtPI
自称「一級建築士」をどうやって暴いたら良いのでしょう?
0682名無し組2015/04/15(水) 16:57:45.66ID:???
なんでもかんでも 40d

まちがいない
0683名無し組2015/04/28(火) 14:59:36.08ID:R+mtWLlU
実家で駐車場をやっているのですが、隣のマンションの下水が漏れているっぽく
駐車場に汚水のようなトイレットペーパーのようなものが混じったものが湧き出してくるのですが、
隣のマンションの管理会社は言っても調査をせず放置しています。
駐車場はなんか気持ちが悪いだけで、それほどの被害は今のところないのですが
このまま放置して仮に地盤沈下とかしないんでしょうか
マンションのほうが地盤沈下すると困るのではないかと思いますが
0684名無し組2015/04/28(火) 17:02:57.35ID:???
>>683
写真持っていって 強気に文句言え
ずいぶんな被害だろ
0685名無し組2015/04/28(火) 18:07:33.21ID:???
>>684
隣のマンションの可能性が高いのですが証拠もないので
あまり強くも言えないんですよね
ただ地盤沈下が怖いので第三者に以前からこういうことがあったという記録が残せればいいのですが
0686名無し組2015/04/30(木) 07:36:37.30ID:???
>>685
自治体の水道局に「どっか下水管が破裂してるぞ!」って電話入れて見て貰え。
マンションが云々とか言わなくていいが、「うちの敷地に汚水が沸きだしてる!」とか言えば、
とりあえずは見に来て、原因を調べるくらいはする。

原因がはっきりわかったら原因に応じて対処。
0687名無し組2015/04/30(木) 11:19:22.98ID:h40osaNQ
質問

設備基礎の構造(屋外べた基礎、主に厚さ・配筋)は、どのように計算すればいいの?
(申し訳ないけど、たぶん回答返ってこない気がするからマルチです。)
0688名無し組2015/05/07(木) 09:01:51.64ID:???
計算なんかするのか?
計量ならD10@150
重量ならD13@100
0689記憶喪失した男2015/05/20(水) 16:05:25.94ID:7+4asPjS
この3Dプリンタで家建てると、上下水道や内外装などの工事、信頼できる耐震性の基礎工事を含めて、
いくらぐらいの家の価格になりますか?
概算でいいです。教えてください。

3Dプリンターで作る「家」が発売 1軒約60万円 60%の資材、70%の時間、80%の労働力を削減 [転載禁止]©2ch.net [422186189]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1432077643/

すげえ。
0690名無し組2015/05/21(木) 17:42:05.79ID:24YiDkY6
質問です。
現在自宅脇に隣接する形で倉庫を計画中なのですが、
確認審査機関に確認申請に行ったところ
「道路と敷地の間に水路があるため使用許可が必要です」
と言われました。
既存住宅は20数年前の確認申請時に水路の使用許可が下りたそうで、
今回の確認申請の工事種別は「増築」です。
あくまでも住宅の一部として使われる部分に対して、改めて水路の
使用許可が必要でしょうか?
近日中に地域県民局に問い合わせてみますが、皆様の意見をお聞かせ下さい。
0691名無し組2015/06/17(水) 00:27:41.48ID:???
うーん、井戸掘り屋稼業に職決まりそうなんだけど
積雪地だと、これで20年位食えるのかな?

採用根拠が、付帯能力系をメイン能力を期待されてない模様なんだが
良く分からない能力だけ延々磨いていたって部分があるのは否定しないが
実動部隊のトップには成れない経歴だしな
道路と基礎と砂防だけやってて、砂防メインにしたいのに
それ以外が主力ですよとか言われて悩んでる
0692名無し組2015/08/22(土) 00:28:27.87ID:ueuV2G9m
【危険!】東京メトロ明治神宮前駅2番入り口における動線の交錯【公開質問状有り】
https://youtu.be/AfEYFBCBhkY
0693名無し組2015/09/19(土) 14:38:14.63ID:???
すみません。
土木系の資格で、実務経験無しでも受験できるものありますか?
測量士補位でしょうか?
0694名無し組2015/09/24(木) 01:20:27.93ID:???
建築工事と土木の境界はどこにありますか
0695名無し組2015/10/01(木) 14:34:13.29ID:iB5p73Bu
床屋に行くと
普段ヘルメットかぶりますか
ってよく言われます
みなさんどうですか?
0696超音波テロの被害者2015/10/14(水) 01:09:53.79ID:znsOTHz1
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。
0697超音波テロの被害者2015/10/14(水) 01:10:25.81ID:znsOTHz1
世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。
0698超音波テロの被害者2015/10/14(水) 01:10:56.51ID:znsOTHz1
人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。

聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。
0699超音波テロの被害者2015/10/14(水) 01:11:25.80ID:znsOTHz1
超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。
0700超音波テロの被害者2015/10/14(水) 01:11:49.56ID:znsOTHz1
「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。
0701名無し組2015/10/31(土) 13:10:08.06ID:???
だいぶSFな話になりますが、都市サイズの空気膜構造ドームを作るとしたら、どこに技術的困難が生じうると思いますか?
0702名無し組2015/11/04(水) 01:45:52.64ID:???
この画像だけでなんの建物か判断できる天才いる?
http://imgur.com/zzq3djN.jpg
http://imgur.com/J9dRDmz.jpg
http://imgur.com/jzDEFBN.jpg
0703名無し組2015/11/04(水) 18:49:26.08ID:???
>>702
作りかけのまま放置の給水塔じゃないかな?
0704名無し組2015/11/04(水) 23:37:07.48ID:???
意見ありがとう 
http://youtu.be/bREWFrWNyug
この動画の7分45秒からが>>702の映像なんだけれどどれだけ調べても詳細が出てこなくて
なんの建物か全く分からないんだ
0705名無し組2015/11/08(日) 17:48:14.17ID:nadLFofm
いわゆる団地に住んでるんですが
家を建て替えるにあたって木造ではなくコンクリ2階だてにしたいのですが
まわりを見回してもコンクリの建物がないので
コンクリで建てるにはどこでも建てられない規制みたいなのありますか?
ちなみにうちは国宝や文化遺産ではありません
0706名無し組2015/11/08(日) 18:03:13.43ID:???
>>702
計画道路で計画決定されているとRC造は建築不可
その他では規制なし。

自宅がRC造なので忠告
固定資産税の償却期間長い
地盤調査はSSより高いけど標準貫入試験しとくべし
俺は割りと単価的に安定してた時に建てたけど今結構かかる
0707名無し組2015/11/16(月) 19:05:14.33ID:???
日大の建築設計競技ってどんなレベルですか?
色々あるみたいで迷っています。
0708名無し組2015/12/27(日) 11:23:29.79ID:4zTiq98q
築6年のRC造のアパート住まいです。
住んで5年ですが、半年前から部屋から耳鳴りのような音がします。
自分以外の人にも聞こえてるので耳鳴りではないです。
窓を開けたり換気扇を回したりすると音が軽減されます。
部屋の壁の通気口を塞いでみても音に変化は無いです。
上階、下階や外からの騒音ではないように感じます。
音の発生源は謎ですが、エアコン付近の窓際が音が大きい気がします。

この音を解消する方法などが無いかご教示願いたいです。
例えばエアコンや換気扇のクリーニングなどは無関係でしょうか。
0709名無し組2015/12/27(日) 16:11:41.27ID:???
>>707
ブレーカーの大元落としてみろ
それで音が止まればおまえの家の何かが発生源
止まらなければ他所が発生源
07107082015/12/27(日) 23:16:31.62ID:4zTiq98q
>>709
レスありがとうございます。
次に音が聞こえたときに試してみます。
家の構造的なものではなく、まずは電気で動く何かが
発生源と考えられるということでしょうか。

書き忘れてましたが常に聞こえてるわけではなく、
深夜とか明け方とかに音がしてます。
「室温が低いとき」と言えるのかもしれません。
0711名無し組2015/12/28(月) 09:32:54.67ID:???
本当にアパートでRC造なの?
鉄骨ALC造やハウスメーカーの工業住宅じゃないの?

音が出るのは静かな時ってことだな
それか鉄類が低温で縮小して隙間風か

構造を詳しく
07127082015/12/28(月) 14:28:30.12ID:G5gi877m
>>711
5階建てアパートの2階です。
RC造と記載があったので間違いないと思います。

間取りは1LDKで、★が換気扇、○がエアコンです。
右側の窓は一応ベランダに面してます。
┏━━━―━━━━━━┓
┃ ★                 |
┗━━━━━┓        |
玄関                ○┃
┏━━  ┳  ┫ ━━   ┫
┃風呂★┃★┃        |
┗━━━┻━┻━━━━┛
0713名無し組2015/12/28(月) 18:28:16.86ID:???
>>712

本当にRC造なら、後は恐らく風ぐらいだな
もうそのぐらいしかわからん
07147082015/12/28(月) 21:33:16.21ID:G5gi877m
>>713
ありがとうございます。
隙間風の可能性を考えていくつか試してみます。
0715名無し組2015/12/31(木) 16:01:12.42ID:CBdRIX2T
韓国平昌オリンピックの施設の進捗状況について
建築士などによる専門的な話をしているスレッドがありましたら
紹介してください。今日はじめてこの板に来た門外漢で要領がよく
わかりません。よろしくお願いします。
0716名無し組2016/01/07(木) 05:32:48.69ID:???
組織設計事務所に雇われている一級建築士社員なんだが、友達に小さな建物の設計を頼まれた。
設計事務所に所属している設計士しか設計はしてはいけないと思うが、この場合はどこに所属にすればいいのか?
違法・合法・自分や周りの人はこうしてた等アドバイスが欲しい。ゆっくり待ってる。会社は辞めるつもりは無い。
会社で兼業は認められている。平日休みが隔週であるし、設計はのんびりでいいので作業時間的な問題は大丈夫


1、会社の設計事務所に所属しているのでそれを使う(何か問題が起こった場合は一個人の設計士が責任を取り、
  所属している事務所には迷惑がかからない)
2、独立して個人でやっている知り合いの設計事務所に一時的に入る(二つの設計事務所に所属はできる?)
3、自分で設計事務所を立ち上げて設計する(これも会社と二つの事務所に所属することになるができるのか?)
0717名無し組2016/01/07(木) 12:26:38.56ID:???
>>715
古舘真 著名建築家 技術評論
で検索してみるといいよ
0718すとーかー ぐるま しね2016/01/07(木) 13:32:24.22ID:LEr3HjeP
ストーカー氏ね

バンバン 干物のぞき停車でまちかんぐるま
白軽 S 2429  眼鏡中毒年男

きずかせて ガンミからのガンミ 駐車場に入れて方向転換 ふしんこうどうしゃ のぼり

醜い欲満たしストーカーが 山 のようカナ 3こんこくじんもどき キチガイ 多 過ぎ だ
0719超音波テロの被害者2016/01/07(木) 14:30:40.48ID:IWAUPYOV
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。
0720超音波テロの被害者2016/01/07(木) 14:31:22.19ID:IWAUPYOV
世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。
0721超音波テロの被害者2016/01/07(木) 14:32:00.06ID:IWAUPYOV
人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。

「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
0722超音波テロの被害者2016/01/07(木) 14:32:38.77ID:IWAUPYOV
超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。
0723超音波テロの被害者2016/01/07(木) 14:33:12.20ID:IWAUPYOV
日本国中、どこにいても超音波で襲われる。
車に乗っている人間が襲われる。
歩いている人間が襲われる。
自宅で超音波の攻撃を受ける。

被害を訴えても信じてもらえない。
罪もない人間が超音波で襲われる。
0724超音波テロの被害者2016/01/07(木) 14:33:43.39ID:IWAUPYOV
「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、それを口実にまた攻撃され、
超音波テロの、残酷残虐で、卑劣な攻撃の被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。
0725名無し組2016/01/11(月) 00:10:04.68ID:???
土地のセットバック部分に防護壁やフェンスを建てるのってダメ?

ググるとダメっていう人もいるしOKって言う人もいるし良くわかんねー。
0726名無し組2016/01/11(月) 01:01:04.40ID:???
>>725
だめでしょ
0727名無し組2016/01/12(火) 02:24:39.57ID:???
何のセットバックだよ?二項?都市計画道路のどの段階?開発?条例?要綱?
そんなのも聞けないのに説明しても解るとは思えんけどな
0728名無し組2016/01/16(土) 03:45:40.79ID:???
敷地面積30坪までなら建築士でなくても設計出来るようですが、
微妙に狭いので、抜け道を探しているのですが、
母屋と離れを分ける場合でも、合計して30坪になってしまいますよね?
増築前提でとりあえず30坪で設計して、その後増築して30坪超えるようなら建築士つけないとまずいですよね?
0729名無し組2016/01/17(日) 14:27:49.03ID:BRENmUPG
自宅の一室をトレーニングルームにしようと思っていまして、
トレーニング器具の重量や負荷を分散させ床が抜けるのを防ぐために畳の上に木の板を敷こうと考えています
その木の板の敷き方について質問なのですが、
畳が↓のように3枚並べて敷かれている場合、
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1169728249/1720.jpg?xx

木の板はその畳の上に丁度重なる形で同じ向きにしくのと、
↓のように畳とは向きを変えて敷くのとでは強度というか床にかかる重量の分散力は変わりますか?
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1169728249/1721.jpg?xx

どちらの方が適しているでしょうか?
よろしくお願いします
0730名無し組2016/01/25(月) 16:56:40.38ID:???
素人の質問です。

建築家がデザインしたような小洒落た住宅で、屋根が真っ平らのありますが、
どんなメリットデメリットがあるのでしょうか。
0731名無し組2016/01/26(火) 14:20:03.00ID:???
>>730
自己満足を得られる

雨漏りリスクが増える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています