【建築】スレッドを立てるまでもない雑談・質問
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2012/10/18(木) 19:42:41.02ID:jO/JlmdTもちろん、疑問・質問に対して知っていることがあったら、教えてあげてね。
#ガイドライン、ローカルルールを守って利用しましょう。
質問者は、お礼のレスも忘れずに、マナーも大切ですよ。
荒らし・煽り・叩き・宣伝はスルーで。
他スレからの話題の持ち込みはご遠慮ください。
個人、書籍、外部の個人サイトを情報源とする発言は諸事情により厳禁します。
また、そのような書き込みを発見し次第削除依頼を行ってください。
※スレタイが酷似しているスレがすでにありますが、
スレタイと異なる目的で立てられたと思われるので重複スレではありません。
0545名無し組
2014/06/07(土) 00:54:04.25ID:QgElSaT9文章の意味がわからん。
0547名無し組
2014/06/07(土) 14:24:49.73ID:???女子トイレの長蛇の行列。
トイレの数の設計、根本的に間違ってるよね。
宝塚劇場はさすがに女子トイレ多いけど。
設計するやつがバカすぎるんだよね。
コンサート行ったことないのばっかなんじゃねw
0548名無し組
2014/06/07(土) 14:32:14.83ID:???国等の建物についてあるけどね。もっとよく読めってか実務してなさすぎ。
確認出した出してないの問題にいきなり12条のこと持ち出す
主事なんてまずいないね。しかも特建等のみを対象とした
条文なのにwww
541の特殊建築物に触れているのはジョークだろ。
0549537
2014/06/07(土) 15:16:46.49ID:aapJjDiW建築確認が必要な案件で、建築確認を取らずに、
着工・完了してしまった場合はどうなりますか?
0551537
2014/06/07(土) 16:40:04.60ID:aapJjDiW具体的におねがいします。
0553名無し組
2014/06/07(土) 22:44:13.51ID:aapJjDiW0554名無し組
2014/06/09(月) 09:06:59.15ID:???0555名無し組
2014/06/09(月) 09:54:21.88ID:???>12条は特建または政令で定め建物が対象。もち報告のこと。
国等の建物についてあるけどね。もっとよく読めってか実務してなさすぎ。
確認出した出してないの問題にいきなり12条のこと持ち出す
主事なんてまずいないね。しかも特建等のみを対象とした
条文なのにwww
第5項以降を読もうな。もっとよく読めってか実務してなさすぎ。
0556名無し組
2014/06/09(月) 13:08:31.79ID:???実務してなさすぎwww
確認出してないんだけど・・・・
で最初に12条持ち出すことまずないwww
0557名無し組
2014/06/09(月) 13:13:55.61ID:???0559道産子
2014/06/09(月) 16:56:28.84ID:???専門家に相談したらいかがでしょうか?
amazonで売れ筋ナンバー1の著名建築家が気軽に相談に乗ってくれるサイトがあるそうです。
0560名無し組
2014/06/09(月) 17:49:21.25ID:???建築許可でなく建築確認
これは原則日本国民は土地に好きに建築していいってのが根本的にあって
だからそもそも許可はいらない。
建築することそれ自体には許可なんていらないけど
建築するにはいろいろ約束あるから、それが守られているか「確認」するよってこと。
当然例外的に許可必要な行為もありますが原則的には
このような考えで「確認」なんでしょうか?
「あくまで確認だから」と行政が逃げれるって理由は別として。
0562名無し組
2014/06/09(月) 21:53:29.36ID:???オートとjwのどっちから勉強するのが良いですか?
CADを実務で使いこなすのにどのくらいの期間がかかりますか?
PCスキルはワード・エクセルは基本程度
CADは未経験
一級建築士はもってるので図面は理解できます
0563名無し組
2014/06/10(火) 14:31:50.75ID:???今まで何をしてきたのか疑問
autoとjw両方使えたらいいね
私はauto、jw、vwはOKだけど
あとイラレも勉強したら
0564名無し組
2014/06/10(火) 18:24:50.13ID:???商売にならないからやめておきな。
趣味で自分の家を設計したいというなら止めないが。
0566名無し組
2014/06/12(木) 01:23:27.53ID:GBvM0Sqq0567名無し組
2014/06/12(木) 13:54:39.99ID:???面を使って研磨のように使ったらダメってことだと思う。
0568名無し組
2014/06/12(木) 22:47:19.58ID:???若い女しか需要がない。
0569名無し組
2014/06/13(金) 06:50:58.86ID:dQs/Xxsiサビ取りはディスクの材質が違うせいか面側を使うものしかなく、あまりにも大きすぎて変なところに当たるから
0570名無し組
2014/06/13(金) 11:20:39.26ID:???グラインダー(サンダーって言ってたけどw)慣れてきてもマジで
慎重に使わないと危ないわ。
単管切ってるときに歯がかんで適当に握ってたサンダーが手
から離れて地面に落ちては飛び回った。めっちゃ危なかった。
ちょっとした作業でも
丈夫な手袋やゴーグル?したほうがいい。
あ、全然話変わるけど
「しの」とか「ガチャ」って言ってた(関西、特に大阪)んだけど、
両面でサイズ違いのナット締める道具の正式名称ってなに?
0571名無し組
2014/06/13(金) 21:05:17.53ID:???0572名無し組
2014/06/13(金) 21:05:31.68ID:???0573名無し組
2014/06/14(土) 00:45:03.67ID:V3TisMTXこの業界入って半年も経ってないのに
何をすれば良いかも分からない状況で現場に行くとかホラー過ぎてやばい。
完了検査の立会って何か事前にしなくちゃいけない事、
知っておかなきゃまずい事があるなら教えて欲しい。
ちなみにこの物件には今までミジンコ程も関わってない。
0575名無し組
2014/06/14(土) 23:08:15.01ID:Vyfcw0OQ…と思ったがラジェットでググってみたら、
恐ろしいことに、ラジェットで通じてしまうのな!
元の言葉が ratchet だから、
誰がどう読んでもラチェットなんだけど。
0576名無し組
2014/06/14(土) 23:29:19.93ID:???キュービクル→キューピクル
ターンバックル→タンパックル
とか書いてあってそれで通じてるんだよなw
0577名無し組
2014/06/15(日) 08:55:51.31ID:E/Cm7Urtトレー「ディ」ングアーム
リーディング・トレー「ディ」ング
とかいうやつなど
このトレイルは、「引っ張られる」「牽引される」「後からついてくる」という意味のTrail、
トレーラーの「トレイル」なのだが
なぜか取引という意味「トレード」の進行形になっている。
意味が分からん
0578名無し組
2014/06/15(日) 15:03:44.54ID:???完了検査申請書の第4面に監理者が確認した事項ってあるでしょ。
あそこに書いたことは全て監理者が確認した前提で検査が
進むので最低限そこだけは押さえておこう。
まぁ他人が監理した物件検査なんて地雷だらけで俺ならやらないけどな〜w
0579名無し組
2014/06/15(日) 20:12:38.82ID:AXy52JR7つまり申請書に書いてある事と実際の建物に不整合があったらアウトって事か。
立会だから基本的に付き添うだけなんだろうけど
問題があれば勿論こっちに質疑飛んでくる訳だよね。
そんな時は軽微な変更報告書を提出するって事?
これも経験って割り切るしかないって割り切ってるが、
危ない物件って聞くとまた不安になってきたじゃねーか!
0580名無し組
2014/06/16(月) 13:07:06.04ID:???フローリングについて質問させてください。
滑り具合が気になりいろんなサイトを見ているのですが、
摩擦係数=滑り抵抗係数=CSR値で合ってますか?
それとも摩擦係数と滑り抵抗係数は別物でしょうか?
0581名無し組
2014/06/17(火) 19:57:25.03ID:???日本が世界に誇る著名建築家古舘真氏もチンチンがデカいことで有名。
やはり、世界レベルで活躍する男は共通するんだな。
0582名無し組
2014/06/20(金) 14:24:09.14ID:???世界に通用する建築家は
チンコのサイズもワールドレベルってことだね。
0583名無し組
2014/06/20(金) 19:45:08.89ID:???チンチンも白人の様にデカいんだね。
0584名無し組
2014/06/24(火) 11:25:11.07ID:???美しいんだね。
0585名無し組
2014/06/24(火) 12:56:42.28ID:???0586名無し組
2014/06/24(火) 23:24:14.41ID:???建具組合とか
何々組合というのが建築関係にはたくさんありますが、
これら、何々組合というのは元請業者みたいに
マージンを抜いて会員に仕事を割り振る存在ですか?
こういうところを通すのと直接電話をかけて
見積もりを出してもらうのに何か違いがありますか?
0587名無し組
2014/06/25(水) 09:45:08.65ID:bQ67EFMy近所の空き家に竹が生え始めてきたんだけどヤバイ?
たぶん築数十年くらいの一軒家で木造っぽい。
竹自体はまだすごく細いけど、高さはもう2階に届くくらい。
0588名無し組
2014/06/25(水) 21:16:11.68ID:???【地下の】植えてはイケナイ!33の葉さらさら【帝国】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1403318283/
0589名無し組
2014/06/27(金) 12:23:24.69ID:???ttp://www.city.motomiya.lg.jp/uploaded/attachment/5544.pdf
PDFは制限付一般競争入札執行の結果について書かれたものですが、
この「N=1.0式」とはどういう意味なのか教えていただけませんか?
当方、土木・建築関係全くの素人のため基礎知識すらありませんので、ご了承ください。
0591名無し組
2014/06/28(土) 06:57:08.92ID:???PDFは開きたくないし
なんでこんな人が知りたがるのかワカンネ
0592名無し組
2014/07/02(水) 22:01:41.60ID:mDM/tGLQhttp://digimaga.net/uploads/2010/09/30-awesome-fantastic-illustrations08-500x375.jpg
0593名無し組
2014/07/03(木) 10:57:16.12ID:???僕の知る限りでは竪穴区画は必須になるかと思うのですが、不要になる要件があるのか、あるいは全館避難安全検証法で解いたのか。
どなたか詳しい方がいらっしゃったらご教示ください。
0594名無し組
2014/07/03(木) 11:03:52.58ID:???0595593
2014/07/03(木) 11:06:44.20ID:???ありがとうございます。
その要件を教えてもらえませんか?
法令集などを読んでも、僕にはその要件が見つけられないのですが。。。
0596名無し組
2014/07/03(木) 12:15:02.09ID:???すいません。
竪穴区画は、「主要構造部を準耐火構造とし、かつ、地階又は三階以上の階に居室を有する建築物の・・・」
ですので、耐火性能検証法をと思ったんですが、耐火構造とみなされるのでだめですね。
全館避難安全検証法くらいですか?3階以上に居室がないとか…
0597名無し組
2014/07/03(木) 14:05:15.80ID:???ケンプラッツの記事では全ての階が居室です。
もしこれが違反建築ではないとしたら、全館避難安全検証法で解いてるとしか考えられませんよね。
天下の日経がまさか違反建築を大きく取り上げることもないと思いますし、なんらかやってるんだろうなぁ。
0599名無し組
2014/07/03(木) 15:40:55.28ID:???このご時世に堂々と検査済とってない、あるいは検査済み後に区画取っ払った違反建築を堂々と世に晒せないだろうし、ましてやケンプラッツ=日経が違反建築を掲載できんだろ。
なのでOKである根拠は俺もわからないが、多分問題なしってことなんだろうな、と。
0600名無し組
2014/07/04(金) 00:52:19.97ID:???0601名無し組
2014/07/04(金) 10:58:35.70ID:???0602名無し組
2014/07/06(日) 12:06:51.04ID:???モルタルだけの補修にとどめるのか判断どこでわかれるんでしょう?
タイル張りの場合だと、躯体のクラックまで見て、Uカットなどしますよね?。
0603名無し組
2014/07/10(木) 22:32:55.58ID:???躯体にクラックが入ってモルタルがひび割れたのか
モルタルの収縮でモルタルだけひび割れたのか
どっちなん?
モルタル浮いてたら、注入工法ってのもあるけど
はがして塗り替えちゃえw
0604名無し組
2014/07/11(金) 17:46:31.85ID:???よく、ミミズ腫れみたいにモルタル表面の補修してあるのを見かけるかど、
あれは表面的な改修だけで、ええかげん?なもの?
躯体にクラックがあるかどうかなんて、モルタルめくらないと分からないだろう。
浮いてれば樹脂注入でいいんだろうけど。
0605名無し組
2014/08/05(火) 13:57:51.12ID:3+uCJCnphttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14133160549
0606名無し組
2014/08/05(火) 18:31:41.17ID:???深さや幅が大きかったり挙動があったり。
もしくはエフロが出てたり錆び汁がでてたり
するとUカットシールやアンカーピニング等で補修
0607名無し組
2014/08/12(火) 06:12:23.12ID:ZafzwHqd山奥とか人里がら離れたところに家や洋館などが一軒だけ登場しますが
ああいうのって電気、水道、生活廃水など考えると
現実的ではないんでしょうか?
0608名無し組
2014/08/14(木) 10:06:54.26ID:???http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407973840/
0609名無し組
2014/08/14(木) 18:51:11.16ID:???0610名無し組
2014/08/16(土) 14:36:03.88ID:???0611名無し組
2014/08/17(日) 07:25:37.46ID:h2Twenkw0612名無し組
2014/08/17(日) 19:46:14.59ID:???0613名無し組
2014/08/25(月) 16:54:59.57ID:iJWDX4LR0614名無し組
2014/08/25(月) 17:37:52.05ID:D5Xh/lAyないんでしょうか
ダムはアンカーを打ち込んでいるようですが
土木さんお願いします
0615名無し組
2014/08/25(月) 20:11:36.06ID:???0616名無し組
2014/09/03(水) 10:24:50.74ID:???0617名無し組
2014/09/22(月) 15:37:21.58ID:???トラックボールは使ったことないんだけど、、
ちなみにCADソフトはヴィーナス
0618名無し組
2014/09/24(水) 17:33:43.66ID:izyfhPjeうちの会社のビルも相手のビルも15階建くらいの鉄筋コンクリートです
なんか配管みたいのを通って聞こえる感じなんですが
この場合、相手のビルからこっちの声も聞こえてるんでしょうか
0620名無し組
2014/09/25(木) 16:45:21.58ID:???海外の高層ビルはどうなんでしょうか?
ドバイのブルジュハリファとか台湾の台北101とかどのくらいまで耐えられるのでしょうか?
0621名無し組
2014/09/25(木) 17:09:18.45ID:???ttp://www.kumagaigumi.co.jp/taipei/nw_030807_1.html
−−地震が起こっても、大丈夫ですか?
台湾は日本と同じく地震地域に位置しています。
建物はメガストラチャーという特別な構造形式を用いており、
100年に一度の地震に対して構造体に被害がないように、
950年に一度の極大地震に対しても大きな損傷がないように十分な耐震設計がされています。
なお、マスダンパーは、風対策の装置です。風による揺れを防ぎ、居住性を高めています。
0622名無し組
2014/09/25(木) 20:08:09.46ID:???0623名無し組
2014/09/30(火) 07:55:14.19ID:???今、御岳山の災害がありますが火山灰というのは建築資材になりえるんでしょうか?
確かそういうセメントがあったような気がするんですが。
強度が出なくても漆喰として使えるとか。
0624名無し組
2014/09/30(火) 08:25:26.33ID:???0625名無し組
2014/10/01(水) 16:21:50.99ID:???第一種住居地域での原動機の出力についてです。
原則準住居地域の制限が適用されるとの認識ですが、
「施行令第130条の8の3」に関連して平5建告第1438号がありこの告示の内容が第一種住居地域にも適用されるのか?
法別表第2で準住居の規制が一種住居まで順に適用されているので、OKな様に考えられると思うのですが確信が持てません。
(告示にに「準住居地域内で」とあるので)
上記について回答をお願いします。
0626625
2014/10/01(水) 18:47:07.46ID:???確認審査機関に問い合わせたところ回答保留になっていましたがOKという返事でした
0627名無し組
2014/10/04(土) 18:15:57.21ID:???ビル管理/建築、インテリア2011/03/1810:08
こんにちは。私は建築、インテリアパーツの新入社員チェウォンボムです。
まだ韓国の建築現場で、日本語をたくさん使用していることを知りました。別名現場用語と呼ばれる作業者が使用する用語でした。
例えば、皆さんもたくさん聞いた「ゴングリ」という言葉も「コンクリート」の日本語です。
作業者と仕事をするためには、私も現場用語を知っておくという考えに勉強をしてみよ。皆さんにもお知らせします
●ガーベ - 壁
●ダンドリ - 準備、準備
●ガンジョ - 支払い、わけ、計算、給与を意味しする
●アシバ - 足場
●ダデ - 縦/横 - 横
●ダイ - (コースター)台
●ゴグッチ - (レンガ)小口、レンガの各面のうち、最も小さい場合
●ゴングリ - コンクリート
●ゴウバイ - ムルメ、傾斜
●ギレパジ - 木片、ゴミ
●デスリー - 手すり、歩行者の墜落の危険を防止するフェンス
●デンジョ - 天井
●ナナメ - 斜め、斜めにする
●奈良市 - 均等、土地を平らにする
●シアが - 仕上げ、先端手入れ、ドィトソンジル
●ドアワク - ドア枠
●ユドリ - 余裕
●ペーパー - 紙やすり
●ハムバ - 現場レストラン
●ヘーベ - 平方メートル、u
理解が難しい部分は、写真を見れば、より理解しやすいシゲトジョ?ご覧のように難しい言葉はありません。
実際ダンドリ、ハイバ、ペーパーなどの日常で使われる言葉もたくさんあります
建設現場で使用される面白い日本語が本当に多いでしょ?楽しんで勉強して体験したが、
良い韓国語がより広く使用されるための努力が必要なんだねという立派な考えもしたんです:?)
ここまでインテリアパーツ新入社員の建設現場和風現場用語鮮やか現場踏査記でした^ ^
0628名無し組
2014/10/10(金) 16:43:05.83ID:???0629名無し組
2014/10/10(金) 16:43:35.42ID:???0630 【東電 66.3 %】
2014/10/12(日) 13:48:02.70ID:jIlmZJbA塔博士内藤多仲の番組再放送。
「近代建築誕生秘話 塔博士の愛した数式 〜東京タワーを作った男・内藤多仲〜」
0631名無し組
2014/11/13(木) 20:39:52.12ID:???建築業界は何故古舘みたいのを野放しにしておくんだ?
業界全体がモラル欠如と思われるだろ?
0632名無し組
2014/11/16(日) 00:26:33.35ID:0GAlG/6hよろしくお願いします
土木、建築で基礎コンを打つようになったのはいつ頃からでしょうか?
歴史的建造物を見ると、土台部分がコンクリの場合があります
建物は古いままで基礎、土台部分だけ近代に入ってコンクリにしたって
ケースが多いのでしょうかね?
0633名無し組
2014/11/16(日) 22:25:29.86ID:LfF3hl9Rニュースにも取り上げられた彗星フィラエの表面、固くて探査用ドリルが通らなかった、
というニュースがありました
その際硬さを表すのに「2mpaの硬さ」と説明されているんですが、
具体的にはどの程度の硬さなんでしょうか
できましたら一般的な日本の土質と比較して教えてください
0634名無し組
2014/11/16(日) 22:34:23.06ID:lkTRBXqJhttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0IW07E20141112
国土強靭化終了のお知らせ
0636名無し組
2014/11/17(月) 20:40:26.59ID:???ニートの定義が35歳以下の若者だから、50すぎのおっさんの古舘はニートでさえ無くなった。
最近はSNEP 孤立無業者と言うそうだ。
0637名無し組
2014/11/17(月) 20:44:47.82ID:???建築業界は、無職を大量生産している現状を何とかしろよ!
0638名無し組
2014/11/17(月) 20:50:11.87ID:???0639名無し組
2014/12/12(金) 11:54:44.97ID:7ly6VZNf文句を言う奴は百倍返しだ!!
http://www.e-plant.co.jp/
0640名無し組
2014/12/14(日) 20:25:58.42ID:wI7wZcM2プロバンス地方など、ワインセラーや南仏の農家などに多い、
粗い石を積んで白いセメントなどで目地を詰めて固めた仕上を、
専門用語では何と呼ぶのでしょうか?
組積造の一種であることは理解しているのですが、
あの地方の独特のスタイルに、何か特別な呼び名や、
その地域なりの呼び名があるんじゃないかと思いました。
良い写真が見つからないのですが、例えばこんな感じのものです。
http://farm8.staticflickr.com/7263/7535190584_3f39635443_z.jpg
http://bentheredonethatblog.files.wordpress.com/2012/06/provence2.jpg
http://www.onekindesign.com/wp-content/uploads/2012/08/Domaine-Laurentine-01-1-Kind-Design-600x400.jpg
http://cdn.pursuitist.com/wp-content/uploads/2012/09/provence-lescavaliers-7.jpg
http://files.artstyl.cz/200006888-db3e6dc388/Picturesque-House.jpg
よろしくお願いします。
0641名無し組
2014/12/15(月) 16:59:31.90ID:???、「建築不況で受注案件が減り、財務状況が苦しくなった。設計料の回収ができない海外案件も発生し、資金繰りに行き詰まった。ご迷惑をおかけし申し訳ありません」
としています。事業再生に向けて、建設大手の日本工営が支援する方針です。
現在の黒川事務所は、東京・上野の日本芸術院の「収蔵庫」など複数の案件を受注していますが、業務は継続するとしています。従業員は14人で、黒川紀章の長男・未来男氏が代表取締役を務めています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています