トップページdoboku
1002コメント363KB

【建築】スレッドを立てるまでもない雑談・質問

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2012/10/18(木) 19:42:41.02ID:jO/JlmdT
建築関係の、素朴な疑問・質問・雑談なんでもどうぞ。
もちろん、疑問・質問に対して知っていることがあったら、教えてあげてね。

#ガイドライン、ローカルルールを守って利用しましょう。
 質問者は、お礼のレスも忘れずに、マナーも大切ですよ。
 荒らし・煽り・叩き・宣伝はスルーで。
 他スレからの話題の持ち込みはご遠慮ください。
 個人、書籍、外部の個人サイトを情報源とする発言は諸事情により厳禁します。
 また、そのような書き込みを発見し次第削除依頼を行ってください。

※スレタイが酷似しているスレがすでにありますが、
 スレタイと異なる目的で立てられたと思われるので重複スレではありません。
0506名無し組2014/05/05(月) 17:58:03.22ID:???
>>504
どういう計画段階かにもよるが。
敷地面積は建ぺい率、容積率に関わるので、間違えたままスルーされて計画が
進むと、後になるほど計画の変更が難しくなる。
要は計画を左右するほどの間違いかどうか。
1年生なら早めに謝っといた方が無難。
0507名無し組2014/05/06(火) 17:17:13.02ID:ur5e4lrg
なに建てるのか知らないけど、それ致命的。
敷地面積が間違ってるとかあり得ない。
面積確定してるなら尚更。
0508名無し組2014/05/06(火) 17:35:42.57ID:???
「早く上がりたいだけの理由で間違ってるのがわかってて出した」って、
はっきり言ってかなり悪質だし、新人とか関係なく職業に対する倫理観の問題だと思うけど、
チェックせずに流す上司にも問題があるな。

そのまま計画が進んでから発覚して施主に損害賠償を求められても勝ち目ないので、
なるだけ早い内に「何気なく再計算してみたら違ってたことが分かった。どうすればいいか。」
などと、自分の方から上司に相談を持ちかけた方がいいんじゃないの。

たぶん怒鳴られるだろうけど、怒鳴った上司も自分がチェックしてない後ろめたさもあるだろうからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています