Jw_win対AutoCAD じゃゴルァ &12835;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
NGNG0443名無し組
NGNGhttp://akan02.infoseek.livedoor.com/
¥500で図面画像をラスター・ベクター変換致します。
¥500でCAD図面をPDFに変換致します。
¥500でPDF化したCAD図面をDXF/DWGに変換致します。
その他、Wordや画像のPDF変換もお安くなっております。
全てのサービスが相場の1/4〜1/8の価格です。
お気軽にお声がけ下さい。
ファイル変換無料キャンペーン中!
貴方様のホームページに当方のホームページをリンクしていただくか、
貴方様の資料や作品を変換サンプルとして当方のホームページに掲載
させていただける場合に、無料でPDFファイル(10ページ程度まで)
やラスター・ベクター変換によるDXFファイルをお作り致します。
お気軽にお声がけ下さい。
ボランティア団体、NGO、NPO様からのご依頼の場合には、無料
または半額でお受けいたします(必要な作業量によります)。
0444名無し組
NGNGVWって線引きCADじゃないだろ?。
0446名無し組
NGNG0447名無し組
NGNG確かにLTは難しいね
コマンド繰返すにはスペース(or右クリ)押さないといけないし
ややこしい設定が色々あるし、寸法線のプロパティもなんであんな細かく設定して
あるだろう。
・寸法引出し位置変えたら自動で寸法値が変わる
・注釈の位置変えたら自動でそれに合わせて線、矢印が付いてくる
・グループ登録してれば、線にまみれても簡単に移動できる
・右クリック複写、回転、拡大、移動
これは便利だと思ったね
いまだに座標移動ができない、xに20 yに-60 とかね
オフセットで一々線出してその位置だしてる
確か〈20.-60〉こんなのを入れればいいのかな?
(ad pac付き)あと1/20で書いてて、
拡大詳細図でその部分だけ1/5とかで書く場合、試しに尺度変更して1/5にしたら
文字がヘンテコになっちゃった。
聞いたらぺーパー空間で書いたらいいって
ぺーパー空間が何なのか解らない??
レイアウト…するんだろうなきっと
印刷する時、A2をA3で出す場合、印刷尺度を1.14倍つまりA2→A3=1.14倍
だと、、でもよく考えてみれば逆に0.何倍に小さくしなければいいけないと違うか?
その時はちゃんと出たけど。
まあ、慣れたら便利だろう たぶん。
0448名無し組
NGNGAUTO→JW→DRA
というのが、一番苦労が少なくていいのではないだろうか。
感覚的には、DRAが一番身体感覚に近いと思う。
1パターン覚えれば、初めてのコマンドも
適当にやっているうちにできてしまう。
AUTOは、マニュアルがないとまず扱いこなせないもんな。
まあ不便なCADから便利なCADに移っていくということ。
0449名無し組
NGNGだったけどDynaCADだったなぁ。
AutocadもJwwも無くてDynaCADがメインでMiniCad
7が1〜2本あるだけ。
マンションとかの仕事が多いのにゼネコン相手にどうやって仕事してたんだか。
ゼネコンってメインストリームはAutoCADでしょ?
0450名無し組
NGNG0451名無し組
NGNG0452名無し組
NGNG0453名無し組
NGNG(20.-60)じゃなくて @20,-60
そのあとが支離滅裂でわからんがきっと大丈夫だよな。
0454名無し組
NGNG0455名無し組
NGNGJWWに天空率の機能が搭載されたぞい。
日影とこれだけ使うだけでも重宝する。
0456山崎渉
NGNG0457名無し組
NGNG800X600、JGAWK、ユーザーメニュー、起動オプション、FAX。
0458体制建設
NGNGあれは、Cad言語です。
インタプリターのN88Basicと思いなされ!
線を引くときは Line 始点X座標,Y座標-終点X,Y,ラインスタイル、色
円を描くときは、Circle 中心X,Y,開始角度、終了角度、ラインスタイル、色
まさに、BASIC言語であろう.
格言 自動Cadは、持っていることに意味があり
使うのは、よっぽどの暇人である
0459名無し組
NGNGhttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1042610744/
任天堂本社に爆弾仕掛けた
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1042610516/
おいおまいら!
犯行予告スレですよ!
ひろゆきが降臨してるぞ!
それも2つ同時!
103 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/01/15 15:38
通報よろしくですー。
他の板やスレにもコピペしてちょ。。。。。
0460名無し組
NGNG0461体制建設
NGNGどっちの環境で走らせた方が快適なのでしょう?
両方とも最新マシンに近い環境での話ですが
0462水舗 吟候
NGNGどちらもカワンナイ
強いていえばwinのほうは右クリックがあってないようなものなのでイラつく罠
まあ、セ○タービルのみなさんは、自動cadでも使ってなさいってこった。
0463体制建設
NGNG自動と言うことも知ってるとは・・・・
でも、情報ありがとう。
0464名無し組
NGNGコンバーターは有ると、じゃ、図面50枚とか受け取ったら50枚全部コンバーターでDXFに変換して
納品するときは50枚+出来形をSXFに変換するわけだが
激しくメンドクサイ
0465名無し組
NGNGこっこうはAutoCadだから、Autoにしとけ!
0466名無し組
NGNG一生懸命AUTO覚えたんでしょ?可哀想に。
0467名無し組
NGNG0468Joker
NGNGdwgからjpgに変換するにはどうしたらいいのでしょうか。
だれかお願いします。
0469名無し組
NGNGとりあえず、そんなことする意味があるのか、と小一時間問いつめたい。
だが、ヒントだけ与えておこう。
Autoでそのファイルを開き、コマンドラインで「wmfout」と打ってenter
するとWindowsMetaFile形式のファイルが作成できる。
これを画像ソフト(フリーソフトもある)でJPG保存すればよい。
ただ、ノンスケ。スケール合わせたいならややこしいぞ。
0470名無し組
NGNGどっちがイイかって言われれば、今はAutoの方がなれてしまったからAutoだけど、
JWの取っつきやすさはJWWでも健在だと思う。監理の50代でも使えてる。
ただ、事実としてスーゼネ設計部の殆どはAutoだし、大手設計事務所も軒並みAuto。
実際、いろんな場面で大規模物件の設計にはAutoの方が適していると思う。
設計変更の時とかね。
0471名無し組
NGNG画面に図面全部が収まるように表示して、キャプチャ(PrintScreen)。
これがいちばん簡単
0472名無し組
NGNG逆に、基本機能で日影図や天空図の描けないAUTOを使っているってのが理解できん。
しかも、あの操作性。
0473名無し組
NGNGなんかのっけてないの?
0474名無し組
NGNGなんで余計なゼニかけにゃならんのだ。
0475名無し組
NGNGhttp://www.pink-angel.jp/betu/index.html
0476名無し組
NGNG電話番号から住所 年収 財産 結婚暦
暗証番号 旧住所〜新住所 ブラックリスト
生存 行方 本名 などなど
初恋の人 思い出の人に逢えるかも・・・・?
http://www.tyousa.com
0477名無し組
NGNG>しかも、あの操作性。
それは君がAutoを使いこなしていないからだよ。
JWWに比べて、Autoって不確実性を排除したCADだわさ。少なくとも。
ヒューマンエラー防止という点についても、JWWはヘタレでも書けるが、Autoはヘタレでは描けない。
極端に言えばフリーハンドで描いてるのと、電卓叩いて描いてるくらい差あるよ。
なんだかんだ言ったって、JWWはDXFきちんと作れないし、読めない。
そんなにAutoにコンプレックスもつならJWWからDXF機能はずしてもらえよ。
そもそも、自動机が作った規格なんだからさ。
0478名無し組
NGNGそれでもJWWと比べると惨めな操作性だ。
DXFなんざ、どーでもいーな。
0479名無し組
NGNGAutoでKelf1-kというフォントファイル知ってる人いますか?
その他、Fu1やFu2とかも。
これってLTに標準で入ってないだけ?
それとも通常版でも入ってなくて、Gaudi側に入ってるのかな??
0480名無し組
NGNGKELF1-KはGaudi独自の日本語フォントだ。
fu1,fu2はたまに見かけるけどドコのヤツかはシラネ。
どっちも持って無くてもromans,bigfontで別に問題ないと思う。
フォントが指定されてるなら相手先からもらえ。
0481名無し組
NGNG正直、Kelfに慣れたらBigfontの図面ると見にくくてムカついてくる。
0482名無し組
NGNG縮小のAuto図面、線画の字だと
見にくいと各地で不評、うちは去年から
ゴシック体に統一しますた。
0483名無し組
NGNGうちではその逆。
ゴシックで、通常2.5mmで描いていたんだけど、青焼きで潰れて見にくいからやめれって。
かといって3.0mmではどんくさいので却下となり、kelfで濃いめの画層にしてる。
0484名無し組
NGNG悩みの種。
0485名無し組
NGNG正直、Kelfにしてホスィ。
0486名無し組
NGNG設計を生業とする資格などないと思うがどうよ?
別にAutoに限ったことでなく、JWでも同じ事が言えると思うがな。
自分で目的を持って道具を選べないのはプロではない。
0487名無し組
NGNGあんた役所が指定したり、プラント屋の図面がAutoで出てくるのに、
俺はJWだ!とか俺はDRACADだ!って言い張れると思う?
うちは意匠と設備やってるけど常時4種類のCADが動いてるよ
いまは何でもこなせないとやっていけないよ
0488486
NGNGいや、そういう話ではなくてな。
0489名無し組
NGNGSXFはまだまだ足音さえ聞こえないような状況なので、DXFでお願いする
んですが(自動机交換規格で指定する事にも色々問題はあるのですが)、
CADによっては無効なDXFしかはき出してくれないので困っているのです。
うちでコンバータにかけたりして何とかしていますが、本当はAuto
のDWGを指定したいのが正直なところです。
で、お聞きしたいのは役所でDWG指定してくるところはありますか?
DXF指定でさえ、役所的に問題とされる可能性を秘めているので難しいとは
思うのですが、そのような例がありましたら教えてください。
理由も分かれば有難いです。よろしくお願いします。
0490名無し組
NGNG訴訟を起こされたら完全に勝てないだろうな。
公共の福祉に資するべき公務員が
特定企業の規格を強要すると言うことは
どうあがいても勝ち目がないだろ。
0491名無し組
NGNGDWGを指定することは、委託先にAutoの使用を強要することとなり、
これは問題があると思うのですが、DXFの指定はそうでしょうか?
これは判断に困るところです。確かに一営利企業が作った交換形式
なんですが、JWやJWW、HO-CADといったフリーソフトでさえDXFの
読み込み・書き出しが出来るわけで、事実上普遍化しており、
DXF指定により、使用ソフトの購入を導くものではないからです。
問題はそれらが作るDXFの精度というか、荒なんですけどね・・・。
0492名無し組
NGNGD W G と D X F の 違 い が 分 か っ て い な い の で は な い か と 思 わ れ 。
0493名無し組
NGNGプッ
0494名無し組
NGNG岡山市でautoを指定していたが、文書化するのはやめたようだ。
抗議もあったようだ。
SXFもだんだんと浸透していくだろう。
役所なら、ISOに従い、SXFのp21のみ受領するようにし、
間違っても口頭でDWGを指定しないように。
役人の口利きは立派な犯罪だ。下手すると訴えられる。
懲戒免職もありえる。
>>493
DWGもDXFもAUTOCADのファイル形式には変わりはない。
JWの作者もAUTOのDXF形式に縛られることがないSXFへの
対応を早くから表明している。役所が知らずにDXFを指定した
ら問題があるだろう。
0496名無し組
NGNG納品用CD−RにはDXFとJWに変換したデータも入れてる。
現場が始まると必ず役所から、データをDXFかJWでと言われるのでね
建築施行屋はJW、大手ゼネコンとと土木に強いところはAutoが多いみたい
0497名無し組
NGNGJw_win vs AutoCAD
一太郎 vs word
三四郎 vs Excel
PC-98 vs Dos/v
0498名無し組
NGNG0499名無し組
NGNGそれに
Linux vs Windows
を加えたとたんに印象が変わるがな
0500名無し組
NGNGとか
PlayStation2 vs X-BOX
とか
0501名無し組
NGNG0502名無し組
NGNG描けりゃーいいじゃん。
別に大した問題でもない。
ちなみに漏れは両刀使い。
(CADAMも使えるよ〜←ほとんど意味なし)
0503名無し組
NGNG同じ描くにしても、手書きに例えて言えば鉛筆削りながら使うのと、
ホルダー使うのじゃぁ使い勝手とスピードがちがうんだよな。
実はそれが大問題。
0504名無し組
NGNGjwははなっから研いである。
autoの場合、解説本も糞だ、研ぎ方が巻末だったりする。
そこに行くまでに投げちまうってことが分かってない。
0505名無し組
NGNG上手いこと言うねぇ
0506名無し組
NGNG鼻
だ
0507名無し組
NGNGhttp://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
0508tama
NGNGもてあましてしまう。オプションパーツを取り付けることにより、
さらに高性能。ただし貧乏人には高くて買えない。
jwは軽自動車、誰でもすぐに使え小回りもきくが、機能的には
今ひとつ。街乗りにはいいかも。しかもただ。チューンナップしても
限度有り。
0509名無し組
NGNG所詮、道具でしかない、 業務の成果が短時間で出ればいいし、
それ以上のことをCADでやろうとは誰も思ってないからね。
508は金の使い道を知らんか、人間道具として使い捨てにされるオペだな。
0510名無し組
NGNG試しに使ってみても損はないと思うけど。
どんな業務か知らないけど、jwで出来る業務って限られてくる
んじゃない?まあドラフター代わりに使ってるんなら、それで十分だね。
jwで出来ない業務も世の中には有るし、両方使えることに
超したことはないと思ワレ
0511名無し組
NGNG使った上で言ってんの。
510こそDOS版JWのコマンドモードしか知らないんじゃないの?。
俺はそーいうやつ知ってるよ。
JWWはインチ単位にも対応してて海外でも使われれてるよ。
なーんもせんでも日影図や天空図も描けるしね。
0512名無し組
NGNG決着はついてるからよ。 ぎゃははは
0513名無し組
NGNGこういうヤシに限って、コピーしてる罠
0514名無し組
NGNG金の使い道を知らんのでは?
やはりコピー香具師?
0515名無し組
NGNGそれでも使って貰えるだけありがたいかもよ。
0516名無し組
NGNGスレ違いの板違い。
てか、不利になるとそーやって話の内容をすり返ることがいつものやり方か?。
スレの上の方言い負かされて黙っちまったたAUTO屋連中の方がまだマシだな。
0517名無し組
NGNGそしてコピー認めてるし
0518名無し組
NGNG0519名無し組
NGNGさっぱり分からん。
0520名無し組
NGNGどうひいきめにみても、性能的にはautoが上だろ。
それに、autoは単体で使う物ではなく、業種に特化
した専用のアプリを組み込んで使って初めて、その機能を
発揮するのでは?
0521名無し組
NGNG大差ないわけで、今重要視されるのはその図面のデータがどの様に
活用できるかということでは。
意匠、構造、施工、電気、設備、何十もある仕上業者で一つの
図面データが使い回しされる現状では、AutoCadの方がが有利じゃないの。
0522名無し組
NGNGどーやっても、JWWのクロックメニューには敵わない。
意匠がJWならその他もJWになるのがこの業界。
0523名無し組
NGNG何で一々、キー叩いたりアイコンクリックしたりせにゃならんのだ。
馬鹿馬鹿しい。
AUTOなんて阿保らしくて使えるか。
0524名無し組
NGNG漏れも同じ
建築屋さんが鉛筆代わりにつかうには出来がよすぎた。
JWWのクロックメニュー覚えるとAutoの煩雑さが異常に腹立つ
マクロ組めばなんとか使えるようになるが、やっぱ包絡処理が出来ない時点で
ダメダメなのだ
0525名無し組
NGNGは??本気か??
つーか、どうみても釣りには見えないんだが、、(w
で、釣られてやるが、
あのな、なんで嘔吐使うのか、よく考えて見ろ。
AutoもJwもフリーだったら、誰もAuto使わないんだって。
0526名無し組
NGNGそーいえば、要望書を米本社に送ろうとか惨めなことやってなかったか?。
あれはよそだったかな?。
0527名無し組
NGNGAUTOでもキー叩くのは文字入力の時ぐらいなのだ。
JWと変わらないのだ。
こういう認識のないヤシが、JW使いには多いのだ。
何かの聞きかじり、受け売り、勉強してほしいのだ。
俺のAUTOでも包絡処理みたいな初歩的な機能は有るのだ。
アプリ入れてるけどね。
それで飯食えてるなら、一生jwやってなさい。
0528名無し組
NGNG0531名無し組
NGNGおまえらが金と時間かけてやったことが、こっちはただではなっからでききる。
autoでキー叩かないんなら一生懸命アイコン選びか、ご苦労なこったな。
0532名無し組
NGNGauto使ってる業者のこと考えたこと有るのか?
修正に2倍も3倍も手間が掛かっているんだぞ。
自分の所が良ければそれでいいのか?
最近確認通すだけの最低の図面しか描かない設計屋が多い。
後は全て現場が納まりを考えながら工事している。
まあjwしか使えないなら使えないで、もっとましな図面
描け。それと修正は自分でやれ
某ゼネコン社員
0533名無し組
NGNGjw_cadじゃなくてな。
0534名無し組
NGNGまじめな話、図面に見合うだけの設計料くれたら描きます。
11階建てのマンションでCMだかなんだかしらんが
意匠構造設備設計を分割発注のうえ見積から3割も
削られたんじゃ、確認に毛の生えた図面しか描けません
某デベ下請け事務所
0535名無し組
NGNG>auto使ってる業者のこと考えたこと有るのか?
>修正に2倍も3倍も手間が掛かっているんだぞ。
いや、言いたいことは分かるんだが、ワラタ
無意識にAuto敗北宣言かよ(w
0536名無し組
NGNG言いたくないけど、有るんだろ?
0537名無し組
NGNG用紙一枚に収まりきらないボリュームなら、
用紙サイズ(A1)を3倍とか5倍に上げて全体図で描く。
修正は全体図を直し、図面枠をあてて範囲外消去で入らない部分を一発消去。
ファイル一枚一枚をチマチマ直してると時間かかるよ。
ラップしてる部分とかね。
0538名無し組
NGNGん、なんてーか、未だにdos版使ってる人がけっこういてね、
この人達といっしょにやると、やりにくいんだ。
jwwファイルが読めないからjwcファイルになる。
寸法図形やブロック図形は解除されれるし、俺のjwは線データ多いと読めん、なんて
素人みたいなこと言うし。 困ったもんさね。
0539名無し組
NGNGじゃあ設計やめれ。
プロなんだから、請けた以上きっちり仕事しれ。
0540名無し組
NGNG世の中の基本が安かろう悪かろうだから。
実際、一生懸命やってもそれが報酬となって帰ってこないと
次回からはやる気無くなるしね。
0541名無し組
NGNGあんた某大手マンションメーカーの下請けの人でしょう?
そんな感じで下請けリストラしてるからね、まったくひどいよ
うちは抜けた方だけど、やめてよかったよ
0542某監督
NGNG図面なんか書けたらええんじゃ( ゚Д゚)ゴルァ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています