トップページdoboku
1001コメント295KB

Jw_win対AutoCAD じゃゴルァ &12835;

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組NGNG
この、ばかたれどもがぁ!
0352名無し組NGNG
ぐれお君、久しぶりだね、また会えてうれしいよ。

 君の言ってることはもっともだ、でもな、
 場を仕切ってるみたいな雰囲気で、
 「同じ質問を繰り返すな!」とえらそうに書くやつも
 結構うざいんだ。

 確かに、君の言うとおりサイ*さんは新設返答に根を上げて
 しまったかも知れないが、一番ウザイと思っているのは
 もしかしたら「作者」かもしれないんだ。

 みんなも、そう思わないか?
0353名無し組NGNG
JWWのソリッド図形の前後関係を教えて下さい。
ベクターだと Ctrl+F,Bだったと思うけど・・
0354名無し組NGNG
>>353
グループ順。同グループでは書いた順。
0355ぐれおNGNG
>>352
こ、こりゃども・・・ってなんかとりあえず言ってみるが、だれかよくわからない(w

>>一番ウザイと思っているのはもしかしたら「作者」かもしれないんだ。

ぼくは作者さんでもないし、面識もないので推測でしかないのですが・・・

本当にうざいと思っているならサイトは開かないかと思います。
ま、ちょっとは思ってるかも知れませんが・・・

作者さんの本音は「にふでは情報がとれん」というところにあるのでは
ないでしょうか?ま、にふ本体やフォーラムの運営側に関する噂は
いろいろあり、それを嫌ったことも考えられますが、ソースもなんにも
ないので(以下略)です。

それよりも作者さんがサイト立ち上げたころのにふの会議室は質問厨が
多く生息し、同じ質問が何回も繰り返されるようになっていました。
これでは有益な情報が取れんと考えた上のサイト開設だろうと思っています。
あとにふ自体も昔の勢いはないわけだし・・・
ま、サイト開設で強者の厨も多数発生したわけですが(w

>>場を仕切ってるみたいな雰囲気で、
>>同じ質問を繰り返すな!」とえらそうに書くやつも
>>結構うざいんだ。

うざいけど最低限必要かもよ。まだ言われるだけマシかも。
そうやってネチケットなんか覚えていかないとよそで同じ恥をかく。
2chのように匿名でしかも場の雰囲気読まないと馬鹿にされるBBSの方が
コワい。煽られたり放置されて笑われる(w ここで「ググルで調べろや、ゴルァ」
はとても親切な発言と思っています。

客の多かったころのにふはもっと「うざ」かったかも。前にも書いたけど
「そんな質問に答える必要はありません」なんて言われたりね。
>>352さんだったら耐えられないかも。

そんなにふも人がスカーリ少なくなりました。本家スレにNamazu検索システムが
導入され(管理は作者とは別)、ますます客はそっちにいくのではないで
しょうか。SYSOPさんがなんかやってる気配も感じられないしね。

なんかこっちよりヲチスレのような発言になってしまいますたね。スマソ。
Autoネタはまたいずれ。
0356名無し組NGNG
うち、AUTOで、今度お願いする下請けさんがJWなんだけどやっぱり
問題有りですかね?どなたか教えてください
0357名無し組NGNG
>356
自分で修正するなんてこと考えてないなら下が何で書こうがいいんじゃない。
最後まで付き合わせる!
竣工後の訂正など自前でするなら、違うCADだと結局はイライラするよ。
Autoだろうが、JWWだろうが。
お互い寸法図形すら線分と文字でしか渡らんのだから。
まぁ、下は同じCADを使えるところと組むべきだね、基本だわ。
0358名無し組NGNG
すみません教えてください。LT98とLT2002を同じパソコンで
共存させる事はできないのでしょうか?
LT2002が使えなくなりました。
0359ぐれおNGNG
JW_WIN Ver2.50a リリース。

Win版用図形ファイル追加、その他細かい機能追加されてます。

>>358なぜ共存させたいのかそこんところを聞きたい。Ver違いの保存以外に
思いつかないので、もし深いわけがあるなら後学のため教えてほすい。
0360名無し組NGNG
>>359
R14/LT98以前と2000xでは内容がガラリと変わったから両方を使い分けている人は多い。
0361名無し組NGNG
>>355
俺はすでに回答されているのに、わざわざ同じ様な解答をつける奴がウザイです。
0362名無し組NGNG
>>351
マジですか?

外部参照があると滅茶苦茶便利なんです。
すごく期待してます。
0363名無し組NGNG
Jw_winとAutoCADでくらべたら、いわずもがなだろうが。
Jw_winが最高に決まっとる!!
0364名無し組NGNG
私も両方使ってみたけれども、どっちが使いやすいって事になると
やはりJWだね。会社ではAUTOを使っているけれども。
DATA交換が面倒くさいし、コマンド関係がカスタマイズしないと
使えないのばかり。

ところでJWの外部変形プログラムって難しいのかなぁ?
誰かやっている人アドバイス願います。
どこかWEBで紹介している所とか無いですか?
当方、CとJavaぐらいはやれます。難しいですかね。

これでカスタマイズ出来れば会社もAUTOからJWに移行する事が
出来るかもしれないんで…。
よろしこ。
0365ぐれおNGNG
ここなんかどお?
ttp://fox.zero.ad.jp/~zap01296/jww/
ここからいろいろリンクしてるし、ぐぐってみればほかにもあるでしょう。
あと出来合いのものならVectorにもいろいろある。

Cができるなら難しくはないと思います。要は選択してTXT形式で出力したもの
を加工して戻してやるだけですから。データ形式はJWW_SMPL.batに書いて
あります。CでなくてもAWKやRubyのようなスクリプトでも十分ですし、
デバッグもしやすいです(Perlでもいいんだけどあまり一般的ではない)。

ただAutoのようなコマンドを組み合わせてマクロを作ってるわけではないです。
あくまでデータの加工ですからそこんとこよろしこ。
0366名無し組NGNG
ぐれお君はCが出来るんだーすごいなー
0367ぐれおNGNG
ちょっとかじった程度ですよ。ちょっと書いてもデバックばかり(w

Perlだとデバッグモードで動かせるからデバッグ楽なんだけど、
JWの仕様でデータがAWKで動かしやすいようにでてくる。
GAWKにもデバッグモードあればいいんだけど。
0368名無し組NGNG
ぐれおさん、有り難うございます。
>>364です。
早速覗いてみます。
0369名無し組NGNG
>>365
Cってなんですか?
教えてください。
0370名無し組NGNG
AとBの次
0371名無し組NGNG
>>369
そんな質問する人には無縁のものです・・・
0372全然知らんけどNGNG
有名な話だが電車の中で「初めてのC」という本を読んでいて、バカ女子高生に変態
を見るような視線で見られた人がいるそうな。
0373名無し組NGNG
あかん。嘔吐。なんべん挑戦してもボックスカルバートの断面がしあげられ辺。
また挫折や。
土木のおっさんでした。
0374名無し組NGNG
シェープファイルってCADで見れるようにできるのでしょうか?
知っている人教えてください。
0375名無し組NGNG
嘔吐LTって、ほとんどお試し版というか、コンバータ代わりにしか使え
ないな。こんなものが十数万円もするのは、基地外沙汰だな。
0376名無し組NGNG
所詮JWは2次元だろ!
この写真のような曲線を3Dで書く事は無理だろうな。

http://eroicon.kir.jp/cgi/img-box/img20020518171431.jpg
0377NGNG
0378名無し組NGNG
上に乗っかっているものはブロック図形ですか?
0379名無し組NGNG
>>378
オブジェクトです。
0380名無し組NGNG
>>376
物体を表現するには、ACISでしょうか?、Palasolidでしょうか?
どちらが良いですか?
0381 NGNG
http://cgm.cs.mcgill.ca/~luc/autocad.html
↑ここの
http://myfiles.host.sk/myfiles/fonts
このAutoCADのfontをDLしようとしたら 何だか 変だ
0382名無し組NGNG
別に変じゃないけど?何で?
0383名無し組NGNG
>>376
嘔吐だってそんなもん無理だろうが、ヴォケ!!!
0384名無し組NGNG
>380
女体はSolidでは無理なので、サーフェスで表現します。
0385 NGNG
>>382 アレ!?  そう  変じゃ無い.......
DLが 進んだり 後退したり するんだけど.......

0386名無し組NGNG
>>376
中に秘めたる神秘の世界はSOLIDが良いと思われ。
ミミズを千匹書くのはJWWではメモリー制限の問題で無理と思われ。
よってAutoの勝ち
0387名無し組NGNG
>>386
DOS版にはメモリー制限あったけどWin版にはないのでは?
0388名無し組NGNG
>>386
ミミズが書きたいのか・・・
0389名無し組NGNG
俺はサーフィスでクリちゃんが皮剥けするところを表現したい。
0390すえっちNGNG
JWで石積みを一日中書いてて疲れました、
石積み用の外変を教えて下さい。
0391すえっちNGNG
待つのに疲れました、早く教えろゴラァー
0392名無し組NGNG
(´-`).。oOまだあったのかこのスレ、Autoは糞って結論じゃ無かったのか?
まどうでもいいや、インストールはしてるけど使ってないから
だいたい今時、包絡処理が出来ないCADがウン十万する事が詐欺だよ
0393名無し組NGNG
ある嘔吐ユーザー
klezウィルスに感染、ガンガンウィルスメール来る
添付ファイルのリスト
素人写真webのHなjpg、5枚
エクセルのローン計画書、1コ、これで実名判明(^^;
感染者はFZA*****@nifty.ne.jp
60分18000円で3Pの場合金額は倍などの料金説明のHP(w
AUTOCADの操作や書籍を紹介したHP、1コ
オ〜〜〜〜イ!感染してるぞ、
9月に入ってから9連続!(^^;
今ごろKLEZ.Hに感染するなんて
さすが嘔吐ユーザー (w
0394 NGNG
TRONへ移植 キボー
0395名無し組NGNG
>>1 よ。
jww タダでこの操作性なわけで jww の勝ちにきまってるじゃん ほげ。

ちょいおしえてよ。
jww 外変スクリプト書きたいんだけど、Rubyが一番なんすか?
つかRubyは使いたくないんで、他に何で書けるかおしえてよ。
詳しい方いませぬか? Cはできないす。
0396ぐれお ◆CTkgs5SI NGNG
>>395
1番多いのはAWKでかかれているもの。でもAWKの解説本って少ないよね。
昔唐人舞さんが外変講座を自分のサイトに書いてたけど今はない。
有名なのでどっかに転載されてるかも。

Perlでも書けるけど、データの処理の仕方がAWKとちがうので注意
(つかJWの出力テキストの仕様がAWK向き)。

Rubyはようわかりませんが(しかしなぜかインストールされてる(^^;)、
外変作者さんは何人かいます。Perlで書いてる有名人は知りませんね。
あとHSPで書いてるひともいます。

あと出来合いのでよければ、作者さんを1人あげておきます。

ttp://fox.zero.ad.jp/~zap01296/jww/

いろいろ参考になるかと。
0397名無し組NGNG
>>396
ありがとう。今Rubyいれてみたんすが。
AWKなんすね。参考になりました。
ほんとは、javascript jsで書いてる人を知りたかったっすが、いないかな?
AWKはどんなのか知らんので調べてみるす。感謝っす。

AutoCadマンセーのアニキ方の魅力を聞かせてよ。マジレス聞きたいす。
これがjww出来ないだろ藁みたいな。jwwうんこみたな。よろぴく。
0398名無し組NGNG
JWWで作成したデータをDXF変換してAUTOCADに取りこんだら
寸法ストレッチ機能が働きませんでした。
どうしてなのかご存知ありませんか?
0399名無し組NGNG
分解されてるからちゃうんか?
0400名無し組NGNG
>>397
JWは三次元ができない。
0401397NGNG
>>400
これマジレス? 三次元ならなぜViz使わないすか?。いいすよ。
じゃなくて2次元では?を伺いたかったす・・・。(T.T)ほげ。
0402名無し組NGNG
えっ何?◆JOMonn2cって、JW使いだって?
やっぱりね。そんな気がしたよ。
0403名無し組NGNG
本人からの回答を望む
0404 ◆JOMonn2c NGNG
>>403
 JWは一番好きなCADということです。
わたしはCADで図面を書くということはないの
ですが、仕事上色々なCADを触っています。
0405名無し組NGNG
>404
おおまかなヒントでも構わないから何の仕事してるか
教えてくれないか?
学生じゃないんでしょアンタ。
0406名無し組NGNG
>>404
手書きの図面も描いていないんだよな。
自宅が仕事場。自分一人でやってるね。
場所は北陸か?
0407名無し組NGNG
CAD資格取れますっていう講習業者だよ。
0408名無し組NGNG
な〜るほどね
どーりでレスにJWの香りがしないわけだ
0409名無し組NGNG
>>408
君は香りの分かる男だな
0410名無し組NGNG
おーぃ、JWらーよ〜
ファイルのプレビュー何とかしちくれぃ
表示されるまで何分も待っとれんのじゃ。
0411名無し組NGNG
>>410
そりゃ、お前のPCの性能が悪いだけだろが!
ついでにお前の脳みその性能も悪いみたいだな。リスト表示にしろ
0412名無し組NGNG
お、JWらーがPCのスペックのせいにしていーのか?
ついでにリスト表示

 ..やり方.教えちくれぃ(恥
あと、ネットワークドライブの割り当てをせんと
ネットワークファイルが見れんのは困る
0413名無し組NGNG
つーか、漏れ土木だがautoは使いにくい・・・。
しかしPCがXPに進化(藁
しかもJWWはJWCと使い方が全くちゃう!
        ↓
どうしたかと・・・
DWGはJACcで無理やり変換(藁
図面書くのはHO。
地形なんぞ入ってたらHOじゃ打ち出しがバカみたいにオソイから
JWWで打ち出し・・・。

つーか、JWCとAUTOの対立を和解に持ち込む力があるぞ、
JACは。

一度使って見てくれ。感動するから(藁
0414名無し組NGNG
>>412
ファイル開く画面の右上のリスト表示にチェックいれるだけ。
ネットワーク経由でファイル開くとPCの性能に関係なく表示がトロイな。
0415名無し組NGNG
左上の間違いだた
0416名無し組NGNG
>>414
おー、こんなところにチェックボックスが..
HELP探しても見当たらなかったんで。あんがとね。

遅いのはネトワークだけかぁ、
しかし家庭でもLAN組む時代に
事務所ならファイルサーバにデータ置くだろ?ふつー。

ま、フリーソフトに文句ゆー方がおかしい訳で
JWでデータよこす奴に文句いーたい。
漏れにJW使わすなー!ヴォケー!
0417名無し組NGNG
図面のラスター・ベクター変換が\500!
http://akan02.infoseek.livedoor.com/
0418名無し組NGNG
自動机もかなり経営苦しいからねぇ。
9月に大リストラやったぐらいだし。
DWGがいつまで使えるか分かんないよ。
バグだらけでン十万もするんじゃ、買いたくないもんねぇ。
0419名無し組NGNG
>418
ありゃ買うものじゃなくて貰うもの。
0420名無し組NGNG
SFXが業界標準フォーマットになると、AUTOCADはどうなる。
JWWをコンバータでSFXで通用すうかな。
そもそも、SFXとはDXFの代わりか?
DXFと何が違うのか、誰かわかりやすく解説希望。
0421名無し組NGNG
>>420
http://www.jpsa.or.jp/ocf/index.html
0422名無し組NGNG
AutoCAD LT 2000i の 二重線コマンドって最悪!
柱芯に壁を作図するときこのコマンドを使うと
なんでOSNAP機能が解除されるの
一時OSNAPと極トラッキングで作図しろってか!ヴォケー!
JWなら1分で作図するところマジ30分かかる。

もっとやる気で開発しろ ヴォケー!



0423名無し組NGNG
>422
みんなオフセットコマンドで壁書いてるよ。
お笑いのcadだよ。
0424名無し組NGNG
>>422
LTはあくまでお試しバージョンだよ

AutoCADはプラグインが無いと使い物にならない
プラグインが有っても、作図速度はかなり限界があるが。

まぁADTつかえと。
0425名無し組NGNG
やっぱしwinXP でAutoCAD200
使えないの?
0426名無し組NGNG
>424
> LTはあくまでお試しバージョンだよ
お試しバージョンに10万円も取るなといいたい。

2次元の図面作成の範囲であれば、LTもレギュラー版も
機能としては大差ないと聞きましたが、どうなのかナ?
ウン十万円だして買った人教えて。
0427名無し組NGNG
いろんなマクロをインターネット上からかき集めて組んで
やっとdos版jw並の作図性能。 それがautoだ。
0428kid ANGNG
今からjw_winをはじめようと思っている厨房ですが、「このサイトさえ読破しておけばもう使いこなせるよ」的なマニュアルサイトをどなたか教えてください。
0429名無し組NGNG
>428
JWWはマニュアル不要。
この操作でこうなる、で簡単に覚えれる。
0430sageNGNG
俺もJW使いだがマニュアルなしで攻略した。
しかし嘔吐のマニュアルは腐るほど持ってるが、いまだに使えん。
0431名無し組NGNG
中途採用でAUTO使ってる事務所に入ったが
あまりの操作性の悪さというか、原始的なCADでびっくりした。
>>422で言ってる2重線コマンドは、マジで失笑モノ。ただのバグでしょ?
ショートカットキーもワンタッチじゃない(ENTERかctrl+が必要)
矢印キーで画面スクロールできない(どうでもいいことに割当てられてる)

一番恐ろしいのは、ビューの変更履歴とコマンドの履歴が
ゴッチャに記録されていること。ビューを前に戻したいだけなのに
コマンドまで取り消されるとは…。
カスタマイズするのにプログラムを書き換えないといけないのには
さすがに呆れ果てた。
そんなソフトが何十万もするとは。
高いマニュアルも何冊も出ていて、ユーザーもたくさんいるのが信じられない。

一番早く覚えやすいのがJWで、最も高速操作できるのがDRAってとこかな。
0432名無し組NGNG
>431
DRA CADってそんな速く書けるの?。
俺はJWWのオートモードが最速だと思ってた。
文字入力を除いてマウス操作だけでできるし。
0433名無し組NGNG
>430
AUTOのマニュアルの悪いとこは他のCADのように基本操作から書いてあること。
環境設定の次にマクロを組むことを書かないから使えないCADと判断されてしまう。
線引きマクロ、図形操作マクロ、を組まないと使えないCADなんだから。

もっとも、それをやってもDOS版JWのコマンドモード程度だけど。
0434構造シス社員にあらずNGNG
>>432
DRAは意外と知られていないけど、ざっと他のCADと
使い比べてみると、実にうまく作ってあることが分かる。
わざわざ「OK」ボタンにマウスポインタを合わせるのって面倒だが
DRAならどこでも左クリックで次に進む。キャンセルは右クリック。
細かいことも分かっている。
難を言えばコマンドが多過ぎて、AUTOなどのシンプルなCADの
ユーザーは「覚えるのが面倒」と言うかもしれない。
でも一度覚えれば、AUTOで4〜5動作必要な作業を
わずか1動作で済ませてしまう。
ショートカットキーも、AUTOなら入力後ENTERで確定だが
DRAはワンタッチである。
左手はキーボードの左ハシ、右手はマウスというスタイルで
手を持ち変える必要は全くない。
0435名無し組NGNG
線を引いたり消したりと言う基本コマンドはどうなの?。
JWWだとコマンド選択すら必要としないけど。

俺はAUTOでキー操作する連中は暇人か、
同じ種類の図面ばっか作らされる単純労働者だと思う。
不要なアイコンを消して必要なマクロをアイコン化して画面配置しておけば
一回の操作でコマンド選択できるからね。
0436構造シス社員にあらずNGNG
>>435
>不要なアイコンを消して必要なマクロをアイコン化して画面配置しておけば
>一回の操作でコマンド選択できるからね。
JWWのクロックメニューも便利だけど、状況によって違いがあって
フル活用するまでには少し時間がかかる。

DRAにはポップアップメニューというものがある。
これはアイコンがメモ帳のようにセットになっているもので、自分で作る。
右クリックでマウスポインタにピタッと付いて来る。
これでマウスの動きも最短距離で無駄がない。

DRAでは、通常状態を線描画モードにするか
図形選択モードにするか、ダイアログ形式でカスタマイズできる。

ほとんどのコマンドを実行すると、とりあえずダイアログが開く。
設定を変更したければそこで。不要ならテキトーに左クリックで次に進むというのが基本動作。
ダイアログ形式だから、全ての機能は目に見える範囲にある。
マニュアルを読まなくても要領さえ得れば勝手にどんどん理解できる。

ここがAUTOとの大きな違い。

「@900<270」なんて言っても、感覚ではまず分からない。
中心線を引くのに、まず外接円を二つ描いて補助線として距離を測定して
オフセットして……ほとんど幾何数学の領域。
AUTOを扱うにはマクロの知識が不可欠なので、マスターするには
プログラミング並みの膨大なマニュアル本が必要になる。
ショートカットキーも覚えるのは大変。カスタマイズはもっと大変。
本屋にAUTO関連のマニュアルが多いのは、ただ扱いにくいからに
他ならない。それでも組織事務所では今さらCADの変更も出来ず
悪循環を続けているという訳である。
こうなるとCADって手段なのか目的なのか、本質を見失いそうになる。
0437名無し組NGNG
>436
ポップアップメニューはDOS版DRA CADで見た事あるけど、WIN版でも残してたんだね。

俺はAUTOの操作性を最低限DOS版JW並にすればいいと考えたんで、
欲しいコマンドのマクロだけインターネットの掲示板から拾ってきたよ。
あとは不要なアイコンを処分して、マクロに合わせたアイコンを作ってレイアウトして終わり。
本は基本操作が書かれたものを人から三冊ほど貰った。
ESCコマンドとアイコンも作ったから、キー操作は文字入力と数値入力する時だけ。

インターネットを上手く活用すると便利だね。
0438名無し組NGNG
>>434
やっぱり、Jwの方が速そうだね。
って、言うかオートモード使えば、Jwの方が操作回数少ないでしょう。

ものぐさ派だと、左手は全く必要ないし。文字以外。
0439437NGNG
もっともネットの活用もJWが一番進んでいて、
AUTOなら金がかかる自動作図プログラムもネット上からただで入手できるし、
線記号変形や建具データ程度なら自分で簡単に作れる。
清水が、通り芯を引っ張ると通り符合も作図するAUTOのプログラムを開発したと聞いたが
それはJWの線記号変形で、誰でもやってる事ではないかと思ったよ。
0440名無し組NGNG
X にまけるな age
0441学会は偽善者の集まり!NGNG
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
0442名無し組NGNG
jwwでもAutoCadでもいいよ。VectorWorksなんてもっと悲惨だぞ。
作図も面倒だし、とにかく表示が遅い。Mac版の"jwm"とかあったら
金出しても使うよ。やっぱjw。
0443名無し組NGNG
■■ファイル変換のデパート■■
http://akan02.infoseek.livedoor.com/

¥500で図面画像をラスター・ベクター変換致します。
¥500でCAD図面をPDFに変換致します。
¥500でPDF化したCAD図面をDXF/DWGに変換致します。

その他、Wordや画像のPDF変換もお安くなっております。
全てのサービスが相場の1/4〜1/8の価格です。

お気軽にお声がけ下さい。

ファイル変換無料キャンペーン中!
貴方様のホームページに当方のホームページをリンクしていただくか、
貴方様の資料や作品を変換サンプルとして当方のホームページに掲載
させていただける場合に、無料でPDFファイル(10ページ程度まで)
やラスター・ベクター変換によるDXFファイルをお作り致します。
お気軽にお声がけ下さい。

ボランティア団体、NGO、NPO様からのご依頼の場合には、無料
または半額でお受けいたします(必要な作業量によります)。
0444名無し組NGNG
>442
VWって線引きCADじゃないだろ?。
0445名無し組NGNG
>>442
そもそみ、おまえ、VectorWorks初心者だろ。
0446名無し組NGNG
そもそみ age
0447名無し組NGNG
LT使い始めてまだ二週間目
確かにLTは難しいね
コマンド繰返すにはスペース(or右クリ)押さないといけないし
ややこしい設定が色々あるし、寸法線のプロパティもなんであんな細かく設定して
あるだろう。
・寸法引出し位置変えたら自動で寸法値が変わる
・注釈の位置変えたら自動でそれに合わせて線、矢印が付いてくる
・グループ登録してれば、線にまみれても簡単に移動できる
・右クリック複写、回転、拡大、移動
これは便利だと思ったね
いまだに座標移動ができない、xに20 yに-60 とかね
オフセットで一々線出してその位置だしてる
確か〈20.-60〉こんなのを入れればいいのかな?
(ad pac付き)あと1/20で書いてて、
拡大詳細図でその部分だけ1/5とかで書く場合、試しに尺度変更して1/5にしたら
文字がヘンテコになっちゃった。
聞いたらぺーパー空間で書いたらいいって
ぺーパー空間が何なのか解らない??
レイアウト…するんだろうなきっと
印刷する時、A2をA3で出す場合、印刷尺度を1.14倍つまりA2→A3=1.14倍
だと、、でもよく考えてみれば逆に0.何倍に小さくしなければいいけないと違うか?
その時はちゃんと出たけど。

まあ、慣れたら便利だろう たぶん。
0448名無し組NGNG
たぶんCADを体験する順序としては
AUTO→JW→DRA
というのが、一番苦労が少なくていいのではないだろうか。
感覚的には、DRAが一番身体感覚に近いと思う。
1パターン覚えれば、初めてのコマンドも
適当にやっているうちにできてしまう。

AUTOは、マニュアルがないとまず扱いこなせないもんな。
まあ不便なCADから便利なCADに移っていくということ。
0449名無し組NGNG
以前つき合いのあった事務所は所員50人ぐらいのとこ
だったけどDynaCADだったなぁ。
AutocadもJwwも無くてDynaCADがメインでMiniCad
7が1〜2本あるだけ。
マンションとかの仕事が多いのにゼネコン相手にどうやって仕事してたんだか。
ゼネコンってメインストリームはAutoCADでしょ?
0450名無し組NGNG
もうAutoやめたい。。。
0451名無し組NGNG
ここは、最下層のドラフトマンのスレですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています