Jw_win対AutoCAD じゃゴルァ &12835;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
NGNG0269名無し組
NGNGDOS版JWはWINXPプロフェッショナル上で
問題なく動作し尚且つフル画面表示(800×600)
出来るのでしょうか?
2000からOS乗り換えようか悩んでるんですよ。
で、私今さらながらJWWに移行中でして。
DOS版も今まで通りに使えないと困るんですよ。
誰か試した事ある人いませんか?
0270名無し組
NGNGDOS版とWindows版とじゃ違うだろ。わざわざ米国の企業怒らす
ことないだろ。
無料のWindows版CADでなおかつ使いやすいとなったら・・・
0271名無し組
NGNGあっちこっちの掲示板で答えが転がってるけど、まあ、使えるけどね。
800X600は試してないけど。
>270
怒ったって、勝手に公開、勝手にDLだからどーしようもねー。
それに、あのHPで指定してるソフトでわりと簡単に多国語化できるようだから
ほっといても、いずれ誰かがやって広まる。
0272名無し組 bQ69
NGNG是非試せる環境をお持ちなら試して頂けませんか?800×600。
宜しくお願いします。
色々自分なりに調べたんですが、このことだけはどこにも
触れられていないので。
0273名無し組
NGNG英語版のJWWは絶対に許せない。
0274a
NGNG0275名無し組
NGNGユーザーが勝手に英語化するもんはどーしよーもねーだろ。
しかも、vectorにあるオンラインソフト使ってだし。
仮に作者がやったとしても必要に迫られてだから、これもどーしようもねー。
0276名無し組
NGNGあのHPの作者にメールを出して譲ってもらいましょう。
0277名無し組
NGNGつかってるグラフィックチップによる。>>800*600
でも、XPが動く環境ならDOS版はやめたほうがいいよ。
DOSはあくまでも表示できます。動かせます。って程度の能力しかでないことあるから。
0278名無し組
NGNGJWの場合、2000といっしょだと思うけどねXPは。
ちなみに、俺のG400だとDISPVもDSP4Uもダメだったわ。起動オプション -V70で。
やれてるやつもいるんで、800X600可の2000のマシン環境にXP入れるんならできるんでないの。
0279名無し組
NGNG10億以上の仕事でも充分こなせる。
ちなみに、内の会社は、JwcとJwwの2刀流で2つともスペシャル版なので
土木・建築問わず仕事は、充分こなせる。
0280名無し組
NGNGチンケな会社だな。
0282名無し組
NGNG0283名無し組
NGNGやっぱり田舎とは違うね
大きい仕事ならきちんと分けられるけど、そうでないと全部やらないといけない
デザインをしたくても見積もりとかまでやらないといけないから最初門外漢で戸惑った
0284名無し組
NGNG良い会社だな。俺も就職さしてー
0285名無し組
NGNG間違えた。
俺の所とは大違いだな。俺も就職さして下さい。
0286名無し組 bQ72
NGNG>>277さん
使ってるグラフィックチップですか。何なんでしょう(笑)
恥ずかしながら自分でも理解出来てません。
私のパソは富士通ビブロNE3/45でCPUはK6−Uって奴。
メモリーは購入当初64M。現在増設し192MBになってます。
購入当初のOSはWIN98SE。
で、>>278さんの方法で800×600表示でJWを使ってました。
その後、WIN2000Pro.を入手した時にメモリー増設。
あまり深く考えずインストールしたら800×600表示が出来なくなって
しまったのでこの際メモリーも増設したしWINXPでも導入するかと思った次第です。
馬鹿ですね。私。
しかしXPでも駄目だとなると、98SEorMeにOSを戻すしか手が
ないのですかね?やっぱり。
ノートパソでOSの使い分けを出来る様に出来るんでしょうか?
どなたかこんな馬鹿に知識を下さい。
0287a
NGNGダメみたいです。
配布出来ないみたいですよ。当たり前ですが。
0288名無し組
NGNG英語版のJWWなんて無いじゃないか、ウソつき。
針千本飲ますからな。
0289名無し組
NGNGそのCPUとメモリーでXPは無謀です。
OS落としてDOS版使うくらいなら、JWWを覚えましょう。
ノートでもブートマネージャーは使えるんでOSを使い分けることはできますよ。
>287
必要なら自分で作れますです。
>288
正式版は無いですけどね、へへ。
0290名無し組 bQ86
NGNGブートマネージャーって何ですか?すいません。無能で。
今JWW移行中ですが、急ぎのときにはどうしてもまだJWC
使っちゃうんですよね。
0291名無し組
NGNGブートマネージャーとは複数インストールしたOSを切り替えて使うソフトのことです。
XPは標準装備ですが同じNT系の2000にも付いていると思います。
95/98/MEならば、MBMと言うフリーソフトのブートマネージャーが使えます。
2,3枚JWWで作れば覚えます。 操作だけなら解説本すら不要のCADです。
0292
NGNG0293両刀使い
NGNGやっぱりJWがつかいやすい
操作の感覚的な違いが大きい
JW最高
0295名無し組
NGNG無職がcadを何に使う?
0296名無し組
NGNG0297名無し組
NGNGAutoCADのあの出力したなんとも表現力の無い図面をみると正直気持ちが萎える、
建築図てある意味「絵」だから、その「絵」が表情を持っていないと施工図を書く気もしない、
まだ手書きを経験した人であれば「雰囲気」を出そうとしている痕跡があるけど、
CADオペの作成した図面は最悪。(正直ウチの高卒後2年経験の奴の方が数倍マシ)
(手書き時代の大学出たての子が書いたふにゃふにゃのマンガみたい)
正直な感想、眺めて「オッ」っと思う順に
VectorWorks > jww = HO_CAD > DRA-CAD > AutoCAD かなあ(Auto使いには悪いけど)
前3者:平行定規+芯ホルダー 後2者:ドラフタ−+シャーペン(2H)て感じかなー
0298名無し組
NGNGもっとも、autoしか知らない場合バイレイヤで描こうとするから単調な図面になり易いのはたしかだけど。
0299名無し組
NGNGい、いやあのフォントがなんとも…
0300名無し組
NGNG ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
。 ∧_∧。゚ ド
゚(゚ ´×`゚ )っ゚ ド
( つ / ォ
( | (⌒)`) ォ
(´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ
!!
0301名無し組
NGNG0302297
NGNGへーそんなのがあるの?知り合いに聞いたら英語が基本だから限界があるって
言ってたから、教えてやろっと アリガト。
それと .dwf って拡張子あるじゃない、以前見積り依頼があってデータだけ貰ったの
DRA-CADをデータコンバートに使ってんだけど、開かない!ナニこれ?検索しまくり..
.dwg を画像のみのデータに変換..ははあんデータとして渡したく無いんだな、この人
んじゃすんごい図面なんだな..ボロウビュウなるものをDLして..開く?オッ開いた!
....こ、これって建築図?作れる?(言葉では表現できないほど支離滅裂な図面)
腕を組んで考え込んでると、設計課の中堅登場「これって建蔽違反ですよ」「ナニ!」
「当社としては基準法違反の物件は施工出来ない社則があり」って丁重にお断りしたら
真っ赤な顔して怒る怒る(w いかに優れたソフトでも結局使う人間次第か....
考えるのは頭だし..マウス動かすのは手だし..
0303名無し組
NGNGそれならCADを使わずに手描きで描いて紙図面で外部に渡せや。
簡単なプログラムにプロテクトをかける奴も同様。それなら公開すんな。
0304名無し組
NGNGDWFはDXFへの裏コンバーターアリ
0305名無し組
NGNGPCに詳しくない奴に聞かれました。
「JW(JWCまたはJWW)って、DOSV?」と聞かれました。
OSや互換機などの意味がわかっていない人間の質問ですが
「JWってのはDOSV機でしか動かないんでしょ?」
ということだと思うのですが、説明するのが面倒くさいので
「・・・まあね」
とだけ答えておきました。
3年前ならDOSV機というのもありましたが
現在、DOSVという言葉は意味がない「死語」に
なってしまったのですか?
スレ違いならスマソ。
0306名無し組
NGNG0307305
NGNG・・・まあね
0308名無し組
NGNGAUTOはマクロ組みまくって、やっとDOS晩JW並みのコマンド操作体系になる。
JWWのクロックメニューのAUTOモードには遠く及ばない。
コマンド選ばなくても線の編集機能があるなんて衝撃だよ。
大手の設計会社で自社開発されたプログラムが動くキャ
ドを見せてもらったことあります。瞬く間に作図してい
く様は大手だなと感心しました。それでも資金力のある
大手が一流大卒の連中だけで固めた会社を地方のうちの
ような大半が高卒の会社が無理して真似しようとは思わ
ない。JWという選択は正しいと思っていますよ。
大手の設計会社で自社開発されたプログラムが動くキャ
ドを見せてもらったことあります。瞬く間に作図してい
く様は大手だなと感心しました。それでも資金力のある
大手が一流大卒の連中だけで固めた会社を地方のうちの
ような大半が高卒の会社が無理して真似しようとは思わ
ない。JWという選択は正しいと思っていますよ。
大手の設計会社で自社開発されたプログラムが動くキャ
ドを見せてもらったことあります。瞬く間に作図してい
く様は大手だなと感心しました。それでも資金力のある
大手が一流大卒の連中だけで固めた会社を地方のうちの
ような大半が高卒の会社が無理して真似しようとは思わ
ない。JWという選択は正しいと思っていますよ。
VBAとLISPまで出来るよ。もちろん素のLTでは出来ないけど。
納得いかない値段のLTに金出して無理やり改造してだましだまし使う方が
実際に虚しくなってくるのですが。煽りじゃ無くて本気で。
2D製図でも「何でわざわざLTでこの機能を外すかなぁ。イヤミか?」と言いたく
なるぐらい意外なコマンドが使えないし。
Lisp機能などの追加ソフトを入れても一部の機能が使えない場合があるし。
LT本体をコピーしてタダで使ってるなら構わないが、定価15万は高すぎる。
かといって今更R版を何十万も払わせて勧める気にはならないし、どうすりゃいいんだ。
0309名無し組
NGNG俺の文章コピペするんやったらちゃんと綺麗にやれや、ヘタクソ。
0310名無し組
NGNG縦読み出来ねえぞ。
0311名無し募集中。。。
NGNGこの前はLTだったけどどんな違いがあるのかな?
まぁ、結局コンバーターくらいにしか使わないけど(w
0312教えてください。
NGNG図面合成するには、
どうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0313名無し組
NGNG0314?
NGNGあれ?板違いか?
0315教えてください。
NGNGファイル単位で合成したいのです。
無理ですかね?
0316名無し組
NGNG線、円、文字、寸法がコピーできればいいのでは?。
0317教えてください。
NGNGわかりにくくて、すいません。
同スケールの図面を合成したいのです。
たとえば、一つの図面には測量図面が、
もう一つには、設計図面があって、
同一スケール上で、合成ができれば、
楽かなぁと思いまして。
0318名無し組
NGNGこの際、Be Draw くらいで話をまとめようや〜
0319名無し組
NGNG別グループにコピペしかないと思うけど、何でコピペ駄目なの?
これといって面倒な作業じゃないと思うけど…
枚数多いのかな?
0321シニア
NGNGそれまでAUTOCADでした。JWWの操作方法を翻訳して、手取り足取り。
約10名でした。最近連絡がきました。勝手にJWWのバージョンUP版を
DLして、JWW派になったそうです。おせいじかもしれませんが
米国製CADより、日本製CADのほうが良いといいました。
今私の教え子達は、約100名にも増殖しています。
0322名無し組
NGNG英語化してばら撒きましょう。
0323シニア
NGNGたてました。その後誰かが第2弾、第3弾・・・・・
その間何千通と言うレスがありました。
2ちゃんねるって楽しいですね。
今やjwwinは2.42。軽くて、使いやすくて常に裏わざを発見する
この日本製CAD。私は好きです。
0324名無し組
NGNG今までの出会い系サイトとは一味もニ味も違うサイトです。バーチャルタウンを実際に体験できます!!!
詳しくは下記UELをクリックして、確かめて!!
http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
0325名無し組
NGNG0326名無し組
NGNG0327名無し組
NGNG外変使うからあんまり使わないね。
0328名無し組
NGNG電卓叩いたり暗算したりして数値入力してんの?。
0329名無し組
NGNG数値欄に「1635-28」と入力するが。
ひょっとして電卓機能ってこれのことか?
右クリックのダイアログだろ?
あれはDOSと比べると手入力の方が早いからめったに使わないな。
DOSのときは手入力より早く打てる仕様だったのに残念だよ。
0330名無し組
NGNGちなみに俺はダイアログは使わずテンキー叩く。
マウスから手が離れるが、これがいっちゃん早い。
0331名無し組
NGNGosが足引っ張ってる印象だな
0332名無し組
NGNGこれは夢のようなCADなのだ。
0333名無し組
NGNGあのクソcad信者がまたでてきたよ。
Autoと心中してくれ。人目に付かないところでな。
0334名無し組
NGNGAUTOとJWW、両方使うとAUTOの惨めさが嫌と言うほど分かる。
JWWユーザーは恵まれているのだから文句を言ってはいけないのだよ。
0335小学生
NGNG0336ぐれお
NGNGできます。
でもそういうことがわからない人は徹底解説買ってべんきょしてください。
本家掲示板もnamazuによる検索システムができたようなので(作者とは
別の人が管理)検索して調べてください。
0337名無し組
NGNGもっと親切に教えてやれや。
わからないから聞いてるんだろ。
教えたあとに説教たれろ。
0338ぐれお
NGNGヒントは書いてあるだろ。そのぐらいの手間はかけてくれ。
ちなみにヘルプにも書いてあるぞ。
ぢゃもうちょっとヒントあげやう。設定→基本設定
0339ぐれお
NGNGヘルプみたり本見たらわかるような質問したらはづいと思わなきゃ。
本家もたいがいなことになってたけど検索システムができてマシに
なると思う。
本家できる前のニフもひどかった。さ○とーさんとか下手にレス
つけたら文句がきたもんな。
0340337
NGNG初心者にとっては、その「下手にレス」をつけられることが
萎えてしまうということがお分かりでないようで・・・。
あるいは、「グレオ」氏は、
はじめっから「上級者」だったということか。
グレオ氏はホントは「いい人」(?)なのに
損をするタイプなのか。
0341名無し組
NGNGって感じだ・・・
何回も同じ事聞くし。頭にきて説教の上、とりあえず解説本読めと放置したら
オレが意地悪するんですと上司に報告してやがった。
顔は可愛いし胸元は緩いんで、最初は懇切丁寧に教えてやったんだがな(w
0342名無し組
NGNG1 名前:しますた。 投稿日:02/07/20 19:00 ID:EgPX91nL
こんなん発見しますた。
http://shiba.iis.u-tokyo.ac.jp/index-j.html
http://shiba.iis.u-tokyo.ac.jp/member/current/konishi/
おまいらも探せ!!
。。。(汗
0343名無し組
NGNG詳細納まり図最高にはやい。印刷はエクセルの画像として貼り付けて。
0344ぐれお
NGNGいやいやどうも。いぢわるしすぎか(w 過去レス読むとわかるけど
さ○とーさんてニフとか本家掲示板で丁寧にレスつけすぎて、
この板で「回答厨」みたいな扱い受けてたわけで(おいらは必ずしも
そう思ってないけど)。
「下手なレス」とはそういう簡単な質問にレスつけたら古参のヒトたちに
「そんな質問は放置!」とかやられたりしてたの。
それにこの板でそういうすぐわかる質問をするヤシは「質問厨」とか
言われてたんでネタかとも思ったんすよ。
おてまえはそんなことないと思うけど、そういう質問に限って次の
カキコがないことが多い。「ありがとう」ぐらい言えゴルァって話になるよね。
昔はともかく、最近は相手に少し苦労してもらうことにしてます。
もち最初から上級者ではないよ。ただヒトに聞きたくない意地っ張り
かも知れん(w それにJW_WINって「徹底解説」見たら動かせるもん。
Autoはそういうわけにはいかんがね。
回答は基本設定→色・画面→(色彩の初期化)→背景色・黒。
あと私のHNはひらがなでね(w
0345名無し組
NGNGニュー速で半祭中
0346337
NGNGうーん、やっぱりグレオ氏は「いい人」だったのか。
一安心だ。
たしかに、聞くだけ聞いておいて
知らん顔のヤカラが多すぎるので
下らん質問は無視したくなる気持ちはあるが・・・。
現に、今回聞いてきた「335小学生」氏は
知らん顔状態だしなぁ。
アリガトぐらいは言えや!
ぐらいは言いいたくなるわな、ホントのところ。
しかし、ホントは親切(ホントか?・・・)なのがわかって
2chの捨てたもんではないと再認識。
今日は眠れるわ。
あと名前がカタカナなのは、わざとね/w
0347337
NGNG間違い。
2chの→2chも
・・・って、どうでもいいけど。
0348シニア
NGNGスキャナーで、文書用紙を取り込む。これをBMPファイルとして保存。
JWWの文字を開いて、「文読」TEXTで無く、BMPに選択
そして、画面のどこかで左クリック。するとあら不思議、
スキャナーで取り込んだ4A用紙文章が、1/2サイズで出現。
(ここまでは、以前のバージョンでもできた)
サイズあわせで、移動で2倍率(2,2)
これで自由に製図も文字加筆も出来るよーん。
0349Jww@神
NGNG書き換えれば倍率は変わりますが・・・・・・
200にすれば2倍ね!
0350名無し組
NGNGお前、女とはそうゆう生き物だ.ココロシテかかれ。
やさしくしてるとつけあがり、注意するとブーたれる。
でも、可愛い女だと許しちゃうよね。
0351Jww@神
NGNG0352名無し組
NGNG君の言ってることはもっともだ、でもな、
場を仕切ってるみたいな雰囲気で、
「同じ質問を繰り返すな!」とえらそうに書くやつも
結構うざいんだ。
確かに、君の言うとおりサイ*さんは新設返答に根を上げて
しまったかも知れないが、一番ウザイと思っているのは
もしかしたら「作者」かもしれないんだ。
みんなも、そう思わないか?
0353名無し組
NGNGベクターだと Ctrl+F,Bだったと思うけど・・
0354名無し組
NGNGグループ順。同グループでは書いた順。
0355ぐれお
NGNGこ、こりゃども・・・ってなんかとりあえず言ってみるが、だれかよくわからない(w
>>一番ウザイと思っているのはもしかしたら「作者」かもしれないんだ。
ぼくは作者さんでもないし、面識もないので推測でしかないのですが・・・
本当にうざいと思っているならサイトは開かないかと思います。
ま、ちょっとは思ってるかも知れませんが・・・
作者さんの本音は「にふでは情報がとれん」というところにあるのでは
ないでしょうか?ま、にふ本体やフォーラムの運営側に関する噂は
いろいろあり、それを嫌ったことも考えられますが、ソースもなんにも
ないので(以下略)です。
それよりも作者さんがサイト立ち上げたころのにふの会議室は質問厨が
多く生息し、同じ質問が何回も繰り返されるようになっていました。
これでは有益な情報が取れんと考えた上のサイト開設だろうと思っています。
あとにふ自体も昔の勢いはないわけだし・・・
ま、サイト開設で強者の厨も多数発生したわけですが(w
>>場を仕切ってるみたいな雰囲気で、
>>同じ質問を繰り返すな!」とえらそうに書くやつも
>>結構うざいんだ。
うざいけど最低限必要かもよ。まだ言われるだけマシかも。
そうやってネチケットなんか覚えていかないとよそで同じ恥をかく。
2chのように匿名でしかも場の雰囲気読まないと馬鹿にされるBBSの方が
コワい。煽られたり放置されて笑われる(w ここで「ググルで調べろや、ゴルァ」
はとても親切な発言と思っています。
客の多かったころのにふはもっと「うざ」かったかも。前にも書いたけど
「そんな質問に答える必要はありません」なんて言われたりね。
>>352さんだったら耐えられないかも。
そんなにふも人がスカーリ少なくなりました。本家スレにNamazu検索システムが
導入され(管理は作者とは別)、ますます客はそっちにいくのではないで
しょうか。SYSOPさんがなんかやってる気配も感じられないしね。
なんかこっちよりヲチスレのような発言になってしまいますたね。スマソ。
Autoネタはまたいずれ。
0356名無し組
NGNG問題有りですかね?どなたか教えてください
0357名無し組
NGNG自分で修正するなんてこと考えてないなら下が何で書こうがいいんじゃない。
最後まで付き合わせる!
竣工後の訂正など自前でするなら、違うCADだと結局はイライラするよ。
Autoだろうが、JWWだろうが。
お互い寸法図形すら線分と文字でしか渡らんのだから。
まぁ、下は同じCADを使えるところと組むべきだね、基本だわ。
0358名無し組
NGNG共存させる事はできないのでしょうか?
LT2002が使えなくなりました。
0359ぐれお
NGNGWin版用図形ファイル追加、その他細かい機能追加されてます。
>>358なぜ共存させたいのかそこんところを聞きたい。Ver違いの保存以外に
思いつかないので、もし深いわけがあるなら後学のため教えてほすい。
0360名無し組
NGNGR14/LT98以前と2000xでは内容がガラリと変わったから両方を使い分けている人は多い。
0361名無し組
NGNG俺はすでに回答されているのに、わざわざ同じ様な解答をつける奴がウザイです。
0362名無し組
NGNGマジですか?
外部参照があると滅茶苦茶便利なんです。
すごく期待してます。
0363名無し組
NGNGJw_winが最高に決まっとる!!
0364名無し組
NGNGやはりJWだね。会社ではAUTOを使っているけれども。
DATA交換が面倒くさいし、コマンド関係がカスタマイズしないと
使えないのばかり。
ところでJWの外部変形プログラムって難しいのかなぁ?
誰かやっている人アドバイス願います。
どこかWEBで紹介している所とか無いですか?
当方、CとJavaぐらいはやれます。難しいですかね。
これでカスタマイズ出来れば会社もAUTOからJWに移行する事が
出来るかもしれないんで…。
よろしこ。
0365ぐれお
NGNGttp://fox.zero.ad.jp/~zap01296/jww/
ここからいろいろリンクしてるし、ぐぐってみればほかにもあるでしょう。
あと出来合いのものならVectorにもいろいろある。
Cができるなら難しくはないと思います。要は選択してTXT形式で出力したもの
を加工して戻してやるだけですから。データ形式はJWW_SMPL.batに書いて
あります。CでなくてもAWKやRubyのようなスクリプトでも十分ですし、
デバッグもしやすいです(Perlでもいいんだけどあまり一般的ではない)。
ただAutoのようなコマンドを組み合わせてマクロを作ってるわけではないです。
あくまでデータの加工ですからそこんとこよろしこ。
0366名無し組
NGNG0367ぐれお
NGNGPerlだとデバッグモードで動かせるからデバッグ楽なんだけど、
JWの仕様でデータがAWKで動かしやすいようにでてくる。
GAWKにもデバッグモードあればいいんだけど。
0368名無し組
NGNG>>364です。
早速覗いてみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています