トップページdoboku
1001コメント295KB

Jw_win対AutoCAD じゃゴルァ &12835;

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組NGNG
この、ばかたれどもがぁ!
0153名無し組NGNG
ゴルァ!!だど。
0154名無し組NGNG
キュベレーだ。
0155名無し組NGNG
>147
なんだよ。クルマの価値を売れた数で評価するようなクズか。
つまらん。どっか逝け。
0156名無し組NGNG
>155
売れなきゃしょうがねえだろう、民芸品つくってる訳じゃないんだから。
あ、それからホンダNSXもピニンファリーナね。
0157名無し組NGNG
すまんが、
せめて名無し組のあとに、JW派かAuto派くらいつけてほしいぞ
0158名無し組NGNG
>156
それは噂の域を出ていない。
0159名無し組NGNG
ザクのデザインは誰?。
0160名無し組NGNG
ゴルァゴルァゴルァ!!!
0161名無し組NGNG
すれの趣旨からして
JW派かAuto派かくらい、つけんかぃゴルァーーー
01621@建築JWNGNG
話がまとまらないので新スレ立てました。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1021735831/l50
0163名無し組NGNG
連邦系モビル・スーツは直線が多いのでJWで、
ジオン系は曲線基調なのでAUTOだ。
0164名無し組NGNG
>163
あの泥臭いジオン系のデザインはそういうことか.........
0165名無し組NGNG
AUTOのあのダサイ画面を見てみなはいよ。
すぐ分かるでしょ。
0166どちらでも無い派NGNG
どちらも3次元じゃないのでデザインは無理(Auto3次元はインチキ3次元)。
0167名無し組NGNG
>166
ノリが悪いね
0168名無し組NGNG
しかし、車の図面ってどーやって作り手に意図を伝えるのよ。
建築みたいに、へーめんずとかりつめんずとかじゃ、あの曲面は伝わらんでしょ。
0169元自動車メーカー勤務■電波男ではないNGNG
車は大量生産なんでモックアップ作るので
建築から見ると、10個も作れば大量生産でしょ
0170名無し組NGNG
そのモックアップ作るのに、何Rとかって指定せんといかんでしょ。
三次元曲面のRの指定ってどーやるの?。
0171元自動車メーカー勤務■電波男ではないNGNG
巨大なバルサでつくるのよねん。今はどうするのか知らない
だから、モックアップ職人さんは、神とよばれていたのよね
0172名無し組NGNG
そーでしたか。
やはり図面はマンガだったのね。
0173名無し組NGNG
さ、寝よ。
グーグー
0174元自動車メーカー勤務■電波男ではないNGNG
やっぱ、作ってナンボですよ。
0175名無し組NGNG
電波男って元自動車メーカー勤務なのか?
0176名無し組NGNG
いや、前になんとか技研が開発した...とかあったんでなぁ
0177名無し組NGNG
>170
今は3次元CADデータをCAMに渡すから図面は然程必要ないみたい。
0178名無し組NGNG
>177
なるほどねー、機械工作業界と我々の業界とは全然、違うね。
向こうはデータが直接加工に役立つけど、
こっちは紙に打ち出さないとダメだから、手で書いているのと変わらないもんね。
建築の場合、三次元cadは施主相手の営業支援にしか使われないか、、、。
0179名無し組NGNG
JWにはAUTOのビューポートが欲しいなぁ。

AUTOにはZ軸があるし、JWも2.5Dがあるんで
これを有効に使えないかなぁ。
0180名無し組NGNG
http://fry.to/pocotyan177/

PC iモ−ド対応です! 
コギャル〜???HHHな出会い
2ちゃんねるで超有名サイトだよ


http://fry.to/pocotyan177/

PC iモ−ド対応です! 
コギャルだよ全員集合
コギャルも時代だよHH
出来る出会い!!
2ちゃんねるで超有名サイトだよ


0181名無し組NGNG
>>178
フランク・ゲーリーのビルバオの外装パネルとかは模型をデジタライザーで
3DCADデータ化した物を工場のCAMで製品化したそうだぞ。
日本でも造船や機械工場と建築屋が連携して仕事をするケースも増えている。
だんだんボーダーレスな状況になってくることは間違いない。
0182名無し組NGNG
>181
その時には現場で「切った貼った」は通用しないだろうね。
建築屋さん、ついていけるだろうか?
0183名無し組NGNG
>181,182
材料作るのは工場生産だからそれができるけど、建物全体となると無理だわな。 
規格化された材料と違って、物件ごとに形状変わるのだから。
0184名無し組NGNG
>183
ん?、物件ごとに3DCADデータ作ればいい話しじゃないの。
今の機械系3DCADは、ほとんどパラメトリックCADだから然程難しくないよ。
0185名無し組NGNG
3Dの話になると製造業は開発の過程で3Dでやっても後でのコストと開発工
程を考えると低くなるというメリットがあるが、工務店レベルの一件当り
安い単価かつ短い工期で仕事をする業務では3Dにする時点でコスト割れと
時間切れとなるのでJWでドラフタに徹して短期間に処理するということが
向いていると思う。
建築でも3Dでやっているレベルはプリゼンや構造的にもっと付加価値のあ
るレベルでそこではそれなりのcadを利用してやっている。
しかしここでJWが絶対と言い切っている人にはそういう問題認識が全くな
いので一般論としても狂信的に受け付けないものだと思う。
0186名無し組NGNG
JWが絶対と言い切ってる奴がどこにいるんだ?
AUTOより遙かにいいと言ってるだけだろ(w
0187名無し組NGNG
建築と自動車(大量生産品)とゴッチャにしてるアホォーの居るスレは、ここか?(ww
おまえら馬鹿だな!
0188名無し組NGNG
イメージをすぐに図面にできるcadが一番設計に向いてると思う
で、操作が単純で素早く書ける物は、なんですか?
0189名無し組NGNG
建築は他業種と違うのだ、と言っていつまでも現状に満足していると・・・・
まっ、いいかー。
0190名無し組NGNG
図面のcad化とゼネコンのブローカー化しか進んでないと思われ。
0191名無し組NGNG
>186
何年やってもそのレベル、何の疑問も持ってない、何も考えない。
他の業種から何か学ぼうという姿勢もない。気の毒だ。
0192名無し組NGNG
ここにいるJWのタチの悪い連中はJWユーザーからも
どう言われているか省みたこと無いだろう。
0193名無し組NGNG
>191
資本力無いんで考えようが学ぼうが実行できない。
0194名無し組NGNG
ここにいるAUTOのタチの悪い連中はAUTOユーザーからも
どう言われているか省みたこと無いだろう。
0195名無し組NGNG
autoユーザーは内部告発で壊滅したと思われ。
0196名無し組NGNG
ゴルァ ナ−ンかオモシロ−いネタないか。
0197名無し組NGNG
autoユーザーが壊滅した以上このスレは意味をなさないと思われ。
0198名無し組NGNG
ゴラ わざわざ外まで行って墓穴を掘りに行くんじゃないぞ。
ここでバカにされてるだけで耐えろ。
JWユーザーは病気だというイメージが広がるだけだよ。
0199名無し組NGNG
>>198
フツーに観察してるとAuto信者が病気に見えますが何か?
0200名無し組NGNG
>197
ここはビョーキのJWユーザを隔離する収容所の機能を果たす。
時に外へ逃げ出して騒ぎを起こす患者がいて困るがな。
0201名無し組NGNG
へー
初めて見にきたけど何?JWとAUTOに分かれてんの?
変なの
両方やるけど別にどうだっていいじゃん
どっちかしかできない人たちが来るとこ?
面白いなぁ全部やればいいのに
DRAは?やらないの?
でもAUTOが多いよね建設業界は。大成・清水・大林
後メーカーとかも
自社開発ソフトからAUTOに移行したり。。。
JWは業者さんが多いな。
AUTOは機械設計でメカニカルデスクトップで3次元に直したりしたことある。
結局出来上がる図面は同じなんだし、色々やってみようね。
スレ違いといわれそうだけど、ROMしてて不思議な感じになったので。。。
0202名無し組NGNG
>>201
無職の臭い小僧が実務できないくせになにいってんの?
0203名無し組NGNG
>>202
CADなんて仕事の一部でしょ?
赤入れしたら修正なんてCADチームに任せりゃいい
設計は考えながらやるもの
CADの性能うんちゃら言ってても不毛だってことです
実務の定義を取り違えてるあなたは実務休んで講習3日行ってもできなかったタイプでしょう?
0204名無し組NGNG
>203
良いこと言った!
0205名無し組NGNG
>>203
Auto使いはほとんどがそのCADチームの人間と思われ。
考える設計とは縁がない連中らしい。
何度言っても理解してもらえんかった。
0206201・203NGNG
>>205
わかるわかる
ソフトだから常に便利に変わっていくものだし
道具使う時点で止まってるよね
0207名無し組NGNG
>203
赤入れるくらいなら自分で画面みて直してしまった方が一工程減る分、
仕事としては早く仕上がるぞ。
0208名無し組NGNG
>207
個人商店勤務及び代表とか(スタッフはバイトのみ・・・)?
自分の業務を理解せずに何でもしてるようじゃ人は使えないよ!
0209名無し組NGNG
>208
個人商店とかじゃないけど、人を使って遅くなるくらいなら自分で直すよ。
0210名無し組NGNG
う〜ん、歳とともに、CADいじる機会減ってきた。
雑用が増えたか(w
0211名無し組NGNG
>208
この板の目的とはずれるが、赤チェック入れるのって作図したスタッフに
間違いを指摘し同じ間違いを起こさないように教育することでもあるんだが、
君の下じゃ人は育たんなぁ・・・よっていつまで経っても仕事は早く終わらんよ!
021299NGNG

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
0213名無し組NGNG
cadさわってるうちは先生じゃないよね
0214名無し組NGNG
俺の周りの先生、みんなcadさわってる。
理由は、従業員はいつ辞めるか分からないから。
だから、最低限の操作はマスターしとかないとマズイし
全然できないと従業員からもなめられるんだって。
0215名無し組NGNG
>>214
所員でもなく、スタッフでもなく・・・従業員か・・
Acad使い?
0216名無し組NGNG
所員もスタッフも経営者から見れば従業員。
0217名無し組NGNG
↑図面製作工場お勤めですか? キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー
0218名無し組NGNG
まあ、設計図書作ってなんぼの世界だから図面製作工場かもね。
0219名無し組NGNG
ただの雇われcadオペが、工場勤めを馬鹿にしてるのか・・
何様のつもりだろ・・・こいつら
0220名無し組NGNG
物事の本質が見えてないだけだろ。 子供なんだよ。
0221名無し組NGNG
たかがCADだろが、お前ら本当に図面理解できてんのか?
道具に使われてんなよ。操作法なんてなぁ書いてりゃ覚える。遅い早いは個人差もあるが
必要なのは過程じゃなくて結果だ、CADより内容を重視しなはれ。
単なる製図屋さんはいらねーよ。まぁオレとこはJWだけどね(w
0222名無し組NGNG
jwなら書いてるうちに覚える。
しかし、autは錆付いた道具みたいなもんだから、書く前に研がないと使えない。
研ぐためには、ある程度知識がいる。
0223名無し組NGNG
>>222
Autoは買ってから自分で組み立てなきゃならないのだが、
その設計図すら自分で作らないといけないらしい。
0224名無し組NGNG
>223
いろんな設計図が本屋で売られてるけど意匠図みたなもんだから、施工図が別途いるわけよ。 
じゃあ、施工図はどこにあるかと言うと、これはマクロ組んで使ってる人のアドバイスなんだな。
本屋で売られてる設計図は、まずマクロを組むことを最初に記述するべきだよ。
巻末にちょろっとだけ書いてあるから、みんなそこに行くまでに投げちゃうんだ。
0225名無し組NGNG
アーキトレンド使ってましたが何か?
小数点以下でませんでしたが何か?
0226名無し組NGNG
>225
あー、そーですか。
0227我も2NGNG
外出かも知れませんが、
AUTOCAD R14 英語版
のハードウェアキーのいらないもの
(フリーソフト?キーウェア?)って存在するのでしょうか?
0228名無し組NGNG
JWとAUTOを行ったり来たりして気が付くんだけど、
JWって単独で動かさないとマウスがガックリ重くなる。
線編集コマンドをメモリーに常駐させてるからだと思う。
AUTOははなっから鈍いんで、たいして違いは出ない。
0229ぐれおNGNG
>>228
OSはなんでせうか?
98だったら
1.メモリの増設(2000に比べ効果は薄いが、128M以上は欲しい)
2.「窓の手」などを使って余計な常駐ソフトを起動させない
3.おなじくプログラム→スタートアップに余計なソフトのショート
 カットがいればはずす
4.メモリクリーニングソフト(フリーでもあり)を入れる
 (おいらはあまりうまくいかなかった。これはヒトの話)

このあいだOSを2000Proに変えたらとても快適れす。AutoCADも
止まらなくなったし。お金があるならこの方法を薦めます。
DOS版はともかくJW_WINなら余計な設定もいらんし。
0230名無し組NGNG
OSはね、XP PRO。
AUTOのLT2000だとプリンターの電源入れとかないと
フェイタルエラーが出るよ。 WIN98だと問題ないのにね。
0231ぐれおNGNG
>>230
?出稼ぎ先のXP Pro+LT2000iではそんなことナカータけど。
おいらはWin98のときのほうが問題出ていました。ここ参照してください。

http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1017145627/393

LT2000ってXP上で動作保証されてるのかしら?それもあってPC新調するとき
Win2000Proにしたんだけど。
0232名無し組NGNG
自分の環境おかしいのを、アプリのせいにしないでね。
0233名無し組NGNG
>231
XPってOSは毎秒ハードウェアを読みに行ってるし、
再起動かけると、電源入れててるプリンターもゴキゴキ動き出す。
なんか、このあたりが関係してそうな気がする。
出稼ぎ先ではプリンターの電源が入っていたのでは?。
ちなみに、LT2000はXPでの動作保障はありやせん。
LT97だとXP上でも問題ないのが不思議。
0234名無し組NGNG
フェイタルエラー原因が分かったよん。
LT97用のKTOOLを使ってLT2000のメニューをいじくってたから。
デフォに戻したら出なくなった。
しかし、これから手作業でアイコンとマクロを作らにゃならん。
0235名無し組NGNG
AUTOCADで面取寸法指定面取する方法はないですか??
0236名無し組NGNG
あるよ。
0237名無し組NGNG
>>235
もっと詳しく書けや
0238コナン ◆SEX69q3Q NGNG
|_・)  コソーリ

AUTO=設計、JW=現場

こんな感じしる。

施工図はJW最強!( ̄ー ̄)ニヤリッ
0239名無し組NGNG
AUTO=設計は会社が採用してるにすぎないね。
会社員が仕方なしに使ってるだけ。
機能として建築設計に向いてるわけじゃないもん。
0240コナン ◆SEX69q3Q NGNG
>>239
つってもプレゼンまでやるって言えばAUTOじゃね?<設計

まぁ俺はJWで施工図でも書いてるわ( ´ー`)y-~~
0241名無し組NGNG
CGは別ソフトだろ。
しかも設計部門でやるとこは少ないじゃねいの?。
パース屋といった専門業者に頼んだほうが出来はいいだろうし。
0242235NGNG
AUTOCAD上でHo-CADにある面取-面取寸法指定面取
というのがやりたいんですけど・・・
面取りした後の面の長さを指定して面取りするやつです
0243名無し組NGNG
AUTOって(LT2002)なんであんなにわかりにくくできてるんだろう
わざとじゃないかと思うくらいだ、囲んでほうらく処理が出来ない時点で
こりゃだめだと思った。
0244名無し組NGNG
>242
↓のマクロがそーだよん。 柱の面取りならこれで十分。
^C^C_setenv;距離;\_chamfer;a;$M=$(*,$(getenv,距離),0.7071);45;;\\

>243
はなっからダメじゃん。
連続した自由線すらマクロ組まないと引っ張れないんだから。
0245名無し組NGNG
JWユーザだ!
XPに変えたらemが動かん、誰か教えろ!
0246名無し組NGNG
何だよ、emって。
俺、知らん。
0247名無し組NGNG
>>245
仕事で使ってないならいいじゃん。
0248245NGNG
仕事で使ってる、だから教えろ!
0249名無し組NGNG
だからそれは何だよ?。
0250 NGNG
>245
xjコンバータ使えよ
0251名無し組NGNG
俺244じゃないけど、emっていいよね使えるね
Autoでもemみたいにメタファイル出力出来るのかな?
一応、メタファイル形式で張り付けは有ったみたいだけど
エムと違って範囲指定した線分以外の部分も張り付け
されちゃうのが気に入らない、つーか使えない
縮尺も設定出来ないし・・

図面データをエクセルなんかに張り付ける時多いから
結構重宝してたんだけどな、xpでは使えないのか・・
0252名無し組NGNG
xjもXPでダメでした。
0253名無し組NGNG
Autoなら、「書き出し」でemfがだせるじょー
emf対応のドローソフトで読み込んでExcelにコピペ
OLEは重いから、俺はコレが便利だと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています