トップページdoboku
1001コメント295KB

Jw_win対AutoCAD じゃゴルァ &12835;

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組NGNG
この、ばかたれどもがぁ!
0103名無し組NGNG
>>95
cadてドラフターの替わりなのでは?
もともとドラフターで書いてた人は、jwが使いやすいみたいだけど
いきなりcadは、autoなのかなー???
0104名無し組NGNG
>99 mirrtextと打って0を入力

できたよ、ありがとう。
保存先が図面じゃなくレジストリだともっと良いんだけどね。
0105100NGNG
>102
誤解があった。
おれはJWのオートモードではコマンド選択すらいらないくらいの
操作性で標準実装している機能を、
Autoは実装すらしていないことを驚いて書いた。
0106名無し組NGNG
>105
なるほど、言われてるとその様に読める。 失礼した。
ちなみに、他のCADを知ってるとやってられないLTだけど、
知らないと素直にこんなものだと思い使えるらしい。
0107名無し組NGNG
結局JWWもJWユーザーから移行できないという声があることは
確かということかな。JWWもまだ開発途上だから期待はできる
が操作の面と機能が偏っていて不便だな。
0108名無し組NGNG
操作性を良くはしてほしいが機能が増えると初心者のJWWという
長所がなくなるのは辛いな。
0109名無し組NGNG
操作性いいじゃん、jww。
0110名無し組NGNG
所詮JWで何年ドラフタレベルでやっていても本来のCADを考える
進歩をしなかったということだが、そろそろ少しは広い視野
でものを考えたらどうだろう。無理かな、オマエらには。
0111名無し組NGNG
Computer Aided Design を考える場合、ふたつの考え方がある。
ひとつはCADの能力に頼り、仕事を出来るだけCADに任せるというもの。
もう一つは如何に早くかつ正確に作図をし、発想する時間を編み出すかというもの。
前者ではAutoが優れているだろうし後者ではJWWが優れているだろうし
使う人間の立場によってその評価は変わって当たり前。

少なくとも>>110はヴァカに間違いないがな。
0112名無し組NGNG
>111
ってことは、JWWはComputer Aided Drawingという事か?
それならばJWWはCADではないな。
0113名無し組NGNG
>112
説明するのもウザイから勝手にして。

全くどこの犬だ。しっしっ。
0114名無し組NGNG
CAD=Computer Aided Design(コンピュータによる設計支援 )
けっしてコンピュータによる製図支援ではありません。
0115AUTO使いだけど・・・NGNG
JacConvert Ver0.43 New!2002/5/18 VerUP だってさ!
-----------------------------------------------------------
今回の変更内容

変更項目は少ないのですが、内部は大幅な修正を加えています。公開前のテストが甘く、不具合が出ない
か心配です。おかしな動作がありましたら、指定会議室上でお知らせいただければうれしいです。
ヘルプに「JWW対応について」を追加しました。一読ください。

バグ補正

・JWC入力:回転を加えた円弧を正しく読み取れない。
・SFC入力:拡大縮尺(例:5/1)データを読み取れない。

追加

・JWW入力:JWW入力機能を追加。
・SFC出力:DXF・DWG=>SFC出力機能を追加。
・そ の 他:一括変換対象ファイルにJWW・SFCを追加
-----------------------------------------------------------
JWWファイル対応一番のりだね、さすが中原夫妻!!
これで、倍制度のJWWファイルをわざわざ単制度のJWCにしてDWGに変換する
ばかげた無駄が無くなったよ。 
0116名無し組NGNG
>>112
設計そのものをaidしてもらえる程度の仕事ならAutoで済む。
製図を早く済ませて発想する時間をaidしてもらうのが専門家。
ひょっとして設計の意味すら理解していないのか?
0117名無し組NGNG
116のような人間がいるから、土建業は日本経済のお荷物って言われるのだな。
自動車メーカーや家電メーカーが何故、CADに莫大な投資をするのか
考えたこともないのだろうな。
0118名無し組NGNG
>>117
否。その考えが浸透しすぎているから日本は建物の価値が低いのだ。
良い物を造るためには、施工と設計は本来対立した存在であるはず。
ゼネコンの設計施工など論外。
>>117のような輩が日本をダメにしている。
0119名無し組NGNG
>117
生産方法を考えてみろよ。
方や、工場内の自動化された生産ラインで作られ、
もう片方は人の手で切ったり貼ったりして作られる。
建物の精度や品質は手で書いていた頃となんも変わらん。
0120名無し組NGNG
>118
たしかに施工と設計はイーブンな関係のはずだが、現実には主従関係になってしまっている。
設計が施工に設計協力を強要するなんてことも、平気でまかり通っている。
このことのほうが、もっと日本をダメにしている。
0121JW推進委員会NGNG
所詮、土建屋なんか紙に描いたマンガ(図面とも言う)で製品(建造物)を
作ってしまうのですから、JWで充分なのです。
カシマやタイセイもオートやマイクロなんか使わずに、JWにするべきなのです。
よって、土建業界から総ての市販CADを排除し、JWに統一しようではありませんか
同志諸君!!
0122117NGNG
>>120
激しく同意。

>>119
論点すら理解できない犬は放置。
0123117NGNG
>>121
アンタには設計・施工どちら側にも参加できる資格すらない。
0124名無し組NGNG
cad化で恩恵被ってるのは構造だろうな。
意匠はあってもなくてもいっしょ、イメージは頭の中で組むから。
迷惑してるのは施工かな。
0125名無し組NGNG
>>121
アフォ!!
嘔吐使いををいじめる楽しみ奪うな!!
0126名無し組NGNG
建築業界ほど意匠屋がでかい顔している業界はないね。
自動車メーカのデザイナーが神のように振舞っているなんて
聞いた事もないよ。
0127名無し組NGNG
自動車メーカーのデザイナー?
会社員に神が居るわけねぇだろ。

ピニンファリーナやジウジアーロもしらんのか?
彼等は神だ。
0128名無し組NGNG
ピニンファリーナやジウジアーロは、金持ちしか買わないフェラーリの犬だよ。
0129名無し組NGNG
>128
ピニンファリーナ
・HONDA CITY CABRIORET
・PEUGEOT 405
ジウジアーロ
・ISUZU 117クーペ
・TOYOTA アリスト
・SUBARU SVX

バカ?
0130名無し組NGNG
>128
ジウジアーロはフェラーリはやったことないだろ。
0131名無し組NGNG
>129
もっとバカ。
PEUGEOTはしらんが、他は公式には自社デザインってことになっているんだよ。
メーカーはデザインのたたき台としてピニンファリーナやジウジアーロから
デザインを買っただけなんだよ。
0132名無し組NGNG
>131
話題をすり替えようとしてるのか、それとも天然か。
いずれにせよかなりのヴァカだな。
0133名無し組NGNG
>132
フフフ...負けたか。
いずれにせよ意匠屋風情が、でかい顔するんじゃねえよ。
今日はヒゲのバカと喧嘩したから機嫌がわるいんだ。
0134名無し組NGNG
>133
オマエがな。
ピニンファリーナはデザインを売ってる。
メーカーがそれを買って公式には自社デザインとした。
これが何を意味してるのかすらもわからないヴァカだったんだな。
意匠屋風情?
勉強し直してそのクサイ足を洗ってから出直してこい。
いや、風呂入って全身消毒してから病院でみてもらえ。
0135おやくそくNGNG
ピニンファリーナよりも昨日の晩の避妊にシパーイしたかが問題だ!
0136名無し組NGNG
>135
その下らないレスは閑古鳥スレだけにしてくれ。
ウザイから。
0137おやくそくNGNG
ということは閑古スレならいいわけだ!
0138名無し組NGNG
どうぞ。
0139名無し組NGNG
建築はともかく、ジウジちゃんは
機能美の分野では、神と思ってるのだが?
0140名無し組NGNG
やはり、ガンディーニとムートだろ。
個性的。
0141名無し組NGNG
個性的という感覚ではなく、
機能美という世界だよ、140はわかっとらんようだネ
0142名無し組NGNG
禿しくスレ違いだど。
0143名無し組NGNG
新スレキボン
0144名無し組NGNG
そーかい、Zガンダムのウェーブ・シューター形態も気に入ってるんだがな。
0145名無し組NGNG
再度警告:禿しくスレ違いだど。
0146名無し組NGNG
話が逸れすぎ。

JWとAutoの話はどこいった。
0147名無し組NGNG
>134
>ピニンファリーナはデザインを売ってる。
>メーカーがそれを買って公式には自社デザインとした。
>これが何を意味してるのかすらもわからないヴァカだったんだな。

メーカーが公表しないから、たんに「たたき台」としてデザインを買っただけだろう。
それからオマエがあげた車、売れなかった車ばかりだなー。
0148名無し組NGNG
頼む!、言わしてくれ。
365BBと246GTを超えるものはない。
0149名無し組NGNG
仕方ない、建築美と倫理スレでもたてるか..はぁめんどくさ
0150名無し組NGNG
>148
好きだね...
0151名無し組NGNG
でも、Zガンダムも好きなんだよ。
0152名無し組NGNG
で、そんな151と148は JWとAutoのどっちに軍配をあげるのかね?
0153名無し組NGNG
ゴルァ!!だど。
0154名無し組NGNG
キュベレーだ。
0155名無し組NGNG
>147
なんだよ。クルマの価値を売れた数で評価するようなクズか。
つまらん。どっか逝け。
0156名無し組NGNG
>155
売れなきゃしょうがねえだろう、民芸品つくってる訳じゃないんだから。
あ、それからホンダNSXもピニンファリーナね。
0157名無し組NGNG
すまんが、
せめて名無し組のあとに、JW派かAuto派くらいつけてほしいぞ
0158名無し組NGNG
>156
それは噂の域を出ていない。
0159名無し組NGNG
ザクのデザインは誰?。
0160名無し組NGNG
ゴルァゴルァゴルァ!!!
0161名無し組NGNG
すれの趣旨からして
JW派かAuto派かくらい、つけんかぃゴルァーーー
01621@建築JWNGNG
話がまとまらないので新スレ立てました。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1021735831/l50
0163名無し組NGNG
連邦系モビル・スーツは直線が多いのでJWで、
ジオン系は曲線基調なのでAUTOだ。
0164名無し組NGNG
>163
あの泥臭いジオン系のデザインはそういうことか.........
0165名無し組NGNG
AUTOのあのダサイ画面を見てみなはいよ。
すぐ分かるでしょ。
0166どちらでも無い派NGNG
どちらも3次元じゃないのでデザインは無理(Auto3次元はインチキ3次元)。
0167名無し組NGNG
>166
ノリが悪いね
0168名無し組NGNG
しかし、車の図面ってどーやって作り手に意図を伝えるのよ。
建築みたいに、へーめんずとかりつめんずとかじゃ、あの曲面は伝わらんでしょ。
0169元自動車メーカー勤務■電波男ではないNGNG
車は大量生産なんでモックアップ作るので
建築から見ると、10個も作れば大量生産でしょ
0170名無し組NGNG
そのモックアップ作るのに、何Rとかって指定せんといかんでしょ。
三次元曲面のRの指定ってどーやるの?。
0171元自動車メーカー勤務■電波男ではないNGNG
巨大なバルサでつくるのよねん。今はどうするのか知らない
だから、モックアップ職人さんは、神とよばれていたのよね
0172名無し組NGNG
そーでしたか。
やはり図面はマンガだったのね。
0173名無し組NGNG
さ、寝よ。
グーグー
0174元自動車メーカー勤務■電波男ではないNGNG
やっぱ、作ってナンボですよ。
0175名無し組NGNG
電波男って元自動車メーカー勤務なのか?
0176名無し組NGNG
いや、前になんとか技研が開発した...とかあったんでなぁ
0177名無し組NGNG
>170
今は3次元CADデータをCAMに渡すから図面は然程必要ないみたい。
0178名無し組NGNG
>177
なるほどねー、機械工作業界と我々の業界とは全然、違うね。
向こうはデータが直接加工に役立つけど、
こっちは紙に打ち出さないとダメだから、手で書いているのと変わらないもんね。
建築の場合、三次元cadは施主相手の営業支援にしか使われないか、、、。
0179名無し組NGNG
JWにはAUTOのビューポートが欲しいなぁ。

AUTOにはZ軸があるし、JWも2.5Dがあるんで
これを有効に使えないかなぁ。
0180名無し組NGNG
http://fry.to/pocotyan177/

PC iモ−ド対応です! 
コギャル〜???HHHな出会い
2ちゃんねるで超有名サイトだよ


http://fry.to/pocotyan177/

PC iモ−ド対応です! 
コギャルだよ全員集合
コギャルも時代だよHH
出来る出会い!!
2ちゃんねるで超有名サイトだよ


0181名無し組NGNG
>>178
フランク・ゲーリーのビルバオの外装パネルとかは模型をデジタライザーで
3DCADデータ化した物を工場のCAMで製品化したそうだぞ。
日本でも造船や機械工場と建築屋が連携して仕事をするケースも増えている。
だんだんボーダーレスな状況になってくることは間違いない。
0182名無し組NGNG
>181
その時には現場で「切った貼った」は通用しないだろうね。
建築屋さん、ついていけるだろうか?
0183名無し組NGNG
>181,182
材料作るのは工場生産だからそれができるけど、建物全体となると無理だわな。 
規格化された材料と違って、物件ごとに形状変わるのだから。
0184名無し組NGNG
>183
ん?、物件ごとに3DCADデータ作ればいい話しじゃないの。
今の機械系3DCADは、ほとんどパラメトリックCADだから然程難しくないよ。
0185名無し組NGNG
3Dの話になると製造業は開発の過程で3Dでやっても後でのコストと開発工
程を考えると低くなるというメリットがあるが、工務店レベルの一件当り
安い単価かつ短い工期で仕事をする業務では3Dにする時点でコスト割れと
時間切れとなるのでJWでドラフタに徹して短期間に処理するということが
向いていると思う。
建築でも3Dでやっているレベルはプリゼンや構造的にもっと付加価値のあ
るレベルでそこではそれなりのcadを利用してやっている。
しかしここでJWが絶対と言い切っている人にはそういう問題認識が全くな
いので一般論としても狂信的に受け付けないものだと思う。
0186名無し組NGNG
JWが絶対と言い切ってる奴がどこにいるんだ?
AUTOより遙かにいいと言ってるだけだろ(w
0187名無し組NGNG
建築と自動車(大量生産品)とゴッチャにしてるアホォーの居るスレは、ここか?(ww
おまえら馬鹿だな!
0188名無し組NGNG
イメージをすぐに図面にできるcadが一番設計に向いてると思う
で、操作が単純で素早く書ける物は、なんですか?
0189名無し組NGNG
建築は他業種と違うのだ、と言っていつまでも現状に満足していると・・・・
まっ、いいかー。
0190名無し組NGNG
図面のcad化とゼネコンのブローカー化しか進んでないと思われ。
0191名無し組NGNG
>186
何年やってもそのレベル、何の疑問も持ってない、何も考えない。
他の業種から何か学ぼうという姿勢もない。気の毒だ。
0192名無し組NGNG
ここにいるJWのタチの悪い連中はJWユーザーからも
どう言われているか省みたこと無いだろう。
0193名無し組NGNG
>191
資本力無いんで考えようが学ぼうが実行できない。
0194名無し組NGNG
ここにいるAUTOのタチの悪い連中はAUTOユーザーからも
どう言われているか省みたこと無いだろう。
0195名無し組NGNG
autoユーザーは内部告発で壊滅したと思われ。
0196名無し組NGNG
ゴルァ ナ−ンかオモシロ−いネタないか。
0197名無し組NGNG
autoユーザーが壊滅した以上このスレは意味をなさないと思われ。
0198名無し組NGNG
ゴラ わざわざ外まで行って墓穴を掘りに行くんじゃないぞ。
ここでバカにされてるだけで耐えろ。
JWユーザーは病気だというイメージが広がるだけだよ。
0199名無し組NGNG
>>198
フツーに観察してるとAuto信者が病気に見えますが何か?
0200名無し組NGNG
>197
ここはビョーキのJWユーザを隔離する収容所の機能を果たす。
時に外へ逃げ出して騒ぎを起こす患者がいて困るがな。
0201名無し組NGNG
へー
初めて見にきたけど何?JWとAUTOに分かれてんの?
変なの
両方やるけど別にどうだっていいじゃん
どっちかしかできない人たちが来るとこ?
面白いなぁ全部やればいいのに
DRAは?やらないの?
でもAUTOが多いよね建設業界は。大成・清水・大林
後メーカーとかも
自社開発ソフトからAUTOに移行したり。。。
JWは業者さんが多いな。
AUTOは機械設計でメカニカルデスクトップで3次元に直したりしたことある。
結局出来上がる図面は同じなんだし、色々やってみようね。
スレ違いといわれそうだけど、ROMしてて不思議な感じになったので。。。
0202名無し組NGNG
>>201
無職の臭い小僧が実務できないくせになにいってんの?
0203名無し組NGNG
>>202
CADなんて仕事の一部でしょ?
赤入れしたら修正なんてCADチームに任せりゃいい
設計は考えながらやるもの
CADの性能うんちゃら言ってても不毛だってことです
実務の定義を取り違えてるあなたは実務休んで講習3日行ってもできなかったタイプでしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています