ソーラーパネル・太陽光発電・太陽電池DIY 22ユニット目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 19:20:35.52ID:CEHrsC8mオーバーチャージってのは、コントローラーが充電完了を示してるって
認識でいいですかね。
当方のコントローラも、ある程度まともな代物(最低限、充放電電圧を設定出来るもの)
ならば、一度満充電になった後はフロート充電に移行する。
フロート時は印加電圧こそありますが、電流は0.1とか0.5アンペアとかしか
流れてない。
ウチのチャーコンは、105A鉛バッテリーからUSB扇風機動かすだけで反応して
充電再開するから、結構繊細に充電管理してんのかなって気がする。
それと謎現象なんだけど、半年もバッテリー使ってるとバッテリー液が増える
補充なんか一切しないのに液面が上がる。
MF系は見てないから判らないけれど、補水型のバッテリーは軒並み増える
これは一体どういう原理なんだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています