トップページdiy
1002コメント376KB

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★17麗

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 22:41:38.53ID:PYalqoZl
次スレは>>970を踏んだ人が責任もって立てましょう。
立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。 ラウンジclassic→http://uni.2ch.net/entrance2/

・質問には迅速丁寧にわかりやすく回答しましょう
・名前欄には年齢職業年収所得資産免許を記入しましょう
・一級建築士の方は設計、CAD図面作成お願いします
・土地家屋調査士、測量士の方は必ず回答してください
・回答は必ず責任をもってしてください、お手伝いできる日も記入しておきましょう

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★16麗
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/diy/1513046754/
0689名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 14:28:09.09ID:l4lOyoxW
>>688
安物工具は使わないんじゃないのか?
0690名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 15:45:01.96ID:cWFI5I0r
必要工具多すぎなんじゃ
大きいほうがいいいうから12.7のロングスピンナ買ったのに入らなくて全然使わんやんか
結局使ったのて下駄箱においてたバイク用の携帯工具ばっか
中華レンチよりよほど握りやすかったわ

音の原因わかったけど、ジャッキがちょっと下がって、馬に車体かかってました
凸の鉄板曲がるかと思ったら大丈夫でした
というかあんな音ぐらいで大騒ぎしやがって腹たつわ糞禿
0691名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 16:05:31.38ID:bCW2zhF4
>>690
>必要工具多すぎなんじゃ

そろそろ工具代だけで工賃払ってプロに頼めるねーw
0692名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 16:18:45.41ID:cWFI5I0r
あんたらがきちっとしたお買い物リスト出さないから
評価高いのあちこち買ってレンチだらけになるんでしょが

ベルトまぢで割れかけてました
前回の車検の時に交換してくれてたらよかったのに糞禿が(>_<)
0693名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 16:49:28.68ID:bCW2zhF4
>>692
だから最初にサービスマニュアル買えって言っただろ?
手順も工具も作業時間も全部書いてある。
0694名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 17:34:15.47ID:4qKjdqsV
>>692
今年もバカのひとつ覚えでお買い物リストか!
今までリスト貰ってリスト通りに買ったことないくせに
今年も廃墟に向かってまっしぐら。(笑)
0695名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 17:42:04.52ID:4qKjdqsV
>>680
頭が大きければ削って小さくするなど特殊な場所では工具加工する場合もある。
ラチェット式の方が頭はでかいからわざわざそんなの買おうとしているのは
学習しないバカのすること。
毎日が休日DIY6年生のキッチンらしいな。
0696名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 17:52:56.64ID:hhfWjQft
https://stat.ameba.jp/user_images/20150426/15/higuminfamilly/c8/71/j/o0480064013287583136.jpg

この水垢に反応する洗剤ってありますか?
風呂のサッシや台所の排水口によくみます

台所のステンレスはスチールたわしでやってもいいんだけどサッシのアルミは傷が嫌だなあ
0697名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 18:57:16.18ID:wCvtbOh8
>>696
これ水垢じゃなくクリア禿じゃない?
0698名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 20:05:24.01ID:Cn5cSF6R
数年ぶりにDIYスレきたら、なんか変な基地外が住み着いてた・・
0699名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 20:35:40.63ID:a/Uc+yX8
>>698
ここはキチガイキッチン婆さんを隔離するスレですよ
最近もう1人変なの増えたけどね
0700名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 21:27:06.71ID:cWFI5I0r
10年前に電気屋さんで買った12畳用シーリングライトが急に点滅して点灯しなくなりました(>_<)
寒いし真っ暗だし猫用懐中電灯置いといてよかったわ
3万円したのに今おしゃれなの売ってないんか
能面みたいにぺらっとしたのしか売ってないやんかクソハゲ
0701名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 21:41:00.95ID:cWFI5I0r
アマゾンでちょうどタイムセールでパナのledシーリングライト売ってて買いました
今アマゾンで買うといいよぐらい書けや役立たず糞禿
0702名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 22:13:37.12ID:P0n6ORxP
>>697
こっちの画像のほうがわかりやすいと思う
https://stat.ameba.jp/user_images/20150929/22/higuminfamilly/bc/5f/j/o0640048013439574339.jpg
0703名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 22:54:13.06ID:cWFI5I0r
>>702
メラニンスポンジか重曹水で掃除しろや糞禿

寒すぎでつ(>_<)
0704名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 22:57:39.24ID:wCvtbOh8
>>702>>696なのかな?
アルミに後から付着したものではなく
アルミについていたものがはがれたんだと思うけど
コンパウンドで処理してもその部分の白化?は進行しやすいんじゃないかな
0705名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 23:50:43.96ID:P0n6ORxP
>>703
重曹今度やってみます

>>704
ヘラで剥がした感じではアルミに付着の印象だったな
どうしても部分的に傷がつくから道具を探してます
0706名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 00:29:26.37ID:veRjRsyG
アルマイト下地のアルミ腐食で アルマイト膜の浮きが起こっているようにも見える
その場合 何やってもムダ。 浮きを剥がしてラッカーでも塗るしか無くなる。
0707名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 03:23:34.19ID:zWdbJC7J
>>705
703はここのキチガイ主キッチンだからまともに相手しなくていいよ。
発達障害者で精神が病んでいる人?だから。
0708名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 07:29:31.81ID:zWdbJC7J
>>703
擁壁見積もりはどうなった?
来たが高いからいつもの無視かな?
早く自分でやって生き埋めになってね。
0709名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 09:45:11.77ID:tnpUhGua
自分で型枠立てて生コン練って入れたらかなり安く済むのにな。
練るのが面倒ならアジテーターで配送してもらっても十分安い。

生コン会社に繊維補強コンクリートを頼めば鉄筋も不要。
鉄筋の材料費と配筋の手間が省ける。

施工するなら、寒中コンクリートの養生管理の手間が無くなってからだな。
0710名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 10:24:59.41ID:zWdbJC7J
>>709
普通DIYやっている人なら頑張れば出来るけど
キッチンじゃ普通の人の1/4以下の能力しかないから無理なんだが
ここでこんな書き込みあるとキッチンの優秀な別人格がやろうとするんだな。
そして結果はいつもの通り。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 13:40:38.91ID:75jkTqVS
寒いでつ(>_<)
ACコンデンサもオルタも緩んでいるのに
なんでベルト納まらんの
タイヤみたいにオリーブオイル振りかければええんかクソハゲ
0712名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 13:48:39.25ID:Ayz1NdiU
>>711
寒い寒いって もう壁も壊してるところが多くて隙間風で暖房が効かない状況なんだろ
あと まともな食事とってる?
調理しようにもガスも使えない状況に陥ってるような気がするけど
0713名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 14:17:15.07ID:zWdbJC7J
>>711
エンジンオイルたっぷり塗る
0714名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 15:40:06.33ID:tuKb49qF
アクリル板の細断に、スイス製のサーキュラーソー VA21-7を使用していたのですが、
国内で替え刃の購入が面倒&高級な為、もう少し安価なものを探しています。
プロクソン等のサーキュラーソーは鋸刃ではなく、部材の方を動かして切断する構造になっていますが、
チップソーの様に鋸刃の方を動かして切断できるものは何か心当たりありますでしょうか?
0715名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 17:25:41.12ID:zWdbJC7J
アクリルならチップソー使ったら?
またはバンドソー
0716名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 17:56:30.75ID:75jkTqVS
>>712
昨夜シャム子猫の避妊手術した帰り、と急に来られて
551蓬莱豚まんくれたのでそれ食べました

寒い中もう少しと思ってベルト交換しようとしたけど
コンデンサ、オルタ両方緩んだのにベルト入らないんですが
長さは古いのと同じですどういうことやねん糞禿
0717名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 17:58:43.03ID:ElZryWc2
>>714
ディスクグラインダーで適当に切り刻めばいいんじゃないの?
0718名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 18:17:29.82ID:Ayz1NdiU
>>716
ああ キッチンさん あんたやっぱり俺の知ってる人に状況が似ているような気がする
その人は外に向かってはちゃんと食べてる
身体はどこも悪くないと言い張っていたが
実際はごく少量のご飯をチンして食べていただけで
衰弱して孤独死寸前のところをお隣さんが発見して救助された
0719名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 18:54:20.42ID:rb10ZOVj
>>714
DIYじゃなくて仕事で使っていて専門性が高い工具はこの板で聞くこと自体間違っている。
ウイルス観る為に電子顕微鏡必要なのに光学顕微鏡使っている連中に電子顕微鏡のこと
聞いているようなもの。
0720名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 18:59:35.03ID:rb10ZOVj
>>716
単に緩んだから入るとは限らない。
ベルトが入り易い方に動いているのか?と理論的に考えろ!
と言ってもキッチンが一番苦手とすることだな。

まっ車はどうにかなるが玄関とユニットバスと増築お茶室はこんなんで人に聞いているようじゃ
雲の上の出来事だから早く事故ってアキラメロン。
0721名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 19:12:29.82ID:7ne/Rmbe
>>716
クランクにベルトかける
オルタにかける
ACコンプレッサにかけ気味にしてプーリーごと回しながらはめる
0722名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 19:38:47.32ID:AeCidh7r
>>711
ちゃんと国産のオリーブオイルを使ってるのか?
0723名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 19:44:53.06ID:WwMJQSCX
>>711
てこの原理
0724名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 20:36:33.33ID:75jkTqVS
バンドー化学 / RAFK295
バンドー化学 / 4PK810

新品バンドーだけど、三ツ星ついてました
三ツ星買いなおししたら入るんか糞禿
今からベルト交換頼んだら、一番大変なボルト緩める作業
漏れがやってて超簡単に作業されて普通に請求されるだろが糞禿
0725名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 20:50:38.71ID:75jkTqVS
もしかして4PK830Lなの!?サイズ違うんか810でもいけるのかちゃんと回答してクソハゲ
0726名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 20:55:54.23ID:CPyJDnVN
>>725
年式でも違うんだから車体番号かナンバーで調べてやるから書けよ。
0727名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 20:59:11.20ID:mV9BgKPH
ああ、ベルト外しちゃったか
それで取り付けが出来ないなんて、取り付けと調整方法も調べてないんだろうな
もうその車は乗らないほうがいい
0728名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 21:07:51.17ID:75jkTqVS
灯油買わないといけないから全部やり直ししました
古いベルトはすぽっと入るけど新品は漏れの若い頃はいてたMのおパンツみたいに
あともうちょっとで入るけどキツキツで引っ張ってもはいりません

>>726
自分で調べるわ。適合表てどこやねん糞禿
0729名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 21:33:39.60ID:veRjRsyG
古いベルトにはなんて書いてあるんだい?
0730名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 21:40:11.55ID:grlmJB4D
部品外してから適合調べるて、どういうこと?
0731名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 21:49:23.42ID:g69PZxI2
>>728
自分で調べるなら聞くなよクソデブ
0732名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 22:23:44.53ID:75jkTqVS
>>729
はよ言えやもう夕方張り直ししてバンパー閉じました糞禿

http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/2014.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/2015.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/2016.jpg

295のACベルトは合ってるみたいですが、こっちも全然短いです
炙ったら伸びるんですか
0733名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 22:36:37.74ID:75jkTqVS
http://minkara.carview.co.jp/userid/398601/car/311829/649370/note.aspx

やっぱ4PK810やんか(>_<)
適合表どこにあるのグーグルにありません糞禿
0734名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 22:46:13.07ID:lMG9xrHR
ネットで調べなくても、クルマの説明書にそのものズバリが載っていると思いますが…
0735名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 22:51:31.50ID:75jkTqVS
あんなんわからんわ分厚いだけで誰が見るねん糞禿
0736名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 23:35:03.24ID:tnpUhGua
>>728
>自分で調べるわ。適合表てどこやねん糞禿

だからサービスマニュアルとパーツリスト買えって。
プロでもそれ見て整備すんのに。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 00:45:33.35ID:/u3iYzOf
>>732
モノタロウ → 自動車部品を探す → 型式と型類入れれば適合ベルト出る
0738名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 00:49:12.07ID:sL6kn+Jb
プロおらんのか。つかメーカーがwebにパーツ表出してないておかしいわ
今時百科事典みたいな分厚い説明書つけやがって

寒くて眠れません(>_<)
温かいお茶でも飲んでと思って小型給湯器ボタン押したらボコッツボコいうし
おトイレ洗濯機の水でないし
ファンベルトより先に配水管と給水管先に完成させて
埋めてしまったほうがよかったんと違うんか糞禿(>_<)
0739名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 01:15:17.64ID:sL6kn+Jb
オルタネーター張り調整ボルト 12mmないんですがどういうことやねん
0740名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 01:51:14.46ID:v04pNIWo
>>734
最近来た人かな?
キッチンはそういう説明書のたぐいは厚くても薄くても
読んで理解することができないんだよ。
適合一覧表みたいな縦と横に機種と部品が書いてあって
その交点が適合する物、こんなの理解できない
それに説明文の中にある挿絵と現物を比べて比較することも出来ない
関連付けることが出来ない、
頭の働きで何かが欠けているのさ。
そのものズバリが載っている、書いてある文面じゃないと駄目。
だから説明書は一切読まないでなんでも一から十まで人に聞くのさ。
サイトに説明書がPDFで置いてある物についてはそれのアドレスを示して
それ読んで教えろという徹底ぶり。
犬小屋みたいな簡単なキットも組み立て出来ないのはそのため。
絵を書いてそこに寸法入れる製作図面も書けないし
クロスワードパズルも全然駄目なんだろうね。
0741名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 01:55:59.94ID:v04pNIWo
>>738
自分の計画性のなさが招いた結果なのにそれさえも人のせいにするキッチン
0742名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 05:52:36.41ID:v6wu85fz
>>738
>ファンベルトより先に配水管と給水管先に完成させて
>埋めてしまったほうがよかったんと違うんか糞禿(>_<)

どこもかしこもやり散らかして未完成なのに、よく言えるわw

もう少しすれば車は壊れて手が付けられなくなるから
配管でも擁壁でも好きな土木作業をやればいいんじゃね
0743名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 07:25:26.10ID:v04pNIWo
車は壊れる前に下取りに出して新車買え。
壊れたから売ると下取り落ちるぞ。
壊れたから売って人のせいにしないように。
0744名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 08:48:07.37ID:zVQlukDr
給排水は先に仕上げて埋めろと 何年も前に書いた希ガス
0745名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 11:14:28.89ID:MYyx4w9B
呉ドーム(ラバー)クニーナー

https://www.youtube.com/watch?v=A75AQgDBtJI
0746名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 11:16:10.97ID:MYyx4w9B
お得用PBラバクリ早く打算かぃー
0747名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 11:37:11.01ID:sL6kn+Jb
>>743
新車買うなら下取り1万円です、ていわれたわ
ガラも積んでるし車は走ったらええんじゃつかプリウスかプジョーの新車だれか買えや糞禿すぎ

灯油買いに行かないとまぢ今夜凍え死ぬけど車乗るの怖いわ
オルタ調整ボルトないのになんで今まで車検通ってるねん
つか今までホリデー車検とかでボルト抜きやがったんか糞禿
0748名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 12:21:09.83ID:v6wu85fz
走ったらええとかw、その怖くて乗れない車を見て言ってるのか?
0749名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 12:33:46.83ID:sL6kn+Jb
年間2500キロしか走らんのじゃ
なんで新車買わんといかんのじゃ
つかプジョーかBMWミニかフィアットの新車に乗り換えたいのに
あんたらのせいで日経7500円の時に買いだめすることもなく高値見てるだけ
もう漏れまぢで限界でつ(>_<)寒いんじゃ糞禿
0750名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 12:39:07.91ID:N0mkD5PS
おっ、限界カウンター来るかw
0751名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 12:47:49.74ID:v04pNIWo
>>747
灯油販売車も来ない僻地?
0752名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 12:55:33.47ID:v04pNIWo
>>749
家をぶっ壊した結果の肉体的な寒さ30%
助けてくれる人はもういない、にっちもさっちもいかなくなって精神的な寒さ70%

素直に親切さんに真面目に対応していれば
今頃は半分以上は終わっていたのにホントにバカだねー
0753名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 14:20:47.29ID:cEtLjKbV
>>752
半分?6年もあったんだぞ?
ケリーバッグとか通帳とか馬鹿な事言わずに最初から人と知恵を受け入れてたら、
基礎と鉄骨だけにしてフルリフォームしても余裕で完成だろ。

手伝いに来る人が持ってる道具を持参するし、
材料だって「余ってるのがある」とかで持ってくる奴もいるから、
コストもかなり下げられるだろうな。
0754名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 17:28:54.06ID:sL6kn+Jb
今からでもよいでつ各々積み立て貯金を解約して漏れのところにきて(>_<)
糞貧乏禿でも10人あつまれば3500万円ぐらいになるはず(>_<)

アマゾンのシーリングライト、カチッとタイプですが
居間天井照明直付けなんですが
引掛けシーリング10個あるからはよどうすんのか教えて糞禿(>_<)
0755名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 17:29:48.66ID:v04pNIWo
>>753
最初の頃は知らないけれど糞禿言っていなかった時代だね。
その頃から素直だったらもうリフォーム終わって旦那見つけて幸せな生活おくっていると思う。
糞禿は4年ぐらい前から?
自分が来たのは3年前
0756名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 17:52:53.92ID:uJR8Ufpy
>>754
電気工事士しかやってはいけません
0757名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 18:31:23.49ID:xyAWuyX8
>>754
ひとり350万円
その見返りは?
0758名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 18:39:03.94ID:GSDv8fBW
1.天井照明につながっている電線をペンチで切る
2.照明外す
3.引っ掛けシーリングに電線を接続する
4.シーリングを固定する
5.照明取り付ける
電気は入れたまま作業すること
0759名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 18:41:29.30ID:N0mkD5PS
>>757
デブBBAの…
0760名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 18:49:49.98ID:GSDv8fBW
>>754
容姿端麗?
その正反対のくせにキチガイが甘えているな
0761名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 19:12:25.36ID:sL6kn+Jb
あんたらが不甲斐ないからじゃ
赤白黒あったら1本余るけど、ブラブラさせといてええんかこの糞禿
0762名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 19:16:24.56ID:6kcVHE4b
>>761
好きにしろ
0763名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 19:39:17.88ID:GSDv8fBW
>>761
自分の無能、無脳、バカを棚に上げてよく言うよな。
工具まともに使えない、説明書読めない理解できない、図面も書けない、キットの組み立てもできないのは普通なのかな?
DIY6年生のキッチンさん
0764名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 19:44:55.91ID:GSDv8fBW
まっ今のままでは今年も全然進まないで喚き散らしているだけだな。
どうせいつものことで口からデマカセなんだろうけどRC擁壁の見積はど・う・し・た?
0765名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 20:53:02.31ID:H65FI/sN
janeだとこの板だけスレ一覧が表示できなかったりスレに書き込みできないんだけど
板の方で何か仕様の変更とかあったでしょうか?
他の板は問題ないみたいなんですが
0766名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 20:59:01.12ID:FPE9dPNK
>>761
赤があったら白と黒を繋げばおk
0767名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 21:50:47.09ID:sL6kn+Jb
>>740
普通の女性はこんな工具とか持ったことないの
説明書は家電の使い方みたいにこれがスイッチボタンでコース設定とかなの
まれに鳥みたいな理系女性もいるけど男みたいな粗野な人多いの

オルタネーター張り調整ボルト 12mmないんですが
ホームセンターで車検通したときの兄ちゃんが脱落させたんか
前パワステが異様に重くて曲がれなかったのあれ、ボルト脱落のせいで
ボルトなしでベルトだけ張り直ししまくってACコンデンサブラケット歪んだんと違うんか糞禿

ディーラーさんで前部品販売できません言われたけど
ミンカラでディーラーで部品注文しましたとか書いてるのあれ恫喝して注文してるの糞禿
0768名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 21:57:13.88ID:ILrn0b3e
ごめん、DIYとはまた違う気がするんだけど
糊で貼るタイプのPタイルってあるじゃん?
数年前に貼った奴を剥がしたら糊が予想以上に頑固なのね
糊にも対処できるって薬剤使っても効果ない上にリビング丸々残ってて呆然としてるのだけど
料金が怖いものの業者にお願いした方が良い感じだろうか?
0769名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 21:59:21.38ID:sL6kn+Jb
上からなんか貼れや
それか賃貸の糞貧乏人か糞禿

http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/1878.jpg
調整ボルト11月にはあったみたいです
駐車場に落ちてないのにどこで落ちたんですか糞禿
部品番号とかちゃんと教えて糞禿
0770名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 22:02:15.50ID:6kcVHE4b
>>769
普通の女性はそんな事しないんだろ

諦めろん
0771名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 22:06:37.38ID:6kcVHE4b
>>768
床の材質はなんだい?
コンクリならスクレーパーで削る
木なら同じくスクレーパーで軽く削ってから
不陸調整で薄いベニヤ貼る

剥がした後に、どんな仕上げするかによって
対応が様々だぞ

基本は取れるだけ、スクレーパーで削るんだけどな
0772名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 22:24:51.66ID:sL6kn+Jb
http://minkara.carview.co.jp/userid/1942988/car/1456416/3129726/note.aspx
アジャスティングバーていうんか
売ってないんか糞禿
0773名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 23:08:26.97ID:/u3iYzOf
>>768
剥離剤売ってなかったっけ?

>>769
正確にどの部品が必要か知らんけど
車体番号「○○○-6桁の数字」が分からんと部番調べられんつか面倒
例えば「MC11S」のオルタネータベルトアジャスタステーは「11561-78G00」
だけど全部の型式が同じとは限らない

スズキはモノタロウで部品番号入れれば出てくるから買える
アマゾンも部品番号で買えるけどぼったくり
まあ、普通はスズキの代理店や自販で買うか
近所の部品商へ車検証持って行けば買える物
注:純正部品は基本取り寄せで間違えても返品出来ません
0774名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 23:15:23.65ID:5zOHatuU
締めすぎで頭をねじ切ってしまったステンネジを、電動ドリルを使わずに取る方法ってないでしょうか?
0775名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 23:32:15.63ID:ILrn0b3e
>>771
材質はクッションフロア
借り物だから汚したくないなって貼り付けたのが完全に裏目ってる
今まで鉄の爪って呼んでたんだがスクレーパー?
アレでやっても延びるだけで絶望してたんだがその作戦で行くしかないか、ありがと

剥離剤は近所のホムセン行っても塗料とワックスのしか無かったよ
スプレーの糊剥がしはあったけど何本必要になるか・・・
0776名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 23:32:18.01ID:cEtLjKbV
>>774
「ネジ エキストラクター」でググれ。
予算も書かずに高いとか言うのは許さん。
0777名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 23:51:08.67ID:BhEUAcX3
趣味で木材の縁取りをしたいと思い、トリマーを購入したいのですが、オススメのメーカーや商品を教えてください。
0778名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 23:58:46.99ID:H65FI/sN
>>775
シールはがしが手に入らないならお酢使うとか
ラップして一時間ほど寝かせて更にドライヤーで温めながらだと剥がれやすくなるよ
0779名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 23:59:14.53ID:/u3iYzOf
>>775
強アルカリの(緑色の)マジックリンで試してみたら?
試していけるなら業務用の大ボトル(小ボトルより少し強い)買ってブラスチックのヘラでこそぐ
0780名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 00:19:44.53ID:rhp0gQiC
>>775
賃貸なのに貼っちゃったの?
0781名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 01:18:21.16ID:nqCfnFjM
ま、まあそんな感じ
退去を考えての投資のつもりが大ポカですよ

お酢とマッジクリン緑か・・・ホムセンじゃなくスーパーに行くべきだったんだな
今夜試してみる、さんきゅー!
0782名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 02:54:18.62ID:bfuv+CPp
>>774
ネジのサイズは?場所は?
反対側のネジの先端は見えているかみえていないか?
M6以上だったらポンチで折れて残った表面端の方を斜めに左回転で力が加わるように叩く。
電気ドリルとエキストラクター、ダイヤモンドリューターヤスリなどの工具は必要と思え。
0783名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 03:01:41.49ID:bfuv+CPp
>>767
> 普通の女性はこんな工具とか持ったことないの
普通の女性ならどうして能力(脳力)的に無理な出来ないことをやろうとするんだ?
発達障害だからそれをわからずにもう何年も何も完成せずに失敗ばかりしているのだろ。
工具の扱い方や作業方法は人から直接教えてもらわないと無理なのに何故ネットで聞こうとする?
それも発達障害だからわからないのかな?
0784名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 03:10:36.89ID:bfuv+CPp
>>775
書き込みあったように強いマジックリンで駄目だったら
ワイヤープロテクター剥離剤、モール剥離剤でぐぐる。(両面テープ剥離剤)
後はラッカーシンナー最強なんだけど下地を侵すかも。
0785名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 03:15:50.54ID:bfuv+CPp
>>777
スレ一覧見た?
電動工具のスレあるからそこで
日立やマキタを無理に勧めるのいるから注意すること
0786名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 03:20:05.68ID:uK6TnyjZ
https://limia.jp/idea/164547

だれか教えて。
これ、使うときにいちいち枠ごと外さないと
使えないよね?
写真やポストカードも最初に入れたきり、入れ替えられないよね?
0787名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 03:33:58.77ID:eG20rUr5
>>786
そうだね。
0788名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 03:44:39.24ID:LeeCFKSx
>>769
自分で緩めて脱落させたんだろ。 勝手に緩む場所でもあるまいに。

コンデンサじゃなくてコンプレッサーだし、パワステ電動だから関係ないし、触れば触るほど壊れていってるのが分からないんか?

もうすぐ車検だろ?(笑)またブレーキ破壊してくれよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています