[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★17麗
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/01(月) 22:41:38.53ID:PYalqoZl立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。 ラウンジclassic→http://uni.2ch.net/entrance2/
・質問には迅速丁寧にわかりやすく回答しましょう
・名前欄には年齢職業年収所得資産免許を記入しましょう
・一級建築士の方は設計、CAD図面作成お願いします
・土地家屋調査士、測量士の方は必ず回答してください
・回答は必ず責任をもってしてください、お手伝いできる日も記入しておきましょう
前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★16麗
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/diy/1513046754/
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 14:26:09.37ID:lRHgKT02https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 16:03:42.90ID:EXZwKOfzやる気ないのは事故の元
おおいにやってください。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 16:59:48.65ID:XeAkMyQf交換したらネジちゃんと入りました
新しいACベルトつけようとしたら長さ同じなのに新品入りません(>_<)
弛めてるのにどういうことやねん糞禿
あとオルタの下ボルトてどれやねん糞禿
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 17:09:46.70ID:XeAkMyQfブラケット表裏違ってたみたいなんですが糞禿
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 17:20:01.52ID:lRHgKT020657名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 17:41:38.47ID:XeAkMyQfベルトカバー、リベットでなくて頭10のボルトで緩みません(>_<)
トルネードソケット、10は買ってないだろがこの糞禿
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 18:02:53.36ID:PEI1TKo0知ったかやな
紫檀や黒檀なら桁が1桁以上違うぞ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 18:23:51.87ID:i3+WhsYM錆びてるんだろうな
タップを切るようにゆっくりやるしか無いな
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 18:57:40.35ID:CgpHUqs90661名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 20:14:07.28ID:XeAkMyQfhttp://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/2007.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/2008.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/2009.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/2010.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/2011.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/2012.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/2013.jpg
オルタネーター調整ボルトどれ!?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 20:53:35.51ID:XeAkMyQfレンチでちょっとずつ回してるんですが、イライラします
インパクトみたいにクルクルと回す方法や工具ないんですか糞禿
つかあんたら男のくせにベルト交換もしたことないんか糞禿
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 22:30:46.19ID:scV9v3pT工具はある。
おまえに知識がないから探せないだけ。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 23:01:42.16ID:+pKsYhtZそれ始めてから何日経つ?まだ交換が終らないなんて馬鹿げてる
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 23:36:46.79ID:XeAkMyQfベルト交換は25000円
張り直しは3500円
1万円でどこでしてくれんねん糞禿
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 01:32:55.93ID:IUHwTTyY何をどうやったら25000円もかかるんだ?
ホントにそう言われたなら面倒そうな奴だから断るために高めに言ってるだけだろ(笑)
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 04:30:03.11ID:4qKjdqsV車は時間あたりの人件費と部品の工賃がだいたい決められているので
国産普通車なら大幅な違いは出ない。
何処で拾って来た?
例外をさも普通みたいに騒ぎ立てるしか能がないのか?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 08:06:37.96ID:mIw5sKQBAmazonで800円ぐらいで売ってる、セットで大丈夫ですか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B001PR1KHO/
https://www.amazon.co.jp//dp/B0072QN66U/
のどちらかを検討しています。
温度調節機能がないから安いようですが、温度調節というのは重要ですか?
今後断線したものの修理に、何度か使いたいと思いますが、
マイコンとか基盤にくっついてるコンデンサの交換とか、そういうのをやるつもりはないです。
なので下の電子基板用ではなく、上の電子工作用がいいのかな?という気はしますが、
用途やセット内容ではどちらがおすすめですか?
はんだ付けは中学の技術以来なので、YouTubeで予習します。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 08:25:51.38ID:jFlU58BK0670名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 08:43:03.10ID:mIw5sKQBありがとうございます。
下のほうが基板用なだけに作業も細かくできそうなので(?)、
下を買いたいと思います。
根本に近い部分で断線してるため、
プラグ側の銅線の長さが不足して、銅線同士を接続するのは難しそうなのですが、
交換用のプラグのネジ部分に、よって軽くはんだ馴染ませた銅線を巻き付けて、
銅線を円形に整えてはんだつけしてまとめようと思うのですが、
イメージ的にひっぱりに弱そうに思えますが、修理方法としてはそれで大丈夫でしょうか?
銅線同士をつなぐ修理方法しか見つけれなくて・・・
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 09:19:15.37ID:jFlU58BKプラグ近くならそこで治すよりプラグは切断してフリープラグを付けるか
適当な延長コードのプラグから20cmくらいコードを残して切断して
後はコード同士をハンダ付けする
フリープラグ使うなら線をよじってネジ止めで十分
よりしっかりしたいなら圧着端子を付けてからネジ止め
配線をハンダで固めると均一な太さに成らないし傾いたりで
ネジで押さえられないから意外と弱い
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 09:35:47.05ID:mIw5sKQBそうですね。よく抜き差しする上に電源から遠くしかも上のほうにあり、
なんとか届くので、ひっぱるようにコードがピーンと張る感じで使っていました。
修理後は延長コードを使って、本体側に負担がかからないよう工夫しようと思います。
>適当な延長コードのプラグから20cmくらいコードを残して切断して
なるほど!この方法で行ってみたいと思います。
圧着は工具が高く(1000円の中華ペンチもありますが)、
種類が多くいまいち適合したのを選ぶ自信も、
ちゃんとサイズに合った圧着もできる自信もなかったので。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 10:01:43.64ID:zT/mVjkW銅線を円形に巻いて全部はんだ付けするのはNG。
するのなら円形にした根本の重なり部分だけに少しだけはんだを流す。
多めには流さない。
多めに流すと毛細管現象で円の方にはんだが流れてしまう。
全部はんだ付けしてネジ締めするとはんだは軟らかいので後で緩む恐れがある。
はんだ付けしないでわっぱにして巻き付けてもOKよ。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 11:14:04.24ID:oxmqIh8L0675名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 11:21:34.92ID:oxmqIh8L俺はw円盤のvリブベルトもタイムボーカンのタイベルもdiyde
交換経験があるんだが|´
補機類すべて制覇〜円盤のベクトローも理解が多少ある。
最近、うちの市道にkのワンボックスのぼさぼさ頭の眼鏡の中年女性を見るんだがw
コンドー〜ナンバーの都道府県をチェックして〜京都ナンバーなら〜難波ナンバーより警戒して〜
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 12:03:51.56ID:9wqsDW34ファンベルトだよね?
ぐぐったら1万ぐらいだってよ。
別のタイミングベルト交換はキッチンが書いた値段の通りだね。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 12:15:37.65ID:cWFI5I0r近所の婆たちが集まってきてギャアギャア家の前で話してたけど
車別に下がったりしてずジャッキアップのままだけど、何なの糞禿
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 12:33:57.77ID:l4lOyoxWクルマ以外にも原因になりそうなものが多すぎで訳わかんねーんだろ
敷地内全部チェックしとけや
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 12:35:48.48ID:bCW2zhF4https://i.imgur.com/DaEMoko.png
赤線の厚みと緑線の厚みが違うのがわかるか?
そこで折り曲げてるからだ。
普通のレンガならこの厚みは同じになる。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 12:41:26.49ID:cWFI5I0rhttp://amzn.asia/cRj94Jg
この2400円のレンチ買えばええんか!?
また頭が大きくて使えんのと違うんか
軽のエンジンルームおかしいわこんなん外人さん絶対整備できんわ糞禿
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 12:43:36.97ID:QVh+5hus弛めるだけで外す必要は無いんだぞ?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 12:57:25.49ID:oxmqIh8Lセズメイなんかいいから、早く俺をw俺をw性美せんかぃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 13:00:26.01ID:E7n5z3SJウマ掛けて置かないとな
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 13:13:57.92ID:oxmqIh8L車止めのアストロゴムプロダクトも
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 13:18:14.50ID:cWFI5I0rトルネードソケット10買わないといけないからとさっき車潜ったら
昨日かけといたモノタロウの防錆潤滑油で回りました
カバーずらしたら、オルタネーターの固定ボルト見えたから
14メガネレンチで回しましたがだめで
ツイストソケット14をラチェットハンドルで回そうとしたらがっちり回らず
ソケット取れなくなりました
どうしたらいいの灯油買いにいかないと漏れ今夜凍え死ぬ糞禿(>_<)
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 13:31:16.42ID:cWFI5I0r早く教えて(>_<)
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 13:40:19.86ID:QVh+5hus0688名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 13:52:42.25ID:cWFI5I0r仰向けになってあちこちぶつかって女は顔が命なのにどうしてくれんねん糞禿
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 14:28:09.09ID:l4lOyoxW安物工具は使わないんじゃないのか?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 15:45:01.96ID:cWFI5I0r大きいほうがいいいうから12.7のロングスピンナ買ったのに入らなくて全然使わんやんか
結局使ったのて下駄箱においてたバイク用の携帯工具ばっか
中華レンチよりよほど握りやすかったわ
音の原因わかったけど、ジャッキがちょっと下がって、馬に車体かかってました
凸の鉄板曲がるかと思ったら大丈夫でした
というかあんな音ぐらいで大騒ぎしやがって腹たつわ糞禿
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 16:05:31.38ID:bCW2zhF4>必要工具多すぎなんじゃ
そろそろ工具代だけで工賃払ってプロに頼めるねーw
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 16:18:45.41ID:cWFI5I0r評価高いのあちこち買ってレンチだらけになるんでしょが
ベルトまぢで割れかけてました
前回の車検の時に交換してくれてたらよかったのに糞禿が(>_<)
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 16:49:28.68ID:bCW2zhF4だから最初にサービスマニュアル買えって言っただろ?
手順も工具も作業時間も全部書いてある。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 17:34:15.47ID:4qKjdqsV今年もバカのひとつ覚えでお買い物リストか!
今までリスト貰ってリスト通りに買ったことないくせに
今年も廃墟に向かってまっしぐら。(笑)
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 17:42:04.52ID:4qKjdqsV頭が大きければ削って小さくするなど特殊な場所では工具加工する場合もある。
ラチェット式の方が頭はでかいからわざわざそんなの買おうとしているのは
学習しないバカのすること。
毎日が休日DIY6年生のキッチンらしいな。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 17:52:56.64ID:hhfWjQftこの水垢に反応する洗剤ってありますか?
風呂のサッシや台所の排水口によくみます
台所のステンレスはスチールたわしでやってもいいんだけどサッシのアルミは傷が嫌だなあ
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 18:57:16.18ID:wCvtbOh8これ水垢じゃなくクリア禿じゃない?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 20:05:24.01ID:Cn5cSF6R0699名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 20:35:40.63ID:a/Uc+yX8ここはキチガイキッチン婆さんを隔離するスレですよ
最近もう1人変なの増えたけどね
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 21:27:06.71ID:cWFI5I0r寒いし真っ暗だし猫用懐中電灯置いといてよかったわ
3万円したのに今おしゃれなの売ってないんか
能面みたいにぺらっとしたのしか売ってないやんかクソハゲ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 21:41:00.95ID:cWFI5I0r今アマゾンで買うといいよぐらい書けや役立たず糞禿
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 22:13:37.12ID:P0n6ORxPこっちの画像のほうがわかりやすいと思う
https://stat.ameba.jp/user_images/20150929/22/higuminfamilly/bc/5f/j/o0640048013439574339.jpg
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 22:54:13.06ID:cWFI5I0rメラニンスポンジか重曹水で掃除しろや糞禿
寒すぎでつ(>_<)
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 22:57:39.24ID:wCvtbOh8アルミに後から付着したものではなく
アルミについていたものがはがれたんだと思うけど
コンパウンドで処理してもその部分の白化?は進行しやすいんじゃないかな
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 23:50:43.96ID:P0n6ORxP重曹今度やってみます
>>704
ヘラで剥がした感じではアルミに付着の印象だったな
どうしても部分的に傷がつくから道具を探してます
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 00:29:26.37ID:veRjRsyGその場合 何やってもムダ。 浮きを剥がしてラッカーでも塗るしか無くなる。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 03:23:34.19ID:zWdbJC7J703はここのキチガイ主キッチンだからまともに相手しなくていいよ。
発達障害者で精神が病んでいる人?だから。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 07:29:31.81ID:zWdbJC7J擁壁見積もりはどうなった?
来たが高いからいつもの無視かな?
早く自分でやって生き埋めになってね。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 09:45:11.77ID:tnpUhGua練るのが面倒ならアジテーターで配送してもらっても十分安い。
生コン会社に繊維補強コンクリートを頼めば鉄筋も不要。
鉄筋の材料費と配筋の手間が省ける。
施工するなら、寒中コンクリートの養生管理の手間が無くなってからだな。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 10:24:59.41ID:zWdbJC7J普通DIYやっている人なら頑張れば出来るけど
キッチンじゃ普通の人の1/4以下の能力しかないから無理なんだが
ここでこんな書き込みあるとキッチンの優秀な別人格がやろうとするんだな。
そして結果はいつもの通り。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 13:40:38.91ID:75jkTqVSACコンデンサもオルタも緩んでいるのに
なんでベルト納まらんの
タイヤみたいにオリーブオイル振りかければええんかクソハゲ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 13:48:39.25ID:Ayz1NdiU寒い寒いって もう壁も壊してるところが多くて隙間風で暖房が効かない状況なんだろ
あと まともな食事とってる?
調理しようにもガスも使えない状況に陥ってるような気がするけど
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 14:17:15.07ID:zWdbJC7Jエンジンオイルたっぷり塗る
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 15:40:06.33ID:tuKb49qF国内で替え刃の購入が面倒&高級な為、もう少し安価なものを探しています。
プロクソン等のサーキュラーソーは鋸刃ではなく、部材の方を動かして切断する構造になっていますが、
チップソーの様に鋸刃の方を動かして切断できるものは何か心当たりありますでしょうか?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 17:25:41.12ID:zWdbJC7Jまたはバンドソー
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 17:56:30.75ID:75jkTqVS昨夜シャム子猫の避妊手術した帰り、と急に来られて
551蓬莱豚まんくれたのでそれ食べました
寒い中もう少しと思ってベルト交換しようとしたけど
コンデンサ、オルタ両方緩んだのにベルト入らないんですが
長さは古いのと同じですどういうことやねん糞禿
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 17:58:43.03ID:ElZryWc2ディスクグラインダーで適当に切り刻めばいいんじゃないの?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 18:17:29.82ID:Ayz1NdiUああ キッチンさん あんたやっぱり俺の知ってる人に状況が似ているような気がする
その人は外に向かってはちゃんと食べてる
身体はどこも悪くないと言い張っていたが
実際はごく少量のご飯をチンして食べていただけで
衰弱して孤独死寸前のところをお隣さんが発見して救助された
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 18:54:20.42ID:rb10ZOVjDIYじゃなくて仕事で使っていて専門性が高い工具はこの板で聞くこと自体間違っている。
ウイルス観る為に電子顕微鏡必要なのに光学顕微鏡使っている連中に電子顕微鏡のこと
聞いているようなもの。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 18:59:35.03ID:rb10ZOVj単に緩んだから入るとは限らない。
ベルトが入り易い方に動いているのか?と理論的に考えろ!
と言ってもキッチンが一番苦手とすることだな。
まっ車はどうにかなるが玄関とユニットバスと増築お茶室はこんなんで人に聞いているようじゃ
雲の上の出来事だから早く事故ってアキラメロン。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 19:12:29.82ID:7ne/Rmbeクランクにベルトかける
オルタにかける
ACコンプレッサにかけ気味にしてプーリーごと回しながらはめる
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 19:38:47.32ID:AeCidh7rちゃんと国産のオリーブオイルを使ってるのか?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 19:44:53.06ID:WwMJQSCXてこの原理
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 20:36:33.33ID:75jkTqVSバンドー化学 / 4PK810
新品バンドーだけど、三ツ星ついてました
三ツ星買いなおししたら入るんか糞禿
今からベルト交換頼んだら、一番大変なボルト緩める作業
漏れがやってて超簡単に作業されて普通に請求されるだろが糞禿
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 20:50:38.71ID:75jkTqVS0726名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 20:55:54.23ID:CPyJDnVN年式でも違うんだから車体番号かナンバーで調べてやるから書けよ。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 20:59:11.20ID:mV9BgKPHそれで取り付けが出来ないなんて、取り付けと調整方法も調べてないんだろうな
もうその車は乗らないほうがいい
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 21:07:51.17ID:75jkTqVS古いベルトはすぽっと入るけど新品は漏れの若い頃はいてたMのおパンツみたいに
あともうちょっとで入るけどキツキツで引っ張ってもはいりません
>>726
自分で調べるわ。適合表てどこやねん糞禿
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 21:33:39.60ID:veRjRsyG0730名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 21:40:11.55ID:grlmJB4D0731名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 21:49:23.42ID:g69PZxI2自分で調べるなら聞くなよクソデブ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 22:23:44.53ID:75jkTqVSはよ言えやもう夕方張り直ししてバンパー閉じました糞禿
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/2014.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/2015.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/2016.jpg
295のACベルトは合ってるみたいですが、こっちも全然短いです
炙ったら伸びるんですか
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 22:36:37.74ID:75jkTqVSやっぱ4PK810やんか(>_<)
適合表どこにあるのグーグルにありません糞禿
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 22:46:13.07ID:lMG9xrHR0735名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 22:51:31.50ID:75jkTqVS0736名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 23:35:03.24ID:tnpUhGua>自分で調べるわ。適合表てどこやねん糞禿
だからサービスマニュアルとパーツリスト買えって。
プロでもそれ見て整備すんのに。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 00:45:33.35ID:/u3iYzOfモノタロウ → 自動車部品を探す → 型式と型類入れれば適合ベルト出る
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 00:49:12.07ID:sL6kn+Jb今時百科事典みたいな分厚い説明書つけやがって
寒くて眠れません(>_<)
温かいお茶でも飲んでと思って小型給湯器ボタン押したらボコッツボコいうし
おトイレ洗濯機の水でないし
ファンベルトより先に配水管と給水管先に完成させて
埋めてしまったほうがよかったんと違うんか糞禿(>_<)
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 01:15:17.64ID:sL6kn+Jb0740名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 01:51:14.46ID:v04pNIWo最近来た人かな?
キッチンはそういう説明書のたぐいは厚くても薄くても
読んで理解することができないんだよ。
適合一覧表みたいな縦と横に機種と部品が書いてあって
その交点が適合する物、こんなの理解できない
それに説明文の中にある挿絵と現物を比べて比較することも出来ない
関連付けることが出来ない、
頭の働きで何かが欠けているのさ。
そのものズバリが載っている、書いてある文面じゃないと駄目。
だから説明書は一切読まないでなんでも一から十まで人に聞くのさ。
サイトに説明書がPDFで置いてある物についてはそれのアドレスを示して
それ読んで教えろという徹底ぶり。
犬小屋みたいな簡単なキットも組み立て出来ないのはそのため。
絵を書いてそこに寸法入れる製作図面も書けないし
クロスワードパズルも全然駄目なんだろうね。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 01:55:59.94ID:v04pNIWo自分の計画性のなさが招いた結果なのにそれさえも人のせいにするキッチン
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 05:52:36.41ID:v6wu85fz>ファンベルトより先に配水管と給水管先に完成させて
>埋めてしまったほうがよかったんと違うんか糞禿(>_<)
どこもかしこもやり散らかして未完成なのに、よく言えるわw
もう少しすれば車は壊れて手が付けられなくなるから
配管でも擁壁でも好きな土木作業をやればいいんじゃね
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 07:25:26.10ID:v04pNIWo壊れたから売ると下取り落ちるぞ。
壊れたから売って人のせいにしないように。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 08:48:07.37ID:zVQlukDr0745名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 11:14:28.89ID:MYyx4w9Bhttps://www.youtube.com/watch?v=A75AQgDBtJI
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 11:16:10.97ID:MYyx4w9B0747名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 11:37:11.01ID:sL6kn+Jb新車買うなら下取り1万円です、ていわれたわ
ガラも積んでるし車は走ったらええんじゃつかプリウスかプジョーの新車だれか買えや糞禿すぎ
灯油買いに行かないとまぢ今夜凍え死ぬけど車乗るの怖いわ
オルタ調整ボルトないのになんで今まで車検通ってるねん
つか今までホリデー車検とかでボルト抜きやがったんか糞禿
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 12:21:09.83ID:v6wu85fz0749名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 12:33:46.83ID:sL6kn+Jbなんで新車買わんといかんのじゃ
つかプジョーかBMWミニかフィアットの新車に乗り換えたいのに
あんたらのせいで日経7500円の時に買いだめすることもなく高値見てるだけ
もう漏れまぢで限界でつ(>_<)寒いんじゃ糞禿
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 12:39:07.91ID:N0mkD5PS0751名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 12:47:49.74ID:v04pNIWo灯油販売車も来ない僻地?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています