[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★16麗
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 11:45:54.13ID:QT5cbZoG立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。 ラウンジclassic→http://uni.2ch.net/entrance2/
・質問には迅速丁寧にわかりやすく回答しましょう
・名前欄には年齢職業年収所得資産免許を記入しましょう
・一級建築士の方は設計、CAD図面作成お願いします
・土地家屋調査士、測量士の方は必ず回答してください
・回答は必ず責任をもってしてください、お手伝いできる日も記入しておきましょう
前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★15麗
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/diy/1511063144/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 12:43:25.74ID:QT5cbZoG家の中いれてみてみたら、ポストのとこ凹んでます(>_<)
これ板金修理できるんですか糞禿(>_<)
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 12:44:39.08ID:3THSMyPQ0004名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 12:51:51.90ID:L0v5k8X4出来ないよ
買い直し
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 13:06:38.59ID:QT5cbZoGhttp://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/1948.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/1949.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/1950.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/1951.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/1952.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/1953.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/1954.jpg
どこかで同じ画像貼ってます
板金修理どこでやってくれるの(>_<)
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 13:13:11.60ID:3THSMyPQ0007名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 13:22:24.16ID:QT5cbZoG車の板金工場持っていったらすぐ直してくれる?
もう漏れ限界です(>_<)なんとかして糞禿
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 13:24:20.30ID:3THSMyPQ0009名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 13:36:13.84ID:QT5cbZoG180cmのポール持ち込んだらやってくれる?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 13:38:58.07ID:QT5cbZoG販売店さん通じて聞いてください、言われたけどどうすんのよ糞禿(>_<)
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 13:41:07.01ID:QT5cbZoGポコンポコン言うだけで全然直らないんですがどうするのよ
設置する前からボコボコでみっともないだろが糞禿
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 14:06:09.06ID:QT5cbZoG車の修理にデントリペアツール基本セットとかアマゾンで見つけたけど
直角のとこ直すのどうすればいいの(>_<)
もう漏れ限界(>_<)
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 14:08:24.40ID:7KbUggSl0014名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 14:11:33.25ID:QT5cbZoGつか直角に入れる鏝とかなにかあるの?
もう漏れ無理部屋は寒いし部材は勝手にへこむしもう限界(>_<)
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 14:35:41.17ID:8xaYrOgh穴だらけ機械だらけゴミだらけのお家は気にならないの?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 14:37:48.24ID:QT5cbZoG場所がなかったからでつ
下、飛び石がわりにレンガ置いてたからレンガの角あたってたぶんへこんだと思います
はよ3000円でどうにかして(>_<)
もう漏れも凹んで今日作業するの無理(>_<)
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 14:38:14.96ID:3THSMyPQプラなら裏から当て木してヒートガンで暖めて 板で押さえ込む。
どじると焦げるけどねw
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 14:40:32.79ID:QT5cbZoGよろしくお願いいたします。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 14:56:14.26ID:bJdXQnjIいつ設置が出来るのか目処も立たないのに余計な物を買うから
邪魔になるし壊すんだよ
一度全部捨てて、必要に成ったら買い直せ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 15:00:17.49ID:QT5cbZoG0021名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 15:12:51.41ID:QT5cbZoGついでにガス24号給湯機の蓋の凹みも直してくれるんか!?
あんたらのせいでどこもかしこも新品なのに凸凹なんじゃ
きちんと安心できる回答して糞禿
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 15:24:17.16ID:3THSMyPQプラならヒートガン、金属なら叩き込む
どっちにしても 完全には直らない。
幾らでやってくれるかは、持ち込んで聞け。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 15:32:15.14ID:2pcmU/J6とりあえず持っていけばいいじゃないか。 電話で聞いても見ないと分からんって言われるだけだ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 15:48:57.90ID:8fi1LCz4裏から叩いて凹みは出す。
その時に表面は歪むからパテ盛って平らにした後に再塗装。
個別対応だと2万円は掛かるな。結論:キチガイには無理な作業なので新品買う。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 15:59:12.24ID:4Ku5jV/0リョービのディスグラG-111Pのベアリング交換をしたいのですが
アーマチュアの抜き取り方、外し方が解かりません。
ヘッド周りを全て外してアーマチュア先端や周りを引っ張っても
樹脂パーツが割れそうでお手上げです。
マキタや日立はヘッド周りの四本ビスを外してグリグリやれば
大概抜けるのですがリョービには苦戦中です。
リョービ製のディスグラのアーマチュアを取り出す方法を教えて頂けないでしょうか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 15:59:59.44ID:8fi1LCz4一度凹んだ物は僅かに延びているから叩いて元に戻しても歪みが出る。
アルミなら表面削って目立たなくすることができるがステンは難しい。
塗装品ならごまかせるがアルマイト(アルミ)、ヘアーライン(ステン)なら非常に手間掛かる。
アルミかステンの区別もつかないバカならアキラメロン。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 16:08:13.01ID:8fi1LCz4またネットで変な情報拾って来ては自分に都合が良いように加工しているな!
ドライヤーで直るのは曲面の場合だけ。
そんなバカ頭もう要らないからリセットしろよ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 16:09:39.27ID:8fi1LCz4販売店通して部品手配しろ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 16:21:16.18ID:7KbUggSl表と裏から何かを当てて叩けよ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 18:04:17.64ID:QT5cbZoG30cmぐらいの長さのはずだったのに1100の長さなんですが(>_<)
どういうこともう掘るの無理限界(>_<)
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 18:06:31.21ID:QT5cbZoGこれステンレスなんと違うんか糞禿(>_<)
もう漏れ限界(>_<)
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 18:09:31.10ID:hVY68IjMまた枡コレクションが増えただけの話だな
>31
安っぽい鉄板のプレスに塗装してあるだけじゃね
それよりあの写真は室内なのか?汚い部屋だな
あんなところで動物を飼うのって虐待じゃん
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 18:34:58.79ID:Omrx6T6M0034名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 18:43:11.97ID:8fi1LCz4ステンだと仮定しても磁石が付く、付かないの二種類ある。
値段安けりゃ鉄。
おまえの技量じゃきれいに直すことは無理
三千円で外注も無理
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 19:22:02.47ID:7KbUggSl0036名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 19:27:50.78ID:QT5cbZoGなんで寝かしておかなかったかというと寝かしてたら
猫ボラさんが踏んづけて居間まで来てたから
でも猫ボラさん達てみんなものすごい痩せてて45キロとかだから
踏んでもらってたほうがよかったわこの糞禿
明日バンドソーのスタンド来るけど、置いといたら勝手に切れるねんな
今まで配管捗ってなかったの、切るとき粉だらけになるからだったわこの糞禿
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 19:31:43.81ID:Omrx6T6Mって完成しないのだから問題無い
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 19:40:04.89ID:QT5cbZoG漏れの持ってるレベル2個しか水泡ついてないのに
5連打水泡のレベルて売ってるの?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 19:50:23.13ID:Omrx6T6Mhttps://i.imgur.com/9F0ySOE.jpg
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 19:57:53.35ID:QT5cbZoGどこも適当に穴掘って配管したらすぐ土埋め戻しして絶対下がってるわ糞禿
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 20:27:39.77ID:40RW018p0042名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 20:33:54.45ID:hVY68IjMキッチン博士のトンデモ理論が炸裂!
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 20:55:49.17ID:tlbVxqST○○板金、○○製作所、○○金属加工、など鉄やアルミの筐体、箱を作っている所なら修理してくれる。
再塗装の方が金掛かりそう。
板金と塗装で2万〜4万円だな。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 20:58:49.47ID:tlbVxqST> 車の修理にデントリペアツール基本セットとかアマゾンで見つけたけど
あくまでツールキット、それを使うのはキッチンおまえ自身
まともに使えると思っているのか?www
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 22:03:09.09ID:urZOSk6aアルミでもステンでもたぶん仕事としてやってくれるところなんてないぞ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 22:19:01.30ID:7KbUggSl知り合いでやってる奴居るよ
新築のドアを傷付けたとか
結構需要があるみたい
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 22:25:01.40ID:urZOSk6aパテ盛ってエアガンとかじゃなく?
ステン鏡面のえくぼとかも直せるの?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 22:35:39.94ID:QT5cbZoG後ろ回り込んで「いやー凹んでるわ」とかいう婆絶対いるわ
もう漏れボロボロでつ(>_<)
VU100なぜかあと3本もあってVU75、2本しかないしどうすんのよ糞禿
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 22:40:01.38ID:QT5cbZoGこの一条工務店のポーチ前の雨水マス蓋、コンクリに埋まってますよね
やっぱ玄関前駐車場にするならGL上がるやんか
あんたら枡立ち上げ管高いから切れ切れいっていまGLスレスレなんだけど
どうしてくれんねん糞禿
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 22:48:54.09ID:QT5cbZoGhttps://ameblo.jp/langerhans-gamma/image-12174393885-13681969723.html
やっぱチーズで屋内からの排水受けて、高さ調整してるやんか糞禿
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 23:19:35.31ID:8fi1LCz4交換はメーカーに聞けよ
そのポスト部分外れるとしてだがな
キチガイはそんなの考えないで騒ぐからな
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 01:42:08.52ID:xY0IM4Cz一応聞きたいのだけど、キッチンって下水工事が出来る指定業者なの?
あと、排水設備工事の届出だしてる?
地域によって異なるけど、違反すると概ね罰金刑だから気をつけてね。
もし無許可なら、早いとこ業者に頼んだほうが良いぞ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 01:47:33.11ID:jH6AnqdA0054名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 05:13:58.43ID:KvkWimQL塗装の技術がペンキ屋とは違うらしい
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 08:33:04.50ID:XH3ZrCvY届出を出していて技術なにもないこんな素人同然のバカっていると思う?
DIYもう5〜6年選手なんだよ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 08:43:26.70ID:xY0IM4Cz届出してる可能性は低いけど、頭ごなしに否定するのも良くないと思って
質問形式にしてみた。
あと、スレのみんなの常識がキッチンの非常識過ぎる行動で麻痺してるみたいだから、
注意喚起として書き込んでみました。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 08:57:53.87ID:XH3ZrCvY2013年05月26日
素人でもわかる説明書にしろ。
私が間違えるところは前もって教えろ。
うるさいわ。言っておくけど漏れ文系だけど、そこらの女子よりハイスペックなの
その漏れがわからない取り扱い説明書とか工具とか、やっぱりそれはメーカーが悪いと思うの
2013年12月28日
あんたら言いたいことはそんだけか
漏れは年末年始で土間風呂をユニットバス風にしてやるでつ!
通信で3年次編入で2年後には2級1級建築士取って
もまえらのつまらねー質問にしぶしぶ答えてやるわヴォケ
2015年11月16日
漏れはもう技術は十分あるの
女性だから力が足りないだけで
つべこべ言わずにちゃんと求められた商品ぐらい提示しろや糞禿が
2016年10月26日
漏れのほうがユニットバス組立講習会にでて免許ももってない職人さん4人分の仕事できる
2016年10月11日
水道関係は漏れはもうそこらの水道屋さんより技術上じゃ
2016年12月15日
あんたらよりアメリカホームドラマ見てたほうがDIYの勉強になるわ糞禿が
2016年12月19日
この糞禿が漏れのほうが現場で加工いろいろできるわ糞禿
2017年7月26日
漏れは3秒全力で作業するからエアーブレーカーでええんじゃ
2017年8月1日
本当に屑ばかり集まってきてるのでしばらく質問しません
知り合いの設計士さんに聞きます
2017年8月16日
どの中古みてもチソコ触って手洗わず工具触った過去が見えてやっぱ無理(>_<)
お道具いうのは前持ち主のこと状態ですぐわかるんじゃ
2017年8月18日
手伝う言って会社名も住所電話番号年齢妻子の有無全然回答なかったでしょが
そんな胡散臭い禿手伝ってもらえるかっつうの
工務店ないんじゃ。あるのはサギサギしいリフォーム会社ばっかりなんじゃ
2017年8月21日
漏れは全部剃ってるわ
2017年9月3日
あんたら現場でも使えないただの禿だから、工具もたせてもらったことないんやね
聞いた漏れがばかだったわ
2017年10月5日
知り合いに聞くぐらいなら欠陥住宅建てたほうがましじゃ
2017年10月10日
ジグソーの刃て手前がギザギザで、本体手前に引っ張って切るんですよね
漏れ自分に引っ張るようにジグソー切ってたんですが
今まで誰も指摘しないてどういうことやねん糞禿
2017年10月11日
工具にちゃんと→シール貼ってこちらに動かしてくださいて書いてないとわからんわ
レシプロソーも全部包丁みたいに手前に引いて使うだろが
誰も燕返しみたいに外に押し切るなんて知らんわ
2017年10月12日
どうでもええわ。持ってる知恵と技術捻出してちゃんとサポートしろや
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 09:00:52.43ID:9vUXuvR00059名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 09:05:56.91ID:mURLdwGY0060名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 09:08:29.39ID:MB1/im3Q0061名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 09:42:11.62ID:xpnxT+zn屋根は2山半重ねて、655ミリ幅の波板を貼ると半端が出ます。
1、最後の部分は沢山重ねて貼る。
2、4山半など全体的に重ね幅を多くとる。
3、2山半を守って最後の波板を縦に切断する。
どの方法が正しい?一般的でしょうか?
重ね幅が多すぎると弊害がありますか?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 09:45:43.59ID:mURLdwGY余りの予想が付いて、見た目を気にしないなら2。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 09:47:53.13ID:dIfkRMvN軽易なもの以外は、基本必要だよ。
じゃなければ、個人で勝手に改造して下水に何でも流す様に出来ちゃうでしょ。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 09:57:02.89ID:G/jfqoAI小波で4山ならそのまま重ねちゃうかな
切断するなら貼りはじめの1枚目切って切断部を下に
作業的に問題なければ貼り仕舞い側から押して行けば寸法間違いも無い
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 10:13:00.74ID:xeM2h4O/0066名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 10:47:21.04ID:rliY9XY5スタンド届いたけどこれどうやってつけるの糞禿
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 11:04:56.80ID:9vUXuvR0ぎゃははは
取り付けボルトあるだろ。
本体の刃が垂直になる位置に合わせろ。
何日掛かるかな?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 11:19:19.97ID:ilyxA9Zkマルチは返答もらえへんで
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11183257071
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 12:02:10.23ID:rliY9XY5つか配管になんで何年もかかって、継手や枡、VU管が色あせするぐらい時間かかって(>_<)
新築みてると、部材搬入もきちっとその日に届いてその日に施工して
あっという間に詰んでた部材なくなってるやんか(>_<)
もう作業するの限界(>_<)
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 12:11:57.27ID:rliY9XY50071名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 12:12:49.84ID:z8tLBoMA0072名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 12:13:37.34ID:rliY9XY5はよ説明して糞禿
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 12:14:52.53ID:z8tLBoMAとりあえず手についたウンコ洗ってこいよ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 12:24:55.27ID:rliY9XY50075名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 12:52:24.05ID:mURLdwGY0076名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 13:04:28.08ID:rliY9XY5パチンと飛び出てきたけど、みたいな針金出てきて
スプリング効かなくなったんですがこれこういう構造なの?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 13:07:56.24ID:IqZmKZ9D壊れたな
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 13:08:56.39ID:XH3ZrCvY1.本体をベース側のヒンジ部分と結合固定する。
2.垂直角度調整する。
ストッパーってストッパボルトか?
外す必要ない。
それ外すとキッチンの知能では元に戻せなくなるぞ。(笑)
取説読めないとなるとやっぱり日本人じゃなくて朝鮮人だな。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 13:09:26.89ID:mURLdwGY鳥説嫁よな、
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 13:16:11.44ID:XH3ZrCvYあーあ、やってしまったか!まったく漫才しているようだ。
そのスプリングは切る時の加重調整用である程度力が掛かった状態で組んでいるはずだから
組み立てる時に巻いて組む必要あるけど何回巻くかは知らん。
メーカーに聞け。
巻いた状態で組むなんての高等作業、キッチンには無理だよな。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 13:26:41.08ID:rliY9XY5http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/1957.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/1958.jpg
ポーチ前排水マスもう少し切り詰めてもいいですよね糞禿
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 13:31:47.90ID:rliY9XY50083名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 13:51:36.78ID:XH3ZrCvYその飛び出た部分を押し込んでボルト元に戻してみろ。
できなければそのままでボルトは入るか?
加重調整変になるが切る時に自分で持ち気味にして加重調整する。
曲がって切れた場合は加重掛け過ぎで刃が曲がっている。
本体の重さ以上の力を加えると曲がると思え。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 13:54:26.47ID:ks+4u8Mlどうして最初にスタンド付きを買わないんだろ
組み立てに無駄な時間を使う事もないのに
>>69
原因はハッキリしてるだろ、キッチンがやるか、他の人がやるか
キッチンが手を出すと無駄に時間と金を浪費するだけで何も出来ずに終る
早く他の人に変わって貰いなさい、お金出して
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 14:06:32.68ID:G/jfqoAIこれがADHDってやつか
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 14:13:27.82ID:rliY9XY5ありがとうございます、図で描いてください糞禿
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 14:19:58.74ID:rliY9XY50088名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 14:24:10.24ID:xY0IM4Cz0089名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 15:00:43.81ID:xeM2h4O/良く判ってるじゃねーかw
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 16:32:33.20ID:z8tLBoMA0091名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 16:42:29.10ID:G/jfqoAI毎日着実に後退してる
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 18:00:12.34ID:XH3ZrCvY> さっぱりわからんわ。この黒いのなんやねん糞禿
説明書もろくに読まないから?
読んでも理解できないから同じか。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 18:05:53.31ID:XH3ZrCvYまだスタンドと遊んでいるだけで本体取り付けていないな。
そして取り付けたとしても曲がって切れれば垂直調整やらないと駄目という難関が待ち構えている。
キッチンが一番不得意苦手とする行為だからたぶん出来ないだろ。
そして最後は日立スタンド付バンドソー糞が!となるいつもの展開。
期待して待とう。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 18:15:02.94ID:XH3ZrCvY>>87
しかしこんなんで苦労しているレベルなら玄関ドア設置取り付け調整の方が100倍難しいのに
本人わかっていないだろう。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 18:38:04.86ID:XOtwFl9LGLの意味分かってんのか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 18:57:08.13ID:XH3ZrCvY> 2013年05月26日
> うるさいわ。言っておくけど漏れ文系だけど、そこらの女子よりハイスペックなの
実際には
× そこらの女子
○ そこらの幼稚園児女の子
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 19:45:07.57ID:xLN78/8Y俺は25じゃないがアホー知恵袋と2ちゃんではマルチとは言わんだろ
この場合は2ちゃんのどこかのスレで質問してた場合のみマルチ扱い
されても文句は言えんケース こんなキチガイ隔離スレで質問しても
有効なレスは貰えんからアホーに行っただけにしか見えんのに一々
マルチ言いたいだけでアホなレスせんでも良い
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 20:05:51.47ID:/Xv+o5h1同じ事を聞いたらマルチ、2ちゃんに限った用語じゃない
知らないなら知恵袋で聞いてみれば?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 20:08:08.08ID:/Xv+o5h10100名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 20:34:48.26ID:rliY9XY5http://blog-imgs-36.fc2.com/g/t/m/gtm5572/2013103119490927d.jpg
あんたらが答えられんからあちこちで聞いてはるんでしょかわいそうに
漏れが調べてあげたけど、新品買えやどんだけ酷使すんねん糞貧乏人が
お台所排水桝ですが、おトイレ用の100−蓋200の45度合流マスの3cm段差右枡
お茶室用100-75 蓋150 90度曲がり段差なし右桝あるけど
お台所にこのでかいおトイレ用桝要るんか糞禿
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています