スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★15麗
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 12:45:44.40ID:GEU8CW84立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。 ラウンジclassic→http://uni.2ch.net/entrance2/
・質問には迅速丁寧にわかりやすく回答しましょう
・名前欄には年齢職業年収所得資産免許を記入しましょう
・一級建築士の方は設計、CAD図面作成お願いします
・土地家屋調査士、測量士の方は必ず回答してください
・回答は必ず責任をもってしてください、お手伝いできる日も記入しておきましょう
前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★14麗
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/diy/1509074554/
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/03(日) 22:03:16.62ID:tlmnidNO・・・ 出来るのかい? ぶすばかばばぁwww
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/03(日) 22:12:05.10ID:+G8wlvno0687名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/03(日) 22:12:27.06ID:+G8wlvno0688名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/03(日) 22:53:05.00ID:5UkTRLo80689名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/03(日) 23:05:56.79ID:CDdserIA0690名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/03(日) 23:12:08.01ID:1sGTvZMG汚いチソコ舐めたり液喜んで飲んで女性が気持ちよくなってるとか本当に思ってんの
この女性も瞳孔開き気味で薬盛られてるでしょ
やっぱり土木建築関係てDQNが多いからエロ画像や動画多くなるわけね
10代の盛りの男の子が、ならわかるけど盛りすぎた爺禿が誤爆とか貼ってるから情けなさすぎだわ
自分の萎びたチソコ柔軟体操して舐めてみ禿や
でパイプサポートというの買えばいいみたいだけど1本4000円するんですが
お風呂とお茶室増築のときの基礎にも使えるんだったら買うけどどうやねん糞禿
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/03(日) 23:22:18.87ID:tlmnidNOあんたにゃ要らないから辞めとけばw
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/03(日) 23:38:12.15ID:bned3WHCバカキッチンでもできるRC擁壁の作り方
(穴掘った所に作る場合のみ)
穴の中に型枠作る
穴を軽く埋める
コンクリ流す(型枠は土で保持されているので壊れない)
コンクリ固まったらまわりの土をどける。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/03(日) 23:51:36.46ID:+G8wlvno気持ち良い悪いとかの問題ではなく、これが愛なんだよ
男がマンコ舐めたり足指舐めたりすんのも気持ち良いからではなく
喜んで貰えることに幸せを感じるからだ
わかったか童貞女
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 05:02:45.12ID:LCGKMgT0染めQとVカラーでは
どちらが良いでしょうか
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 05:45:34.03ID:ZTn1zmTW0696名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 06:32:03.25ID:LCGKMgT0綺麗に塗ります
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 06:42:19.02ID:jJnLG9+0あんたが舐められるのはボルトの頭だけ
どっちが情けなさすぎる?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 09:00:38.21ID:XlHJXEGQキッチンが舐めてもらえるのは猫ちゃんだけ。
相手してくれているのだから大事にしろ。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 09:14:12.28ID:r5ArNcgw0700名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 10:38:24.54ID:KXBDdIkV0701名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 12:24:27.05ID:OYrhdSW50702名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 12:36:48.56ID:bXsV2vcUここは土木建築板じゃないぞ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 14:51:15.81ID:BvsasBnEここは、しとつコリアンとのThe Threeに混ざって4ピーで体験学習しないか●
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 15:22:19.85ID:LePLUsbF改源と間違えてた(>_<)
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 15:48:24.43ID:rlnFRHyr0706名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 15:52:58.10ID:Zl4knwLIバカには龍角散
お似合い
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 19:20:35.77ID:LePLUsbFhttp://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/1945.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/1946.jpg
バンドソーだめ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 19:29:56.12ID:nRQjvbifそんなサイズで切れるわけないだろwwww
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 19:34:21.62ID:LePLUsbF但し、ブロックに縦目地モルタルをコテで載せてサッと積んでいく技術が無いと無理です。
よく素人さんがやってる後からモルタルを込めてはみ出たモルタルを目地引きする方法はダメです。
後から縦目地シュークリームみたいに入れる方法教えて糞禿
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 19:51:36.03ID:ls3dlpg1散々、それじゃ切れないと忠告したのに
もう、人に聞かずにやってみれば良いんじゃねーの
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 19:53:23.56ID:ls3dlpg1そんな方法は有りません
三角コテブロックコテを上手く使える様になりなさいよ
あとはモルタルの配合と砂を見直せよ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 19:54:04.54ID:a6vQMML1ちゃんとスタンドつきのもっと大きいバンドソー買えよ。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 19:56:13.28ID:ZTn1zmTW他に使い道なさそうだなw
さっさと売れ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 19:56:22.88ID:LePLUsbFhttps://stat.ameba.jp/user_images/20150520/19/nishikawagiken/ed/4d/j/o0480064113312876654.jpg?caw=800
CP型枠ブロックて2倍の値段の化粧ブロックでも縦目地塗らんといかんらしいんですが
どういうことやねん糞禿
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 19:58:53.66ID:0TRRix+x散々バカさ加減見てきたけど
想像のさらに上を行くな
このバンドソーもう使い道ないだろ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 20:49:46.25ID:DR316t7u鉄腕ダッシュみて勉強しろよ。
TOKIO適当にモルタル塗ったところが台風で壊れてたぞ。
対して、職人がモルタル塗ったところは、壊れてなかった。
悪い事言わないから、プロに頼んでちゃんと作ってもらえ。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 21:10:44.58ID:r5ArNcgw「地デジになって以来テレビ映らんのじゃ」
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 21:35:04.84ID:LePLUsbF布基礎の代用にもなります。
お風呂とお茶室の基礎もCP型枠で作れる?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 21:43:00.08ID:7DXJxWkk出来る人は出来る。
キッチンは出来ないデブ。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 21:48:34.37ID:Zl4knwLI8回ぐらい回しながら切れ。
バンドソーの正しい持ち方も知らないからまっ無理か!
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 22:15:44.69ID:LePLUsbF簡単縦目地君とかないんか糞禿
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 22:24:12.35ID:LePLUsbF本焼縦目地ブロック鏝 200mm
これ買えば職人さんみたいに積めるっぽいです
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 22:27:56.16ID:7DXJxWkk絶対に無理です!
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 22:30:21.27ID:cG1hKHCC0725名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 22:35:38.85ID:njaqUbb3だから何度も何をどう切るのか聞いていたのに
答えないお前が悪い
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 22:53:20.16ID:u5vPqSD/>>722
作業するのは職人さんじゃなくて猿並みの知能しか持っていないバカなので無理。
魔法でコテが勝手に動いてくれるのなら別だが。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 23:06:25.19ID:0TRRix+xよし買え
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 23:26:12.36ID:nRQjvbif出来る
買え
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 23:43:24.77ID:lmnSqgQmトップ(TOP) ワイドモンキレンチ 薄型 軽量 エコワイド HY-30
この2つだとどちらを買ったほうがいいのでしょうか
握力がないので滑りにくそうなエビのを買おうとはしたのですが小さめとは言えアゴが出ています
アゴの出っ張りによりどの程度楽になるのかがわからないため決心が付きません
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 00:00:46.98ID:+wi6zTIx漏れお腹が空きました(>_<)
食べたら太るけどもう限界でつクソハゲ(>_<)
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 00:28:03.86ID:58rAnKxhモンキーなんて何買っても大差ないだろ
俺ならクレバーレンチ買う
https://www.youtube.com/watch?v=U6UOoHMB1ec
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 00:48:55.36ID:cELGXq8iあくまでもDIYということならモンキーの出番は多いだろうしエビの200と350くらい持っておけばだいたいカバー出来るよ
もっとガッツリ回したいならクニペックスのプライヤーレンチがいいけどそこまで高額な物を買うのは日曜大工のレベルではないかなということでオススメはしませんが舐めない、舐めたボルトも回せる、強力なプライヤーとしても使えるという点でかなり便利です
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 00:55:48.34ID:cELGXq8iごめん間違えた300だ
350はラインナップにないわ
あとモンキーで有名っていうとバーコ
バーコのモンキーはパイプレンチにもなるしガタも少ないし両回し出来る
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 02:22:19.94ID:Lb4XKAdf馬鹿以外の何物でもない。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 03:22:57.67ID:58rAnKxhモンキーは水道いじる時くらいしか出番が無いわ
それでも口径が足りないからパイプレンチも必要になる
日常のDIYならスパナの出番が多い
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 07:59:06.71ID:kAHQ0zRM200mm切る工夫ぐらいしろよ
できなかったらDIY辞めれ
想像力、創造力、空間認識力が欠落している
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 08:02:35.11ID:pC/RlFnUバーコって数年前から微妙らしいけど実際どうなん
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 08:22:08.57ID:t3rFETKiアサヒペン床用ひび割れ補修材を使おうと思ったけどすぐ固まったりひび割れするとか…
超硬い固まる防草砂は茶色なので周囲の灰色と色が合わない
どこかで妥協するつもりではいるけど他に使えそうな物ありますかね?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 08:57:12.10ID:SrEy/Qs6・ロッド突っ込んでシール
・ドライモルを練らずに入れて不要部は掃き取る
埋めたい理由はゴミづまり対策?
その補修材の情報はネット情報かな?
ひび割れって隙間内じゃなく表面に出た部分を平らに薄く伸ばして慣らした部分じゃないの?
隙間を目地に埋めたら大丈夫なんじゃないひび割れても問題ないと思うし
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 09:24:54.33ID:SrEy/Qs60741名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 09:43:48.06ID:+wi6zTIx雨水逃がすためにわざと左官さんが溝つけてあるのに
男の癖に細かいことばっか気にしやがって
VU200立ち上げ管、4本ともGLから7cmぐらい高くなってるんですが
本当にこれ土被せた後に切れるんか糞禿
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 10:03:39.72ID:Lb4XKAdf0743名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 10:08:04.11ID:+wi6zTIxどうすんねん糞禿
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 10:21:25.32ID:SrEy/Qs6先に切るのもダメ後に切るのもダメ
じゃいつ切るの?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 10:23:06.63ID:Lb4XKAdf0746名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 11:40:55.77ID:+wi6zTIxありがとうございます、最初からそう教えろや糞禿
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 12:18:47.07ID:Lb4XKAdf0748名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 12:33:07.45ID:HngQ8eTSどうせ真っ直ぐ切れてないし
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 12:39:12.10ID:+wi6zTIx新しく切るのと切り直しと同じ作業やんか糞禿
お外寒いでつ(>_<)
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 12:46:24.90ID:B0Ove5/4今でしょ!
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 13:19:30.33ID:Lb4XKAdfじゃぁ その35mmはジャリ敷いてごまかす
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 15:18:06.36ID:nkC/vSIEその辺は解決して配管が決まったって事なのかな?
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 15:45:43.52ID:SrEy/Qs6何も考えてないと思うよ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 17:17:59.15ID:t3rFETKi側溝のフタとコンクリの隙間に砂が溜まって雑草が生えるので何かで埋めたいっていう状況です
アマゾンでそれができそうなものを探してます
ドライモルタルって砂状のまま隙間につめて水掛けて固める感じですか?水と混ぜてから使うものだと思ってた
それができるならそうしたいので商品名教えてほしいです
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 17:28:37.43ID:dL2wnyRz側溝の蓋を容易に開けられないような方法で隙間埋めちゃダメ。
側溝が公共の物ならなおさら。
九州北部豪雨で側溝が土砂で埋まって、
蓋が外せないところで水の流れが滞って上流側から溢れてくるので、
豪雨後の少しの雨でも道路冠水・床下浸水などで苦労した。
幅×深さ60pくらいの水路で蓋が外せないところに潜って土砂掻きをしたときは、
上流側は水が貯まって出来ないから下流側から入って、
「ここに溜まってる土砂が決壊したら一気に水が流れてきて、死ぬかもなー」
とか思いながらやってた。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 17:49:19.51ID:t3rFETKiそうですか…やめときます
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 18:03:34.46ID:+wi6zTIx大雨の中用水路見に行くAA冗談かと思ったら本当にしてるのね
ご無事でよかったです
グラインダースタンドあんたらが歪んでるいうから確認したら歪んでました
6角レンチで絞めたら90度になるんと違うんか糞禿
今日はグラインダースタンド再組立て大変で他のことできませんでした
切り直しして、今ちょっと高いのは手作り雨水桝にします
底ないけど下粘土土で浸透桝状態にしたら玄関前どろどろになるんと違うんか
どうすんのよ糞禿(>_<)
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 18:12:26.95ID:+wi6zTIxはよ配管作って埋めないと凍るだろが糞禿(>_<)
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 19:06:14.78ID:6tfZ/2Bg0760名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 19:33:49.20ID:+wi6zTIxVU200で雨水桝の下どうすんねん糞禿
寒いんじゃもう無理灯油ファンヒーター置くとこないけど火炊かないともう無理限界(>_<)
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 19:40:11.35ID:sa3jSU7I蚊がどうとか言ってただろ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 19:43:00.48ID:58rAnKxhブロックでも敷いておけ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 20:21:01.59ID:Zg7PYlR9下水と雨水全部川にしたらいいんじゃない!!??
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 20:21:50.35ID:7xnJx7Jnだから部屋の中にダンボールハウス作っておけと言っただろうが
ダンボールハウスは暖かいぞ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 21:42:21.93ID:+wi6zTIx工具さえなければファンヒーター置けるんじゃ
あちこち刃が出てて、まぢちょっとふらついたら危険な状態なんじゃ
お茶室さえ先に出来てたら内装の前に倉庫にできたのにあんたらがグズ杉禿だから
猫ボラさんから朝電話あって、40匹引き受けてる70歳の婆友さんが
「公正証書遺言作って、死後は土地家は猫の世話してくれる団体に提供するって
きちんとしてくれてる」て話あって、こいつら猫のなんかの宗教かと
そんなん公証人役場で遺言所作っても相続人でもめまくるに決まってるやんか
この糞寒いのに住宅地前の糞猫2匹に餌やりにいってもう無理限界(>_<)
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 22:37:19.86ID:nkC/vSIEだからどうした?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 22:53:34.71ID:dIaM8R2tあんたのは、ただの「しんどい」だけやw
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 23:19:52.09ID:vEuKfFpH単管倉庫作るって騒いでいたの2年前か?
単管の本数も数えられない。
組むことも出来ない。
接続金具買っては錆だらけ。
小学生以下の知能しかないのに
そんなんで倉庫なんて出来ると思っているのか?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 23:27:35.92ID:vEuKfFpHあーん、お茶室作って何するの?
ママゴト遊びでもするのか?
茶室は先生になった妄想の為に必要なのかな?
30年も習っていていまだに下っ端のキチガイ先生!
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/06(水) 00:18:34.97ID:Dh1YHJGL2つ設置。1つは物置、もう一つは風呂なり茶室なり好きにすればいい。
本宅とは開放廊下で繋いで(風が寒いかな?)建築確認をかわすw
ってプランはどう?w
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/06(水) 08:55:37.51ID:4ieTYd8m茶室が別体だと雰囲気あっていいねえ!
キッチンこれにしろ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/06(水) 10:39:03.93ID:TjP0hJOZ完成品または組み立て込みで買えって今までに何度も言ったがすべて無視。
犬小屋キットも満足に組み立て出来ないバカ頭には無理だから言うだけ無駄。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/06(水) 10:41:10.02ID:TjP0hJOZ0774名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/06(水) 11:02:42.91ID:g7ibI+BX夜なんか寝たら凍え死ぬぐらい寒いんじゃ
お酒飲んで寝たらいんだろうけど漏れ下戸なんじゃ糞禿(>_<)
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/06(水) 11:17:55.70ID:/g9hC5h8ガムテープあればすぐ出来るよ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/06(水) 11:32:17.77ID:g7ibI+BXhttps://www.monotaro.com/g/01293451/
ロングメガネレンチとミラクルレンチだとミラクルのほうがええんか糞禿
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/06(水) 12:42:29.47ID:TjP0hJOZ登山用品店行って冬用シュラフ買え。
安い電気敷き毛布シュラフの中に入れれば雪が降ってもへっちゃらだぞ。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/06(水) 12:51:29.66ID:cllrqPQE使い方次第
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/06(水) 13:43:24.50ID:EMCzV2/Hまた怪しそうなものを・・・
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/06(水) 13:46:53.92ID:g7ibI+BX南側になんで和室やねんこんな苦労してるのに一日ちょろっとしか進まんだろが
図面や工程、やり方全部キチキチ書けや糞禿
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/06(水) 13:49:19.67ID:Y8M3kgrd力がいるようなケースでは役立たずw
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/06(水) 14:06:36.86ID:4ieTYd8mダンボールハウスの作り方でいい?
教えたらちゃんと出来る?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/06(水) 14:43:52.40ID:8DGjj177(冬用)シュラフと一緒にアライテントのエアライズ1など買えば楽に越冬できる。
https://yamahack.com/1074
テントの組み立て工程、やり方も全部キチキチ書いてある(理解できるか保証しないが)。
http://www.arai-tent.co.jp/support/support07_2.html
大寒波の前にワゴンR飛ばして登山用品店にGO!
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/06(水) 15:28:12.44ID:TjP0hJOZ資料全部あってもキッチンの頭では理解出来ないというオチ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています