トップページdiy
1002コメント353KB

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★14麗

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/27(金) 12:22:34.54ID:+KVF1F5q
次スレは>>970を踏んだ人が責任もって立てましょう。
立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。 ラウンジclassic→http://uni.2ch.net/entrance2/

・質問には迅速丁寧にわかりやすく回答しましょう
・名前欄には年齢職業年収所得資産免許を記入しましょう
・一級建築士の方は設計、CAD図面作成お願いします
・土地家屋調査士、測量士の方は必ず回答してください
・回答は必ず責任をもってしてください、お手伝いできる日も記入しておきましょう
0085名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 22:57:05.62ID:JTP/sM+A
玄関難しそうだから1坪増築のユニットはよ出してつっとんのじゃ
バネどれやねん糞禿
0086名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 23:09:07.97ID:gubc5w9M
玄関はそのままにしとけ 買ったドアは売れ
0087名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 23:14:04.97ID:1HhoiCDK
>>84
しょうがないな、親切もこれが最後だぞ

1.モノタロウ100バネを木に吊るす
2.バネに餌を吊るす
3.餌を食べに来たところをキャッチ

頑張れよ
0088名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 23:14:37.15ID:VczI9yjl
大きなプランを検討するのは良い事だけど
一人でやるんだから
まず、一つづつ片付けて行かないと前に進まないよ
0089名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 23:27:47.71ID:dHozzKUP
玄関は全然難しくないよ
とりあえず今付いてる扉を外してみればいい
新しい扉は簡単に付くよ
がんばれ (^^)
0090名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 23:54:24.65ID:s6ERrNWE
古い木造住宅に2x4材でディアウォールを使おうよ
思っていますが、天井が薄い場合大丈夫だろうか?
縁の出っ張った部分に合わせた方がいいでしょうか?(幅は狭いが)
0091名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 00:30:30.74ID:2eo6NrEr
天井の裏にある梁の部分で支えられるなら大丈夫
出っ張った部分は何かわからない

拾い画像だけど、こうならない様に気を付けて
http://pbs.twimg.com/media/DM2zUNkU8AESiqL.jpg
0092名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 01:07:27.43ID:tt+fe4OI
>>90
古いならネジ打っても気にならないだろ?
0093名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 07:22:50.75ID:7RpNDKj6
>>90
竿縁天上だろ
どっちも無理じゃね
0094名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 07:43:00.99ID:oMmwfSrI
90ですがレスくれた方ありがとうございます。
竿縁天井調べたらそのままです。
無理ですかね。
0095名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 08:08:19.49ID:sWTzloNa
キッチン家の玄関ドアって、何だか
公営住宅のドアみたいだなw
普通の一軒家ではなかなか見かけないぞw
0096名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 08:41:41.93ID:tt+fe4OI
>>94
上に一本ネジ打つだけで倒れないんだから
ディアウォールなんて買わなくてもいいよ
0097名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 10:59:58.97ID:KSIR4YCw
漏れ宅とBBQ婆、G婆とこパナホームの軽量鉄骨で3軒同じような玄関なんじゃ
はよ玄関新品にしたいのにあんたらが役立たずのせいで(>_<)
寒くてベルト交換できません
どうすんねん糞禿
0098名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 11:14:37.50ID:tVfLbhLq
>>97
厚着しろ
0099名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 11:39:24.45ID:KSIR4YCw
車の部品とか細かくてややこしいから、ストーブやエアコンのない修理工場だと
風邪引いててプーリー別のつけちゃいましたとかありそう
やっぱ作業部屋必要だろが夏の間につくる予定だったのに糞禿
0100名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 12:05:33.85ID:8QwjM7dT
どこで聞いたらいいのかわからなかったのですが、ここで
質問させていただけませんでしょうか。

以下の条件に合う物を探しています。
・厚手ビニール製?の袋状ソフトケース
・サイズは縦約80ミリ〜約100ミリでマチは0ミリ〜約5ミリ
 横は約30ミリ〜約50ミリ
 (ズボンの前ポケットに入れます)
・折り返す蓋(ベロ)付きか、蓋がない場合はマチ0ミリ
・挿入口は短辺側
・500円以内で入手可能で、実店舗で入手し易いもの

よろしくお願いします。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 12:34:11.05ID:aRGbjENY
>>100
DIY板で聞く内容じゃないな。
0102名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 12:44:30.51ID:aRGbjENY
>>97
> はよ玄関新品にしたいのにあんたらが役立たずのせいで(>_<)
また他力本願か!
自分で施工できない物を買ったのはおまえ
早く業者に依頼しろ。
× あんたらが役立たずのせいで
〇 自分が能無しのせいで
0103名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 13:05:59.59ID:gvzC0JFa
>>100
そふとかーどけーす A7サイズが合うかな? 文房具や行け
挿入口が短辺側ってのはあまり見ないから 店によるかもね
0104名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 15:08:52.96ID:tkhOQ0xV
玄関はドアの交換じゃなくて イメージチェンジ位にしとけ
0105名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 15:41:27.09ID:tt+fe4OI
>>99
まさかプーリー外したのか?
0106名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 16:44:23.38ID:KSIR4YCw
クリッププライヤー、モノタロウの買ったけどあかんわ使い悪すぎ
タイヤハウスの全部クリップ取るんか!?
引っ張ったら取れそうというか割れそうなんですがどうすんねん糞禿
0107名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 16:59:45.83ID:p4N0dNMu
そんなもんだよ。タイヤハウスなんて。

基本クリップなんて使い捨てと思った方が良い。
0108名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 17:13:21.83ID:KSIR4YCw
バンパー取れました。エアコンファンのまわりのスポンジポロポロ取れるんですが
窓の隙間スポンジ貼ればええんか糞禿
0109名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 17:17:08.38ID:2eo6NrEr
バカはすぐに最初の目的を見失う
0110名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 17:34:57.00ID:aRGbjENY
そうやって余計な所をいじって壊してしまうキッチン!
0111名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 17:41:15.09ID:KSIR4YCw
https://youtu.be/k8CSdq_IV-Y

ボルトどうやって緩ませるねん
漏れL型金具なんか持ってないけど糞禿
0112名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 18:04:50.73ID:P53vdY2K
サービスマニュアルには工程ごとに必要な道具が明記してある。

道具もそろえずに作業を始めて行き詰るのは馬鹿がやること。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 18:10:30.17ID:8QwjM7dT
>>101
ホームセンターつながりで何かご存じないかと思った次第です。
どこか適切な板スレがありましたら教えていただけると幸いです。

>>103
ありがとうございます。行ってみます。
0114名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 18:14:14.93ID:KSIR4YCw
>>113
どうせナイフ入れたいとか厨二的動機なんでしょ
買ったお店で皮の3千円ぐらいの袋ちゃんと用意してもらうか
段ボール折り曲げていれとけや屑が

バンパーなんでこんなペラペラやねんびっくりしたわ
こんなん40キロで走行してても狸とかはねたら凹むわ
つかなんで漏れが手真っ黒にして車いじりせないかんのじゃ
こういうの好きな人にお願いしたら無料でやってくれるんと違うんか糞禿
0115名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 18:27:36.34ID:aRGbjENY
ギャハハハ
自分でやり始めて上手くいかないからケチつけるいつものこと。
0116名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 18:35:45.56ID:P53vdY2K
パンパーは容易に凹むから、衝撃吸収してフレーム・機器や車内への影響を抑えるんだけど。
バンパーの代わりにH鋼溶接して死ねばいいのに。
0117名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 18:45:19.23ID:suCdItje
ベランダのトタン屋根の取り付け木材が傷んできたので取り替えようと思うのですが木材の種類は何が一番良いのでしょうか?
0118名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 19:04:01.46ID:aRGbjENY
>>117
腐らない人工ウッド
お金あるならチーク
0119名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 19:22:38.37ID:7RpNDKj6
>>114
まーさんなら知り合いだったらやってくれそう
でも面と向かって話せないコミュ障ネット番長のお前にゃ無理
0120名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 19:44:12.58ID:K4KgVGTt
猫ちゃんの画像をお願いします。
0121名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 20:54:26.97ID:KSIR4YCw
インパクトドライバー用のスピンナーハンドルはありますか
90度にまげて使いたいのですが
0122名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 21:29:04.17ID:mx8I3DjO
庭にある直径30センチくらいの踏み石を5個くらい撤去したいんですが
スコップで周りを掘れば素人でも取り除けますか?
0123名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 21:34:14.49ID:tt+fe4OI
>>121
大学出てるんだろ?
力が無かったら長いの使え
小学校で習ったと思うけどwww
0124名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 22:20:20.52ID:2eo6NrEr
>>122
穴掘って撤去するのに素人も何もない
とりあえず掘ってみて、それなりの成人が2人3人いれば厚い石でもなんとかなると思う

それとも撤去後の石の処分方法とか聞いてるの?
0125名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 22:42:18.47ID:xGNWxLA+
>>122
極端な話だと道具なんてなくても
手で掘って石を移動する力があれば誰でもできる
スコップやつるはしやバールがあれば
ちょっと楽にできるそれだけ
0126名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 23:18:03.79ID:2cPYjd8b
>>121
学歴詐称でまた変なこと考えるな?
インパクトドライバーに90度曲げて使えるのか?
0127名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 23:18:59.62ID:2cPYjd8b
>>122
あの、まるっきり私はバカですみたいなことは聞かないこと
0128名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 23:27:56.62ID:2cPYjd8b
>>121
インパクトドライバー
叩いた力が回転力になってボルトやネジなどを緩めてくれる工具で力の伝達が直線上で使う。

これとどうやって90度曲げたスピンナハンドル組み合わせたいのかキッチンが考えたことを絵に描いてみろ!
0129名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 23:31:19.05ID:2cPYjd8b
直径30cmの漬物石が乗った樽が5個あります。
石の下の漬物を取り出すことができますか?
こんなことを他人に聞いているのと同じ
ことばだけで聞くと普通はバカと思われる。
0130名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 23:38:10.74ID:7RpNDKj6
なんで4連投もするん
0131名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 23:47:32.10ID:lZ3OLMnr
連投もバカみたいだよね
0132名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 00:17:56.45ID:n1w2mUz7
>>106
そのクリッププライヤーを加工して使いやすくして下さい

>>108
エプトシーラー貼って下さい>>114

>>114
手袋して下さい
0133名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 07:37:36.97ID:ml9S7VDr
>>132
ありがとうございます、ミンカラで戸の隙間テープでみんな補修してるので
100円ショップの使います

寒いんじゃもう作業無理(>_<)
3000円で誰かベルト交換して糞禿(>_<)
0134名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 07:47:53.35ID:xouFS4UR
最初からディーラーにもっていけば安く交換してくれたのに
馬鹿だな
0135名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 08:06:44.02ID:ml9S7VDr
正規ディーラーにリコールで鍵のとこ付け替えしにいったとき
初めてオイルフィルター交換したてで締めが弱くてオイルぽたってたけど
「エンジンオイル漏れてますわー」ていうだけで、フィルター締めてくれるとか何もなかったんですけど

系列ディーラーだと素人がこんなとこ触ってとか
車検点検こんなにしてるのに時給にしたら安いんですよ!!とか説教されるんじゃ
出来なくても自分でやったほうがまし思うだろが糞禿
0136名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 09:58:28.27ID:xouFS4UR
漏れてますわーて言われたあと漏れの原因聞いて絞めといてと言えば済んだハナシだろ
0137名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 10:20:38.52ID:ml9S7VDr
九電工買って5年気絶してたら新築3軒ぐらいできてたわ
つか田園調布に40坪の小さな家買えてたわ糞禿
0138名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 10:34:38.90ID:9dwsIZMT
>>136
>絞めといてと言えば

基本的には工賃が発生するぞ。
しみったれババァが払うわけない。
0139名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 11:48:18.61ID:ml9S7VDr
ちょっと潜るそぶりぐらいしてくれたらこっちも気よくするのに
何もしないで「漏れてますよー」て二度といくか思うわ
若い兄ちゃんだったから仕方ないと思うけど

オルタネーターの調整ボルト全然緩まないんですが
がんばってたら6角丸くなってきてるだろがどうすんねん糞禿
0140名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 12:00:32.50ID:ml9S7VDr
どっちに回すねん糞禿
0141名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 12:07:22.13ID:vo/BhgjS
ののじのはんたい と覚えてね
0142名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 12:43:31.59ID:ml9S7VDr
ありがとうございます、時計回り反時計回りどっちも動きません
車検の時にベルト調節締めすぎ違うんか糞禿
ククレ556のモノタロウブランド吹いたけど、横の黒いホース
なんか変色したんですが大丈夫ですか
下の3本目ボルトてどれですか沢山あってわかりません(>_<)
0143名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 12:56:23.22ID:Brj96fHf
あーあ、ワザワザ油に弱い部位に
CRCかけてんのかwww
劣化が進むぞ。

どうせ舐めた安い工具でやってんだろ。

そこはトルク管理できる大きい奴じゃ無いと無理だぞ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 13:36:19.54ID:HQqb1mAG
>>139
6角のソケットを使えよ
12角はクソ
0145名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 13:41:59.83ID:ml9S7VDr
夜8時に半額コロッケ買いにいくのに、バンパーどうすんねん
バンパーなしで走行してええんか糞禿
0146名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 14:18:51.52ID:rB4eAvQC
いいよ
0147名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 14:32:34.52ID:KhQeaBdd
ホースも交換だな
0148名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 14:54:28.01ID:Brj96fHf
半額にならないとコロッケ買えないんですね、わかります
0149名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 15:29:43.70ID:SCFoh+XA
大量に食べたいんだよ ぶーぶー
0150名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 16:42:10.03ID:bT8xTBZL
早く車壊せ!
0151名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 17:30:40.07ID:cIOdGJAQ
6角のソケットは外し易いよ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 17:51:18.16ID:Brj96fHf
豚婆の餌は半額コロッケ。

ワゴンRが可哀想だよ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 17:53:00.21ID:ml9S7VDr
レンチとインパクトソケットしかありません

http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/1883.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/1884.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/1885.jpg

60cmのスピンナーハンドル、モノタロウの注文したけど
明日15分でちゃんとベルト交換できるんやな糞禿
0154名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 17:58:31.58ID:bT8xTBZL
キッチンなら150分だな
0155名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 18:02:19.21ID:ml9S7VDr
ホースの右横、錆びまくってるんですが大丈夫なんですか
交換するとしたら何ていう部品ですか
車検の時に磨いたりしてくれんのか糞禿
0156名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 18:05:38.37ID:KhQeaBdd
https://www.monotaro.com/g/01240958/?t.q=%83%5E%81%5B%83%7B%83%5C%83P%83b%83g%83Z%83b%83g
0157名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 18:14:24.75ID:ml9S7VDr
どんだけ工具買わせるねん
ベルト交換工賃15000円なんか!?3千円の間違いなんじゃないの糞禿
0158名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 18:23:44.23ID:9dwsIZMT
プロは頻繁に何度もやるから工具代の元が取れる。
0159名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 18:39:17.44ID:G9Kkhf+K
>>153
ベルト交換とか貧乏くさい
車買い替えろや
0160名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 18:49:26.51ID:XXBZ8slx
コンプレッサーからコンクリートミキサーまで持ってるのに
安物のソケットセットすら持ってないのか?
鉄パイプとソケットセットでどうにでもなるのに
0161名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 19:04:43.42ID:ml9S7VDr
普通の人はどれ買えばいいのかわからんから教えてつってるのに
いっつもマラソン終わった後にこれ買えばよかったのに、て言ってくるんでしょ
でメガネレンチとかコンビネーションとかどれ買えばいいの糞禿

軽ターボ未使用車、なんか高くなってて150万円ぐらいになってるんですけど
フィット買えるわ
MT車で99万あったけど、渋滞の時左足吊るんと違うんか糞禿
0162名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 19:09:54.19ID:KFoRWCdJ
シント:シャーシにパイプで延長したレンチを掛けて
セル一瞬回す。
0163名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 19:36:33.12ID:4S9WlbEA
>>161
タイヤやらなんやら無駄に費やしたお金があれば新車買えたね!
0164名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 19:59:48.28ID:ml9S7VDr
>>162
シャーシてどこやねん
錆びてるところ大丈夫なんですかて聞いてるんですが

排水マスも3股のつけかえしてないしどうすんねん糞禿(>_<)
0165名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 20:02:28.73ID:ml9S7VDr
つか寒いんじゃ
居住空間4畳半でいいから簡易修理の仕方教えて(>_<)
お風呂も寒すぎて入れません(>_<)もう限界
0166名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 20:07:11.47ID:XXBZ8slx
>>161
安物のセットで良いから買え
クルマの整備するなら必要だぞ
こんなのでいいから
ttps://www.monotaro.com/g/02922613/
0167名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 20:09:48.35ID:EgzAvgyl
>>153
3本目は写真2枚目の上の方、パイプの横にある黒いブラケットにコンプレッサーを止めてるボルト。

60センチのスピンナーなんか必要ない。

そもそもコンプレッサーベルトはバールで張るやつだが適正に張れると思えない(笑)
0168名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 20:10:04.57ID:ml9S7VDr
E-Valueだろが国産で安いの見つけましたとかないんか
つか漏れ宅修理工場違うわ
誰かベルト交換して(>_<)
0169名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 20:16:34.19ID:4S9WlbEA
部屋にテント張ったらいいじゃん
寝袋もね
0170名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 20:25:59.45ID:HQqb1mAG
>>168
中卒のニーチャンよりも劣ってっるのか?
0171名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 20:43:33.27ID:YBn6FcVZ
>>161
だからまずはサービスマニュアルを買うんだよ
必要な物も手順も全部書いてあるから

知能の低いブタが適当な動画みて真似してるのが間違い
0172名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 20:59:20.85ID:XXBZ8slx
>>168
メンドクセェ奴だな
安物で充分だっつーのに
気に入らんならコレ買え
ttps://www.monotaro.com/g/00527117/
0173名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 21:03:28.16ID:ml9S7VDr
税込み86000円あったら訪問着セット買えるだろが糞禿すぎ
0174名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 21:06:54.49ID:YBn6FcVZ
はあ?訪問着でベルトの交換出来るのか?
0175名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 21:07:20.79ID:XXBZ8slx
>>173
わかった
E-Value買え
0176名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 21:07:55.15ID:4S9WlbEA
>>173
買いなよ
8万の道具でも使えば50万円分くらいの価値がある!
0177名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 21:17:20.82ID:esFHApiD
キッチンが使うと100分の1に価値下がるな
0178名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 21:28:38.54ID:ml9S7VDr
工具箱に凸凹ついたトレー置いてるけど、毎回置き直しするわけないだろが
必要ないからトレーなくしたらコストダウン2万円ぐらいできるんと違うんか糞禿
0179名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 21:39:41.80ID:esFHApiD
ぐだぐだ文句言う暇あったらちゃんと仕事覚えろよ。
覚えもしないくせにまたテキトーなことして他人のせいにするんだろ。
キチガイばばぁ!
寒くなって発狂度数上がったかな?
0180名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 21:46:38.61ID:GSXJPL2O
シント:シャーシにパイプで延長したレンチを掛けて
セル一瞬回す。
0181名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 23:12:20.10ID:BnXTjbvQ
>>174
なんかワロタ
0182名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 23:20:33.22ID:zC7O6PiM
>>164
シャーシは嘘だよ。
タイベル交換の時にクランクプーリ?を無理やり外すやり方です。
頑張って下さいね。
0183名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 23:47:12.94ID:zC7O6PiM
どうせディーラーに持ち込んでも六角形のレンチで一発で外してくれるから買った方が
早いよーん。
オイラの過去の経験談でもあります。
0184名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 23:56:26.12ID:ml9S7VDr
K6Aエンジンだからタイミングベルトはなくてファンベルトとクーラーベルトの2本です

寒すぎて換気扇止めましたが、ガス臭いでつ(>_<)
もう無理
お台所とお風呂の増築ユニット、1万円出すから鉄工所さんに渡す図面書いて糞禿(>_<)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています