[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★14麗
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/27(金) 12:22:34.54ID:+KVF1F5q立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。 ラウンジclassic→http://uni.2ch.net/entrance2/
・質問には迅速丁寧にわかりやすく回答しましょう
・名前欄には年齢職業年収所得資産免許を記入しましょう
・一級建築士の方は設計、CAD図面作成お願いします
・土地家屋調査士、測量士の方は必ず回答してください
・回答は必ず責任をもってしてください、お手伝いできる日も記入しておきましょう
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/14(火) 14:18:22.35ID:B47Rq4Yw0789名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/14(火) 14:30:48.05ID:eXTuEtTCはよ回答して糞禿
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/14(火) 14:33:17.93ID:RpwFz32x窓枠はよ取り外さないと!
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/14(火) 15:15:24.95ID:k/f9n1ep自分でやる気はないみたいだから
複数社で見積もりとれば妥当なのかどうかわかると思うよ
アスベスト入りで処分費高いとかもあるかも
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/14(火) 17:44:49.67ID:uFgK56JGhttps://tver.jp/episode/36558149
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/14(火) 20:53:37.21ID:eXTuEtTC0794名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/14(火) 22:00:41.58ID:3iTZ77CF自分で解体した事も忘れてるとは、、、
ボケが進行してんな
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/14(火) 22:28:52.67ID:iIw43hdaすいません、このスレは隔離スレの方だったのですね。
スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★99
の方に返信を書き込んでおきます。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/14(火) 22:29:14.16ID:Dlmf51tH0797名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/14(火) 22:29:18.80ID:iIw43hda隔離スレの方の>>770>>771>>791さんへ
点検は家を建てたハウスメーカーがおこなってる点検です。
雨漏り等はまだしていませんが、25年でスレート屋根がダメになるとしたら
25年置きに100万以上はかかるということですよね・・・。
三世代で住んでいる知り合いの家が屋根瓦ですが一度も葺替えたことないと言っていました。
ガルバリウム鋼板でもスレート屋根より少しマシな程度でしょうか?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/14(火) 22:32:28.13ID:iIw43hda99 の方に再度書きましたので宜しくお願いします。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/14(火) 23:31:15.76ID:eXTuEtTCニチハのパミール
スレート屋根1996年から2008年まで販売された商品
なら解決金が半額ぐらい出るみたいよ
つか寒いんじゃ(>_<)
お風呂よりお台所のほうがLDKで居間続きで寝てる時寒いんじゃ
糞猫首に巻き付いて痒いし臭いしどうしてくれんねん糞禿(>_<)
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 00:16:34.98ID:ms7eKTix0801名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 00:20:45.91ID:0e0mN90j0802名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 01:57:22.34ID:n7fs8OnMHA-6 ASK-M 49.9.17
アスクのスレートボード? 石綿の文字が見えるぞ。
40年も昔の建物であれこれ言う前に腐っている木材交換してサビている鉄部分削って錆転換剤でも塗れよ。
壁の中に発泡断熱材隙間なく入れて耐震ボードでも張れ。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 09:56:29.30ID:xBtl+Z330804名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 10:05:37.30ID:PrIZrl4K>>802
アスク平板、でぐぐったら2000年まで石綿入り平板、て書いてるんですが
ベランダの側板やおトイレの換気扇の穴、すごい煙出しながら解体したんですが
暑くてマスク取って呼吸してたんですが
肺がんなったら石綿災害でどっかに賠償してもらえんのか生禿
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 10:12:57.79ID:6nMMgbFg0806名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 10:16:58.04ID:pvdANauBだったっけ!?
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 10:38:17.11ID:XqsZoLJh肺ガンはすぐにはならない。
なる前に野垂れ死にだから心配しなくていいぞ。www
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 11:07:46.04ID:XqsZoLJh写真見たけどひでーな。
内壁剥がして断熱材なし。
ALCなら断熱効果あるけどスレートはないから寒いのはあたりまえ。
バスルーム増築・玄関交換する前にそのぶっ壊したボロボロ箇所どうにかしろよ。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 11:18:17.48ID:PrIZrl4Kまぢですか(>_<)
じゃあおトイレ周り掘ったらにスポンジみたいな綿沢山埋まってて
「これアスベスト!?」て写真出したららあんたら
「石綿は一発でわかる。これは違う」て言ってたやないか
あれも石綿やったんと違うんか
お風呂場増築したとき外壁2枚抜くけどどうすんねん
解体屋さん呼ぶんかシルバーさんならもう先長くないから安いんかクソ禿
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 11:35:15.49ID:PrIZrl4Kどういうことやねん糞禿
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 11:42:08.74ID:EfkoKKpv0812名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 12:20:38.58ID:PrIZrl4Kどゆこと?漏れ大丈夫てこと?
ASKに賠償にまず図書券でも送れや電話したろか思ってたんだけど
今日モノタロウブランド15%引きだから
オルタネーター調整ボルト用に工具買うけど
ラチェットハンドル(軽量タイプ)
https://www.monotaro.com/g/01876267
9.5と12.7どっち買えばいいんですか
TONEのコンパクトヘッド、2500円で3倍だけどそっち買ったほうがいいの!?
はよ回答して糞禿
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 12:26:58.68ID:PrIZrl4K給水管、家に一番近くに通すのに、排水管と犬走りが邪魔で通れません
どうすればいいんですか糞禿
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 12:27:41.73ID:XqsZoLJhモノタロウブランドは糞だったんじゃないのか?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 12:28:32.28ID:pvdANauB設計図どおりにお願いします
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 12:29:03.39ID:EfkoKKpv吸入した場合に中皮腫になる可能性を持つ種類(アスベスト)がある。
・石綿をモルタルや石灰と混ぜて固めたのが「ボード」。破砕しない限り健康影響は少ない。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 12:43:15.58ID:ITFn5axq石綿を吸い込んでる確率は高い
因みに、メーカーでは設備をキチンと整備しないで解体した場合は保障しない
石綿板は外面は強いが、無塗装面は湿気や紫外線で風化して石綿を撒き散らす
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 12:59:59.13ID:6C5QD3xg本体なんて何でも良いから
エクステンションバーと変換アダプタを買っておけ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 13:02:36.76ID:mp/Lr/zOすごいな。
本当にここに住んでるの?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 13:25:45.02ID:PrIZrl4Kありがとうございます、大丈夫ということですよね
最近ゴホゴホ咳するからアスベスト労災かと思いましたが糞猫のせいでした
お風呂おトイレお台所、1階リフォームするまで
お二階の8坪屋根のとこに簡易のおトイレとお風呂台所作ろうと思います
固定資産税かからないようにどう作るねん
つか西側に水もの全部もっていってるのに
東側におトイレお二階作ったら、汚水管が居間通ることになるだろが
どうすんねん糞禿
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 13:31:43.68ID:CdbG3ews0822名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 13:39:48.33ID:PrIZrl4Kありがとうございます、じゃどうすんのよ
1坪ユニット入れたらおトイレと脱衣所なくなるんじゃ
和室壊したらお茶室なくなるだろが
雑草抜かんと「お姉ちゃん庭気になるわー」てBBQ婆に横から言われるし
庭なくて増築してしまったほうが楽なんじゃ
クランク間取り禿どこいったんじゃ二人でちゃんと話し合って解決して糞禿
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 13:56:04.72ID:6nMMgbFg石綿とロックウールの見た目は素人じゃ簡単にはわからんだろ。
お前のショボい写真じゃ、なおさらわかりようがないw
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 14:01:38.52ID:UqPyVM5q0825名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 14:38:26.60ID:/fMiw3hj0826名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 15:54:46.33ID:EfkoKKpvカクカクのクランク状にするプランの話。。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 16:04:20.09ID:c+lDZAXUアスベスト入りだったら適切な方法で解体処分しなかった
お前が金払うんやで
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 16:19:57.69ID:Nia50/3xプロに見せたら、
全部解体して建て直しの方が早いし安い
って言われる物件だな
諦めろよ
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 16:51:04.44ID:/fMiw3hjつか二人で話し合いって?当事者の自分は入ってないんだろ?
頭のおかしい話だな
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 17:21:30.42ID:pvdANauBみんなのスルー力に感心する
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 17:48:08.71ID:PrIZrl4Kよかったんと違うんか
4mVU100、おトイレから仮設置してたパイプ外してなんかう〇こ臭いと思ったら
中でう〇こモコモコっと詰まってただろが
1/100でいいって言ってた禿でてこいやもう枡接着しまくってるだろがクソハゲ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 18:17:07.61ID:XqsZoLJh増築するな
茶室なくせ
能力オーバーできないことするな
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 18:21:53.92ID:XqsZoLJh平屋部分があるからそこをサンルーム作るとか部屋にするとか数年前にあった。
実現性ゼロ、全然無理なのはわかっているから。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 18:26:02.91ID:77FXTs8B0835名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 19:05:32.35ID:NOrT/r520836名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 19:27:32.73ID:6C5QD3xg傾斜が足りないんだろ
埋めてからじゃ面倒だぞ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 19:45:52.64ID:qj4gUfgZ日に当たれば反ってくるから
勾配が狂って停留するのなんて当たり前だろうが
パイプも所々浮かして配管してたのが写真に写ってるし
接着もしてないんなら、水だけ漏れて
物が溜まるのが予測出来る事だわ
詰まってウンコ塗れがお似合いだけどな
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 20:19:41.56ID:ilSBNEn8カクカクプランなんてあったかな?
まぁどうであれ今度からはカクカクプランと呼ぶわ。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 20:28:05.15ID:pvdANauBほんとに1/100あったら詰まらないと思うがな
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 20:35:27.92ID:ilSBNEn80841名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 21:48:34.14ID:PrIZrl4K漏れペーパー使うとデリケートな部分が痒くなるから(>_<)
ペーパー使わずウォシュレットで洗ってお尻あげるときにピッピッとお尻振って
おパンツに納めます
トイレットペーパー使ったら詰まるんかテストしたいけど
もう1個しか残ってません(>_<)
買いにいこうとしたら車の前にマスつけるときに残土でて
土のう袋5袋積んだままでお買い物いけません(>_<)
もう無理もう限界糞禿
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 22:08:51.65ID:T9OmG7yr100Vと200V、これって実際に使う時にどんな違いがあるのですか?
会社ではどちらも混在しており、何を基準に電動工具やコードリールなどを選べばいいのかさっぱり分かってません
例えば100V用の電動ドリルを200Vのコンセントに挿した場合、壊れるのか、パワーが上がるのか
100V用のリールコードを200Vのコンセントに繋いだらどうなるのか
アンペアも関わってくるのでしょうが、それすら分かってません
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 22:30:13.15ID:/fMiw3hjつか仕事で使うなら会社で聞けばいいだろ?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 23:08:53.49ID:PrIZrl4K灯油ファンヒーター使ったら暖気が全部天井穴に上がって
梁の鉄骨が錆びてしまいます(>_<)あんたらマンション買えや糞禿
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 02:01:57.33ID:Kjw7Uk8n疑問に思ったならどうなるか実験してみたら?
そしてその結果を検証する
それがプロへの道
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 02:07:59.27ID:Kjw7Uk8nおや?いつもの
> どうすんねん糞禿
> はよ回答して糞禿
> もう無理もう限界糞禿
が付いていない。(笑)
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 04:21:19.62ID:Xp4/U/hGここは基地外隔離スレです
本スレへどうぞ
スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★99
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/diy/1508922319/
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 07:35:06.20ID:i/xF6E4gえ?形状違うんですか?
となると200Vのコンセントだと思ってたものが実は全て100Vだったのかな…
縦穴の2つ空いたコンセントの他にゴムカバーのついた四つ穴で、挿して30度くらいクルっと回すと抜けないよう固定されるコンセントもありますがさすがにそっちは明らかに違うから200Vなのだろうと思ってました
もしかして200Vってうちはそれしかないのかな…
いつも電気系統は業者に頼んでて部署内の身内に電気に詳しい者もいなかったので困ってました
>>845
割と自分もそのタイプなんですが電気系統には知識が全くなく、通電状態のまま2芯をニッパーで切って刃先溶かしたり、3芯を切って設備をショートさせたりと電気は色々やらかしてるので正直不安なんです
ちょっと質問がそれてしまいますがコンセントにテスターの先っちょ突っ込んでもいいもんですか?
テスターもよく分からずに導通しか使えないという…
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 07:54:15.38ID:l0HlXiA6よほど古い機械・装置じゃない限り本体見れば定格電圧銘板貼っているからそれを見る。
100/200V兼用機なら切り替えスイッチか接続箇所が違うからそれで判断。
電気電子機器用のスイッチング電源ユニットには切り替えしなくてもどちらでも使える物もある。
その時は電圧測る。
テスターは電流レンジでコンセントに当たってはいけない。
どうして駄目かは実験してみればわかる。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 09:38:21.97ID:PQB3NhOQ電気工事は火災を起こしたり最悪は死人が出る場合もある
たまたまそこまで大事になって無いから、やらかしてますとか平気で書くんだろうな
電気工事を頻繁に行うなら部署内に知識と資格を持った人を配置してもらうか
今まで通りに業者に頼めば?
無理なら自分で勉強して資格を取ればいい
ド素人とか開き直ってここで聞いてもどうにも成らないと思うけど
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 10:37:17.63ID:kseKcQ1P0852名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 10:53:35.95ID:i/xF6E4gなるほど切り替えスイッチがあるものもあるんですね
勉強になります
電流レンジでやるとどうなるのか…怖いのでググってきますww
>>850
まさにニッパーの刃が直径10ミリくらい穴開いて怖い思いしてるんで工事とかは蛍光灯ですら業者に頼んでます
気になってるのは市販の物ですね
カプラーの形状さえ一致してしまえばどんなケースでも使えてしまうのでどれを選んでいいのか、どうやって選べばいいのか分からないのです
電動工具とか延長用のリールコードとかの選定で躓いてしまいます
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 11:02:42.99ID:ySlASy9P200人も押し寄せると警備員も必要となるとが順番だけは守って欲しい。
じゃけん、俺からもシコシコと・気を使って・交流しているんだ┃´
出窓下両サイド(断熱材あり)の┃胴縁が白ゴキに食べられ交換したけど思わず隙間を埋める様に塞いでしまった●
内壁の通気が悪くなって洗面台のコンセントが結露しないか超恐怖ーーー
洗面台裏のコンセントは結露し火災の原因となるらしいから増コンしなかったけど出窓と直交するお風呂入口までの壁面が床下の隙間しかねぇー
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 11:04:24.94ID:SHxWGF4p配線にテープ巻いただけではい5000円ですとかやってるから頼まんのだろが
寒すぎでつ
お風呂とお台所なんとかならないんか糞禿
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 11:10:47.77ID:ySlASy9P9mm壁用化粧石膏ボード(問い合わせアスベスト無しクロス無理ポ)を解体〜
ガラ袋半袋&間違って買った12.5mm一枚の処分代1600ペソだった。
ドア枠のボードを挟む隙間が10mmだから9,5mm×3×6(重いから3×8無理ポ)を張るぜ。
じゃけん、準不燃〜お台所だけでも12.5mmで火災保険が安くなるか訳ワカメ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 11:15:56.71ID:ySlASy9P根太を新調しトリーマを使って12mm下げる事に決断。
金が無くなる〜クリナッ●の卍SSが当たったか分けんねぇー
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 11:28:06.84ID:wZPoZ83d夏ごろにせめて普通に生活できるように何とかしてやろうかと書き込みした者だけど
無視されたよ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 11:37:19.65ID:ySlASy9PXブレース右対角鬼キャンで逝ってみよう●
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 11:38:17.23ID:ySlASy9P0860名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 11:42:35.60ID:ySlASy9P0861名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 12:05:06.70ID:SHxWGF4phttp://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/1909.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/1910.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/1911.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/1912.jpg
ご近所さん見て回ったけどきちんと塩ビ枡設置してる家少ないんですが
エルボにして大丈夫ですよね
あと桝とVU100糊しろギュウウウウと押して接着しても1cmぐらい隙間があって
う〇このカスが詰まってたんですが大丈夫でしょうか
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 12:41:07.32ID:jLbVjz/q> 寒すぎでつ
> お風呂とお台所なんとかならないんか糞禿
自分でぶっ壊した結果な。
なんとかしたいのなら
自分で出来る能力なしなんだから業者に依頼しろ。
増築なんて考えている今のままでは来年になっても終わらないぞ。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 12:44:20.90ID:jLbVjz/qあーそれに台所と風呂どうにかしても内壁きれいにしないと寒いままだろうな。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 12:54:55.79ID:e7PO/vui何かに取り付かれたようにはつってたのか書き込みが少なくなって
しばらく後に「どうすんねん!」でずっこけた
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 12:58:04.14ID:8Q9XgWfM床・壁・天井と全部はつるとは考えもしなかったなぁ・・
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 13:11:48.07ID:kl23yot70867名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 13:24:08.87ID:PQB3NhOQ0868名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 13:24:11.67ID:SHxWGF4pでも軽量鉄骨柱があるとこで80ずれるんですけど
木造と鉄骨では柱が内柱外柱違うんですか
勝手口の下基礎におトイレ用排水穴あけるからはよ回答しろや糞禿(>_<)
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 13:28:32.19ID:PQB3NhOQ0870名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 13:36:21.60ID:N+dYYX1O「靴が汚い、男の靴だ」って言われるのが嫌でわざわざボカシたのかw
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 14:38:54.29ID:kl23yot7気にせずガンガン開けた方がいいよ
後からなんとでもなるから
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 15:52:16.57ID:jLbVjz/q>>865
俺が来たのその後だったから風呂場もう壊れていた。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 15:58:57.19ID:jLbVjz/q間取りみたいな簡単な図面では柱センタースパン表示が多い。
センター表示なら鉄と木の違いはセンター割り振りで計算しろ。
この説明で理解しなければ辞めれ。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 17:50:11.93ID:SHxWGF4pありがとうございます、お台所鉄骨柱出てるとこはかったら
45 1720 柱 1800 になってましたこの糞禿
4.5cm、玄関部分をお台所拡張に使ってて壁がテトリスみたいにガタガタなのも
訂正したいです
どうせ設計士が「軽量鉄骨なんで、1cmきざみで間取り動かせますよー」
とか必要のないとこ変にしやがって
どうすんのよ寒すぎなんじゃ糞禿(>_<)
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 17:51:06.17ID:SHxWGF4pはよ回答しろや糞禿
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 17:54:38.79ID:SHxWGF4pポーチ前はお台所排水とお茶室増築部分の水屋からの排水しか流れないので
勾配ちょっと間違ってても大丈夫そう
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 18:08:53.52ID:kROx8Hq1そんな曲がりが多いのにマスをエルボに変えたら
詰まった時に治せないだろよ
マスの中の段差は、ドレンタイトで補修だな
段差が有るから詰まるんだろ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 18:09:16.83ID:kROx8Hq10879名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 18:29:20.25ID:yo5tllxz脳タリン杉だろ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 18:41:10.51ID:jLbVjz/q増築部分は茶室なのか?
風呂じゃないのか?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 20:00:40.89ID:8Q9XgWfMすぐ話が変わるから、何言っても意味無し。w
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 20:04:03.33ID:kseKcQ1P停電で死んだ人知ってる
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 20:34:23.13ID:zyZPQlPQ親の建てた40年も前の建物に文句言うって完全バカ
そんなに不満なら自分が満足するまで全部壊して直したら?
死ぬ方が先でしょうけど(笑)
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 22:12:46.39ID:SHxWGF4pドレンタイト、モノタロウで5000円もするやんか
だったら漏れはちょっとのう〇こがダムになるぐらい大目に見ます
寒かったけどお台所、排水穴60センチの床穴、コンパネで塞いだら随分ましになりました
天井どうすんねん
去年あんたら全然回答なかっただろがつかまた冬(>_<)
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 22:20:24.98ID:8Q9XgWfM0886名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 23:07:16.96ID:PQB3NhOQ0887名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 03:00:06.17ID:CbjiWSteシートも満足に貼れないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています