[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★14麗
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/27(金) 12:22:34.54ID:+KVF1F5q立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。 ラウンジclassic→http://uni.2ch.net/entrance2/
・質問には迅速丁寧にわかりやすく回答しましょう
・名前欄には年齢職業年収所得資産免許を記入しましょう
・一級建築士の方は設計、CAD図面作成お願いします
・土地家屋調査士、測量士の方は必ず回答してください
・回答は必ず責任をもってしてください、お手伝いできる日も記入しておきましょう
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/01(水) 21:17:47.90ID:En9k7zeN1坪ですとご近所の工務店さんのほうが安いでしょうねーと正直に答えてくれたわ糞禿
外壁はもうポリカでええからはよお風呂の図面書いて糞禿(>_<)
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/01(水) 21:28:55.19ID:DfTF8T5MJFEに言われたとおりに近所の工務店に頼め
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/01(水) 21:41:09.50ID:ZqfU8BDAカーポート建てて3方に隙間なく横板貼れよ
一回やってるからもう楽勝だろ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/01(水) 21:47:24.74ID:ndBM3TpJなんで電話したときに図面書けって言わなかったんだよ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 02:24:52.61ID:WjQGVvhj根本特殊化学のSG-1000/SG-2200使った製品じゃないと無理だろうと思う。
放射性物質を含まない物だと、長時間タイプではこれが世界最高の性能。
これ以上の物は現状で存在しない。
テープ状で市販されてるかは知らないので、根本特殊化学に問い合わせて。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 02:41:27.49ID:S+wLv64yどこで買えるんだ?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 02:47:44.73ID:WjQGVvhjだから根本に直接問い合わせてみてくれって。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 03:54:09.92ID:7ZHJuv9Qhttps://goo.gl/En6m3D
http://www.bityet.us/s7b47si.jpg
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 04:06:48.47ID:Q0VQ1TfS何からなにまで他力本願
キッチンと同じ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 04:17:17.19ID:Q0VQ1TfS一坪増築は茶室だったよな?
それがどうして風呂場になる?
支離滅裂だな。
1坪ならプレハブ仮設ユニット、車庫や物置の大きいので幾らでもあるだろ。
それ探して組み立て込みで注文しろ。
図面書けなくても組み立てできなくてもボラれることなく建ててくれる。
これが今のバカにできる唯一のこと。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 04:27:38.60ID:Q0VQ1TfS施工難しくしているだけじゃねーの。
発達障害だから最初にこれと決めた、既存母屋がそうだからと
完全に決めつけて途中で計画を変えることなんか眼中になくて
失敗にまっしぐらの典型的な事例。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 04:43:42.14ID:Q0VQ1TfS設計図書けなくても
・マンガ書くことができる。
・立方体とは?何か理解できる。
・小学生の算数できる。
・材料を寸法通りに切ることができる。
・切った材料を接続金具でつなぐことができる。
・コンクリ土台作ることができる。(犬走りと同じ)
以上のことができるのなら増築できる。
DIY6年のキッチンにはこれさえもできないのか?
不思議だ!
DIY6年もやっているのに頭ぱっぱらぱーだから何も学習していない?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 05:04:30.73ID:WjQGVvhjあくまでも躯体だけの話だけど。
鉄骨できっちり図面作って渡してどうにか鉄骨組んだとしても、
後は野晒しだろ?キッチンの場合。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 05:16:34.00ID:7miIMHfg一階に住んで、2階からの物音を防ぐために天井、壁に工事をする。
この場合、自分の部屋の床下を自由に工事できるので、柱を入れられるし、強固に天井防音ができそうな気がします。
二階に住んで、1階からの物音を防ぐために床と壁に工事をする。
この場合、自分部屋の床下に工事をするので天井よりは簡単な気がします。
ただ、防音資材で増えたぶんの重量を支える柱を入れられません。(1階は他人が借りているため)。
現在私は1階に住んでおり、2階の子供が走り回る音を防ぎたいと考えております。
できれば、2階の住人が歩くたびに聞こえてくるミシミシという音も防ぎたいものです。
こういった音を防ぎ部屋でゆっくり過ごせるようにするのが目的で、私自身が何かを録音するために音漏れを防ぐというのではありません。
もし2階に住んだほうが防音工事しやすいのなら2階に引っ越したのちに工事することも考えております。
賃貸ですが施工許可を取れる物件です。
完全な木造です。D東のルーチェという物件です。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 06:20:31.48ID:WjQGVvhj既存建築物の防音工事というのはプロでも難儀する。
詳細な現地調査が必要なので、容易に回答できない。
>2階の住人が歩くたびに聞こえてくるミシミシという音も防ぎたいものです。
例えばこれは、直接の発生源は二階の床材や床下の木材の軋みだろうけど、
それがどういう経路で伝わってくるのかは、現地調査をしないとわからない。
必ずしも一階の天井を通して聞こえてくるだけではなく、
梁や柱を経由して、一階の壁や床。あるいはダクト類を通して聞こえる場合もある。
そして、発生源の直下の部屋だけとは限らない。
どうしても静かな部屋が欲しいというなら、こういったユニットを置くしかない。
https://jp.yamaha.com/products/soundproofing/ready-made_rooms/size_37-43/index.html
本来は中で楽器を演奏するための物だが、逆に「静かな空間」を得るためにも利用できる。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 06:55:39.89ID:DwgLiM9n0243名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 07:47:29.94ID:SAZZ7lNU二階の床なら足音低減させるダンパー材を床材の下に施工すればギシギシ音も減ると思う。
床は剥がす必要あり。
一階からの施工だと天井剥がして二階の床板に
直接鉛シートなどを貼って天井裏全体に吸音材を入れる。
木を伝わって来る低音は防げないけど。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 09:08:28.75ID:xjkUeSxf80角扱ってます、ていう鉄工所は死にそうな声したおっさんが電話にでて
会社名も名乗らず、「はい!?80角!?ありますけど」てやる気なさそうに対応してたし
1坪増築ぐらいすぐできます、ていう鉄工所ないんか
工務店なんで1坪150万円て高いねん糞禿
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 09:18:03.27ID:9TP/KeGs0246名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 09:51:17.68ID:SuC687Q+今気になる音が足音だけで二階に移ることが可能ならば、単に二階に移れば良いんでないの?
他の音も抜ける状態なら話は変わるが
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 09:57:24.20ID:1FU9bFgU0248名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 10:01:44.96ID:GZLHGDhC誘導も回答もするな
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 10:42:21.48ID:SAZZ7lNUなぜ80角にこだわる?
応用力ゼロだな
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 10:49:24.94ID:SAZZ7lNU鉄工所に聞いているようじゃ野垂れ死ににまっしぐらだな。
脳内建築士さんはどうしたんだ?www
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 11:14:11.07ID:1FU9bFgUうちの裏の土地売りに出さないかな
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 11:30:32.71ID:SAZZ7lNU図面出せでもう二年か。www
だいたいのマンガ書いて材料買えばOKなのに
バカみたいに手間取っている。
あ、バカだからそうなんだな。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 11:36:55.71ID:xjkUeSxfあんなん白アリでなくても齧ったらすぐ倒れるわ
ようあんな木材で家建てよう思うわ
母屋軽量鉄骨で増築部分木造だと火災保険かけ直ししないといかんのじゃ
あと木材より軽量鉄骨のほうが軽いから
立てる時に女一人でもできるてあんたら言っただろがどっちやねん糞禿
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 11:53:43.41ID:2c/BDlPp多分普通の女の人の話だろ
お前のような腐れブタに出来るなんて言う人は誰も居ない
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 12:33:23.67ID:gQXQsWlh2x4を2本重ねて釘うちゃ4x4柱。構造合板貼ってしまえば強度も充分 って話
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 12:49:35.34ID:SAZZ7lNU40年前のパナ鉄骨よりは強いな。
鉄骨でも部材買って耐震補強金具流用加工して組めば
詳細図面も鉄工所に頼むことも要らないんだが?
DIY6年もやっているのにどうしてそのぐらいの応用できない?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 12:51:17.68ID:WjQGVvhj>2x4を2本重ねて釘うちゃ4x4柱
いやそうならないんだよ、2×4は。
2×4材は約38mm×89mm、二本重ねて約76mm×89mm。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 12:58:52.82ID:1FU9bFgUこの板の人ならみんな知ってるよ。だいたいでいいんだよ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 13:15:18.18ID:1U7k8PIm素人が増築なんかして
火災保険掛けられるの?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 13:35:27.28ID:WjQGVvhjキッチンの場合、
┏━┳━┓
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃
┗━┻━┛
┏━━━━┓
┃ ┃
┣━━━━┫
┃ ┃
┗━━━━┛
この二つを混在させて「おまえらのせいで禿糞」というのが目に見えてる。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 13:47:30.60ID:lZdhr/Qo>火災保険かけ直ししないといかんのじゃ
ガス漏れ放置しといて火災保険がおりる訳ないだろ
心配する順序がさすがバカ田大学法学部
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 14:20:00.06ID:xjkUeSxf塩ビ製インバート汚水桝!左右45度と中央の3方向分岐で3センチ段差付桝です!
下水道排水桝、45度左右合流段差付桝(配管100-掃除口150)
これの100-200、段差5cm買ってあるけど、やっぱ45度合流マスと比べて
枝インバータ細いんですが。
う〇こ枡のとこで詰まるんと違うんか
真ん中、閉じたらいいて言ってる禿、定期的に真ん中もなんか排水しないと黒カビ生えそうなんですが
つか接着までしてるのにやり直しする必要あるんか糞禿
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 15:12:06.84ID:2c/BDlPp>つか接着までしてるのにやり直しする必要あるんか糞禿
失敗してるなら接着しててもやり直すしかないだろ
普通はしっかり確認してから接着するからそんなことにはない成らないけど
いつも言ってる現場で使えないヤツ、そのモノだな
あと枡のカビより浴室のカビを気にすればいいのに
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 15:21:01.94ID:SAZZ7lNU> つか接着までしてるのにやり直しする必要あるんか糞禿
そのマスはおまえが必要だからと買った物なのに
なぜ人に聞くのかな?
もしかしておまえの脳内建築士さんが指示したのか?(笑)
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 16:39:56.48ID:EHMY7hWl枡、それも汚い排水の中のカビを気にしてどうなる?
現在半壊のボロ家、木柱のカビと腐り、鉄骨の錆を先に気にしろ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 16:46:18.01ID:EHMY7hWlこんな感じかな
「2×4を信じて倍数で計算して長さを出して材料切ったら合わなくなったけどどうしてなんじゃ、おまえらのせい糞禿」
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 17:12:17.28ID:j49X6ELPモルタルに穴を開けようとインパクトドライバの細めの六角ビットを買ったんですが中々穴があかなくて振動ドリルにつけようとかんがいます
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 17:31:25.56ID:1FU9bFgUチャックには丸でも六角でも付けられるから
ビットが振動用(回転専用じゃない)なら問題ないよ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 17:56:05.87ID:EHMY7hWl現物あるのなら人に聞く前に試してみろよ。
キッチンと同類か?
ここは隔離スレ、>>1読んだか?読んだら雰囲気でわかるだろ。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 18:00:16.37ID:SAZZ7lNUそんなの持っているならこんな所で聞かないな
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 19:24:53.21ID:S+wLv64y0272名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 20:11:49.41ID:EHMY7hWl> 立てる時に女一人でもできるてあんたら言っただろがどっちやねん糞禿
その当時、梁鉄骨のサイズはネットで拾って来てキッチンが示した。
それで重量計算すると10kg超える。
その時キッチンは10kg以上の物は持てないからと言っていたので
独りだと自然に鉄骨は工法から外れる。
シルバーセンターから人出ししてもらえとの助言もあったが
キッチンはそれを難癖付けて無視。
思い出したか?www
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 20:39:41.08ID:EHMY7hWlもう何回目?
そうやって結論出ないまま季節が変わってどんどんボロ家になっていくキッチン家であった。
全部キッチン自分のせいだからな。
そんな簡単な増築、どうして図面がないと施工できないのか不思議だな。
最初に大きさ決めて土台コンクリ作ったら鉄骨は長物を買って現物に合わせて
切断・穴あけして固定すれば鉄工所要らない。
人に聞くのは最低でも大きさ,高さ,屋根形状,鉄骨サイズを決めて基礎アンカーボルト付の
コンクリ土台作ってからにしろ。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 20:49:30.52ID:S+wLv64y0275名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 20:49:56.19ID:xjkUeSxfヤフオクでクリップ10個500円の買ったけどどこか行って
モノタロウで10個900円の買い直ししたら、付けやすかったです
ヤフオクのは机に置いてたら勝手にボタン押した状態になって爪がひっかかって使えませんでした
>>272
あんた木材の120角隅柱より80角軽量鉄骨柱のほうが軽い言ってなかったか
はよ図面だして糞禿
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 23:12:22.54ID:2c/BDlPp図面が無いから出来ない、先に進まないって言い訳ができるもんな増築がー浴室がー茶室がーがー言うだけで、自分ではやってる気になるんだろ
使えない屑はお気楽だ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 23:58:52.47ID:EHMY7hWlキッチン迷言集より
2013年12月28日
あんたら言いたいことはそんだけか
漏れは年末年始で土間風呂をユニットバス風にしてやるでつ!
通信で3年次編入で2年後には2級1級建築士取って
もまえらのつまらねー質問にしぶしぶ答えてやるわヴォケ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 00:16:39.00ID:io6sK1Kpあっぱれである。www
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 07:28:35.57ID:4zOKhS7r0280名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 07:48:52.41ID:MVc46j1F直接、天井からだけとは限らないのですね。
ミシミシとか、最近は温度差のせいかバキッという音も聞こえてきます。
リンクは、有名な防音室ですね。
寝室は6畳はあるので、こちらも検討してみたいです。
>>243
1階だろうと2階だろうと施工方法はあるのですね。
ただ、鉛は重たいので、やはり補強材として追加の柱が必要になりますかね。
>>246
自分が2階に越して、階下にまた子供連れが越してきた場合を想定しておりますが、確かに引っ越しを実行してしまうのも方法ですね。
みなさまありがとうございます。
現在は、2階に空き物件ができないかを毎週チェックしつつ、防音の情報を集めております。
2階に越したほうが防音工事も安くできそうな気がしてきましたので。
知り合いの大工さんにも相談して、費用対効果で防音室の購入も検討してみます。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 08:17:04.71ID:io6sK1Kp参考になると思うよ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 09:07:02.75ID:rjitTPtA0283名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 10:54:43.49ID:EuL2dzUm> はよ図面だして糞禿
人に聞くのは最低でも大きさ,高さ,屋根形状,鉄骨サイズを決めて基礎アンカーボルト付の
コンクリ土台作ってからにしろ。
自分に都合が悪いアドバイスは無視なんだ。
図面図面と言っていれば進展するのか?
進展しないのわかっているのか?
ちゃんと答えてみろよ。
キチガイばばぁ!
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 11:45:57.48ID:MVc46j1Fピュアオーディオですね!ありがとうございます。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 12:08:25.91ID:Spf9+CV5居るよ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 12:10:32.61ID:XT/0npJN軽量鉄骨布基礎は、上の鉄骨組み上げてからコンクリ打たないと
ボルトがちょっとずれただけで柱足の穴位置に入らないから
浮かせて施工するて書いてます
鉄骨ユニットだけ用意したいからはよどうにかしろや禿
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 12:18:21.03ID:XT/0npJN知恵袋のひとたちみたいなしっかり回答できんのか
汚い臭タルタルの役立たずの袋お股からぶら下げてるだけの禿が
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 12:35:52.78ID:AuaENRX/キッチンさんは知恵袋へ移動されました
キッチンさんの冒険はまだまだ続く!
皆さん長い間ありがとうございました
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 12:47:12.72ID:Spf9+CV50290名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 13:00:19.81ID:EuL2dzUm鉄骨の穴はアンカーボルトに合わしてあけろ。
おまえはコンクリ流す前にアンカーの位置合わせる補助材作るのも知らないでするだろうから
位置が合うなんて考えていない。
そもそもコンクリ打っていない鉄筋入れた骨と枠だけの基礎に上の鉄骨を浮かせて水平垂直取って
組み上げるっておまえの能力でできるのか?
自分の能力も考えないでネットで拾った使えない知識を使おうとするな!
そんな暇があったら2〜3坪程度の鉄骨図面でも探せ。
それがあればそれをアレンジして使え。
>>287
それじゃあ知恵遅れに行って聞けよ。
1坪軽量鉄骨の増築作りたいんですけど図面作ってくださいってちゃんと言えよ。
家の大きさも用途も鉄骨サイズも組み立て方も何も具体的な情報出さないで
全部他力本願で教えてもらいなさい。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 13:15:47.53ID:12EAnK/D寸法すらまともに測れない糞キッチンには無理な話だな
馬鹿にされる事も無いけど相手にもされずに終わるだろ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 13:45:24.25ID:0GkCul4Tしっかり回答されてもキチガイにはそれをするだけの能力なしwww
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 13:50:55.35ID:0GkCul4Tすぐに相手して貰えなくなる。
で、そこでも糞禿。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 13:59:04.37ID:sZkg5VfjこういったPPテープってホムセンで売ってますか?
ダイソーでもいいんですが。
バッグなどについてるやつですね
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 14:18:59.35ID:lee6x1cO0296名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 15:24:01.63ID:6DdH5rMUインキンが蔓延る謎の空間が
ありますよ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 17:14:52.59ID:SZVCk0u40298名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 17:26:41.66ID:JGqx1FqU久しぶりに行ったら、大菌産業?キチンパネル・プ・レミアート3×4の3枚(3×8を二等分に切った物3枚入り)約8000円ゲット!!ホォーやったぜカト茶ちゃんz衝動買い。
さすが大卒グループ糞禿野郎の集団、ヒロアリの様に強いぜ!!この糞野郎、俺をw俺をw約28年前だったか落とした野郎だぜ。
そんでもって、補強根太棒(ドンピシャ)、床職、お腹周りの定規、隠し釘、石膏ボードのパテ、等々いろいろと購入〜
そんでもって、下院図でサンダー損、禁断な自由な石膏、シナ板購入も
サンダー損物色時に「当店では自宅警備〜」の館内放送が〜監視していますよ〜のガスライティングで購入の起爆剤とくぞ見たぞ。
あと一歩で髪が見える┃´
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 17:29:33.62ID:fj+80w7Lフツーの言葉で書かない?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 17:32:21.77ID:JGqx1FqU廊下からお台所に入る入口で12mmの針葉樹合板が沈むから覗き込むと
お台所の根太が等間隔では無く250mmの違いを一箇所発見。
まさにその広い間隔の根太間で沈んでいます。
購入した根太をどういう向き間隔で差し込んだらいいんでしょうか??
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 17:38:29.60ID:3dNdlV6h全部剥がしたんだろ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 17:50:43.62ID:JGqx1FqUXブレースちょこっとググりました。(ちょこっとやってみたいです。)
根太に直角に入れても並行に入れても床が沈みませんが、他にしわ寄せがきそうで恐いです。
直角に大引きに少しだけ入れて直角ブレースにしときます。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 18:16:06.53ID:JGqx1FqU際根太一カ所!(ホウ素系難燃剤SOUFA表面だけ)で行きますーーーーーーーーーーーー
全てが童貞購入〜ワクワクしゃうよ〜
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 19:41:33.50ID:7xsQMmXm0305名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 19:55:24.87ID:rjitTPtA温め始めるとエラー吐いてリセットしてって言われるんだけど何が悪い?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 21:29:21.97ID:XT/0npJN45度、75度、ストレートどれ買えばいいのか教えてください
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 22:02:05.89ID:0DyNT4koCRCを掛けてプラ槌で軽く叩き寝かしてから?!回す。
それでも駄目なら、廃車●
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 23:25:27.11ID:0TYmNOjA大きなトルクが必要な箇所はラチェット禁止
角度はその場所によるとしか言えん
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 23:36:23.90ID:12EAnK/D壊してもそんなに問題無い、気楽にやっちまいな
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/04(土) 01:20:57.17ID:lTob2kbxラチェットで回せないほど固着してるとは思えないけどな
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/04(土) 02:58:39.50ID:lTob2kbxラチェットとエクステンションバーは最低限必要な道具
変換アダプタもあると便利だな
力が無いやつはギアレンチを工夫して使うと楽
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/04(土) 03:02:59.59ID:lTob2kbxhttps://i.imgur.com/riWLqzc.jpg
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/04(土) 05:12:14.80ID:+D4l1rz7ボルトナットぶちぶちちょん切り
相手がアルミだったらネジ山ガリガリなくなった
になる
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/04(土) 08:16:09.42ID:HLgQM48I>力が無いやつはギアレンチを工夫して使うと楽
アタマと聞く耳が無い婆だから何をどう使ってもダメ〜という経験則
パナホーム、ワゴンR、プロ仕様の道具たちがホントにかわいそう
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/04(土) 10:02:40.10ID:+D4l1rz7学ぶ気もないのだろうけど。
自分の使い方で上手く動かない工具は糞でメーカーが悪い。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/04(土) 13:28:45.48ID:yxTzsFzL0317名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/04(土) 14:01:13.22ID:+D4l1rz7基礎からの鉄骨構造
送料無料
https://books.rakuten.co.jp/rb/1557898/
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/04(土) 14:08:22.88ID:98QKMEJuhttps://item.rakuten.co.jp/megasports/prod202640004/
https://item.rakuten.co.jp/loire/10024490/
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/04(土) 14:18:45.77ID:INMazw9w昨日届いたけどおいしかった
https://item.rakuten.co.jp/kiminoya/10001545/
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/04(土) 14:34:34.82ID:2tTlzhLFhttps://item.rakuten.co.jp/kiro/p70335101/
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/04(土) 15:51:31.53ID:d7fhrmWvhttps://item.rakuten.co.jp/auc-aidea/107876/
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/04(土) 16:23:17.46ID:2tTlzhLFそこいいね
3坪未満
https://item.rakuten.co.jp/auc-aidea/c/0000000232/
こんなの
https://item.rakuten.co.jp/auc-aidea/107991/
https://item.rakuten.co.jp/auc-aidea/108294/
https://item.rakuten.co.jp/auc-aidea/107617/
https://item.rakuten.co.jp/auc-aidea/107556/
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/04(土) 16:42:33.67ID:d7fhrmWvそこら辺の街中歩いていると展示して売ってる所もあるよ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/04(土) 17:52:15.23ID:xfVAWO7Pバッグの紐とかに使うやつですs
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/04(土) 17:53:31.41ID:54mIp0VD0326名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/04(土) 18:54:35.24ID:xfVAWO7P■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています