【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY Part4【暑い夏季】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 16:02:54.95ID:EZtyCmfg【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY Part3【暑い夏季】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1429832376/
※次スレは>>970を超えたら誰か立ててね♪
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 21:10:58.70ID:GUWhILX6そとのほうが涼しい
窓全開にしてるが風が無いから家の中の熱がなかなか抜けない
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 06:07:22.20ID:BUqRgyRa放熱が終わるまで屋内温度も下がらない
やっぱり断熱遮熱は大事や
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 06:27:44.43ID:lqD8RCDb0005名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 17:21:24.84ID:k8/FOURR内壁や天井裏への換気扇ぶん回しはやめた方がいい。
全スレで絶賛されていたが取り付けの腕だけでやろうとすると躯体の損害が半端なく取り返しがつかない状態になる。あんな簡単な作業でメリットだけなら住宅の標準仕様になってるはず。
2年前から夏だけやって屋根裏が大変なことになった俺からの助言だわ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 20:11:17.89ID:0N7KiL0u夏だけでも結露するの?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 18:35:34.16ID:IhDrz669あたりまえ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 18:46:09.24ID:TI2mY8vl外気を送れば問題ないのでは?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 15:36:45.98ID:vg+f5CB4更に一枚プラダンをすぐ取り外し出来るように嵌め込んで、冬場は快適だったんだけど、やっぱり夏場は暑い。
で嵌め込んだプラダンと窓の間に小屋根裏に貼った農業用アルミシート(有孔)を一枚入れたらあら不思議。明るいのに熱くないならないよ!
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 15:39:05.84ID:vg+f5CB4熱くないよ!です。ほんと快適。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 20:41:32.41ID:s9zklHx40012名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 20:58:51.24ID:15ksYboY常に換気していれば大丈夫です。
動かしたり止めたりすると結露する場合がある。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 23:34:01.36ID:xh/amqfdなるほど。
ファンで動かす場合は外気温、室内温度、屋根温度、構造体の温度
これらの条件次第ではシビアになるってことかな
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/22(土) 00:45:24.40ID:7OBRrYHJ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています