>>393
見せて欲しいでなく自分で描くならどうかく?
実際にその程度のアングルでも2000x2000x2000の箱小屋に外板ポリカ波板で
そこそこの小屋はちゃんと成立するよ?
逆にそのアングルでは組めないって理由が聞きたい。
手軽とか俺はっていう理由で単管を使うことは否定しないしおそらくスパナ1本で
どうにかなるだろうから強度も超すとも手軽さも筆頭かとは思うが、それで2x4やアングル
否定する材料にはならんだろ。
別にコスト条件も強度条件もなくただの2000x2000x2000だぞ?
アングル8本でも全面ウレタン化粧コンパネを鉄板ビスでアングルにとめてごらん?
俺の思う「小屋の定義」だったら充分に成り立つし、たとえばアングルの本数を
筋とか立て主柱を増したり地盤方向に4本加えたりとすれば申し分なくなるよ
図面書かないと理解できない?
マッチ棒12本とセメダインで立方体造ってそこに造本しゅて筋交いやドア抜きの枠や
追加していって自身の小屋定義として「もつ」か「もたないか」皮算用したら?