>>272
そこに自分の定義を押しつけない方が良い、例えばだけど郊外の農村に
いけば境界線を境に東京隣接の千葉でも埼玉でも神奈川でも少なからず農家があったりして
そこには耕耘機や農業器機にいわゆる物置に入れるような家財や自転車などをいれてる
小屋がある、おれの見識だとだいたい床面積20坪、平米で66平米、寸法で8mx8mくらすの
乗用車が2台余裕ではいる程度のガレージサイズだね。
小屋はやまほどというか、ほぼそれが最低サイズかのように建ってるよ
ものに寄っては2階も施してるし、DIYとはいわず大工しごとだったりスチールだったり、古民家(老朽小屋)だったり
が大半だが、あきらかな手作り小屋もある。
住まないなら住まないなりに大きさを要する小屋ってのはあるよね。
なにも自分の理想が6畳10平米だから他人にも小屋はそれを超えるなって定義の強要は話題を狭めるだけ。