トップページdiy
1002コメント334KB

【土地探しから】DIYで小屋を作ろう!5【内装まで】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 23:45:05.60ID:MRAn2uRU
前スレ
【土地探しから】DIYで小屋を作ろう!4【内装まで】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1486873299/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 10:01:20.78ID:MmjZmRjw
0003名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 10:41:46.26ID:zwuI4muk
SPFスレで聞くべきかも知れんが 保守兼ねて(ここは即死なし?)
貧乏DIYの工夫脳ありそうなスレ民に意見乞う
SPFツーバイ材の防水で、不透明ペイント以外の皮膜ないし撥水を検討中
自作屋外鉢台にステイン系塗料(自製:ケミソート+アスファルト+ベンガラ)で着色、ラッカーニス上塗りで仕上げたが
3年たった現在材の伸縮でか単純劣化か艶は消え水はじきせず若干雨水染み込む模様
ニス代わりのものとして、

パラフィン蝋(ローソクリサイクル)をアイロン浸透
カルナバ蝋(古くなった安いカーワックス)を塗布浸透
蜜蝋(他にも使いたいのでついで(ディジュリドゥのくちあて))
各種乾性油(ボイル油等 ラッカーニスより柔軟?)
 あたりどうだろ?
0004名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 12:32:40.30ID:KeO4+Cyy
>>3
それらを混合して湯煎しろ
出来上がったものを塗れ
0005名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 14:49:04.28ID:6/ehxRLH
とりあえずドゥーパ買いにいこう
0006名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 20:05:43.86ID:besf0mfS
3年もたったら塗り直し必須だと思えば良い
0007名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 01:02:56.32ID:WHXBn2IJ
SPF材で雨ざらしじゃ限界があるわな
0008名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 02:33:05.53ID:aQyBUxDv
10平米以下の小屋を建てて、水道も電気もちゃんと引いたって人いますか?
0009名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 03:37:29.31ID:LfaqD01u
小屋建てて少しだけ住むぐらいならなんとかなるけど、大量に水と洗剤を使う洗濯と風呂はどうするんだろ?

寝太郎とか他のブロガーもどこに風呂に行くとかほとんど書かないよね?
かつやは水風呂しばらくやってたけど長く続かず今は浴槽放置みたいだし。

排水垂れ流しかな?
0010名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 05:24:10.38ID:DdS4ejBK
そういや爪も切った話が無いから、あいつら伸びないんだろうな。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 08:37:27.43ID:ZLf28/MT
飲み水はスーパーのサービスで汲む
雨どいをつければ、雨水タンクに貯められる
洗い物や風呂くらいはそれでいいよ
小屋レベルだと顔を洗うぐらいしか貯まらないかも
0012名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 08:40:55.90ID:LfaqD01u
>>11
脳内ではできそうだけど、いざやってみると水運びとか大変。
まあ短期のキャンプ旅行だけならそれでいいけど。
毎日となるとね。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 10:22:59.23ID:dLPgPOHL
柱と屋根だけの駐車場を塀で囲ったらすぐに役人が飛んできて固定資産税だとよ。
980円だけどな。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 10:26:54.30ID:nrOVUP5e
>>12
水って1度に1日分しか運べないの?
風呂と洗濯を外で済ますなら 20Lの水で4日は暮らせるんだが
0015名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 10:39:54.38ID:ZvmHtZc/
ビンボーくせ〜な。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 10:58:33.87ID:nrOVUP5e
スーパー銭湯とコインランドリーを利用するのが貧乏臭いのか
0017名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 11:26:24.22ID:LfaqD01u
jrコンテナの中で住んでる人のブログでは井戸掘ってたな。
最近その人のコンテナ特定してバイクで見に行ったけど確かに実在しててワロタ。
道路の目の前の狭小地でかなりシュールだった
0018名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 11:27:38.57ID:LfaqD01u
>>14
ならやってみてください。
俺はやりたくない。
俺の土地には井戸と公共上下水道があるから必要ないけどね。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 12:28:42.98ID:oblb9sbP
>>18
17年前からやってるよ 
自分はやりたくないと言うのは自由だし 必要無い事をやれと言うつもりもないが
週に2回スーパーに行くついでに水をもらって帰るのが そんなに大変な事かな
0020名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 12:32:58.37ID:LfaqD01u
>>19
飲水ぐらいならそれでいいが、食器洗い、洗濯、風呂は?
あと小屋の中の掃除するのに雑巾絞るだろ?

雨水タンクってボウフラわいたり藻が大量発生して不潔なイメージあるけど大丈夫なん?
0021名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 13:22:28.98ID:05X4f6v/
つまらん言い合いしていると掘っ立て小屋スレと同じだ。
建てる話をしろよ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 14:02:07.70ID:FbQEtc8T
>>21
小屋を建てるのに
何が必要で何が不悉用なのか語るのは有意義だと思うが・・・・・・・・・・・・・・・・・

もしかして無計画で建てろとでも言いたいのかな?
0023名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 14:11:33.13ID:gGCnq/cr
>>20
19だけど>>11とは別人だよ
>>16で書いたように風呂と洗濯は外で
食器や手洗い洗顔などはスーパーでのアルカリイオン水
かつやのように安全かどうかもわからない井戸水に頼るよりずっと安心だ
雨水利用にもチャレンジしたが やはり藻が発生して今は
スコップや長靴を洗ったり 庭木の水やりなどにだけ使ってる

ところで >>20はどの位水運びを続けて断念したの?
0024名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 14:22:52.34ID:LfaqD01u
>>23
水を頻繁には運んだことない。
(近くに美味しい湧き水があるから20リットルタンクを原付きに積んで運んだことはあるがかなり面倒くさかった)

井戸+公営水道付の土地だからそんな面倒なことは不要。
それよりスーパーから土地まで何キロ離れてて運搬方法は何かを知りたいなぁ。
あと店員に白い目で見られたり注意されて嫌な思いしたことないの?
0025名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 14:32:05.41ID:gGCnq/cr
>>24
スーパーの店員が白い目で見るとした何を理由にするのか それを先ず聞きたいのだが
0026名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 18:22:28.70ID:jtZaH0tw
このスレで、いま現在小屋暮らししてる人は独身か?
1人で住んでるのか?
0027名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 19:19:03.33ID:VyOb2UXx
井戸とか楽しそうだけど掘らないの?
0028名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 19:23:52.73ID:ZLf28/MT
独身
週末だけ泊まりにいってる
自分で作ったのは風呂小屋とトイレ小屋だけ

俺程度の奴は小さな小屋を一つ建てて、週末過ごすだけが良いよ

永住する気になったら設備はあとから追加すれば良い
0029名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 19:25:38.36ID:zj4DXKwI
風呂小屋うp
0030名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 19:45:23.52ID:dIhq2hV4
>>28
どっちも見たい、参考にしたい
0031名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 20:28:45.01ID:ZbZ/UbW/
水を喜んで汲ませるスーパーが近隣にない地域は可哀想だな(笑)
店員が白い目で見るという発想(笑)

世の中は広いな。
人の価値観はそれぞれだが貧相な想像力は持ちたく無いもんだ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 20:38:20.93ID:zauCmUEw
>>28
トイレ小屋作ろうと思ってるんだけどどんなの作ったの?
便槽埋めたりしましたか?
0033名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 21:03:21.67ID:H9VArhKi
>>31
まあ、でもわきまえとか必要だからな
世の中でひっそりとなるべく迷惑にならないように生きたいと考えて生きていく人には気にするポイントかもしれない

無料だろー!と図々しく貰いにいけて、他人の考えを嘲笑える図太さも必要だろうけど

朝鮮半島行ったら特に
0034名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 21:35:28.56ID:k9C2lOeR
↑  オモシロスギル

いつも行くスーパーの会員になって月々2万円以上の買い物をし
会員カードを使えば無料で貰えるアルカリイオン水を有り難く頂いて買えるお客様を
白い目で見るような社員教育をするスーパーしか無い地域に住んでるとは
あまりにもお気の毒
0035名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 21:49:52.03ID:H9VArhKi
会員カードうpよろ
0036名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 21:52:47.97ID:k9C2lOeR
戸籍謄本うpよろ
0037名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 21:54:59.85ID:H9VArhKi
ダメだ、、、説得力ゼロ
0038名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 21:58:21.71ID:k9C2lOeR
あらっ 戸籍も無い人を相手にしてたか
0039名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 22:00:31.51ID:H9VArhKi
あらっ 会員カードも無く話をしてたか
0040名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 22:43:34.48ID:k9C2lOeR
ダメだ、、、説得力ゼロ
0041名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 22:57:49.12ID:uo0Wi1Up
月2万でドヤ顔。

うちは、水はアクアクララと専用浄水器です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています