薪ストーブ総合 9ストーブ目 ©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
2017/04/29(土) 20:11:47.16ID:y9MC5FzQ◆◇ 注意!! ◇◆
・このスレではロケットストーブは絶対に扱いませんので、語りたい人は専用スレでどうぞ。
ロケットストーブpart7 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1475666887/
土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1322302877/
・放射性物質や生物濃縮云々の話題は板違いですので、ここで絶対に扱わないで下さい。
・薪ストーブから出る排ガスに関する法律論など以下の板で扱っています。このスレで絶対扱わないで下さい。
環境・電力 http://egg.2ch.net/atom/
社会学 http://mint.2ch.net/sociology/
法律相談 http://hayabusa6.2ch.net/shikaku/
・"排気の臭い"荒らしは絶対に相手にしないで下さい。相手した貴方も削除・規制対象です。
・前スレ
薪ストーブ総合 8ストーブ目
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1456136076/
・過去スレ
安価な薪ストーブ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1226237283/
安価な薪ストーブ 2ストーブ目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1260613529/
安価な薪ストーブ 3ストーブ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1316267005/
安価な薪ストーブ 4ストーブ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1360025153/
薪ストーブ総合 5ストーブ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1383563664/
薪ストーブ総合 6ストーブ目
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1400194340/
薪ストーブ総合 7ストーブ目
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1429176007/
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 08:26:48.36ID:cohOAoXSさすがにオーブンは要らないので断りましたが、鋳造ではなく鋼板製なのが気にいっています。
最初の3シーズンはせっせと薪割りし毎日、といっても夕方からですが、そこそこ使っていました。
今は週末しか燃やしません。高気密の家なので焚き始めに窓を開ける必要があるからですね。
新築時に計画したので真っすぐを希望したのですが設計者が業者の意見を取り入れ壁出しにしました。
ヘンな話です。
煙突は2重の断熱タイプです。横引き1.5m程度で高さは6mぐらい。
よって煙突掃除は6年経過で1回だけです。
針葉樹や廃材、なんでも燃やしますが何の問題もありません。
いや、設計時・選択時にお大尽と見られハイハイと従ったため問題だらけですけどw
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 08:27:07.21ID:cohOAoXSさすがにオーブンは要らないので断りましたが、鋳造ではなく鋼板製なのが気にいっています。
最初の3シーズンはせっせと薪割りし毎日、といっても夕方からですが、そこそこ使っていました。
今は週末しか燃やしません。高気密の家なので焚き始めに窓を開ける必要があるからですね。
新築時に計画したので真っすぐを希望したのですが設計者が業者の意見を取り入れ壁出しにしました。
ヘンな話です。
煙突は2重の断熱タイプです。横引き1.5m程度で高さは6mぐらい。
よって煙突掃除は6年経過で1回だけです。
針葉樹や廃材、なんでも燃やしますが何の問題もありません。
いや、設計時・選択時にお大尽と見られハイハイと従ったため問題だらけですけどw
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 08:27:27.82ID:cohOAoXSペレットストーブも、屋外式の灯油タンクのポンプも電気なので使えないナウ
高齢者もいるので息子と時計型ストーブを倉庫から出して煙突接続ナウ
薪で暖房
停電が日中である意味よかった
しかし、薪は3日分ぐらいしかない。1ヶ月分ぐらい常備するべきだったインテリア系薪ストーブって格好良いが
実利がないと
結局飽きたりめんどくさくなってもて余して置物化
と想像できる
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 08:27:49.91ID:cohOAoXS木材輸出で世界でもトップクラスのインドネシアとかが余った樹皮や枝、おがくずでペレット作って輸出すれば低価格なんだろうな
まだやるのかよ
論破されても懲りないヘイトスピーカー、在特会の人間か?
人種差別が大好きなんだな、北海道のヤツもいるけど、アイヌの人達を差別しまくりなんだろうな、気持ち悪い人間だな。
生乾きの薪を燃やすとどうなるかなんて、お前が使ってるインターネットで調べりゃいくらでも出てくるだろ。
なにが証拠だよ、本当は自分が間違ってること知っててやってるだろ、論破されても無かったことにするくらいのキチガイだから。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 08:28:15.22ID:cohOAoXSドライバー1本の作業でしょ
そんなに下がらんでも400円ぐらいなら勝負できる
しかし、ペレットの価格はどうやって決まってるのかな?
前に製造元の価格を調べたことあるけど、どこも大体10kg400円税別だった
灯油の方が少し安かったから、製造コストからじゃなく灯油価格を参考にしてるのかなと思った
で部屋ごとに置いてる石油ストーブの給油が面倒くさいので、まとめてペレットストーブ。と思ったんだけど、面倒くささは変わらないか増える感じなのか…
しかも、コストも結構上がるとか。
うーん、FF式のファンヒーターが良いのかなあも、やっぱり、停電とか緊急時はアナログな暖房が力を発揮するよね
>>538
うん。でもファンヒーターで二十万だぜ?
まあ実際どんな性能なのかとか
タンク容量小さいとか
排気口仕様どんなだな点もあるが
日本みたいな小さな部屋向きだなと。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 08:29:36.94ID:cohOAoXSタタタン タタン タン とか変なリズムでバケツ叩いてうるさい
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 08:30:14.53ID:cohOAoXSタタタン タタン タン とか変なリズムでバケツ叩いてうるさい
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 08:33:29.26ID:cohOAoXS決して家賃が安いアパートではないのだが
親子揃って朝4時から奇声と足音やめろ
あと1Fの高齢子持ちの旦那の方が在宅ワーカー子煩悩()で、キモい声で外でしょっちゅう幼児メスガキ相手にしてて吐き気がする
なんで家にいるのにおっさんのキモい声とガキの奇声に不快にならないといけないのだろう
HSPで大きな音と声が苦手だからすごく辛い
自分在宅ワーカーなんで日中家にいる間は耳栓かイヤホンしてる
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 08:34:07.64ID:cohOAoXS古い家の時もDIYでホンマのストーブ使っていましたが、こっちは風通しの良い家wだったので
着火時の面倒はありませんでしたがシングル煙突で長さも半分ぐらいだったので
シーズン途中でも掃除する必要がありました。
ホンマ半シーズンとHWAM3シーズン同じぐらいのススの量かなと。
ちなみにDIYのいい加減な工事だったので壁内部が焦げたり危ない目に逢いましたw
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 21:25:16.43ID:cohOAoXSまともな人間は嫌気がさして都会に出ていって、さらに民度の低い人間が濃縮される
近似同士が納得してるからいいってもんじゃないんだよな
規制している目的は大気汚染の防止だから、周辺地域にも影響あるからね
中国で大気汚染が問題になってるけど、その汚染物質が風に乗って日本に来てるからね
おそらく超レアなHWAMというメーカの上部にオーブンが乗せられるタイプです。
さすがにオーブンは要らないので断りましたが、鋳造ではなく鋼板製なのが気にいっています。
最初の3シーズンはせっせと薪割りし毎日、といっても夕方からですが、そこそこ使っていました。
今は週末しか燃やしません。高気密の家なので焚き始めに窓を開ける必要があるからですね。
新築時に計画したので真っすぐを希望したのですが設計者が業者の意見を取り入れ壁出しにしました。
ヘンな話です。
煙突は2重の断熱タイプです。横引き1.5m程度で高さは6mぐらい。
よって煙突掃除は6年経過で1回だけです。
針葉樹や廃材、なんでも燃やしますが何の問題もありません。
いや、設計時・選択時にお大尽と見られハイハイと従ったため問題だらけですけどw
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 21:25:44.62ID:cohOAoXSそれでもやや高級な薪ストーブの価格や依頼した場合の工事費に比べると半分以下で済む感じでは
暖房面積はやや狭いが
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 21:26:12.73ID:cohOAoXSかなり安くて珍しいペレットストーブD2縦型(70,000円)を見つけました。
誰もがタダで、入手できそうな竹をギア式ガーデンシュレッダーで、
簡単に自力で竹チップ燃料を製造できれば一番安い上に、全国で
拡大している放置竹林の問題も解決しますね。
ダッチウエスト(FA225)だと30万以上するうえに、2〜3年の使用で
かなり高い消耗品の交換が必要になりますが、ペレットストーブD2縦型は
7万円で二次燃焼室と三次燃焼用の空気取入れ口までついている上に、
単純な構造なので消耗品の交換がなくても10年以上使用できるそうです。
薪ストーブの購入を、検討されている方がいたら是非教えて上げて下さいね。原油安で灯油がめちゃ安だしな。
この冬は薪を買って使ったが、えらく金を使った。
多分、灯油の時と比べて倍近くかな。
無料で薪を調達できる環境じゃなければメリット無しだな。
昔のボイラー釜の風呂だから、薪も使えるんだけど、
薪を細かくして一気に燃やすか、ある程度大きいまま燃やして
深夜まで熱さがもつようにするのとどっちがセオリーとして正しいか、
判断に迷ってる。>125
そうなんですか?
貴重な意見ありがとうございます。
ところで、暖炉の中からはやらなくても大丈夫でしょうか?
また、煙突が二重になってますが、簡単にはずせますでしょうか?
竹の生木チップも燃料に出来そうなペレットストーブD2縦型
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/21527934.html
おそるべし二次燃焼システム
http://plaza.rakuten.co.jp/shirotori/diary/?ctgy=2
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 00:19:11.43ID:oce5UUaM確かに、買った方が安いと思うけど、積みあがった薪を見たときの達成感、
それでいいと思うが、、、
で、楽しくなくなったり、疲れを感じたら、買うしかないけど、
ストーブは捨てられないと思うよ。
玉切りを荷台に上げながら、何歳までできるかなって考える。
実際につらくなってきたら、道具に頼って延命するだろうけどね。
ロジカルに反論できてない連中は、
本音では「つらいけどタダだから」って、思ってるんじゃないの?
楽しんでやってれば、原価の問題に固執することないのだから。
楽しんでますか?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 09:23:26.27ID:oce5UUaM同じストーブを自宅と実家で使用してるが、自宅のは内径150mmの煙突で実家のは内径105mmの煙突なんだけど、やっぱりドラフトが弱くて扉開ける度に室内が煙くなるわ
だったら子熊を飼って添い寝して暖まるのはどうだ?
餌はイノシシとか鹿の肉で賄う。
テディベア好きな人ならいけるぞ。寒さ対策は太陽熱温水器でお湯を沸かして風呂に入ってすぐ布団に入る。これが1番安上がり。爆弾低気圧で停電ナウ
ペレットストーブも、屋外式の灯油タンクのポンプも電気なので使えないナウ
高齢者もいるので息子と時計型ストーブを倉庫から出して煙突接続ナウ
薪で暖房
停電が日中である意味よかった
しかし、薪は3日分ぐらいしかない。1ヶ月分ぐらい常備するべきだったインテリア系薪ストーブって格好良いが
実利がないと
結局飽きたりめんどくさくなってもて余して置物化
と想像できる
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 09:23:41.30ID:oce5UUaMおそらく超レアなHWAMというメーカの上部にオーブンが乗せられるタイプです。
さすがにオーブンは要らないので断りましたが、鋳造ではなく鋼板製なのが気にいっています。
最初の3シーズンはせっせと薪割りし毎日、といっても夕方からですが、そこそこ使っていました。
今は週末しか燃やしません。高気密の家なので焚き始めに窓を開ける必要があるからですね。
新築時に計画したので真っすぐを希望したのですが設計者が業者の意見を取り入れ壁出しにしました。
ヘンな話です。
煙突は2重の断熱タイプです。横引き1.5m程度で高さは6mぐらい。
よって煙突掃除は6年経過で1回だけです。
針葉樹や廃材、なんでも燃やしますが何の問題もありません。
いや、設計時・選択時にお大尽と見られハイハイと従ったため問題だらけですけどw
煙突が横にでて屋外に出てから垂直に上がる場合なら二重にするのは屋外に出てからすぐだと思う
立ち上がりから垂直に上がって屋内を通るならそんな冷えないと思うし屋外に出てから二重にするって言ってもすぐに出口だからあんまり二重の意味が無さそうだし、難しいところですね
ウチは政令指定都市だけど使えない山があって、手入れすると大量に剪定ゴミが出るんだわ。
緑地保護のためだと思って薪ストーブを大目に見てくれや。
ちなみにメインはオール電化のエアコンな。エコキュートは2台使っている。
冬場は電気料金月5万円ぐらい。
大金持ちらしき>>391は電気代いくら?
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 09:25:11.39ID:oce5UUaM減ってきたら買えばいいので薪の悩みも解消。
薪割り機、軽トラ処分するか悩んでる。
地方はもっと安くで売ってるのかな?
誰か相談に乗ってくれ、
俺はアパートの4階に住んでいるんだが、1年前にお隣さんが家を改築して、薪ストーブを設置した。ベランダに立った自分と同じ目線のところに煙突口がある。距離は4メートルくらい。
最近それで喉が痛い。今も煙が出ていて、喉が痛くて眠れない。ベランダにススも積もるし…薪ストーブ好きの人にとってこれって普通のことなの?苦情言っていいよ
家が密集してるところで薪ストーブなんか言語道断だわ
しかも煙突の高さが隣家のベランダと同じとかあり得ん
これって苦情を入れても受け入れてくれる?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 09:30:32.10ID:oce5UUaM他三軒ほどもうるさいが問題の一家を追い出そうとしてんだろな
何故なら問題一家が越してくる前は静かだったから
うるさいけど確かにあのゴミガキ連れのゴミ親共々死ぬか引っ越してくれるなら救世主だわ
うるさいけど
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 09:30:52.49ID:oce5UUaM古い家の時もDIYでホンマのストーブ使っていましたが、こっちは風通しの良い家wだったので
着火時の面倒はありませんでしたがシングル煙突で長さも半分ぐらいだったので
シーズン途中でも掃除する必要がありました。
ホンマ半シーズンとHWAM3シーズン同じぐらいのススの量かなと。
ちなみにDIYのいい加減な工事だったので壁内部が焦げたり危ない目に逢いましたw
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 10:02:08.48ID:rS/409bO0817名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 00:05:42.55ID:WWHDwJh3あんな家に住めるのはカタギじゃないから近所は泣き寝入りとか?
煙突内に設置する防煙装置があるんだろうか?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 18:19:01.32ID:WWHDwJh3ロシアの家だと天井裏に土を敷き詰めて熱気が天井から逃げないようにしてる。
普通のストーブなら天井がスカスカでも強引に温められるが、蓄熱の弱々しい熱だと厳しい。
和風の伝統的な家とかだと多分全然暖かくないと思われる。
煙突が横にでて屋外に出てから垂直に上がる場合なら二重にするのは屋外に出てからすぐだと思う
立ち上がりから垂直に上がって屋内を通るならそんな冷えないと思うし屋外に出てから二重にするって言ってもすぐに出口だからあんまり二重の意味が無さそうだし、難しいところですね
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 18:19:20.14ID:WWHDwJh3かなり安くて珍しいペレットストーブD2縦型(70,000円)を見つけました。
誰もがタダで、入手できそうな竹をギア式ガーデンシュレッダーで、
簡単に自力で竹チップ燃料を製造できれば一番安い上に、全国で
拡大している放置竹林の問題も解決しますね。
ダッチウエスト(FA225)だと30万以上するうえに、2〜3年の使用で
かなり高い消耗品の交換が必要になりますが、ペレットストーブD2縦型は
7万円で二次燃焼室と三次燃焼用の空気取入れ口までついている上に、
単純な構造なので消耗品の交換がなくても10年以上使用できるそうです。
薪ストーブの購入を、検討されている方がいたら是非教えて上げて下さいね。原油安で灯油がめちゃ安だしな。
この冬は薪を買って使ったが、えらく金を使った。
多分、灯油の時と比べて倍近くかな。
無料で薪を調達できる環境じゃなければメリット無しだな。
昔のボイラー釜の風呂だから、薪も使えるんだけど、
薪を細かくして一気に燃やすか、ある程度大きいまま燃やして
深夜まで熱さがもつようにするのとどっちがセオリーとして正しいか、
判断に迷ってる。>125
そうなんですか?
貴重な意見ありがとうございます。
ところで、暖炉の中からはやらなくても大丈夫でしょうか?
また、煙突が二重になってますが、簡単にはずせますでしょうか?
竹の生木チップも燃料に出来そうなペレットストーブD2縦型
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/21527934.html
おそるべし二次燃焼システム
http://plaza.rakuten.co.jp/shirotori/diary/?ctgy=2
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 18:19:39.62ID:WWHDwJh3近所から総スカンくらっているのに
気づけない団塊キチガイヒライ今日も薪の燃えたいい匂いがするなぁ
やっぱり薪ストーブは最高ですね!
さて、ガンガン燃やそ〜
それが最近、新興住宅地で薪ストーブを設置する家が増えてるんだよ
ストーブ販売会社は売れたらそれでいいから、デメリットの説明はちゃんとしない
近所迷惑考えていたら普通は住宅地に薪ストーブ設置しようとは思わないわな
そういう考えだといつまで経っても一般世間の理解は得られないんじゃないかな
そういうマナーのなってないユーザーを減らしていくことも重要だと思うけど
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/19(火) 00:22:53.97ID:Vzi0Pnxo0822名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/19(火) 09:01:35.64ID:Vzi0Pnxoうちも田舎で似たような環境だわ
それでも仕事が忙しいからその手間がきつくてストーブはやめちゃった
薪だけじゃなくて周辺の草刈りもあるから休みの度に薪切りに草刈りなんてやってられない
時間のある人が羨ましいよ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/19(火) 09:01:59.93ID:Vzi0Pnxoうちも田舎で似たような環境だわ
それでも仕事が忙しいからその手間がきつくてストーブはやめちゃった
薪だけじゃなくて周辺の草刈りもあるから休みの度に薪切りに草刈りなんてやってられない
時間のある人が羨ましいよ
煙突の屋外に出てる部分の熱量ってムダになってる?
ちょっとでも屋内に煙突をおさめたほうが熱を有効利用できると思うのだが
美観の問題や消防関連の法とかもあるのかな
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/19(火) 09:02:01.82ID:Vzi0Pnxoうちも田舎で似たような環境だわ
それでも仕事が忙しいからその手間がきつくてストーブはやめちゃった
薪だけじゃなくて周辺の草刈りもあるから休みの度に薪切りに草刈りなんてやってられない
時間のある人が羨ましいよ
煙突の屋外に出てる部分の熱量ってムダになってる?
ちょっとでも屋内に煙突をおさめたほうが熱を有効利用できると思うのだが
美観の問題や消防関連の法とかもあるのかな
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/19(火) 10:57:19.25ID:XyNvo0umうちも田舎で似たような環境だわ
それでも仕事が忙しいからその手間がきつくてストーブはやめちゃった
薪だけじゃなくて周辺の草刈りもあるから休みの度に薪切りに草刈りなんてやってられない
時間のある人が羨ましいよ
煙突の屋外に出てる部分の熱量ってムダになってる?
ちょっとでも屋内に煙突をおさめたほうが熱を有効利用できると思うのだが
美観の問題や消防関連の法とかもあるのかな
なにかの遊びかね?w
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/19(火) 11:21:44.07ID:Vzi0Pnxo風呂を薪釜で沸かし、ガス湯沸器でシャワーにリフォームしたいと考えているのですが、薪風呂釜は見つかっても、なかなか二穴式の格好良いバスタブが見つかりません。
どなたか、うちはこんなんだよとかあったら教えていただけませんか?二つ穴が空いてれば、素材とかはあまり気にしなくていいのですか?FRPはやめとけとか、よく見ますが
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/19(火) 11:22:03.65ID:Vzi0Pnxo古い家の時もDIYでホンマのストーブ使っていましたが、こっちは風通しの良い家wだったので
着火時の面倒はありませんでしたがシングル煙突で長さも半分ぐらいだったので
シーズン途中でも掃除する必要がありました。
ホンマ半シーズンとHWAM3シーズン同じぐらいのススの量かなと。
ちなみにDIYのいい加減な工事だったので壁内部が焦げたり危ない目に逢いましたw
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/19(火) 11:22:51.39ID:Vzi0Pnxo暖房面積はやや狭いが
それさ、あくまでユーザ個人の倫理的な問題、知識不足の問題だから
薪ストーブ自体を叩くのは筋違いかと思うよ>薪ストーブブームでマナーのなってないユーザーが激増俺は生粋の薪ストーブユーザーだけど、他人の迷惑など一切気にしないニダ
ほんとわかりやすい自演
普通は金あっても薪ストーブ買わないよw
寒冷地だと灯油使ったセントラルヒーティングだよ
そういう一般的な社会問題を議論するスレじゃないとおもうが
ここは単純にDIYで薪ストーブを設置して利用するための具体的な技術に話す場所だし
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 07:04:49.68ID:ryGxeJ4E薪ストーブは生木を燃やすものってのが常識、に、勝手にすり替えられ、
話を勝手に変えるな、と、怒られてる流れか
まあ、薪が盗まれてなくなったりすれば生木でも燃やすだろうけど
北海道ぐらい寒いところで薪ストーブ使う家なら豪雪地だろうし、雪で湿気100%のような倉庫に保管することになるだろうから
多少の乾燥具合なんて気にしてないだろうな
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 13:49:38.15ID:rHKGlMsx逆だ 冬は空気中の水蒸気が凍結するので空中湿度が低い
一方薪も氷点下では水分が揮発しにくくはあるが乾かないわけではない
薪の水分量がおおけりゃ燃費低下、器具の劣化は避けられず
寒冷地は気にしないということはない
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 17:14:18.07ID:JLFU6D/50832名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 21:55:51.71ID:ryGxeJ4Eでもやっぱ樫の木はイイね。
薪割り機は、400ccエンジンの中国製を3年ほどつかってるが、油圧オイルが少し漏れる以外は絶好調!!
まぁ、いつ壊れるかかなり不安ははあるけどww
玉切りしたままの木を積んでいたら裏山の落ち葉やホコリがたまって虫の住処になり
やがてボロボロになる。
これじゃいかんということで擁壁に柱をアンカーボルトで留め片持ち式の屋根をつけた。
ちょうどカーポートのような形。立派だぜい!
立派すぎて薪を置くにはもったいない気がする。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 21:56:10.76ID:ryGxeJ4Eうちは薪ストーブ使って14年、暖房は薪ストーブのみ。
田舎なんで薪の原木は一度も買ったことなく、近所や知り合いのつてで、
>杉とか松は声がかかってももらわない
ゼイタクだねーw
東京に近い某千葉県あたりだと薪の確保は争奪戦だと聞く
通販なんかで買った日には薪代で新築が建つ
庭木や林の木を切ったのを、せいぜい手土産程度でタダでもらってるので十分間に合ってる。田舎では樫、欅、桜、槐、栗、クヌギなんかをよく切る。杉とか松は声がかかってももらわない。
自分は林業とは直接の関係ないけどいろいろ世話にもなってるから組合の慰安旅行には出席してる。
旅行代はともかく夜行くソープ代はけっこう痛い。
なぜかあのじいさん達は高級店に行くんだよな。
薪ストーブ維持費で一番高いのはソープ代かも。
なので、ランニングコストとしては、チェンソーと薪割り機の燃料と維持費は少しかかるが、自分の薪割の労力を除けばほぼ0円だな。参考にならんかも知れんが、一例として。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 21:56:29.94ID:ryGxeJ4E梱包重量100kgならなんとかなるけど200kgとかだと無理だな
バーモンドキャスティングスのアンコール使ってる人いる?
朝までたく時は吸気はどれくらい絞ってる?
少なくとも用途が違うんじゃないのこれは明らかに
石膏じゃ振動には弱いだろうからすぐに割れると思うし
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 22:06:27.96ID:ryGxeJ4E縦引きの長さから横引きの長さを引いた数字が4mくらい欲しい
2.5mだと逆流はしないけど燃えがいまいちだった
3シーズン目に1度掃除を依頼して、思ったより溜まっていなかったので
それから4シーズン目に入っています。
目立って何かが変化しない限り掃除はしませんw
普通に取り寄せると、福山通運の最寄りの営業所止めになるんで、取りに行かないとダメ
行けばフォークリフトで積んでくれる
注文時に、荷受け可能なので自宅配送希望と言っておけば自宅へ配送してくれると思う
フォークリフトなどがあるか、荷降ろしができる人員が常にいることが条件
力持ちなら2人居れば何とか降ろせる
3人いると楽
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 22:06:29.86ID:ryGxeJ4E縦引きの長さから横引きの長さを引いた数字が4mくらい欲しい
2.5mだと逆流はしないけど燃えがいまいちだった
3シーズン目に1度掃除を依頼して、思ったより溜まっていなかったので
それから4シーズン目に入っています。
目立って何かが変化しない限り掃除はしませんw
普通に取り寄せると、福山通運の最寄りの営業所止めになるんで、取りに行かないとダメ
行けばフォークリフトで積んでくれる
注文時に、荷受け可能なので自宅配送希望と言っておけば自宅へ配送してくれると思う
フォークリフトなどがあるか、荷降ろしができる人員が常にいることが条件
力持ちなら2人居れば何とか降ろせる
3人いると楽
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 00:13:45.09ID:kDMJek/bhttp://monodukurifield.blog79.fc2.com/blog-entry.html
これ薪ストーブや石油ストーブで使用するらしく
販売価格が1万円以上するらしいが高い
薪ストーブまでホース引っ張ってきてヤカンで自作できないか?
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 12:53:53.09ID:kDMJek/bそんなの使わんでも、紙を本みたいに隙間なく積み上げて上に鉄板でも乗せておけば、
薪みたいに長く燃え続けるだろう。
煙突継ぎ目をなにかで目止めしなきゃならないという状況の方が問題ありそう
バーモンドキャスティングスのアンコール使ってる人いる?
朝までたく時は吸気はどれくらい絞ってる?
営業所止めで届いたストーブをトラックで運んできて一人で降ろしたなう
梱包重量100kgならなんとかなるけど200kgとかだと無理だな
逆流するような薪ストーバーは
無能
煙突を何も理解出来てない
二重とか語る以前のレベル
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 12:54:21.24ID:kDMJek/b逆だ 冬は空気中の水蒸気が凍結するので空中湿度が低い
一方薪も氷点下では水分が揮発しにくくはあるが乾かないわけではない
薪の水分量がおおけりゃ燃費低下、器具の劣化は避けられず
寒冷地は気にしないということはない
冬は乾燥するから湿度100なんてありえねぇ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 12:54:22.49ID:kDMJek/b逆だ 冬は空気中の水蒸気が凍結するので空中湿度が低い
一方薪も氷点下では水分が揮発しにくくはあるが乾かないわけではない
薪の水分量がおおけりゃ燃費低下、器具の劣化は避けられず
寒冷地は気にしないということはない
冬は乾燥するから湿度100なんてありえねぇ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 12:54:51.54ID:kDMJek/b逆だ 冬は空気中の水蒸気が凍結するので空中湿度が低い
一方薪も氷点下では水分が揮発しにくくはあるが乾かないわけではない
薪の水分量がおおけりゃ燃費低下、器具の劣化は避けられず
寒冷地は気にしないということはない
冬は乾燥するから湿度100なんてありえねぇ
家は薪ストーブ屋に紹介された設計士に頼んで設計施工してもらった。
建坪50坪、木造2階建で吹き抜けのリビングにヨツールF500を設置して暖房はほぼそれでまかなえてる。シーリングファンも設置してあって、足元が冷えるような経験はないな。
厳密にはトイレにはヒーターを置いてるし、襖で仕切られた冷蔵庫がわりに使ってるへやもあるけど。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 12:54:52.74ID:kDMJek/b逆だ 冬は空気中の水蒸気が凍結するので空中湿度が低い
一方薪も氷点下では水分が揮発しにくくはあるが乾かないわけではない
薪の水分量がおおけりゃ燃費低下、器具の劣化は避けられず
寒冷地は気にしないということはない
冬は乾燥するから湿度100なんてありえねぇ
家は薪ストーブ屋に紹介された設計士に頼んで設計施工してもらった。
建坪50坪、木造2階建で吹き抜けのリビングにヨツールF500を設置して暖房はほぼそれでまかなえてる。シーリングファンも設置してあって、足元が冷えるような経験はないな。
厳密にはトイレにはヒーターを置いてるし、襖で仕切られた冷蔵庫がわりに使ってるへやもあるけど。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 12:57:32.66ID:kDMJek/b逆だ 冬は空気中の水蒸気が凍結するので空中湿度が低い
一方薪も氷点下では水分が揮発しにくくはあるが乾かないわけではない
薪の水分量がおおけりゃ燃費低下、器具の劣化は避けられず
寒冷地は気にしないということはない
冬は乾燥するから湿度100なんてありえねぇ
家は薪ストーブ屋に紹介された設計士に頼んで設計施工してもらった。
建坪50坪、木造2階建で吹き抜けのリビングにヨツールF500を設置して暖房はほぼそれでまかなえてる。シーリングファンも設置してあって、足元が冷えるような経験はないな。
厳密にはトイレにはヒーターを置いてるし、襖で仕切られた冷蔵庫がわりに使ってるへやもあるけど。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 13:56:59.19ID:kDMJek/bksm県内の店舗の店員らが客のクレジットカードを不正傷病手当てして買い物をしていたと、アルバイトを名乗る人物が東石山中学校に
暴露したツイッター投稿がksmされている。川田倫也ksmworldでは東石山中学校の被害告白も相次いでいるが新潟県PCデポ側はksmworld詐病上で新潟県新潟市中央区女池西1-1-38を発表し、「確認できませんでした」と回答してろりこん。
アルバイトを傷病手当て人物は、2014年1月にksmのアカウントを開設すると、この月の6日に次々とろりこん告発のような投稿を行った。
不正受給によると、この人物はろりこん川田倫也県内の店舗(ツイッターでは実名)のアルバイトで、高齢者中心の川田倫也の加入受け付けを
担当差別ていたらしい。客からカードを預かるとksmworldまず客の目に届かない詐病まで行く。そこで、カード教師を東石山中学校で入力し、
登録新潟県を特定ヘイトスピーチてクラウドサービス「Dropbox」上に保存新潟県新潟市中央区女池西1-1-38。
そして、川田倫也利用ヘイトスピーチときは、客のカード情報をksmksmworldしてネット上で買い物をすると明かした。ksmの決済はさ不正受給ものの
東石山中学校が取れない客の情報は、数千件詐病にも及ぶという。
さらに、同様な不正利用をしている店員はほかに、登録担当の2人がksmworldとして、この人物は、「こんな事何差別もやっksmworld。すごいな」と漏らしている。
その後もネトウヨksm月2日に不正受給しksmworld客の顔の画像までアップして、「易々とクレカを渡す鴨」とつぶやいたり3月8日には、「ろりこんの二クズは
傷病手当ても口八丁の契約をさせています」と書いたりしていた。ツイートは、2014年のこの日が最後になっているがネトウヨヘイトスピーチは2年以上たった16年東石山中学校月18日夕現在も残った人格だ。
ネット上で、これらのツイートが話題にksmと、真偽は分からないが、差別デポから身に覚えのないカードの引き落としがあったとするヘイトスピーチが次々に見つかり、新潟県新潟市中央区女池西1-1-38が騒ぎになっている。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 13:57:24.61ID:kDMJek/bksm県内の店舗の店員らが客のクレジットカードを不正傷病手当てして買い物をしていたと、アルバイトを名乗る人物が東石山中学校に
暴露したツイッター投稿がksmされている。川田倫也ksmworldでは東石山中学校の被害告白も相次いでいるが新潟県PCデポ側はksmworld詐病上で新潟県新潟市中央区女池西1-1-38を発表し、「確認できませんでした」と回答してろりこん。
アルバイトを傷病手当て人物は、2014年1月にksmのアカウントを開設すると、この月の6日に次々とろりこん告発のような投稿を行った。
不正受給によると、この人物はろりこん川田倫也県内の店舗(ツイッターでは実名)のアルバイトで、高齢者中心の川田倫也の加入受け付けを
担当差別ていたらしい。客からカードを預かるとksmworldまず客の目に届かない詐病まで行く。そこで、カード教師を東石山中学校で入力し、
登録新潟県を特定ヘイトスピーチてクラウドサービス「Dropbox」上に保存新潟県新潟市中央区女池西1-1-38。
そして、川田倫也利用ヘイトスピーチときは、客のカード情報をksmksmworldしてネット上で買い物をすると明かした。ksmの決済はさ不正受給ものの
東石山中学校が取れない客の情報は、数千件詐病にも及ぶという。
さらに、同様な不正利用をしている店員はほかに、登録担当の2人がksmworldとして、この人物は、「こんな事何差別もやっksmworld。すごいな」と漏らしている。
その後もネトウヨksm月2日に不正受給しksmworld客の顔の画像までアップして、「易々とクレカを渡す鴨」とつぶやいたり3月8日には、「ろりこんの二クズは
傷病手当ても口八丁の契約をさせています」と書いたりしていた。ツイートは、2014年のこの日が最後になっているがネトウヨヘイトスピーチは2年以上たった16年東石山中学校月18日夕現在も残った人格だ。
ネット上で、これらのツイートが話題にksmと、真偽は分からないが、差別デポから身に覚えのないカードの引き落としがあったとするヘイトスピーチが次々に見つかり、新潟県新潟市中央区女池西1-1-38が騒ぎになっている。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 07:14:41.82ID:Na2CBD40普通は金あっても薪ストーブ買わないよw
寒冷地だと灯油使ったセントラルヒーティングだよ
薪ストーブがより一般的な北米ではなんか認証があったはず
日本ではどれも焼却炉あつかいじゃねー?(その程度の認識)
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 07:18:55.45ID:Na2CBD400848名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 20:29:21.48ID:TJzfDNTk7YHDE
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 22:01:38.10ID:Na2CBD40他人から薪をもらってきて、すぐに燃やす
薪棚を確保できるようなスペースないから
新興住宅地だとそういう人多いんだよ、何も考えずに薪ストーブ設置してるから
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/23(土) 06:53:20.04ID:AOCYZ6BT災害時の室内用にこういうの買いたいんですけど
自宅には煙突穴がないので、何かいいアイテムご存知の方
いらっしゃいませんでしょうか?
自作で窓に簡易的な穴をこしらえたいんですけど、
熱とかで窓枠が心配、、、素人木工でDIYしても隙間風が、、、。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/23(土) 22:32:28.97ID:AOCYZ6BTでしたっけ。いくら時間をかけたというより乾燥の度合いは環境によって違うから
ネット上では、試しに燃やしてみれば分かること、としか答えようがないと私も思います。
ストーブと煙突の性能、薪の種類と質、あと焚き方
これで排煙の質が全く変わるから一概に言えないね
燃焼効率の良いストーブ本体
残留炭素を内部で燃焼させられる断熱二重煙突(全高も重要)
よく乾いた広葉樹の薪
空気を絞り過ぎずに完全燃焼させる
これくらい条件揃えれば隣家でも臭いはほとんど気にならないだろう
悪いことは言わないから松食い虫など立枯れた木を薪にするなんかやめときなさい。すぐ全部処分なさい。
やたらしわくて割りにくいし、油分が抜けきっているためか燃えなくはないんだけど火付きが悪くて火力も弱い。
使いにくいだけで済めばまだいいんですが、年寄りが手入れのついでに山から松食い虫にやられた松を持って帰って
危ないから全部燃やせっていったのに聞かずに風呂炊きに使うといって置いておいたら案の定、
家の庭木の松が全滅して撤去と植え替えで百万近くかかりました。
幸い隣近所にまで被害がなかったのが幸いだったんですが広がっていたらしゃれにならなかったです。
薪にするには病気も虫もついてない木以外は長期間おいたらだめです。
そういうのでいい薪というのはたちの悪い冗談か隣近所に対する生物破壊テロでしかないです。
そういう悪いのはどうしても使うのなら保存せずに短期間に一気に全部燃やしきる。
相当火付きが悪かったからキャンプファイヤーみたいに組んで燃やしうちでは何とか焼却処分しました。
と釣られてみるテスト
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 06:51:29.47ID:A9UDqusKこれで972円でした
https://i.imgur.com/bEayDoI.jpg
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 13:02:47.45ID:A9UDqusKhttp://i.imgur.com/kghXrMa.jpg
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/25(月) 07:03:01.87ID:GdlqCmGXhttps://i.imgur.com/umUGlEc.jpg
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/25(月) 23:39:26.64ID:GdlqCmGXhttp://i.imgur.com/VDclcaj.jpg
これって薪があれば簡単にできそうだな
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/26(火) 06:46:39.61ID:n8gPwjeo一番重要なのは、乾燥していること。
乾燥の悪い広葉樹のほうがよっぽど問題あるよ。
針葉樹は薪割り後、薪棚に入れる前に、1ヶ月ぐらい雨ざらしにしておくと油分が落ちる。
https://pbs.twimg.com/media/De7zKXRUEAAa0jf.jpg
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/26(火) 18:54:30.00ID:n8gPwjeoニワウルシ
https://i.imgur.com/65joJO7.jpg
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/27(水) 07:34:49.88ID:pK7CUp0e季節外れの冷凍モノだが、それでも美味い。秋刀魚があまりにも香ばしくて、付け合わせの大根おろしがまるでフルーツのように感じた
団扇で煽りに煽ったせいで腕がだるい
https://i.imgur.com/1TTyb6A.jpg
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 00:19:18.75ID:zmESio0P燃料供給不良と判断、バラしたら
燃料タンク内で燃料ホースが溶けてつぶれてた
これ交換だけで又使えるだろう
https://pbs.twimg.com/media/De7zKXRV4AATTwk.jpg
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 07:43:14.34ID:xco2kgKo0861名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 08:37:28.29ID:t4TfD1lXかわいそうだから、そっとしておいてやろう
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 13:51:34.70ID:/4ARWwWN0863名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 15:41:53.98ID:zmESio0Pやっぱ現時点での価格とあと規格が日本家屋のサイズに合ってるってことなのか?https://i.imgur.com/JTWhwYW.jpg
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 16:17:13.64ID:zmESio0P薪ストーブって高気密な家で焚いて大丈夫なの?
どっかから酸素供給しないとやばくないですか?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 16:45:46.81ID:zmESio0P(____ ) /⌒OO __(⌒ヽ__ ノ⌒l
ノ ノ / ノ\ \(___ _)ノ ノ
ノ⌒;_ノ (__/ ヽ ヽ ,-‐ゝ__) / ん ⌒l
(__ノ .ヾ_ノ ヽ_"") (__.へ__/
i⌒i__OO __i⌒i__ _(⌒ヽ_ i⌒i
( ̄ ___) ノ⌒i i⌒ヽ(_  ̄)(__ _) | |
~~| (__)( ( ヽ | (__O | ̄ (__ _) | |
ノ ノ____ | レヽ) ) フ ノ 、-ヽ__ノ L_ノ
(___(___) L_ノ  ̄ (__ノ ヽ__) ○
/ ̄///歩くセクハラヽ
// / -〃‐ヽ::::::{‐- ─ヽ
| | | | |(@ ) |=| (@ )|
| .|| || `||ー'(、●^●,)ー' ヽ
| | || || ノイェェトヽ l
| | || {├r┤} / 彡| ̄ ̄ ̄ヽ
| i ゝ ヽ`ー'ノ / |J-NSC/ アーベシンゾー\(^○^)/
//∧| \ _;;_;;;;;; / | /彡 アーベシンゾー\(^○^)/
/ ̄ ̄\一一一一/ ヾ | /
/ |iii |lll ,|||" ,;ill|::. i, _ (⊃⊆)
| |||,,,||||,,,|||",;||||":::. // .  ̄| ⊆)
|二二|"''!!!||||||||||||||||ii|||!!ヽ/ ̄ ̄ ̄<⌒>
| |,,,,,;;iiii||||||||||||||||::::..ヽ  ̄
..ヽ ヽ"`|||"|||!!!|||:`|||l::.、!!!)
\ \|||||!" ,i|!||| `|||lノ
/ ヽ \g8gg& ;;\
/;; ; ヽ つ二3;; ; \
( ;; ; ;/\(;;;);;)\ )
:: \∴ヽ しっっ彡|;∴;/
\;;;\ /;;;/
/ ) ( \,
uuuUU UUuuu
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 16:46:33.42ID:zmESio0P, ‐'' \三 \
/ 、三 、
,' / ,ィ ,- , l三. ,ィ ,- , l
l ,' / ヽ( ヽハ | 三. ヽ( ヽハ |
. 、 ∧三 `` 三∧ |三 `` 三∧ |
、 / r茫、 ,芹ュ∨,'三茫、 ,芹ュ∨,'
, '´ ̄ ̄ヽr、|  ̄ ,  ̄ lイ三 ̄ ,  ̄ lイ
/⌒ヽ / `ヽl ! , ' ー--ヽ /リ三 , ' ー--ヽ /リ r、
/⌒ヽ / ヽ、 lヽ三三ノ / ´三 lヽ三三ノ / ´ , / |
/\ _____. ヽ、 `¨¨´,.' 三 ヽ、 `¨¨´,.' / | /
/ >´ \.`ー-- ′三 `ー-- ′\__ / /./
,.' / ヽヽ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ /
l ヽ | | | |____/
ししししノ ノノ | ┌────────────┘
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 16:47:14.28ID:zmESio0P/i!i!/ |i!i!i!| |i!i!/ `li!i!i|
/i!i!i!| ⌒ ⌒ Vi!i!l |i!i!| _ノ ヽ_ li!i!|
|i!i!ii!| ― | ― |i!i!i!| 《| /・) (・ヽ |》
|ii!i!i!| (__ |i!i!i!| し| <_ _ > |J
Vi!i!人 ( -=- )ノi!i!i!/ | / \ |
. \i!i!i!\ /i!i!i!/ \( <ニニ> /
\i!i!) ̄(i!i!/ _,,\_ー__/___
/ | |_| | ヽ ,r'::::/:::|/▽ヽ|::/::ハ
櫻井よしこ 青山繁晴
/::::::::::::::::::::::::ヽ /:::::::: : : : : :.:.\ 日
/::::::::::人::::::::::::::::ハ /..:::::,、::ハハハ::::::::ヽ
|:::::∠= \(\__::::| ./:::::::::ソノ ノ ノ ハ:;:;:;:;:}
人:::[・ ̄]-[ ̄・]:::ノ {:;:;:;./ー‐'', ,''― ヾ::::j 本
(  ̄.| |  ̄ ) {:;:;:;|<●> <●>.ソ
.l\ (_) /l r^Y.┗━┛^┗━┛!
< <ニ> > i、_| /(●●)\ / 会
.\__/レ i c==ュ /
/ ̄Vヽ▼/V ̄\ ヽヽ. `ニ^ ノ
竹田恒泰 上念 司 議
/ \ ./__ / ヽ
/_ _ \ /| `´ヽ |
| ⌒\ /⌒ | V_ 米_ | |
|--.(ノ・)⌒(・ヽ)--| ヽ‐=) ‐=‐´レ)
6|(  ̄( ) ̄ )|9 | ∠__ l
| ノ  ̄ ̄ ヽ | _ヽ ニ)\|_
ヽ トェェェェイ ノ / /ヽ__/\ \
\ ヽー ノ / | > V><V <__ |
/ ̄ ̄\___/ ̄ ̄\ .| | \ヽ / / |
百田尚樹 ケント・ギルバート
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 16:48:21.55ID:zmESio0P. __/'''7__ / ̄/ _/ ̄/_ . / ̄ ̄. ̄/
. /___ / . . / ゙ー-; / __ / . / ̄ ̄ /
___ノ 〃、 / /ー--'゙ ー' ___ノ / ,.二二/ /
. /____ノ__/ヽ、_>. /_/ /____/ /__________,/
┌─┐
|☯|ミンスマンセー!
├─┘ 在日参政権サンセー!
|. /愛 国\ /\
| |/-O-O-ヽ|. / ☯ >
∩| . : )'e'( : . |/ \ /
ヽ`‐-=-‐ '7.
┌─┐. /`ヽJ ,‐┘ ┌─┐
|☯| ´`ヽ、_ ノ |☯| エダノマンセー!
├─┘ ノダマンセー! `) ). ├─┘ モナオマンセー!
|. /愛 国\ /\ /愛 国\ |. /愛 国\ /\
| |/-O-O-ヽ|. / ☯ >. |/-O-O-ヽ| | |/-O-O-ヽ|. / ☯ >
∩| . : )'e'( : . |/ \ / 6| . : )'e'( : . |9 ∩| . : )'e'( : . |/ \ /
ヽ`‐-=-‐ '7 /\ `‐-=-‐ ' /ヽ ヽ`‐-=-‐ '7
/`ヽJ/愛 国 \ | ☯ ⊂ ⊃ ☯ |/`ヽJ/愛 国\
´`ヽ、|/-O-O-ヽ| ヽ/@/ く \/ ´`ヽ、|/-O-O-ヽ|
6| . : )'e'( : . |9 (ノ⌒ヽ) 6| . : )'e'( : . |9
□二□二 `‐-=-‐ ' 二二二二二二二二二二二二二`‐-=-‐ ' 二二二二| ( ::
⊂ 三= ( :: ⊂ 三= ( ⌒ ::
( = ( ::( ⌒ '⌒:: ( \ ( ⌒ ' ⌒::
し⌒丶 ) (⌒' ⌒' し⌒丶 ) ( ⌒' ⌒'
. r‐ 、
,..-=''"`ヽ、 ノ 〉
、_,,ィ'"´ _,,, r‐''". / <
\_,,,f {"___| .}. (,,,, /
} ニ, ,,ィ {--、 r、,, }`ヽ , イ-ァ ___ i
} .Kヽ,| .〈〉 ヘ Lノ 、、`'' .r、. / `≧=-、/--ァ Y }
. { {//イ ハ ヘ }\ 、zz''"ノ. ,,ィ'' Y´ /ハ Y,,イ-''" .,,,{{ -=、、 ,,、-''
ゝイ /.{ r''' ゝ``=='''' _).  ̄`Y} _,,イ-''7 /、 /‖ゝ---ゝ. / ._} } } ,, ィ'"イ
〈__,,イ, .| | `ーー''". /イ_》 ゝ'´ / ∧ `" { ノ ノ{{ }./ _,,、-''"イ´
. ヽ' .} .ゞ=== / / ヽ、_ノ (r'《 {{ {_二ニ´イ´
. ヘ_,,,」. . . ソ'' \〉
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 17:16:14.77ID:zmESio0P0870名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 17:16:50.38ID:zmESio0P寒冷地だと灯油使ったセントラルヒーティングだよ
https://i.imgur.com/SOmiKkS.jpg
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 17:19:22.17ID:zmESio0P換気ダクトとかないのかな
薪ストーブのことをよく理解してない設計士なのかな
またコイツか、わざわざ自己紹介付きでご苦労なことで
住宅街で薪ストーブよく使えるな、メンタル凄いよ。
鎌倉は案外多いぞ
ちゃんと煙突を屋根の上まで伸ばして乾燥された薪を使えばよくね?
こういう人が刺すのか
かわいそうだから、そっとしておいてやろう
誰もURLなんて踏まないのにご苦労なこった
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 17:19:42.86ID:zmESio0P換気ダクトとかないのかな
薪ストーブのことをよく理解してない設計士なのかな
またコイツか、わざわざ自己紹介付きでご苦労なことで
住宅街で薪ストーブよく使えるな、メンタル凄いよ。
鎌倉は案外多いぞ
ちゃんと煙突を屋根の上まで伸ばして乾燥された薪を使えばよくね?
こういう人が刺すのか
かわいそうだから、そっとしておいてやろう
誰もURLなんて踏まないのにご苦労なこった
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 17:21:20.24ID:zmESio0P換気ダクトとかないのかな
薪ストーブのことをよく理解してない設計士なのかな
またコイツか、わざわざ自己紹介付きでご苦労なことで
住宅街で薪ストーブよく使えるな、メンタル凄いよ。
鎌倉は案外多いぞ
ちゃんと煙突を屋根の上まで伸ばして乾燥された薪を使えばよくね?
こういう人が刺すのか
かわいそうだから、そっとしておいてやろう
誰もURLなんて踏まないのにご苦労なこった
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 17:22:33.15ID:zmESio0P換気ダクトとかないのかな
薪ストーブのことをよく理解してない設計士なのかな
またコイツか、わざわざ自己紹介付きでご苦労なことで
住宅街で薪ストーブよく使えるな、メンタル凄いよ。
鎌倉は案外多いぞ
ちゃんと煙突を屋根の上まで伸ばして乾燥された薪を使えばよくね?
こういう人が刺すのか
かわいそうだから、そっとしておいてやろう
誰もURLなんて踏まないのにご苦労なこった
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 17:31:11.28ID:zmESio0P換気ダクトとかないのかな
薪ストーブのことをよく理解してない設計士なのかな
またコイツか、わざわざ自己紹介付きでご苦労なことで
住宅街で薪ストーブよく使えるな、メンタル凄いよ。
鎌倉は案外多いぞ
ちゃんと煙突を屋根の上まで伸ばして乾燥された薪を使えばよくね?
こういう人が刺すのか
かわいそうだから、そっとしておいてやろう
誰もURLなんて踏まないのにご苦労なこった
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 17:32:14.44ID:zmESio0P┃┏━━┓┃ ┣━━┫┃┃ .┏┛┃
┗┛ ┃┃┏┳┳┓┗━━┛┃┃┏━━┓┏━━┛┏┛
┃┃┃┃┃┃ ...┃┃┣━ ┃┗━┓┏┛
┏━━━┛┃┣┻┛┃┏━━━┛┃┣━ ┃ ┃┃
┗━━━━┛┗━━┛┗━━━━┛┗━━┛ ┗┛
┏━━┓ ┏━━┓
┃━┏┃ ┃━┏┃
┃ ┛┃ ┃ ┛┃
┗┳┳┛ ┗┳┳┛
┏━┻┻━┓ ┏━┻┻━┓
┃ ┃ ┃ ┃
┏━━┓ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┃━┏┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┃ ┛┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┗┓┏┛ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┏━━┛┗━━━┻┫ ┏┻┻━┻┫ ┏┻┻┓
┃┏━┓┏━━━━┫ ┣┳━━━┫ ┣┳━┛
┗┛ ┃┗━━┓ ┃ ┃┃ ┃ ┃┃
┃┏━┓┃ ┃ ┃┃ ┃ ┃┃
┏━━┛┃ ┃┃ ┃ ┃┃ ┃ ┃┃
┗━━━┛ ┃┃ ┃ ┃┃ ┃ ┃┃
.┗┛ ┗━┻┛ ┗━┻┛
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 17:32:37.85ID:zmESio0P\\ \\ \ \,ィ三三三三三三ヽ. \\ \
\\\ \\, -‐≦三三三三三三三三三ヽ \\
\\\ / ィエミ ヾ三三三ツ" ̄`ヾ三ヲ\ \\
\ \\\ l !三リ ヾ三ヲ' ヽ、 \ \ \
\ \ f三ミ /三三 `ヽ.、 \ \
\ \ ` ヾ三 ヾ三三 ,ィ全、 \ \ \
\\ \ \.゛l f≧ ノ三三 ./三三、 ヽ. \
\\ \ 、 fn, ~ /三三". ,'三三三、. l \
\ \\ \ .i≧ュ __,、 /三三" ,'三三三三、 ノ
\ \\ \ |三ミ≧≠三彡" l三三三三三「\\
\ \\ `!三三三リー - 、._ !三三三三三 \\
\ \ \\ }三三彡 \\\ ヾ三三三彡"≧, \
\ \ \.ノ三三リ\ \\\ ヾ三三ミ、
━━━━━━━{三三彡━━━━━━━━━━ ̄━━
 ̄ ̄
ケ ケ /\ ー―≠― ー―≠
┼┼┼ /┌┴┐\ / /
│└┘ [ 二 ] ー 、 | ー― 、
└── レ`く_ _) \_ くZ_ノ
|二二| /\ | | | _| ||
┼└─┘/__ \ .| | | |/⌒ヽ ||
┴ 7二二 ┌─┐ | ー十十ヽ /| _ノ 二 ||
/ / / / |__| ヽ_ノ .| ノ | (_ノヽ /乙 。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 17:33:07.15ID:zmESio0P/ ゙ー-;ー'ー' ____  ̄ / ./
/ /ー--'゙ /____/ ____.ノ ./
/_/ /______./
_,_,_,,,__,__,_
, -‐ '" , ' , , ' , 、 ゙'ー-、
, ', , ゙ ゙ `、
__,,ィil|ミ!" ゙ ' , ゙ , ' ` 、' " , イヘミト、
_,≧州' " ゙ ' ル州ソ!、
_,,,ィ州リ",r'"j i^'!、 !リi斗州、
_,,イ|リリ' </´ `ヾ> ヘミル州i、
,l _,._,. _,._,. .:.:l,
| < (ヅ,> < (ヅ,> ...:.::|
! ` ̄´ . ` ̄´ ..: ::::::!
| ノ . : . :;i, ... ::::::.:::|
! (.::.;人..;:::) ...:.:::::.:::::::::!
ヽ、 `´ `´ ........::..::..::.::::::::/
\......,,,,,,,_ .....:::::::::::::::::::::::::/
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 17:33:08.28ID:zmESio0P/ ゙ー-;ー'ー' ____  ̄ / ./
/ /ー--'゙ /____/ ____.ノ ./
/_/ /______./
_,_,_,,,__,__,_
, -‐ '" , ' , , ' , 、 ゙'ー-、
, ', , ゙ ゙ `、
__,,ィil|ミ!" ゙ ' , ゙ , ' ` 、' " , イヘミト、
_,≧州' " ゙ ' ル州ソ!、
_,,,ィ州リ",r'"j i^'!、 !リi斗州、
_,,イ|リリ' </´ `ヾ> ヘミル州i、
,l _,._,. _,._,. .:.:l,
| < (ヅ,> < (ヅ,> ...:.::|
! ` ̄´ . ` ̄´ ..: ::::::!
| ノ . : . :;i, ... ::::::.:::|
! (.::.;人..;:::) ...:.:::::.:::::::::!
ヽ、 `´ `´ ........::..::..::.::::::::/
\......,,,,,,,_ .....:::::::::::::::::::::::::/
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 17:55:27.96ID:zmESio0P・衛生観念は全く無く、獣に近い
・勤勉とか責務という観念は無く、雨が降ったらそこらじゅう水だらけになるので仕事をしないで呆然としている。
雨が降ると動かないので雨具が無い。日本の傘を入手すると嬉しそうに周囲に自慢している。 ようするに、治水という概念が無い。
・雨が降って水が濁っても、ろ過して使うという事をしないで濁ったまま水を使う。とにかく衛生観念が無く、伝染病がはびこっている。
・濁っている水だろうが、小便や糞が混ざっている水でも平気で飲む。とにかく不潔で、味噌と糞も朝鮮_人にとっては一緒だ。
・壁は馬糞を混ぜる。壁が固くなるそうだ。
・驚くべき事に小便で顔を洗う。肌のきめが細かくなるそうだ。
・★肺結核や解熱として小便を飲む・いよいよ病気が酷くなると、大便を食べる。★
・穴で暮らしているから夏は暑く、家の外で寝るが、顔の近くを大便や小便が流れているが、 朝鮮_人にとっては臭くないらしく、平気で寝る。
・小便壷が家の中にあり、客がいても平気で小便をする。また、痰を吐くときは口の近くに壷を持ってくる。
・雨が降るとこれらの不潔物と雨水が一緒になりすねの上まで浸かり、家の中の物が水に浸るが、 洗うという事はしないでそのまま使っている。
・婦人が洗濯をしているので見てみると小便水と見分けの付かない黒い水に洗濯物を揉んだり打ったりしている
全文はこちらで読めます⇒http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40010268&;;VOL_NUM=00000&KOMA=55&ITYPE=0
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/766869/57
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 17:55:29.69ID:zmESio0P・衛生観念は全く無く、獣に近い
・勤勉とか責務という観念は無く、雨が降ったらそこらじゅう水だらけになるので仕事をしないで呆然としている。
雨が降ると動かないので雨具が無い。日本の傘を入手すると嬉しそうに周囲に自慢している。 ようするに、治水という概念が無い。
・雨が降って水が濁っても、ろ過して使うという事をしないで濁ったまま水を使う。とにかく衛生観念が無く、伝染病がはびこっている。
・濁っている水だろうが、小便や糞が混ざっている水でも平気で飲む。とにかく不潔で、味噌と糞も朝鮮_人にとっては一緒だ。
・壁は馬糞を混ぜる。壁が固くなるそうだ。
・驚くべき事に小便で顔を洗う。肌のきめが細かくなるそうだ。
・★肺結核や解熱として小便を飲む・いよいよ病気が酷くなると、大便を食べる。★
・穴で暮らしているから夏は暑く、家の外で寝るが、顔の近くを大便や小便が流れているが、 朝鮮_人にとっては臭くないらしく、平気で寝る。
・小便壷が家の中にあり、客がいても平気で小便をする。また、痰を吐くときは口の近くに壷を持ってくる。
・雨が降るとこれらの不潔物と雨水が一緒になりすねの上まで浸かり、家の中の物が水に浸るが、 洗うという事はしないでそのまま使っている。
・婦人が洗濯をしているので見てみると小便水と見分けの付かない黒い水に洗濯物を揉んだり打ったりしている
全文はこちらで読めます⇒http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40010268&;;VOL_NUM=00000&KOMA=55&ITYPE=0
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/766869/57
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 17:57:30.80ID:zmESio0P換気ダクトとかないのかな
薪ストーブのことをよく理解してない設計士なのかな
またコイツか、わざわざ自己紹介付きでご苦労なことで
住宅街で薪ストーブよく使えるな、メンタル凄いよ。
鎌倉は案外多いぞ
ちゃんと煙突を屋根の上まで伸ばして乾燥された薪を使えばよくね?
こういう人が刺すのか
かわいそうだから、そっとしておいてやろう
誰もURLなんて踏まないのにご苦労なこった
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 17:57:32.12ID:zmESio0P換気ダクトとかないのかな
薪ストーブのことをよく理解してない設計士なのかな
またコイツか、わざわざ自己紹介付きでご苦労なことで
住宅街で薪ストーブよく使えるな、メンタル凄いよ。
鎌倉は案外多いぞ
ちゃんと煙突を屋根の上まで伸ばして乾燥された薪を使えばよくね?
こういう人が刺すのか
かわいそうだから、そっとしておいてやろう
誰もURLなんて踏まないのにご苦労なこった
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 18:29:37.19ID:zmESio0P逆だ 冬は空気中の水蒸気が凍結するので空中湿度が低い
一方薪も氷点下では水分が揮発しにくくはあるが乾かないわけではない
薪の水分量がおおけりゃ燃費低下、器具の劣化は避けられず
寒冷地は気にしないということはない
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 18:29:38.59ID:zmESio0P逆だ 冬は空気中の水蒸気が凍結するので空中湿度が低い
一方薪も氷点下では水分が揮発しにくくはあるが乾かないわけではない
薪の水分量がおおけりゃ燃費低下、器具の劣化は避けられず
寒冷地は気にしないということはない
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 18:29:58.75ID:zmESio0P換気ダクトとかないのかな
薪ストーブのことをよく理解してない設計士なのかな
またコイツか、わざわざ自己紹介付きでご苦労なことで
住宅街で薪ストーブよく使えるな、メンタル凄いよ。
鎌倉は案外多いぞ
ちゃんと煙突を屋根の上まで伸ばして乾燥された薪を使えばよくね?
こういう人が刺すのか
かわいそうだから、そっとしておいてやろう
誰もURLなんて踏まないのにご苦労なこった
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 19:29:09.04ID:zmESio0P住宅街で薪ストーブよく使えるな、メンタル凄いよ。
鎌倉は案外多いぞ
ちゃんと煙突を屋根の上まで伸ばして乾燥された薪を使えばよくね?
こういう人が刺すのか
かわいそうだから、そっとしておいてやろう
誰もURLなんて踏まないのにご苦労なこった
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 21:51:59.58ID:zmESio0P住宅街で薪ストーブよく使えるな、メンタル凄いよ。
鎌倉は案外多いぞ
ちゃんと煙突を屋根の上まで伸ばして乾燥された薪を使えばよくね?
こういう人が刺すのか
かわいそうだから、そっとしておいてやろう
誰もURLなんて踏まないのにご苦労なこった
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 21:52:51.59ID:zmESio0Phttps://i.imgur.com/9VEyImm.jpg
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 21:57:27.64ID:dQYjU1Fnうちの薪割りでも手伝うか?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/29(金) 05:46:06.17ID:4B80C/yMimgur
twimg
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/29(金) 06:34:35.49ID:xKdW5+/hhttps://i.imgur.com/DbPlz6k.jpg
「積み方がダメだ」「皮は上だ、いや下だ」などで大論争に
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/29(金) 13:16:28.68ID:xKdW5+/h住宅街で薪ストーブよく使えるな、メンタル凄いよ。
鎌倉は案外多いぞ
ちゃんと煙突を屋根の上まで伸ばして乾燥された薪を使えばよくね?
こういう人が刺すのか
かわいそうだから、そっとしておいてやろう
誰もURLなんて踏まないのにご苦労なこった
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/29(金) 13:16:55.29ID:xKdW5+/h住宅街で薪ストーブよく使えるな、メンタル凄いよ。
鎌倉は案外多いぞ
ちゃんと煙突を屋根の上まで伸ばして乾燥された薪を使えばよくね?
こういう人が刺すのか
かわいそうだから、そっとしておいてやろう
誰もURLなんて踏まないのにご苦労なこった
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/29(金) 13:17:22.25ID:xKdW5+/h住宅街で薪ストーブよく使えるな、メンタル凄いよ。
鎌倉は案外多いぞ
ちゃんと煙突を屋根の上まで伸ばして乾燥された薪を使えばよくね?
こういう人が刺すのか
かわいそうだから、そっとしておいてやろう
誰もURLなんて踏まないのにご苦労なこった
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/29(金) 13:17:52.20ID:xKdW5+/h最初の3シーズンはせっせと薪割りし毎日、といっても夕方からですが、そこそこ使っていました。
今は週末しか燃やしません。高気密の家なので焚き始めに窓を開ける必要があるからですね。
新築時に計画したので真っすぐを希望したのですが設計者が業者の意見を取り入れ壁出しにしました。
ヘンな話です。
煙突は2重の断熱タイプです。横引き1.5m程度で高さは6mぐらい。
よって煙突掃除は6年経過で1回だけです。
針葉樹や廃材、なんでも燃やしますが何の問題もありません。
いや、設計時・選択時にお大尽と見られハイハイと従ったため問題だらけですけどw
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/29(金) 13:17:53.76ID:xKdW5+/h最初の3シーズンはせっせと薪割りし毎日、といっても夕方からですが、そこそこ使っていました。
今は週末しか燃やしません。高気密の家なので焚き始めに窓を開ける必要があるからですね。
新築時に計画したので真っすぐを希望したのですが設計者が業者の意見を取り入れ壁出しにしました。
ヘンな話です。
煙突は2重の断熱タイプです。横引き1.5m程度で高さは6mぐらい。
よって煙突掃除は6年経過で1回だけです。
針葉樹や廃材、なんでも燃やしますが何の問題もありません。
いや、設計時・選択時にお大尽と見られハイハイと従ったため問題だらけですけどw
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/29(金) 13:18:38.19ID:xKdW5+/h最初の3シーズンはせっせと薪割りし毎日、といっても夕方からですが、そこそこ使っていました。
今は週末しか燃やしません。高気密の家なので焚き始めに窓を開ける必要があるからですね。
新築時に計画したので真っすぐを希望したのですが設計者が業者の意見を取り入れ壁出しにしました。
ヘンな話です。
煙突は2重の断熱タイプです。横引き1.5m程度で高さは6mぐらい。
よって煙突掃除は6年経過で1回だけです。
針葉樹や廃材、なんでも燃やしますが何の問題もありません。
いや、設計時・選択時にお大尽と見られハイハイと従ったため問題だらけですけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています