もうすっかり錆びついてしまってる横レスだけど。

小さな穴の場合、穴が点音源になるから、エネルギー超なくなるよねとか思ってたけど、
回折で新たな点音源になって拡散していく波って、エネルギー減ってないんだな。
つまり、大元の音源を直接聞くのと、端っこの方の穴を通して聞くのって、単に距離が違うだけって事になっちゃうのか?

ただ普通の音は大体、反射などでほぼ面音源になっており、干渉してなかなか減衰しないので、それを点音源にできるだけでもでかいってこと?