トップページdiy
1002コメント450KB

みんなで防音室を作ろうよ!4 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 06:48:27.91ID:zRr0PzZt
このスレでは、防音室について議論しましょう。
レスが980を超えたら新スレをお願いします。

過去スレ
1 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1118766881/
2 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275489974/
3 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1394713891/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 12:37:11.56ID:aXWDxirh
>>1
おつ
0003名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/25(火) 03:59:27.83ID:qwg6dLr6
>>1
0004名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/25(火) 15:31:28.72ID:riCtHIf2
集合住宅で丸ノコやサンダーを心置きなく使いたいと思って防音室を作り始めたんだけど、作る時の音がうるさくて心が痛む。
でもクレームも来てないのでもしかして防音室いらないんじゃないかと…
0005名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/25(火) 20:09:16.31ID:YsBYgjrl
最低でもペアガラスで囲った方がいいぞ!
おや、こんな時間に誰かき....
0006名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/25(火) 23:56:48.56ID:+1j4n4C5
騒音は休日の昼間の数時間だけ、っていう縛りでやれば許してもらえる確立が高いと思う元オーオタ
0007名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 08:20:40.59ID:VS3kRRMx
近所と良好なコミュニケーションが取れていれば多少の音も問題ないかもね。他人とまともなコミュニケーションが取れないとコンクリートで完全に覆ってガラス窓もつけずに閉じこもりになるしかないけど。
おや、こんな時間に誰か来たようだ...
0008名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 12:42:11.27ID:R8pkSUFd
さすがここの住人はよくわかってるよなあ
周囲とのコミュとか、騒音は日時を決めてとか

でも、田舎はコミュも時間も関係無い無法地帯だぜw
年寄りは朝5時から草刈り機、エンジンポンプかけっぱ、
田舎に残ってるDQN共は改造マフラー軽四を暖気、軽トラはベタ踏み走行
音に関する配慮なんて皆無w

あと、音の知覚と知能にはある程度相関関係があるよな
0009名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 20:28:48.40ID:8is0/h21
DIYする為の防音室を業者に発注するのは
板違いなんだろうか
0010名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 20:46:41.60ID:qEOimv5q
>>9
そしてDIYも業者に発注と
0011名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 21:10:52.37ID:sIfsQ0G2
>>9
DIYの環境を整える意味では道具とかと一緒で板違いって事は無いだろうけど
「みんなで防音室を作ろうよ」のスレタイの通り、ここは防音室をDIYするスレだから
防音室を業者に頼むのはスレ違いじゃね?

DIYする本人が本職の場合はDIYになるんだろうか…w
0012名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 21:44:13.30ID:L9iqHhiz
DIYには興味ない、殆どを業者に発注、俺何でも知ってますから、ペアガラスは親に仇!
こんなんじゃなきゃウエルカムでしょ。

どうやったかを議論するはずが業者に頼んでやってもらうとかを当たり前に用に自慢されてもね。
おや、こんな時間に...
0013名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 22:39:43.04ID:QHG236gy
>>11
現実問題としてRCを個人で全て施工できるDIY'erって居るのか?w
出来ない部分は頼んでも問題無いと思うし、工作機械でも内装屋さんレベルが素人の限界でしょ。
昔に家庭用音響チャンバーUPしたりしたけど作るような人はいなかったしなぁ。

少なくとも防音を謳うのならNRでもNCでもいいから測定して、
どのくらいの防音性能が有るか又は必要(要望)になるのかが基準だと思うけどな。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 22:57:13.26ID:qXA1nbOE
手料理スレでスーパーで惣菜買って来て皿に盛り付けた例を挙げたが誰も真似しなかった。そりゃそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています