トップページdiy
1002コメント306KB

木工総合7 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/20(火) 19:22:43.33ID:EVzDxOoY
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/03/01(火) 11:07:06.58 ID:7caFLUix
木工総合スレです

前スレ
木工総合6
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1456798026/


過去スレ
 木工総合
  http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047827081/ (981res)
 木工総合2
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1146300816/ (986res)
 木工総合3
  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1305179745/
 木工総合4
  http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1388390036/
 木工総合5
  http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1409230987/

 
このスレッドのタイトル規則
『木工総合』以外何も足さない付け加えない
   ↓
木工総合8
      ↑
   半角英数
0449名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 18:17:36.45ID:l1tBvCYC
>>448
エポキシの方が若干強いようだけど、混合する手間やコスト考えると
酢酸ビニル系の方が扱いやすい。
劣化のしにくさもエポキシの方が優秀なので補修などで
強度が必要なところにはおすすめだ。
04505472017/06/04(日) 18:23:39.17ID:+2KS9rvd
>>448
木工ボンドよりエポキシのほうが硬化後の硬度は高いのは事実だね。
でもだからといっていつでもどこでもエポキシ使ってたら混ぜるの面倒くさいし、(ホルムアルデヒド系即乾木工ボンドと比べたら)高いし、硬化速度遅いのです。
なので費用対効果、使い勝手が一番良いのが「木工ボンド」。だからこそホームセンターでも一番においてあるし、プロも日常的に使う。
木工ボンドは正しく使いさえすれば強い。注意点としては木口を使った接合を極力避けて、その代わり繊維同士が接合する面積を十分にとってその面同士を接着することかな。
あとは通常そこら辺で売ってる木工ボンドは水に弱いから水に濡れるような用途では使えない。そういう場合はパッケージに明確に水に対応するって書いてあるやつを使う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています