総合DIY溶接スレッド7 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/03(木) 22:36:52.63ID:HS3m2E5/総合DIY溶接スレッド6
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1444639001/
・主要メーカー一覧 (五十音順)
イクラツール 育良精機
http://ikuratools.com/
キシデン工業
http://www.kishiden.co.jp/
新ダイワ
http://www.shindaiwa.co.jp/
スズキッド スター電器製造
http://www.suzukid.co.jp/
ダイヘン
http://www.daihen.co.jp/
デンヨー
http://www.denyo.co.jp/
日動工業
http://www.nichido-ind.co.jp/
マイト工業
http://www.might-jp.com/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/03(木) 22:48:39.05ID:HS3m2E5/総合DIY溶接スレッド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1206962734/
総合DIY溶接スレッド2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1238137565/
総合DIY溶接スレッド3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1310853472/
総合DIY溶接スレッド4
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1380570266/
総合DIY溶接スレッド5
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1424869835/
総合DIY溶接スレッド6
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1444639001/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/03(木) 22:52:34.25ID:HS3m2E5/誰か援護頼む!
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/03(木) 23:45:28.95ID:QZR0Q3iM【RED GO-120】
家庭用交流溶接機の最低ラインとの意見多し。使用率10%なので練習するにはギリギリ。
【ホームアークナビシリーズ】
EZ 使用率6%
プラス 使用率20%
薄物用や工芸用途では使えるらしい。軽さが最大のメリット??
コンセントによっては電圧降下を起こしている場合があるようです。溶接できないのは機械の
せいだけではないかもしれません。また用途によっても使える・使えないの感想は異なります。
ガレージ建てたいのか、ちょっとした治具つくりたいのか、バイクの補修をしたいのか等々に
よって使用感が異なります。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/03(木) 23:54:11.69ID:QZR0Q3iM話は溶接になってしまいますが、
200V20Aのコンセントが家庭で一つだけ見つかりました(笑)
これぐらいあれば中華安物TIG動くかなぁ... 黄色いTIG200Pってやつが沢山売れている様なので(笑)
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/04(金) 06:10:02.26ID:FzP6aiEQ0007名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/04(金) 22:49:13.02ID:fTTGmnx8乙
マフラー質問してた者ですが何とか穴も埋められ溶接できました
24Vで1.6で穴をチョンチョンと盛っていき、ブツブツだらけの山を24Vで3.2の火力で少し均してみました
溶接がこんなに楽しいものだとは知りませんでしたw
ちなみにケーブル繋いで同じ24Vやら36Vやらにでも
軽サイズのバッテリーのみの組み合わせと、普通車サイズのバッテリーのみの組み合わせでは
後者の方がハイパワーなんでしょうか?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/05(土) 17:12:27.76ID:PGh6bXsS■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています