>>803
それって言葉の使い方程度の話しなんだよね。
セーフティー側に寄せるのは同意だけど、結果的にエンジン始動をリトライするって行為が
もう君の言う理屈に当てはまらないのよ。

始動したらもう始動はしないのと、始動しなかったたらリトライを繰り返すの言葉遊びにならないか?
もちろんそこに許容リトライ回数とかの話しを持ち出したいのだろうけど、そこも含んで意味は同じじゃないの?

始動したらキャンセルする=始動しなかったらキャンセルしない=危険なわけでしょ。
始動しなかったらリトライを繰り返す=危険なのは同じだよ?
エンジンが何らかの道の不具合で起動してないのにリトライしちゃうんだから。

たとえば双方のリトライカイロが2分ごと5回で終了する回路だとしたら
始動しなかったら発動、5回繰り返して終了も
始動したら5回始動回路をキャンセルも意味は同じだとおもうけどな。
かりに起動しなかったら5回までリトライするだけの話しだし