エンジン発電機 14 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/06(木) 22:50:09.65ID:wc8VjtcQ主にガソリンや軽油やガスなどの燃料でエンジンを回して発電する機械のスレです。
>>970を踏んだ方が責任持って次スレ立てして下さい。>>970が立てられなかったら>>975が立てて下さい。
※前スレ
エンジン発電機 13
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1425166301/
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 14:26:39.75ID:uVvHF4eW燃油経路のエアカミだろ。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 15:17:21.39ID:I2z1H2chサンクス
その場合エア抜きってどうやるの?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 16:30:19.51ID:uVvHF4eW普通は何もしないが、ダメならキャブからホースを抜いて急いで口で吸え。
そして差し戻したらペッペってツバを吐きながら死ぬほどスターターを回せばいい。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 20:43:01.28ID:TE02arvl空に成ったフロートに燃料落ちるのに時間がかかるのかな
燃料コックがバキュームコックだったりして
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/10(土) 12:01:36.62ID:ZKBATYQ70540名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/10(土) 19:22:29.25ID:d8iOBraX0541名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/10(土) 20:59:09.25ID:sq+Loaos急いでの意味わかってる>?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/11(日) 01:18:23.50ID:vA74c6tC0543..↑
2017/06/13(火) 13:39:34.28ID:gXeVelpihttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_33421.jpg
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/16(金) 15:31:15.87ID:/9/PD+hJヤミ金でお困りの方。
保証人、担保不要です。
詳しくはHPをご覧下さい。
会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
エヌピーオー法人 sta
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/16(金) 15:48:25.57ID:HtxFvyJp急いで口で吸えってのは格言だから。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/16(金) 19:06:23.71ID:8MnrSJHHわっかりましたーーーあーー おやかたーーー
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/17(土) 02:00:57.41ID:f8SH4a0h0548名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/17(土) 19:12:35.19ID:3RFlQzZ6嘘は言わないでください
パソコン壊れたら許しません
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/17(土) 20:40:02.68ID:5xNXddTwパソコンの電源回路次第。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/17(土) 20:47:54.96ID:p8Pwyktb使えますん。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/17(土) 22:38:19.41ID:3RFlQzZ60552名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 21:08:01.65ID:oTPYfEk80553名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 21:52:49.54ID:8NyrzEWB何をもって使えたって言うのだろうか。
正弦波インバータでは無い発電機では瞬間的に電圧が200Vを超えて
電源回路が焼けたり、波形が変形して実効値で100Vにならずバッテリーをつないでいない
パソコンの場合停電状態になってHDDが死ぬことがある。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 22:10:00.72ID:9U+XChD4常時バッテリ給電タイプのUPS咬ませばおkだなw
電源容量さえ十分に賄えればパソコンも問題なく使える
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 22:11:13.78ID:4QI8v07T一言いいですか?
だから嘘は言わないでって言っただろ!
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 22:14:31.16ID:rOTIMUSy使えるための方法考えて
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 22:15:31.86ID:rOTIMUSy嘘というよりは条件だ
あと使うヒトの脳みそ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 23:06:27.18ID:8NyrzEWB今度はUPSの電源部が耐えられるかってことになるんだが。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 23:09:55.40ID:8NyrzEWB金はかかるがインバータの出力にバッテリー充電器をつないでバッテリーを充電しながら
正弦波インバータを動かせば問題ないだろ。
バッテリー充電器が正弦波でなくても動くものであるという条件だがな。
めんどくさくなるのはそもそも精密機器に波形が汚い発電機を使おうとするのが根源。
今時900VAのインバータ発電機なんて中古なら3万円で買えるんだからその方が安くて安全かつ確実。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 23:10:45.47ID:8NyrzEWB使えるって書いた奴は根拠なく冷やかしだろ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 23:14:09.85ID:8NyrzEWB波形だけの問題なら1対1の巻き線比のトランスを通すとゆがんだ成分(高調波)が少し減る。
いわゆる絶縁(耐雷)トランスだがかなり高価で実用では無い。
0562新豊田市駅
2017/06/19(月) 02:16:25.42ID:GNqQY5xg0563新豊田市駅
2017/06/19(月) 02:50:17.82ID:GNqQY5xg安部マリーオ!
0564新豊田市駅
2017/06/19(月) 02:55:11.22ID:GNqQY5xg0565新豊田市駅
2017/06/19(月) 07:24:29.17ID:GNqQY5xg0566名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 08:49:02.77ID:AVxGRRPq0567名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 09:44:17.78ID:m4dZCx580568名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 23:12:33.39ID:Sy58d93Z/彡⌒ミ|
|| ( ・ω・| なに?またキチガイの話?
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 23:14:23.69ID:4UEDENcxいや、使えるってレスは付いてないだろ…
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 07:07:31.27ID:mUEW53Vo使えますん は微妙か。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 09:28:59.78ID:lWhBnka6このスレの主「新ダイワ連呼厨」さんについて。
まず、
「新ダイワ連呼厨」さんは新ダイワを使っているのではありません。
新ダイワの発電機を使っている人を憎んでいる人です。
特徴は「新ダイワ発電機の型式は?」や「アスペ君?」や子供っぽいAAを貼り付けます。
はっきりした出現はこのスレの>>610辺りからになるでしょう。
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1384868940/
中華発電機好きの人です。「俺も日本の技術者として誇りは持っている」と自分を技術者と書いています。
上記のスレ>>681ではご自身のことを以下のように書き綴っていますのでご紹介します。
**********************************************************************************************************************************
自分が中華発電機を買ったのは、リモコンスターターが便利だと思ったのが第一の理由。
別に買わなくてもそれまで所有している国産発電機だけでも十分間に合っているが、遊びを楽しむ為のアイテムを追加しただけ。
所有している国産発電機も全て分解・改良して短波通信に悪影響のあるインバーターノイズの対策などしていて、今回の中華発電機だけ特別メンテした訳ではないよ。
国産発電機も中華発電機よりノイズが酷い物も有る。
今まで>>579の写真(ヤマハ系900もスバル系1400も同じ物が新ダイワブランドで有る)以外にホンダEU9も入手して分解して内部の作り具合を確認して使用してみたよ。
内部構造でメンテナンス性が良くないのと、騒音と満タン稼働時間の差でヤマハ系より魅力を感じなかったのですぐにヤフオクで売ってしまったけど。
中華発電機を使う人=無職・貧乏人と思っているらしいが、アスペ君と違って年間数回使うかどうかの物に数万円掛けて遊び道具を増やしただけさ。
ちなみに無職ではなく、自動車整備のメカニックに指示を出す仕事をしているよ。昔は自分自身もメカニックしていた。
ところで、アスペ君の新ダイワ発電機の型式をまだ聞いていないよ。
**********************************************************************************************************************************
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 09:34:04.39ID:KKU7DWqo使えます+使えません=使えますん
どちらとも言いたくない時につくレスだろ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 21:55:09.84ID:0WHgslaK0574名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 12:50:48.26ID:xGzywy+u0575名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 12:59:05.67ID:Sz9uyLZ1発電所
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 14:26:56.76ID:WvgNvfuYオークションでいちばんやすい発発
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 15:51:26.75ID:VEBBnJE2100Vで1000kVAなんてあるなら見てみたい
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 15:55:19.07ID:Sz9uyLZ1要件読めよ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 15:57:17.20ID:xGzywy+u0580名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 19:55:39.14ID:VEBBnJE2中古なら昔の30kg位のパイプフレーム型で
現行なら中華でよければプラフレームの奴じゃないかな?最大許容1kVAなら。
年に数回しか使わないなら
使う前に燃料タンクの中身交換と
キャブのオーバーホール出来ないと厳しいかも。保管方法にもよるだろうけど。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 20:01:28.47ID:BtMyT9vO0582名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 20:10:14.67ID:VEBBnJE2なんとかプロダクツの使ってるけど
燃料バルブから漏れた位しか経験してないからつい勧めちゃった。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 20:43:37.75ID:fAALFs0D会員カード無いと10万円ちょっと切るくらい。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 21:00:21.14ID:1h47T0Ru安い中華買っても毎回動くかどうか賭だし、元は取れん
リースならメンテもされてるしモノも悪くない(見た目は悪いかもw)
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/22(木) 08:05:52.45ID:jd1zmdCy0586名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/23(金) 18:11:36.60ID:Qqz6pNuj燃費も大手と遜色無い
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/23(金) 20:44:52.80ID:XAQ4X8NY誰か使ってる人いない?
1600Wだと、ホンダとか他社もだいたい100CCぐらいのシリンダーなのに
ワキタのは80CCらしい。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/23(金) 22:22:47.11ID:W0af3X/l0589名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/23(金) 22:34:15.43ID:9rOxmOgo0590名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 07:11:47.50ID:7FWv5IaL事実上修理不能だけじゃなくて故障するまでの期間が非常に短い。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 07:30:08.30ID:VP1T2d1C具体的に何処が壊れるの?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 10:19:05.78ID:XHgalbrHサポートも売りっぱなしよりはきちんと対応してくれそうな中華製造発電機だとどうだろうね?という話です。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 15:09:11.41ID:hV6hkUmz中国で製造するのはギリギリ設計の糞商品揃いってのも一因だがw
きちんとしたメーカ品でも余分を作ったり(無検査)、検査でハネられ
たものを横流しして正規品として売ったりするからmade in Chinaは
特に信用されてない
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 17:48:01.33ID:4MHka00+使えばわかる
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 17:52:17.12ID:oPVFq/Ea発電機だけ中華製がーとか言ってるのはバカかと
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 17:52:44.23ID:/YOYVG45それじゃ意味ないじゃん
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 19:18:17.98ID:4MHka00+中国で作られた日本製
中国で作られた日本製をコピーした中国製
この違いさえもわからないの?今までどこにお勤め?社会経験無し?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 21:30:59.23ID:7FWv5IaL設計も製造も品質管理も全部中国ってのがまずいんだよな。
中国の土の上で作られても上の3項目がしっかりしていれば問題ないのだが
そういう製品は日本メーカー製。
アイフォンだって本物のメーカーが管理していればこそであって
そっくりさんだが性能も品質も桁違いに悪いコピー品を同じじゃんと言うのかい?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 21:55:37.28ID:FVTnU3/yさすが中国人、自分の国の事だから良く分かっているね。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 23:02:21.76ID:ovyyw6/xバカはお前だろW
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/25(日) 00:44:53.85ID:JtvrekK4中国製日本ブランドの品と中国メーカー中国製をちゃんと分けて書けよ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/25(日) 02:08:59.78ID:7qeCrvnX何の問題もない、もし週に6日で1回10時間稼働させてたこ焼き屋の屋台でも
営むなら国産を薦める。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/25(日) 02:20:09.50ID:ayoEC+aA短期の一時しのぎ向きじゃないか?
燃料ホース、ジョイント、コックなどゴム・プラが特に弱い。
インバーターもいつ壊れるか。
って事で恐らく数年なら使えると思うが、それ以上は
自分でやばそうな部分みつけて修理できる人じゃないと危ない。
部品も適当に自分で探す。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/25(日) 08:29:54.86ID:Vp9TRem6買って4回目にプラグがスパークしなくなり粗大ゴミになりましたが??
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/25(日) 09:06:15.40ID:7Pu/t4P5割と何とかしやすい場所では?バルブ割れとかなら面倒だけど。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/25(日) 09:10:54.95ID:zeurZ/5t0607名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/25(日) 11:40:34.93ID:dnr2ETCr0608名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/25(日) 12:10:03.71ID:Vp9TRem60609名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 00:27:18.80ID:82ED6o+y0610名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 08:26:17.77ID:QM5xiymB俺は4〜5回有るな、全部国産プラグだヤマハの900の時は1月後には失火して
掛からなくなった、プラグは国産Ð社
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 08:48:48.35ID:8oYn7Vwbこんな人間が安い海外製に騙される。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 09:25:54.39ID:wQR209fxんなもん分かった上で最初から割となんとかしやすい場所だって言っとるだろうに
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 09:49:08.00ID:SjLpW1CF0614名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 10:25:52.10ID:dSt1V9Txかぶったり、要清掃な状態になるのは燃料系の問題だし
接触不良や絶縁不良も他の問題。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 10:26:25.22ID:dSt1V9Tx0616名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 19:53:53.01ID:QM5xiymB新品のッ国産プラグでも有ったよ、その他は長時間使ったプラグ
汚れたプラグなら清掃すれば殆ど始動する
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 20:27:50.43ID:dSt1V9Tx0618名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 23:08:15.95ID:82ED6o+yそれは点火プラグのせいではないだろうに。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 01:45:07.16ID:b3teJfJY知識がない事がまるわかり。
こんな人間が安い海外製に騙される。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 02:07:15.51ID:peqi8QMy0621名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 07:08:57.08ID:Ees4H/3xなんでやねん!
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 21:28:31.56ID:mD3flVCW今の車だってポイントがとかギャップがとかユーザーにやらせないよ。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 10:29:46.97ID:f8Sudaffこんな人間が安い海外製に騙される。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 13:36:17.03ID:2Szq5dXd0625名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 17:33:48.45ID:FtieSpvd0626名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 19:41:47.94ID:1zoixY0Y0627名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 20:55:08.64ID:qcMI8JGr0628名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 22:54:32.86ID:K2icC7rQ0629名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 23:48:57.11ID:bBKv/BYC0630名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 23:53:04.07ID:1WBHLVuX0631名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 17:05:27.05ID:+3ixJ2lLひとつにまとめて計画的なご返済を!
複数あるローンを一つにまとめることで、お客さまの毎月のご負担が軽減されます。
月々のご返済計画を見直し、お客さまに最適な返済プランをご提案いたします。
おまとめローンの特長
POINT 1
現在借入しているローンよりも低い金利での借り換えで、毎月のご返済額・金利負担が軽減!
POINT 2
ご返済日は毎月1回!返済日や返済金額が管理しやすくなります。
追加のご返済も可能です。
POINT 3
段階的に借入残高が減少!
こんな方におすすめ
貸金業者からの複数ローンをお借入れのお客さま
総量規制における年収1/3を超えるお借入れがあるお客さま
お金の悩み、相談はNPO法人 エスティーエーで
詳しくはHPご覧下さい。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/25(火) 18:55:36.29ID:4tWq2Yw8非常に悪いをつけるか迷う
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/25(火) 21:11:18.10ID:KrDDQNKg5Kwなら余裕だけど500Wじゃ電子レンジが使えるわけない
最低1500W必要だろ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/25(火) 23:04:53.30ID:GruTryoV電子レンジは出力の倍くらい消費電力あるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています