エンジン発電機 14 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0410sage
2017/03/04(土) 23:04:11.97ID:o6Lcu2ekそもそもがEX300は1回転数サイクル発電の多極コイルだから、3000rpm程度じゃコイルからの発電周波数は50Hzまで落とせないっつってんだけど?
つーか波形自体が違うからそのまま出す事は出来ないよ(↓は正弦波インバーターでの説明だけど矩形波インバーターでも入力に関しては同じ)
http://www.sawafuji.co.jp/tech/hatudenki.html
まさか出力W数切り替えレバーで配線が物理的に切り替わって「単相取り出し直結」になるとでもいうのかい?
>150W時が3000rpm/3600rpmで
3600?ホンダ公式ではEX300は50Hzも60Hzもエンジンは同じ回転数(3000rpmのみ)なんだが何を言っているんだ?
http://www.honda.co.jp/news/1987/p870827.html
インバーターだからこそエンジン回転数に依存せず安定した出力周波数を常時維持できるのになぜ何のメリットも無く一々切らなきゃいけないのか、おかしいと思わないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています