何のために避難訓練や防災訓練があるのか意味がわかるスレッドだな。
どんなに莫大で高額な備えも使えないと意味がない
発発なんて年に1回の防災訓練で火を入れて稼働させ、潤滑剤や燃油を交換し正常稼働を確認したら
実際にどこにつないで何に使うのかまでシミュレートしないと。
信号でも該当でも井戸でも住人の充電や通信を助ける用途問わずの共同電源でもね。

個人宅も同じで非常に備えるなら1年に1回の稼働実験で昼夜家屋の総電源をまかなうくらいの
実験しないとダメ。