>>322
両方図面かいて両方資材かって両方同時に作業進行ってのが
DIYとしては特異的なんだよ、量産品でも販売目的でもないし。

もちろん取り返しの付かない部分は余地をのこすが、まず先にどちらか
効果的と考えるほうに手を出して、たいがい満足で終わるだけ
物足りなかったら次の策を練るんだし実際に排気音対策したら満足した
って話しだから、机上で妄想や皮算用や道具も汗も関係なく夢見る理想の効率よい改造とは
違うよな。

多くの人がポータブルを大きな箱に入れたくないとか、冷却や給油やメンテにジャマ
という考えもあるし、反面で多くの人が溶接や筐体改造や金属工作を得意としない部分もある。
木工や箱作に長けた人が最初に手を出す、金属加工やエンジン改造の得意な人が最初に
出を出す方向性がちがうだけで、両車が満足を得られなかったら2手目には手をだすんだから
余計な心配は要らない。