【砂漠化】最強の除草剤2【草はえない】©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
2016/07/06(水) 14:20:35.17ID:rC6J8geX除草方法ありませんか?
いっそのこと砂漠のように絶対に生えなくなってもかまいませんけど。
ホームセンターや薬局など、一般的に手に入るものを使ってLet's砂漠化!
※前スレ
【砂漠化】最強の除草剤【草はえない】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1089208045/
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 08:22:16.05ID:P8vpFGK6歳とって管理出来なくなったら大変だよ
業者に重機で竹林を撤去依頼するしかなくなる
自身で管理出来るうちはいい
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 09:49:04.67ID:Tqfjg+Xb力仕事なの?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 10:01:55.11ID:Dgu2E+8D凄く綺麗だけど
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 11:32:55.70ID:Ftpmrrvq絶対に植えるな
鉢植えにでも入れるだけで留めるのだ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 12:11:38.11ID:zWsSSGcJもう手遅れだ、
約15年前に植えて隣の耕作放棄地と土手に10メートルくらい侵入してる。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 12:25:51.06ID:4RKfbhCA業者に重機で撤去依頼するんだ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 12:27:33.90ID:uiYG7grW隣の敷地にどんどん侵食してクレームになるんじゃないの?
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 12:50:17.84ID:bHDbvCj5ググれば出てくるけど
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 13:07:47.74ID:EY4gvWvL0891名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 18:42:28.78ID:bHDbvCj5重器は要らないんでは?
根っこは結構繋がってるから連なって枯れるだろし
一部枯れてなければまた出てくるからそこにまた注入すればいいだけ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 22:12:08.25ID:7Qrtyb/k俺もグリホで余裕よなんて舐めてたら
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 02:30:44.14ID:Z7KcNZ+00894名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 07:44:07.34ID:+dgFt1ZQ一カ所だけに注入するんんじゃないし、ダメだった箇所からまた生えたらそこに注入を繰り返せばいずれ絶滅するよ
あとは他人の土地からの侵入を防げればOk
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 10:24:55.44ID:Cuof+WSf0896名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 11:15:57.92ID:uMk53lWF0897名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 16:23:46.42ID:0CXTdQzC0898名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 21:23:00.09ID:PMvdszEf撲滅しても土になかなか帰ってくれないから結局重機で取り除く必要が
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 21:40:08.92ID:6dBYsXmgまさにこれ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 21:43:43.83ID:X2x9GdLh0901名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 18:49:49.12ID:EzyykDP40902名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 20:48:22.49ID:xO9RoibDコスパいいけど枯れるまで1週間イライラするよね
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 22:47:30.01ID:sP9q3huG0904名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 01:15:31.62ID:Z3mWdvOs0905名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 00:34:32.15ID:bm43wHQ6グリホサート「発がん性低いが環境リスク潜在」、米が新規制提言
2019年5月1日 21:43 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 00:39:58.08ID:bm43wHQ6http://www.ecowatch.com/epa-glyphosate-cancer-2635997133.html
EPA Says Glyphosate Does Not Cause Cancer. Other Public Health Groups Disagree
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 07:01:53.94ID:0wkHvGxY0908名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 21:46:46.25ID:04nYElBz0909名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 14:18:55.96ID:NBc1fk9nhttp://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/16400600/
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 18:26:16.35ID:RR7WNyGf0911名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 19:16:05.83ID:QOGvHayO不法侵入してきて撒きたての敷地でもう何年も
ボール蹴ったりテニスの真似ごとをしていても
死なんということはそれほど害はないのでは?
でもウチの犬は撒いた所では遊ばせない
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/04(土) 05:04:37.12ID:dDOVCb/d0913名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/04(土) 10:00:33.71ID:Ziyuy9Lr0914名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 11:47:47.67ID:STxNKfCe0915名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 12:45:22.40ID:4R4/YW5p0916名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 16:49:26.67ID:0QOxkZpEグルホシネート18ってのが5L 9800円であるよ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 03:39:22.08ID:T1e8RhQB0918名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 05:08:27.09ID:JKY6htMp長袖長ズボンマスク手袋で撒けば大丈夫
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 05:21:21.10ID:6VhcTltE俺は工進のエンジン5Lタイプにラウンドノズルでまいてる
こんどからジョウロにしようか考え中
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 07:08:57.07ID:9CGJEud+ワイは工進の4Lの蓄圧式噴霧器です
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 08:03:19.39ID:wWr64UGE0922名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 10:23:59.16ID:nUX0Owyu工進の電動式10Lタイプ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 12:43:56.37ID:VWvDm1tr楽天で買った5980円の電動噴霧器15L
>>921
昔のが倉庫にあったので捨てた
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 13:56:29.86ID:e85L456Iおれもおれも
ホームセンターで千円くらいで売ってる
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 17:35:15.75ID:i5dag05Iわいも
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 20:06:47.61ID:3lwmGBDuグリホってコケみたいな連中にも効く?根茎葉と別れてる植物ではないから無効かと思っていた。実際にウチの場合はコケは枯れてくれない。何倍希釈で撒いてます?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 20:48:24.34ID:/nwMSp2gコケは植物じゃなくて菌類だったかな
だからグリホサートは効かないですよ
苔・藻の専用駆除剤がありますからそれをおすすめします
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 20:51:02.89ID:/nwMSp2g0929名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 20:56:55.55ID:/nwMSp2gイシクラゲ対策には氷酢酸で検索を
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 20:59:02.78ID:wWr64UGE捨てたなんてもったいない。
優秀な除草剤なのに。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 23:08:16.33ID:+JgLb7Oq0932名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 23:11:35.63ID:vCxmxuUDそれなら安い粒剤が楽でいいです
3ヶ月は生えない
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 23:13:02.63ID:vCxmxuUD玉砂利に安い粒剤の組み合わせは庭くらいの面積にいいですね
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 06:31:49.67ID:xFeVdxWJレスありがとうです。
家の基礎から50〜70センチくらいの範囲でやりたいと思ってます。
液体じゃなくて粒の方が良いのですか?
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 08:38:04.67ID:gcvHUj3D液剤は伸びた草を即効性で枯らすけど別のが早く生える
粒剤は5cm以内の短い草をゆっくり枯らし、2〜3ヶ月抑草しますね
特性を知って合わせ技するといいですね
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 14:53:39.90ID:rn2h83KP0937名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 15:54:42.57ID:t4ZbHz4wグルホシネート18ってのが5L 9800円である
用途に応じて使い分けよう
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 17:05:11.06ID:CE4EYURz0939名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 19:19:00.93ID:rn2h83KP>>938
成る程斜面の状況を確認して
除草剤を明日にでも買って来ます
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 20:43:41.16ID:xFeVdxWJなるほど〜勉強になるなぁ
教えてくれてありがとう!
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 19:22:46.80ID:Kk17ikq2シネートって、なんだかな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 21:08:24.83ID:Ihpju51B0943名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 12:52:51.65ID:DMaF4khS0944名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 15:21:12.12ID:2I1HdNnC0945名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 16:40:43.70ID:A3RpZzUhなぁにただちに影響はない
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 13:22:48.03ID:jkcpSYDG草刈機で刈り倒さないといけないのかな
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 15:50:47.70ID:5jmVv1bD道路のアスファルトを固めるタイヤローラー?みたいなのを簡単にしたものとかね
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 18:38:43.00ID:V0KFgoP0うちは立ち枯れして邪魔な奴だけ造林鎌で払う
刈払機もあるけど準備が面倒くさい
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 21:48:57.49ID:Dp2Axl4bこれから伸びようとしているところにかけるのが一番効果あるし残酷で良い
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 19:45:33.98ID:+YBVig9+そんなときにこそ
電動草刈機の出番!
枯れた草には、安物でも十分な能力
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 21:19:24.33ID:GBVM6Gom結局草刈り機か
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 22:07:27.36ID:u5yurPZzグランドをならすトンボみたいな形状しててローラー状のが付いててそれで皆倒れるとかね
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 05:54:25.37ID:njJqsDDb生えはじめのうちにグリホの洗礼を浴びせておけば
草刈り機いらずなのではないかと考えている
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 06:36:20.41ID:COy9Fum90955名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 08:13:34.18ID:Fc+T2Nn9少しでも葉があれば大丈夫だけどな
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 08:29:32.32ID:O7gS4tYH0957名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 22:03:41.66ID:/TgCbz87種が実らずに枯れるから発芽も少なくなるのかな。
ツル系もほとんど生えてこなくなって今年は凄くラクですわ。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 22:55:35.34ID:Ejd017BV似たような状況だからすごく分かるわー、放置してた時藪化して超大変だった
今はグリホ撒くようになってめっちゃ楽、草が成長するまえに絶対撒く様にしてる
放っておくと草が茂りすぎて中に入って行けなくなっちゃうからね…
多年草が年々減って一年草メインになっていくのも楽になってる要因かも
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 06:01:57.49ID:BZVa8J9fこの記事こわいよお
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1990263.html
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 07:23:30.53ID:CLSJaPk0以前ラウンドアップを竜の髭に間違えてかけたら一旦枯れたけど翌年復活したわ。効かぬ奴も居るのね。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 14:02:28.79ID:fitihLEz農家の知り合いが言ってたけど草も少し抵抗力が出てくるらしい
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 18:23:59.70ID:2f49TYKphttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1557825344/
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 15:16:43.59ID:b3OWn5OG液剤撒くのが難しい時期に入った
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 16:27:28.77ID:26qyg+ed今年は空梅雨っぽいから明後日からまけるぞ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 20:22:11.13ID:EcwhXZZG面積あたりの薬量で撒けばいいの?
マシンは、ふつうの撒き方すると、10aで180l必要。
一般的な濃度でそれをやると、面積あたりの薬量オーバー。
面積基準で薄く作っても枯れるかね?
薬は、ラウンド系やら、バスタザクサ系やら、プリグロ。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 20:23:05.34ID:rt3Y4R970967名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 21:08:16.88ID:knruMUI91週間もすれば青々と繁っていた草が黄色くなるからもう少し薄くても大丈夫だと思う
20Lの背負いでやっているからなかなか無くならない
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 22:29:31.29ID:i9nkQVYz何回かやって感つかんだらね
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 12:03:03.06ID:s6JZRyUw0970名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 12:24:23.96ID:KitUTfCS園芸の話しになるが、
芝と雑草が混ざってる所は
100倍くらいで雑草だけ枯らす。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 12:45:24.83ID:SYjbWqzy0972名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 13:42:36.07ID:jfCZ1WJA同じく
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 19:31:20.51ID:BzrAknRuすげー効率悪いな
ほとんど地面に垂れてる感じがした
ただ風が強くてもまけるのはありがたい
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 19:51:04.44ID:KBhcXCAxジョウロで除草剤散布する時はこんな風にテープで貼るといいらしいよ
https://www.basta.jp/sites/basf.co.jp/files/inline-images/beginners-guide-joro.jpg
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 20:10:38.73ID:WAhxxJ6Wこれと同じような除草剤用のジョーロの先がホムセンで100円くらいで売ってたけどテープ貼ればタダで出来るね
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 11:02:54.48ID:LEJy5rV3葉っぱが枯れて春なのに秋の風景になってるとか?
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 11:52:08.40ID:YsvNhmTfマルチうぜぇ
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 11:52:45.27ID:/rQ6OsElスッキリスッキリ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 20:33:07.24ID:hpB4c3Wo家の建物なんですけどー
あたなが勝手に雪捨ててる場所も家の土地なんですけどー
除草剤撒いた場所に犬が入らないようコーンとポールしましたけどあの場所も家の土地ですからー
あなたの子供が勝手に侵入して遊んでいる場所
侵入禁止って看板して除草剤撒いたんですけどー
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 20:51:25.49ID:z59IULNlこれで安心
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 19:00:48.69ID:rJj7WZuxみんな、大事件だ!!!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。