【砂漠化】最強の除草剤2【草はえない】©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
2016/07/06(水) 14:20:35.17ID:rC6J8geX除草方法ありませんか?
いっそのこと砂漠のように絶対に生えなくなってもかまいませんけど。
ホームセンターや薬局など、一般的に手に入るものを使ってLet's砂漠化!
※前スレ
【砂漠化】最強の除草剤【草はえない】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1089208045/
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 20:49:08.25ID:4shCtG+X呼んだ?
18Lが5980円で売ってたからかって使ってるけどなかなかいいよ。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 21:17:13.27ID:R0sjot6W0798名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 02:39:03.80ID:AALKW05v充電式のインパクトドライバーを使った感想で。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 13:19:09.01ID:UwDsCFA2うちは庭が小さいから噴霧器自体ほとんど稼働していないので手動4Lでも多いな
会社の駐車場に撒いてる
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 18:08:57.20ID:VWf8EwX50801名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 21:08:47.36ID:9X+11YLr旦那にここぞとばかりに元気に挨拶してもボソッと返すか返さないくらいになってて気の毒すぎて草枯れちゃう
俺が休日の毎週火曜に寝具干したり大洗濯してたけどまあ全然関係ないしね
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 22:42:57.69ID:42MarfFOこれは君は関係ないでしょう
先天性や放射線等の可能性が高い
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 18:40:32.62ID:DrTIxsPS0804名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 19:22:28.33ID:Tt2dZwI+寝具干すのが大好きで紫外線を浴びすぎたのかもしれない
気になるならお見舞い持参すれば円満解決
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 20:27:02.49ID:0gFyhcXU0806名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 20:38:26.70ID:Tt2dZwI+吹いたわ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 18:07:51.27ID:ePUyHZE2米農薬大手モンサントの除草剤「ラウンドアップ」を長年使用し、喉に悪性リンパ腫を患った男性がモンサント側を相手取って訴えていた裁判で、米カリフォルニア州地方裁判所の陪審は19日、ラウンドアップががんを発生させた「事実上の要因」だったとの評決を下した。
エドウィン・ハードマンさんは1980年から2012年にかけ、カリフォルニア州北部ソノマ郡の自宅でラウンドアップを定期的に使用。その後、がんの一種である非ホジキンリンパ腫と診断された。
ラウンドアップには環境保護運動家や専門家が長年発がん性を指摘しているグリホサートが含まれており、陪審はハードマンさんががんを発症した大きな要因がグリホサートだったのかどうかについて判断を求められていた。
米国内では現在、同様の訴訟が数多く進められている。
https://www.afpbb.com/articles/-/3216638
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 18:09:43.59ID:ePUyHZE20809名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 21:44:21.65ID:Gj2dyJoj0810名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 17:37:35.07ID:8B2HVpYy除草剤にしろ消毒にしろ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 18:28:45.53ID:JzgWVaYBすぐにシャワー浴びた
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 18:34:23.77ID:srDtcyA2後はどの位効果があるかだな
まあ1平米もまけてないけど
それよりは余って固まったセメント袋を三体まいて転圧シたところは数ヶ月経っても全然生えてこない
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 22:16:57.08ID:gLxJVNcF0814名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 23:05:12.23ID:pzOCmV60除草剤で悪性リンパ腫に、モンサントに88億円支払い命令 米連邦地裁
2019年3月28日 12:26 発信地:サンフランシスコ/米国 [ 米国 北米 ]
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 10:31:45.50ID:AhzYzM+Dやっぱりグリホサートってやばいのかなあ?
コスパのいい除草剤といったらこれしかないのに
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 10:32:07.95ID:AhzYzM+Dクーラントって有害なの?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 12:05:18.35ID:WOaNQDHlクーラントと塩って言葉に異常反応する人がいるだけだよ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 03:39:46.41ID:vIM+QuGH0819名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 10:39:26.87ID:ooG5zNRfこれは一体どんな撒き方しててなったって言ってるんだろう。
吸引でなったのか、皮膚からの吸収でなったのか?
最近初夏〜秋にかけて暑すぎて草刈りやってられないし、刈ってもすぐ生えるから
ラウンドアップ使わないとやってられないんだけどな・・・畔と休耕田
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 13:04:16.60ID:BdsJYa5dたぶん半袖半ズボンでマスクしないで撒いてたんじゃないかな
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 13:47:29.74ID:ooG5zNRfそうですか。
自分も暑くなってきたら、マスクしないで下はジャージで撒いたりしてました。
ゴム手袋、長靴、保護メガネはしてますけど。
最初の頃は用心して上下雨合羽来て撒いていたんですけど。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 14:31:19.01ID:DKHhHmtb雨合羽が理想ですけど暑くて倒れる可能性が高いね
長袖長ズボン長靴マスク保護メガネでいいんじゃないですか
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 14:36:54.59ID:ooG5zNRfそうですか。どうも!
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 17:44:21.82ID:KzIf4MI/やべえよ
わたしも夏とかはそんな感じだよ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 18:23:49.24ID:Hnb0BZuj今後改めれば大丈夫
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 18:25:14.85ID:Hnb0BZuj0827名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 18:36:55.38ID:Hnb0BZujこっちの方が怖い
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 00:01:40.75ID:9FXvG9d8グリホ。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 01:44:23.52ID:Zm0tmkhN自分は勧めないですけど、
もし人手が足りなくて手伝ってもらうなら、『完全装備』でないとまずいです。
逆に、完全装備させる事で、グリホサートの恐ろしさを教える良い機会かもしれません。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 08:48:15.54ID:9FXvG9d8揮発気体吸引じゃ無いよね?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 09:02:23.40ID:SIof0Vyg口鼻目は当然ガードですが、
強力な界面活性剤が入ってるから、皮膚も露出させてはいけないですよ
気をつけて
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 09:03:40.43ID:SIof0Vyg0833名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 10:32:46.38ID:9FXvG9d80834名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 10:34:35.24ID:SIof0Vyg国が認めてるからだよ…。
日本にいるとわからないけど、ホムセンで気軽にグリホサート買えるの日本くらいだね
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 10:36:35.27ID:SIof0Vygなぁに完全装備すれば大丈夫や
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 10:38:52.29ID:VXJHsrHy風が強いので延期
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 10:44:29.60ID:Bx0N16Gt0838名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 17:45:17.15ID:HBhRHo2p0839名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 18:30:39.45ID:MrA6W46w作物にかかったのを食べちゃったてきな
まあかかれば枯れるし食べないとしても土壌に残留したのが作物が吸い上げててきなのはどうなんだろ?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 20:26:46.93ID:cy3AO9dY0841名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 20:28:12.55ID:cy3AO9dY0842名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 21:21:05.50ID:I9eTm1Pw少しは霧状になって飛散してるのかな?
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 00:10:09.08ID:GGWRlqmiでもこれからは一応するようにするけど
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 00:28:36.59ID:y/16p8cIグリホかかっても枯れないよう遺伝子改良した作物だと雑草とまとめてグリホ撒きまくってて
その作物にグリホが残留したまま市場に出回り長期にわたって喰ってることじゃね?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 00:43:21.34ID:cL38xB0y0846名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 00:44:14.69ID:cL38xB0y0847名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 00:46:12.08ID:5/Sb3SAJああ
そういうのヤバそう
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 08:48:12.40ID:+IrBQ8mh素手で撒いたりするけど、顆粒だから結構舞うし絶対吸い込んでる。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 09:15:28.36ID:tnK96OUq次からマスクすれば大丈夫
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 23:43:10.35ID:O7x02BJ7そりゃ気が緩む消費者もでるだろ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 08:04:18.30ID:0czvwfah0852名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 08:25:26.98ID:kXNpB21Uハイポネックス ウィードコロン粒剤 ってのが一番安いね
自分も近所のホムセンで買った。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 08:25:52.79ID:kXNpB21U無ければ通販で
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 09:33:01.23ID:XeE9iIl80855名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 10:09:34.17ID:hLfhKahk同じ様なレベルじゃないかなぁ
吸わなければ大丈夫
液剤と同じくマスク、手袋長袖長ズボン保護メガネで十分
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 14:45:59.11ID:dEnvOvvE日本の店舗ではまだ未確認ですが
米国の店舗からはすでにラウンドアップが商品棚から消えたことが確認されています。
https://www.naturalnews.com/2019-04-03-roundup-costco-pulls-roundup-glyphosate-toxic-herbicide-from-its-shelves.html
噂の段階だが、100円ショップのダイソーがグリホサート除草剤を販売中止の意向を示しているらしい。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 23:32:42.30ID:VSnTfuaY便利だもんな…
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/06(土) 16:50:09.14ID:yzyRFdrK0859名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 21:30:25.91ID:k4JPR7I90860名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 10:31:59.01ID:PbUQKQ3R0861名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 12:09:42.48ID:I4Xn4D6R粒剤は効果抜群だったけど、高いので庭程度しか出来ないな
液剤はまだ使った事ない
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 14:30:49.09ID:eycHar/P0863名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 14:55:17.76ID:+uWxjL7Dご自宅だけでしたら、草刈り後に粒剤を撒く方がコストパフォーマンスいいですよ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 15:43:01.26ID:vCcbudkSそうなってくれたほうが助かるんだが雑草相手だと全然そんなことないよな
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 17:34:05.29ID:zso5b4Kd0866名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 18:34:38.96ID:oeLLJuk0塩に強いのはしぶとく残る
数年以内でほとんど復活する
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 22:37:09.24ID:wOrXSRks買い置きして合法な除草剤の容器に詰め替える
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 23:21:17.48ID:uhtiKKbm沖縄だから融雪材もないし
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 23:25:20.95ID:uk4M+A+s0870名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 12:26:12.84ID:gkzU5Vd/0871名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 15:39:31.20ID:LYnLegN3効果はどうなんだろう?
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 16:31:23.15ID:XWXUpGXs環境への影響は?
発ガン性は?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 18:55:35.44ID:HqDgZSzT0874名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 22:30:42.47ID:zE+R5ymiそしたらうちの庭によく草食べに来てた隣家の高そうな猫が急死したみたいなんだけど、因果関係ないですよね?
長期的に見ると発がん性とか問題になってきてるけれども
今疑われてるわけでもないけど、猫がうちの庭で草齧ってるのは隣家でも知ってるし、いずれ草が枯れ始めると除草剤使ったのも知られると思う
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 22:44:01.59ID:jhFJ2t3Y関係ないよ。まだ枯れてもいないのにこんなにすぐ死ぬのは全く別の因果関係。
一切関わらない事。放っておけばいい
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 23:25:10.49ID:sO5m8B/k草が枯れるんだから、害があるに違いないというイメージが先行してる。
最近米国の裁判で一回判決が出ちゃって、一部で鬼の首を取ったように騒がれてるけども、
実際は弁護士が頑張ってお金もぎ取っただけで、発がん性のリスク研究に対してなにか変化があったわけでもないし。
撤去する店が出てるのも、一度判例が出ちゃったせいで、オレもオレも!って訴訟されたらたまらないからだしなぁ。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 23:33:50.88ID:H6nwkUBL関係ないでしょ
25倍で庭に撒きまくってるけどうちの猫も犬も草喰ってるけど異常ないし
夏は数回消毒散布するしたまにクロレートSも撒くけどいまだかつて何世代も異常出たことない
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 23:39:21.92ID:NqUce984これから枯れるのか〜
いんねんつけられないことを祈る
それにしても室内飼いじゃねえのか
近隣は迷惑じゃねえの?
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 04:10:03.82ID:4MdDmA8Y室内飼いとか言ってるのは一部の都会だけの話。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 05:23:16.47ID:VvUy9AIcなるほど
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 08:05:17.85ID:Tqfjg+Xb竹林を管理できれば攻守最強じゃないか?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 08:22:16.05ID:P8vpFGK6歳とって管理出来なくなったら大変だよ
業者に重機で竹林を撤去依頼するしかなくなる
自身で管理出来るうちはいい
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 09:49:04.67ID:Tqfjg+Xb力仕事なの?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 10:01:55.11ID:Dgu2E+8D凄く綺麗だけど
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 11:32:55.70ID:Ftpmrrvq絶対に植えるな
鉢植えにでも入れるだけで留めるのだ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 12:11:38.11ID:zWsSSGcJもう手遅れだ、
約15年前に植えて隣の耕作放棄地と土手に10メートルくらい侵入してる。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 12:25:51.06ID:4RKfbhCA業者に重機で撤去依頼するんだ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 12:27:33.90ID:uiYG7grW隣の敷地にどんどん侵食してクレームになるんじゃないの?
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 12:50:17.84ID:bHDbvCj5ググれば出てくるけど
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 13:07:47.74ID:EY4gvWvL0891名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 18:42:28.78ID:bHDbvCj5重器は要らないんでは?
根っこは結構繋がってるから連なって枯れるだろし
一部枯れてなければまた出てくるからそこにまた注入すればいいだけ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 22:12:08.25ID:7Qrtyb/k俺もグリホで余裕よなんて舐めてたら
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 02:30:44.14ID:Z7KcNZ+00894名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 07:44:07.34ID:+dgFt1ZQ一カ所だけに注入するんんじゃないし、ダメだった箇所からまた生えたらそこに注入を繰り返せばいずれ絶滅するよ
あとは他人の土地からの侵入を防げればOk
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 10:24:55.44ID:Cuof+WSf■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています