トップページdiy
1002コメント272KB

【砂漠化】最強の除草剤2【草はえない】©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2016/07/06(水) 14:20:35.17ID:rC6J8geX
1度除草剤をまいたら、1年くらいは生えてこないくらいの
除草方法ありませんか?
いっそのこと砂漠のように絶対に生えなくなってもかまいませんけど。

ホームセンターや薬局など、一般的に手に入るものを使ってLet's砂漠化!

※前スレ
【砂漠化】最強の除草剤【草はえない】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1089208045/
0503名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/30(月) 07:20:16.58ID:aBanTUqd
グリホも売り出しセールとかやるんだな
箱買いしたらいつもの半額くらいで買えた
0504名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/30(月) 16:14:13.92ID:h7ch+rXQ
>>502
ダイソーのは、10倍くらいの希釈だったけど
100倍とかのがあるってこと?
0505名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/30(月) 17:05:59.10ID:+vizfB3d
ダイソーのグリホ撒いて、やっぱラウンドアップじゃないと安い奴は効かねぇって言う奴
0506名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/30(月) 17:37:53.43ID:yBkoEy6y
高い除草剤は1週間で枯れるのに、
安い除草剤は枯れるのに7日かかる!
0507名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/30(月) 21:49:44.64ID:XZ3NbXuo
>>504
グリホサート41%のを探して説明書を読めばわかると思う
0508名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/30(月) 23:11:00.42ID:86im6U5p
>>497
塩には植物を枯らす効果はない
水を吸えなくなるので徐々に枯れていく
一番いいのが塩化カルシウム(除雪剤)で、これはナトリウムと違ってアルカリ性なので土壌をアルカリ化し固める効果もある

塩じゃなくて塩水だとすぐに浸透して表層に残らないので持続時間が短い
除草剤がそうであるように粉末状だと雨が降ったら溶けるがまた乾くと結晶化して固まり地表に残るので半年ぐらいは効果が持続する
0509名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/30(月) 23:16:06.68ID:86im6U5p
だいたい1000円ぐらいで25kgの塩が売っているが
塩25kg=海水1.3tぐらいである
そんだけ海水を流せば表層には1kg分ぐらいの塩しか残らないので効果は薄い
海岸に雑草がないのはそこで塩田のように太陽で乾燥して塩が濃くなっているからといのもある
0510名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/30(月) 23:19:57.24ID:86im6U5p
効率的なのが消石灰+塩化カルシウムで、
まず消石灰を撒いて濡らすことで表層が固まる、アルカリ性なのでそれ自体雑草を生えにくくする効果もある
その上に塩化カルシウム(ナトリウムでもいい)を撒くと消石灰が塩を吸着するので地下に浸透しにくく長期間残留する
消石灰の白っぽさがなくなったら寿命なのでまた撒く

消石灰なしだとだいたい半年で表層の塩は地下に浸透して草生える
0511名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/30(月) 23:22:37.10ID:86im6U5p
海水なら無料にしても1000円分程度の塩のために1トン以上、なん往復もする燃費や労力を考えると並塩でいい気がするけどね
0512名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/30(月) 23:26:37.83ID:86im6U5p
ちなみに市販の根こそぎエースとかの粉系の除草剤は90%以上がただの鉱物末だ
これは粉が除草剤を吸着しており、粉が表層に留まることで長期間除草効果が持続するというわけだ
液体だと雨で濡れて染み込んで終わりからね
石灰+塩がおすすめ
0513名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/31(火) 00:09:40.58ID:NQkPbrFO
デゾレートAZ粒剤は2か月程度しかもたねえわ
0514名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/31(火) 06:09:30.01ID:LcMntHy4
古い毛布とか広げて置いたら枯れる
0515名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/31(火) 23:04:52.67ID:pe3ZBhAD
>>514
それを放置しているとお化け屋敷と周りから見れれてしまう‥両刃のヤイバ

ヤバイよA
0516名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/04(土) 22:26:00.61ID:CwiUr3lq
グリホ撒きに行ったら春先に塩カル撒いた所だけミステリーサークルみたいに草生えてなかった。
効果あるわ塩カル。
一度には中々出来ないが毎年少しづつやって行こうと決めた
0517名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/05(日) 07:43:13.24ID:mVvbc1Mw
>>516
塩カルを撒いた後に土を耕して混ぜ込むのですか?
それとも土の表面にただ撒くだけですか?
自分も試してみたいです
0518名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/05(日) 08:42:58.16ID:pDZxl77U
表面に撒いただけです
0519名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/05(日) 09:36:38.71ID:mVvbc1Mw
>>518
ありがとう 来年の春先に試してみます
0520名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/05(日) 10:56:31.12ID:Com9qqq0
塩カルええな
0521名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/05(日) 13:35:48.46ID:KwMFQJ+f
サンフーロン原液こぼした所半径50cmぐらい枯れ果ててたw
0522名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/05(日) 23:24:11.29ID:6vI7bc9T
>>521
俺が座りションベンした半径20cm位部分的に成長してやがるw
0523名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/06(月) 15:02:11.83ID:r5kABhcH
暑くなってきたらなんか血管みたいな色した茎の草が地面にはびこり始めた
なんだかすごい気持ち悪い
0524名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/06(月) 16:58:27.56ID:bi1N4SnY
赤系の草はどれも気持ち悪いな
0525名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/06(月) 19:04:33.62ID:a9zf03La
>>523
わかる キモいよねw
0526名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/06(月) 21:47:12.44ID:/J+RdM5d
すべりひゆ?食べられるよね。
0527名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/07(火) 04:48:31.50ID:YIgNdEa4
>>526
感触もブヨブヨしてて気持ち悪いし根っこ抜けないし除草剤かけてもなんか葉しか枯れないしで最悪
0528名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/07(火) 07:38:05.53ID:QcwmK/oB
>>527
除草剤、茎にもよくかけている?
それか濃度が薄すぎるとか
0529名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/08(水) 00:29:34.47ID:6XAuXSm+
スベリヒユは絶品!?駆除するなら食べちゃおう!
https://kurashi-no.jp/I0012804
0530名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/08(水) 08:38:39.12ID:d7M5FNCL
スベリヒユとイシクラゲで食べ物には困らないなw
0531名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/09(木) 17:43:50.47ID:vFeqw+uN
気付かないうちにコニシキソウやハイニシキソウが大発生している
しかももう花や種付けてるしどんだけ成長早いんだコイツ等
0532名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/09(木) 23:45:39.97ID:FyQkALhU
喰えないか調べるのが最近の流れかなw?
0533名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/10(金) 01:04:03.42ID:WHSFMBwI
草むしりしてる時に「こいつら食えたらなぁ」と思う
0534名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/10(金) 01:51:03.79ID:V2k02m4p
今年はスベリヒユがあまりに立派な株に育ってたから初めて食ってみたとこだ
食えなくはないけど酸っぱいの苦手だから特に食いたくない
0535名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/10(金) 04:49:42.87ID:dGT0ZgC2
>>531
何が嫌ってこいつら酸性土壌好きなくせにイシクラゲと一緒に生えてるから石灰まけない
イシクラゲはちょっとの酸性土壌でも普通に生えてるから土壌改良程度じゃ消えんし詰んでる気がする
0536名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/11(土) 11:29:09.97ID:BoLbhJBz
≫8 〔ラウンドアップが効かない草〕
≫24 〔ラウンドアップ撒いて枯れたらザバーン〕
≫63 〔ラウンドアップは効果に違い出た〕
≫72 〔ラウンドアップは展着材不要〕
≫84 〔ラウンドアップ高すぎる〕
≫95 〔ラウンドアップがベスト〕
≫119 〔ラウンドアップかサンフーロン〕
≫120 〔ラウンドアップの効果を阻害しない〕
≫137 〔ラウンドアップ原液買って一生分〕
≫143 〔ラウンドアップじゃダメ〕
≫144 〔生き残りが芽を出したらラウンドアップ〕
≫148 〔ドクダミはラウンドアップ効く〕
≫163 〔ラウンドアップまいてすっかり枯れてひと月〕
≫166 〔ラウンドアップで枯れる〕
≫256 〔ラウンドアップをいくらかけてやっても〕
≫257 〔ラウンドアップまいた〕
≫258 〔ラウンドアップって〕
≫259 〔ラウンドアップに何日で枯れるか〕
≫261 〔ラウンドアップ(グリホサート系〕)
≫265 〔日産化学 ラウンドアップマックスロードAL〕
≫272 〔ラウンドマックス(グリホサート系)〕
≫284 〔ラウンドアップ系なら〕
≫285 〔ラウンドアップ系は薬剤がかかった〕
>>337 【除草剤ラウンドアップのせいでがんに】
≫468 〔道路の除草剤にラウンドアップ〕
≫501 〔ラウンドアップマックスロードのal2〕
≫505 〔ラウンドアップじゃないと〕

カリフォルニア州立裁判所は化学会社モンサントの非を認め、原告
ドゥウェン・ジョンソン氏に320億円支払うように命じた。すなわち
同社は除草剤 Roundup ならびに RangerPro の発がん性を知りながら、
それを隠して消費者に販売した。アメリカ合衆国では5000人以上の
人々がジョンソン氏と同様な被害を受けている。

BBC (2018年8月11日)
https://www.bbc.com/news/world-us-canada-45152546
ロサンゼルス タイムス (2018年8月10日)
http://www.latimes.com/local/lanow/la-me-ln-round-up-jury-verdict-20180810-htmlstory.html
0537名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/11(土) 11:37:12.82ID:grEwuFrH
>>536
モンサントのラウンドアップと出生異常 (催奇性)
https://satehate.exblog.jp/15225234/

ラウンドアップは、ベトナム戦争で使われた枯葉剤と同じ
https://ameblo.jp/kissy-seed/entry-12284907852.html
0538名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/11(土) 12:06:05.19ID:gZh7SOBk
>>537
ラウンドアップの有効成分はグリホサートイソプロピルアミン塩である。
つぎの文献はグリホサートの発がん性ならびに催奇性について
厳しく警告する。
http://www.moraybeedinosaurs.co.uk/neonicotinoid/mason/Glyphosate_causes_cancer_and_birth_defects.pdf
0539名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/11(土) 14:16:46.65ID:dvFGuSwP
http://www.afpbb.com/articles/-/3185756
除草剤で末期がんに、米裁判所 モンサントに約320億円の支払い命じる
2018年8月11日 12:58 発信地:サンフランシスコ/米国 [ 米国 北米 ドイツ ヨーロッパ ]
0540名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/12(日) 15:48:20.23ID:fBz8VeyO
一人に約320億円も貰えるのかよ、その1/10で良いから俺にも・・・
0541名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/12(日) 18:24:52.97ID:uY23tUVM
>>540
日本の除草剤使って癌になって訴えてみれば?
0542名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/12(日) 23:14:39.96ID:PdtTZuwB
え、たった一人に320億も??
0543名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/13(月) 04:23:00.61ID:IBEyuFQK
コーヒーこぼして数億って国だろ
0544名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/13(月) 15:28:09.74ID:v1e5BYWM
吸い込むからなのか?皮膚からなのか?
0545名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/14(火) 01:42:48.75ID:BwWW1nv/
ワタシもヌンでます!
0546名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/14(火) 16:25:26.40ID:YYNXIiCI
使わない入浴剤がたくさんあるんだけど
雑草に撒けば枯れるかな?
0547名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/15(水) 11:38:57.83ID:0jb3aC/q
いいよな、わざとコーヒーこぼさせて数億ゲット作戦とかあるんちゃうか?
0548名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/21(火) 15:48:30.49ID:ZSifrYWl
手コキ式の18L噴霧器が壊れたんで、いっそエンジンにしようかと思うんだが、ハイガーって使ってる勇者いる?
0549名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/21(火) 19:31:40.37ID:ChItxzNa
ハイガー電動12リットルつこうてるけど便利よ
0550名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/21(火) 20:56:23.05ID:JvNohjmS
電動だけどノーブランド18リッター楽天最安のを重宝してる。山や駐車場、墓地などに使ってる。
0551名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/21(火) 22:02:09.13ID:r95TSJZ1
>>548
手こきワロタ
0552名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/22(水) 01:44:24.27ID:1OkZTjJw
湯の花を粉にして撒くのは駄目か・・・
0553名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/22(水) 03:27:00.66ID:ymBC47Ck
>>552
ムトウハップとサンポールの混合液が最凶
0554名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/22(水) 12:52:35.40ID:c0zsJ2Xt
>>553
AUTOじゃない?
0555名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/23(木) 11:45:39.19ID:8mbOqRx8
ガソリンまいて火をつける
0556名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/23(木) 18:34:35.93ID:MqqN7zLX
塩化カルシウムと塩化ナトリウムはどっちがいいの?二度と草生えないで欲しいわん
0557名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/23(木) 22:45:24.57ID:ff9fZplH
マサドミックスってのはどうかな?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1041628715
0558名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/23(木) 23:32:08.05ID:/naK5P1w
コンクリ敷くのが1番だよね
家の周り一周はそれで、残った庭部分は玉砂利
0559名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/23(木) 23:40:01.46ID:E5nyIlCn
>>557
ここのスレだったか固まる土ってのを撒いたけど草が生えてきて結局コンクリートで土間をするとか書いてる人居なかった?
これ、今見たら平米2袋て書いてある
材料費だけで平米5000円以上w
透水性があるって事は寒冷地だと凍害の可能性があるし水を吸うと草が生えるよ
アスファルトでも草は突き破って生えて来るんだからこんなのは簡単に突き破って来るだろうな
コンクリート打ってその上にこんなのを敷くとかしないと草は防げないと思う
0560名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/24(金) 04:46:46.15ID:rJ1eK7sC
c粉砕?っていうの敷いたらどう?って知り合いに言われたけどc粉砕って分からない。どんな感じか分かる人いる?
0561名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/24(金) 08:31:03.48ID:UVOLcFdw
コンクリや砕石は雑種地だと固定資産税上がるんだよ
0562名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/24(金) 12:25:48.69ID:GguNI7s+
除草剤撒いてしばらくしてからコンクリートじゃないの?
0563名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 18:41:23.90ID:dhnPXdox
おまえらの頭皮についてる成分を水に溶かして撒けば
まさに不毛の地になるだろう
0564名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 08:24:48.20ID:rdEYdrWa
俺の頭頂部も枯れてきた
0565名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 11:43:46.42ID:6M5PanWy
発想を変えよう
土をアタマに乗せるんだ
0566名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 18:58:59.03ID:t/jkekNw
お前天才かよ
0567名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 22:13:36.29ID:HY8eE7Ni
勉強になりました。
0568名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 15:24:51.13ID:FzmBQL5F
おい、頭を緑化すんな
0569名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 20:29:04.80ID:gomnG260
だね
0570名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 09:47:54.15ID:2k+qy3is
みんな〜
0571名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 11:49:11.61ID:i3bcH68y
はいよ
0572名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 11:58:30.91ID:Nyx6hx4t
おったw
0573名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 13:27:01.64ID:0KRn9T9t
>>572草生やすでねぇ!刈るぞ!!
0574名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 22:18:24.31ID:DS6gWTAQ
クロレートの塩分って鉄パイプ腐食するくらいのパワーはありますか?
0575名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 22:47:14.14ID:sh+ch/qa
test
0576名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 10:02:11.34ID:DxE/pE2P
>>574
長年物置置いてたら袋破れててスチールボロボロだよ
0577名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 12:19:42.69ID:noj00WO2
>>576
まじか、
単管足場とか組んでる近くに撒くと、数年で崩れ落ちたりすんのかな、、1メートル離せばオケかな、、
0578名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 17:14:58.73ID:Y+CExQIy
あれ何で袋破れるんだ?
湿気のせいかな?
0579名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 18:33:46.41ID:Oeec/u4J
ビニールはパリパリになってヒビ割れて破れるね
0580名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 21:40:37.53ID:DssQXN+Y
【JR九州】線路脇に撒いた非農耕地用除草剤が揮発して飛散…沿線農作物に被害!JR九州が農家への被害補償や見舞金の支払いを検討

 JR九州が福岡県みやま市のJR鹿児島線の線路にまいた除草剤が飛散し、沿線の約7キロの範囲で大豆の葉が生育不良で萎縮する被害が相次いでいることが分かった。
沿線の早場米の稲からは非農地用の農薬成分が検出され、地元JAは早場米の出荷を見合わせている。
JR九州は非を認め、農家への被害補償や見舞金の支払いを検討している。

 同社によると、各線で年2回程度、専用の作業車両を使って除草剤を散布しているが、農産物の被害が広範囲で発生したのは初めてという。
https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/national/article/452443/
0581名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 21:47:37.45ID:DssQXN+Y
ジカンバが検出されたそうだ
これは揮発性が多いという欠陥がある
0582名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 21:53:57.88ID:6UmZCy0n
強力な除草剤「ジカンバ」の販売戦略を推し進めるモンサントと周辺農地への被害を訴える科学者たちとの攻防
https://gigazine.net/news/20171030-monsanto-dicamba-affray/
ジカンバは農薬としてスプレー状に散布されるが揮発性が高いため夏の高温な時期に散布されると蒸発して風に乗り広範囲に広がってしまい他の作物に被害
0583名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 22:26:03.87ID:AsYARTAr
ジカンバってどこで買える?
0584名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 22:59:52.88ID:G2Jf9+5V
ゴルフ場用除草剤かな
>>583
個人では買えるかなぁ
http://www.hpc-j.co.jp/products/64173/
0585名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 23:03:51.23ID:G2Jf9+5V
>>583
米アマゾンで売ってた
https://www.amazon.com/dp/B07856LKSC/ref=cm_sw_r_cp_awdb_t1_xg5QBbZZHCSM1
0586名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 07:21:48.78ID:zwj3Z876
>>580
ありゃまー
0587名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 08:55:00.73ID:b7f4n44l
>>計画通りだな次の段階に移行しろ
0588名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 08:55:26.88ID:b7f4n44l
っ580
0589名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 22:56:24.72ID:615vyw2B
>>585
高い高すぎるわ
下のオススメのラウンドアップが格安商品に見えるわ
0590名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 06:13:18.69ID:xhD0q14F
>>585
9.45Lで¥24,128か日本のホムセンのラウンドアップくらいかな
揮発して飛散するならちょっと使えないわ
0591名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 06:13:43.57ID:xhD0q14F
>>585
9.45Lで24,128円か日本のホムセンのラウンドアップくらいかな
揮発して飛散するならちょっと使えないわ
0592名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 06:18:59.35ID:xhD0q14F
米国ではラウンドアップ3.75Lで2850円くらいか。やっす
日本でボロ儲けだな
0593名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 07:18:28.55ID:12LwaWnw
でも使われ過ぎて米国ではラウンドアップが効かないスーパー雑草が出て来てるんだよね
0594名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 02:13:00.83ID:TS/XbcWl
>>9
LLCってなに?
0595名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 03:09:56.77ID:RiyrAyjG
車の免許はお持ちじゃない?
0596名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 05:40:09.75ID:TS/XbcWl
ああ〰?? あれか
0597名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 07:14:06.32ID:TS/XbcWl
クーラントって毒性高いのはわかるけど、砂漠化するくらい強いわけ?
0598名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 07:20:27.80ID:jAE/HrzZ
>>597
Q: クーラントを撒くと草は二度と生えてこない
と言われたのですがどうなんでしょうか?
A: 大嘘です。
本当なら、多くのクーラントは交換時垂れ流しなので不毛の地だらけになってしまいます。
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10131107735
0599名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 15:31:14.68ID:cZAk7cbm
ロングライフクーラント
自動車の冷却水さ
0600名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 19:14:55.19ID:FiNe4bGh
クーラントは絶対ダメだ
枯れる枯れないじゃなくネコが死ぬ
0601名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 19:51:05.97ID:TS/XbcWl
>>600
ネコってクーラント誤って飲んだりする?
そこまで危機感ない動物なん?
0602名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 19:55:38.00ID:n2+KLMRu
まぁ冷却水で有名な事件といえば
「1985年オーストリア産ワイン ジエチレングリコール混入事件」だろ

近所の造園屋が除草に冷却水使ってるっぽい
臭いが独特だから直ぐにわかるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています