トップページdiy
1002コメント272KB

【砂漠化】最強の除草剤2【草はえない】©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2016/07/06(水) 14:20:35.17ID:rC6J8geX
1度除草剤をまいたら、1年くらいは生えてこないくらいの
除草方法ありませんか?
いっそのこと砂漠のように絶対に生えなくなってもかまいませんけど。

ホームセンターや薬局など、一般的に手に入るものを使ってLet's砂漠化!

※前スレ
【砂漠化】最強の除草剤【草はえない】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1089208045/
0141名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/13(火) 20:43:27.19ID:uhIhqo6Y
農業やってるから毎年5万くらい除草剤に使う
夏場は草刈りに1ヶ月
草さんごめん、生きるためなんだ
0142名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 04:59:28.51ID:Taj7119t
>>140
10倍はツルやスギナやるレベル
普通なら50倍ー70倍ぐらいで良い
10倍なんてやってたら、金どんどんかかっちゃうから
どれぐらいで効くを理解した方が良いかも

ツユクサうざーーーーー
0143名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 06:53:20.16ID:3ZyY3CMk
ドクダミがいつまでも生えてくる。ラウンドアップじゃダメなのか
0144名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 08:06:12.05ID:VxaeAHlx
ドクダミは根気よくラウンドアップ付着させるしかないね。地下茎はさすがに一気にはやられないから、生き残りが芽を出したらラウンドアップ。休眠されると年単位の時間差でくるけど諦めないで。
0145名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 12:20:42.65ID:YOG5GDXr
ドクダミ、茶にしてしまえ。
0146名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 14:05:04.36ID:khqMiB/e
生い茂ったご管身をどうにかあしたいのですが、お知恵をお貸しください
0147名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 16:08:48.24ID:bLr1bpGz
>>146
サンフーロンか、グリホの安いので
濃く撒いて無理そうなら草刈り機の25CC以上で刈るのが良いかと
回りを気にしないなら顆粒の劇薬系ぶん投げておけば良いよ
0148名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 19:35:30.68ID:VxaeAHlx
ドクダミはラウンドアップ効くけどなあ。30〜50倍希釈して端からじょうろでまいて、1週間たったら生き残りにまた散布。成長早い今の晴れの日がチャンスだよ。
あとくれぐれも隣家の植栽にかけないようにね
0149名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 22:56:54.18ID:9LkamA5f
はじかれないように除草剤に洗剤を混ぜるのは効果がありますか?
0150名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 23:12:40.06ID:rBf2Z9w1
無いよりマシだけど、正規の展着剤のほうがいいだろ。高い物じゃないし。
0151名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 23:18:11.59ID:9LkamA5f
あら、専用品があるんですね。ありがとうございました。
0152名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/16(金) 12:49:25.81ID:Uzv91j8U
から梅雨で助かってる
0153名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/16(金) 17:43:43.51ID:fExNBqbW
4リットル分撒いた
0154名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/16(金) 19:21:28.18ID:ZqMstRtJ
ドクダミ居なくなったと思っても翌年気が付くと出てくるよ
0155名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/17(土) 04:31:51.39ID:Tr7gH8iw
今日の午前中にサンフーロンが届く
都会の最上階の物件に住んでるけど10畳程度の庭があって毎年の草むしり疲れたから薬物使うことにした
つい最近まで手で毟ったりバーナーで焼いたりと後々作物作ってみたいから配慮してたけどもう疲れたw
0156名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/17(土) 12:48:07.39ID:TueaxQWX
コンクリ傷むよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/17(土) 14:23:07.93ID:Tr7gH8iw
もう撒いたけど傷んだ実例のリンクとか貼ってくれると有り難いよ
0158名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/17(土) 18:43:58.95ID:d2FrgZTT
鉄筋はサビサビになるな
0159名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/17(土) 19:22:20.10ID:Tr7gH8iw
そうなんだ
まあコンクリも鉄筋も直接接してないから気にしないことにするわ
0160名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/17(土) 19:55:20.12ID:EQdTAA+Z
物置に置いてたグリホが倒れて溢れてて洗わず放って置いたらCチャンが錆びてボロボロになって大事になったことあるわ。
バッテリー液みたいなもんなのかね
0161名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/22(木) 22:06:49.54ID:o0ZCOiTX
マジか・・・
物置の床下のどくだみに盛大に散布してしまった。
腐食して床が抜けそう。
0162名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/22(木) 22:13:39.15ID:Q5JSI0SI
銅イオンとかでも入ってんのかね?
0163名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/23(金) 12:33:34.85ID:rZyLF8v8
ラウンドアップまいてすっかり枯れてひと月
ドクダミの赤ちゃんが生えてきたんだけど
小さいうちに散布していいのかな
0164名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/23(金) 12:59:49.05ID:uGacNb77
>>163
成長期に撒いたほうが効きがいいからもう撒いても良いよ
0165名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 23:58:13.65ID:ZzPNBMhX
イタドリの長さが3m以上高くなってるけど
除草剤ぶっかけても葉っぱすら枯れてねえ
やばい
0166名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 21:40:32.36ID:cD9sQ3gV
ラウンドアップで枯れるだろ
0167名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 06:33:04.56ID:Satrw4Y8
除草剤撒いたらワカメが大量発生、何が悪いかよくわからんから
梅雨時期は使わないこときしたが
0168名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 07:02:06.51ID:P0amDBQ8
そいつはゼニゴケだ。草木じゃないから除草剤はきかない。
対処は、湿気った土地だと難しい。
0169名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 07:57:03.85ID:RWuLkepJ
塩化カルシウムかナトリウムの出番だな
0170名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 10:07:53.73ID:cA+viEY9
ゼニゴケじゃなくて陸ワカメだろ
食べることもできるらしいがちょっとな・・

コンクリや砂利の水たまりによく生えるよね
酸性土壌にするとはえなくなる
退治は木酢液でいいかと
01711682017/07/03(月) 18:36:01.63ID:P0amDBQ8
わりいわりい、イシクラゲか
なんか脊髄反射でゼニゴケとぼけてしまった。

まあ、なんにしても塩まくか、水捌けよくするかしないとね
01721682017/07/03(月) 18:36:50.11ID:P0amDBQ8
陸ワカメ=イシクラゲ

食えるらしいね。俺はちょっと無理だけどね
0173名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 21:32:57.28ID:CWInNsf+
ワカメは生えないけどコケは生える
黒っぽくなって見た目悪いけど放置してるわ
0174名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 22:08:07.62ID:iRdpeST6
苔はコンクリートならケルヒャーが良いと聞いた
0175名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 08:06:42.99ID:7VdTHd3+
苔ならそのままで良いよな
見た目も悪くないし
0176名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 19:33:45.61ID:hXUZiFi+
いや、普通に庭にわく苔はきったないよ〜
0177名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/19(土) 15:54:46.36ID:eaAqhWRK
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0178名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/09(土) 21:05:53.21ID:gKWrZfAL
噴霧器のオヌヌメオナシャス!!
0179名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/09(土) 21:27:47.00ID:PCdr7Y02
>>178
百均のペットボトル用スプレー
0180名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/09(土) 22:06:01.67ID:gKWrZfAL
>>179
後出しでスマンがソイツはムリ!

ざっくり2000坪の非農耕地です。
サラリーマンの小遣いで買えるくらいを要求します!
0181名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/09(土) 22:30:09.25ID:PCdr7Y02
百均のペットボトル用スプレー×1000個

2個入りだから50000円+税
ペットボトルはゴミ捨て場で調達
0182名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/10(日) 01:28:54.09ID:rfBWnFda
桃太郎
0183名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/10(日) 03:08:27.94ID:8tnN6HnV
>>178
グレートカブキ
0184名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/10(日) 09:08:59.52ID:4963mEAu
>>180
2000坪あれば水源有るだろ?
井戸又は小川有りとして
中古軽トラ ナンバー無し
200リッタータンク
エンジン噴霧器
0185名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/10(日) 10:28:19.44ID:pi7jMHr9
人の話を無視して、、、、
0186名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/10(日) 12:42:10.81ID:sn80Nckc
>>180
恒久的に管理する必要があるなら
それなりに投資して楽にできるようにしたほうがいい
とりあえず緊急の一回だけていうなら農家に借りるのも悪くない
0187名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/10(日) 13:25:58.67ID:vI0WjIlD
皆様ありがとうございます!
今は借り物の左手でスコスコする噴霧器なんですが、エンジンやバッテリーも考えてみます。
0188名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/10(日) 19:50:13.88ID:IUy5A4gG
今後全く使わない土地ならクローバーでも撒くか苦情が出なそうなら適当な針葉樹の苗植えて林にでもした方がいいよ
荒れ地に毎年何回も除草剤撒くよりたまに下草刈る程度で住むからコスト的にはいい
0189名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/11(月) 21:27:34.97ID:oWILND0p
俺ならヤギに食ってもらう
0190名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/11(月) 23:44:22.63ID:1cxm1prs
>>189
俺はお前に喰いに来て欲しい!
0191名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/12(火) 00:13:44.63ID:82Qufhsc
>>190
そのすきにヤギで性欲処理するつもりだな
0192名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/12(火) 20:12:24.93ID:+dyFXtb/
グリホ系って必ずワカメが生えるの?
草刈り仲間に除草剤にしようかと相談したらワカメ生えるから止めとけといわれたよ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/12(火) 21:32:06.83ID:GlKABKQK
ワカメは見たことないけど日陰だとコケは生えるよ
日が当たる場所なら大丈夫
まあ生えても草削り用の道具で削るかコケ用の除草剤撒けばいいんでないの
0194名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/12(火) 22:06:18.08ID:uG6SM8X5
イシクラゲは喰えるんだって!
0195名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/12(火) 23:10:07.95ID:zFV4Gcm6
ワカメとかコケなら別にええやん
0196名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/19(火) 01:18:40.19ID:W0PiPtzA
粒剤でネコソギトップやハイバーXって買うやついのかな
高くない?
デゾレートAZやクロレートSの方が良くない?
0197名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/20(水) 22:21:52.20ID:FiyxWa30
ニコチン水を撒きなさい
0198名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/20(水) 23:15:33.14ID:b0MFQDWp
砂利駐車場兼通路に撒きたいのですが住民のバイクやら車やらが置いてあります。
金属やゴムに無害な除草剤はありませんか?
0199名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/20(水) 23:23:07.50ID:1uYuRXhL
ジャリ駐車場にはデゾレートAZ粒剤使ってるわ
当たり前だけど車周辺は車体に掛からないよう丁寧に撒いてる
0200名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/23(土) 07:56:36.21ID:eRGtb3zg
敷地内の小さな部分は固まる砂施工で5年ぐらい持ってるけど8万かかったし10年目でやり直しするか
家自体ボロイから建て壊すと思う
駐車場にしている別の土地が20坪ほどあってそこは砂撒いたら法外な値段になるので
泣く泣くコードレス草刈り機のダブル使いで月イチ刈ってる
除草剤はマジで意味がないからすぐやめた
本当はガソリン式の草刈り機にしたいけど扱いも面倒だし重いから二の足踏んでる

結論・築浅なら早いうちにコンクリ敷いとけ。緑なんて借景で充分。土なんて残すな
草刈にとられる時間・労力・費用、コンクリなら初期投資で済む
除草剤はその場しのぎ。今後ますます日本の湿度は上がる
どうなるかわかるな?
0201名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/23(土) 08:07:05.64ID:HrMcdd3r
>>200
除草剤の用途勘違いしてない?
コンクリがいいとか小学生でも分かる理論を得意げに披露されてもなw
0202名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/23(土) 12:59:22.62ID:nxc7o3OC
コンクリにして緑ペイントマジ最強
0203名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/24(日) 14:40:08.33ID:r4AF5+3j
中国的発想
0204名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/25(月) 00:24:05.37ID:MrSAsRSm
雑草と戦おうとするから大変なことになる
むしろ森に囲まれて草に埋もれるくらいの感じで
0205名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/30(土) 19:06:08.39ID:pFT+MDlA
18リットル5回戦で両肩アザできたわ
0206名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/30(土) 21:58:15.84ID:m6As0O1v
一面ペンペン草も生えなくなってくれ頼む
0207名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/04(水) 19:24:39.88ID:XFUM+mEQ
塩害って草も生えないのかな?
だとしたら平米で何キロなんだろか。
0208名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/04(水) 20:36:38.16ID:oZHTEKAV
グリホエキス液剤は砂利の雑草に通用しますか?
品揃えが悪過ぎて一番まともそうな物がこれでした
0209名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/04(水) 21:13:21.42ID:XCbDt9W2
砂利だろうが水田だろうが地面が見えないくらい生い茂っていようがオッケー
心配なら濃いめマシマシで蒔いとけ
0210名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/05(木) 00:02:25.88ID:q3WE9KDR
塩を撒くのはそのまま?水に溶いて?
0211名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/05(木) 03:02:19.56ID:ss5v2bEw
>>210
グリホサートに溶くのが良いと思う。
0212名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/05(木) 12:20:44.77ID:6Fk6rZDK
>>200
コンクリートにしたいのは山々だが、夏場の照り返しが厳しくてなぁ
0213名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/05(木) 12:26:51.45ID:+6X1zIgB
防草シートってどうなんだろ?
実際はどれくらい持つんだろうね?
0214名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/05(木) 20:22:36.50ID:0nLZN080
防草シートは、そこが使えないというデメリットがある。
歩くと破けそうで。
そういう俺は人工芝が気になる。
0215名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/05(木) 20:45:10.56ID:QBTWQtDr
土間コン
防草シート+砂利
防草シート+人工芝
ただの砂利

を経験した結果、土間コン最強
0216名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/05(木) 21:03:40.93ID:q1nmHoaG
コンクリよりアスファルトのほうが平米コストは安いよ
0217名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/05(木) 21:37:01.34ID:k1Yu2II9
>>211
ありがとう御座います
間違っても原液でじゃないですよね^_^;

>>216
カラー舗装ってのはどんなんかな?高いんだろうな
http://goryou.jp/doboku/aaa
0218名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/05(木) 22:43:30.91ID:0nLZN080
>>216
アスファルトは黒いし安っぽい、アンカー効かないのがなあ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/05(木) 23:13:28.58ID:QBTWQtDr
アスファルトは耐久性がなあ
それにある程度の面積がないとアスファルトは安くならないんじゃない?
0220名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/05(木) 23:56:48.61ID:SaiMbMRj
月極駐車場約400m2アスファルト5cm厚で白線と車止め入れて120万円

自宅駐車場約140m2コンクリート10cm厚でメッシュ入れて約100万円
0221名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/15(日) 11:05:03.55ID:JXy70WyG
>>214
あんまり人が歩かない狭い場所なんだけど養生シートしいて上から数p土被せてる
目的は水はけよくするために浸みこまないようにするため
雑草はポツポツ生えて来るけどシートがブロックして根付けない感じ
敷いて2年経ったけど割と防草効果あるのかなって思ってる
0222名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/15(日) 21:26:32.45ID:VQWFHCg6
砕石の駐車場に最適なのは 塩ですか?
0223名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/16(月) 02:41:04.13ID:+1lQ8cn4
>>222
アスファルト撒け
0224名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/16(月) 07:46:06.96ID:9/wxSju4
くそ、グリホサートが芋っぽい植物に効かねえ
健在過ぎて相変わらず足に引っかかる
0225名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 01:10:02.33ID:FY9h2/K9
除草剤はなんか健康に何か影響したらイヤだから
塩にするって人多いのかな?
0226名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 05:06:03.29ID:ijMlJrm2
単なる安いからじゃない?
0227名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 22:38:14.12ID:7cftdUg+
>>226
>>113
0228名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 01:09:22.92ID:eqpW8Bf2
塩も有害だぞ
致死量ってもんがある
0229名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 12:30:34.91ID:F3Ag/u2s
塩害車見てると車錆びそうで駐車場には撒きたくないな
0230名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 21:32:00.24ID:fw1I9xwU
>>229
なんで?
0231名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 22:06:19.32ID:UVgTo5z2
車輪が錆びて脱輪しそう
0232名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 22:28:17.29ID:d2grrxMm
ボディが錆びて穴が開きそうだな
0233名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 12:35:00.18ID:gz5DTGNx
使い終わった除湿剤(塩カル)の液を庭に捨ててるよ
強力に除草してくれるし多分1年は効果あり
まける面積は狭いけどゴミだし有効利用ってことで
0234名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 00:14:33.17ID:cRBOCt6i
家の基礎や道路のコンクリートがボロボロになりそうだな
0235名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 08:24:10.69ID:CcMSosjW
それが本当なら高速道路とか大変だね
0236名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 12:16:10.93ID:8SUIWNSp
大変だけど知らないの?
0237名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 12:35:17.14ID:WEmLNTyD
>>236
どう大変なの?
0238名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 23:05:32.33ID:tklbiC2z
>>231
>>232
30~40cmぐらいの厚さに敷き詰めるんですか?勇者ですね。
0239名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 06:43:10.88ID:HS5tziPR
>>237
錆びるからとんでもないことになる
0240名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 21:59:57.97ID:9iRDUZCj
マジで30センチも敷き詰めるの?
凄えな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています