トップページdiy
1002コメント302KB

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用1 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/08(火) 18:12:07.43ID:M2Siu36l
一般の方は下記関連スレ(質問本スレ)に行くのが吉。

[前スレ]
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★102 [綺麗] [転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1447057361/

[関連スレ]
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★90 [転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1424034193/
0833名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/31(月) 15:48:54.18ID:gsOnz5wf
値段を付けたいならヤフオクとかフリマアプリ
邪魔で処分したいなら中古ジャンク屋に持ち込みだな
0834名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/31(月) 16:28:47.70ID:HlA93tZd
180mmとか何に使うんだよw
0835名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/31(月) 16:58:55.09ID:JUEII11k
型番から6mm L=180?と思って
そんなの見たことないからまさかと思ったけど
なにに使うんだろうなw
0836名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/31(月) 18:45:10.57ID:yhg6ATA8
コーチの代わりにもなるけど180mmは長過ぎてそんなに使わないな
50本以下に小分けしてオクに出してみたら?
0837名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/31(月) 22:13:12.48ID:g7GOznvT
>>832
画像が50か75くらいだったんで良いかと思ったら180かw
そんなの使うの何年かに1度だよ
何年か前に買った120がまだ残ってる
0838名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/31(月) 22:22:58.94ID:lYkrYJF2
キッチン 桟木45角と35角しかないつてるが
こっちでは45厚:垂木 35:小垂木(個人的にはこれをさんぎと呼んでる)、28:胴縁 すべて45幅
とどこでも普通に売ってると思うんだが
またローカルで呼びが結構ちがうのか
0839名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/31(月) 22:26:54.54ID:cVZlqK7B
>>837
ですよね!(笑)
0840名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/01(火) 07:37:39.09ID:F+gNsrGC
180は長すぎだなぁw
何に使う目的なんだか想像もできんw
0841名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/01(火) 11:28:31.71ID:7iNUfZZH
キッチンは応用力が欠落しているから無い物は代わりの物で代用するとか変更することが出来ないでいちいち聞く。
回答者にしてみればそんなこといちいち聞くか?でそのうち回回答するの止める。
そして失敗までまっしぐらのいつものパターン。
今年も続きそうだな。
0842名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/01(火) 13:51:56.64ID:clTQ8DaA
正月はお茶イベントで使いっ走りに忙しいんだな
0843名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/01(火) 15:34:40.86ID:/MkxIu7f
初釜はもう少し後だろう?
さすがに今日だけはおとなしくしてる・・・・ かな?
0844名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/01(火) 16:10:04.21ID:gleW7ZEN
1番の目的は隣への嫌がらせだろ
その為の労力は惜しまないんじゃね。
0845名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/01(火) 16:17:14.79ID:QSCJ/OuG
>>844
shi********さん 2018/12/3020:54:45
失敗してるところ向かいやお隣りさんが見物して納得されるので、よいのです。
パンクしたらコンクリお隣りさんの前の道路に塗り付けるので、作り方教えてください。
0846名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/01(火) 19:40:59.53ID:TX98Lk4X
見事なクズっぷり
失敗前提なんだからいちいち質問しないでさっさとやって失敗すりゃいいのにな
0847名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/01(火) 19:51:06.80ID:1zVjVP3/
>>838
2寸幅1寸厚を桟木って言ってる
まあそれ以外にも言ってるけど
0848名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/01(火) 21:29:19.42ID:k7Xx0dsL
>>838
型枠で桟木と言うと1寸2寸
鋼管もバタも2寸角だからそれに合わせてる
08498382019/01/01(火) 22:03:58.78ID:clTQ8DaA
数字いろいろ間違えてた
ホムセン小垂木45×30 胴ブチ45×18か
一寸角はどこでもタルキ言うのかな
0850名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/02(水) 08:47:07.98ID:895YdbGS
>>846
ほんこれ
知恵遅れとは言え真面目に回答してるヤツが気の毒だわ
0851名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/03(木) 01:00:17.98ID:cpXts9oK
正月も2日から・・・。

2019/1/2 18:15:45 擁壁ベース型枠12m*15cm、桟木はホームセンター探して60*27*4000を購入、
使用して作ったのにうねっています。また捨てコンができなかったのでどこが境界線なのかはっきりしません。
どうすればいいんですか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13201297978
0852名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/03(木) 06:31:04.38ID:jhdr4itn
https://i.imgur.com/tNqZpwT.jpg
0853名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/03(木) 12:38:00.57ID:C8NWTVsF
意味もわからずに真似して張っただけの水糸
0854名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/03(木) 13:12:38.97ID:ar6Rkeqj
>>852
どう見ても型枠入らなそうだな
0855名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/03(木) 14:55:12.70ID:4ymCmA+Q
キッチンがずるして境界杭動かしてなけりゃ
隣の石垣基礎越境してるように見える
0856名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/03(木) 19:23:02.62ID:hfXasenu
よく見りゃ杭が石垣に沿って傾いてる
0857名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/04(金) 13:01:30.92ID:522U75A4
次きました
2019/1/4 12:41 隣との境界に深擁壁を作りますが、下がるのは4cmでいいですか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11201383536
0858名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/04(金) 13:53:57.79ID:oLMtmA/r
natさんも親切丁寧に教えているけどキッチン理解しているのは半分以下。
板を並べるだけで型枠になっていないしその固定もままならない程度の知能しかないの早く気付くべき。
もうそろそろキツめの回答付く頃か。
0859名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/04(金) 20:00:16.75ID:VVk74WpP
所詮、質問者も回答者も知恵遅れだからな
壁に向かって説明しているような物
0860名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/04(金) 20:06:20.28ID:BfWiXjF7
4cmにするかか5cmにするか…細かい事にこだわるね
とても誤差が1cm以内で収められるとは思えないけどw
0861名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/04(金) 20:49:00.85ID:JrFhh3PL
素人が擁壁を作るなら もしも、通りが曲がってしまったり、型枠がふくらんだとしても、
4pあれば境界をこえることはないでしょう。

そうかなぁw
0862名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/04(金) 22:07:17.73ID:oLMtmA/r
離す → 余裕持って5cm → 4cmにする、いちいち人に聞かないとわからない凄い頭の持ち主
0863名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 13:35:21.06ID:Ssy6ABvW
next..
2019/1/5 12:46 石垣を壊して駐車場にしたいのですが、解体費用はいくらかかりますか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12201435242
0864名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 16:40:35.23ID:Pu/BUSW+
>>863
キチガイにキチガイが絡んでて笑った
0865名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 18:55:29.80ID:wZw5cVBt
家の前だろ
こんな高い石垣あったか?
あったとしても解体撤去だけで駐車場作れるのか?
0866名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 20:16:39.73ID:o+jBPTPa
歩道の縁石なんてよっぽどの理由が無いと撤去出来ないけどねw
ところでmkワゴンてワゴンRの事?
0867名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 21:17:29.23ID:wZw5cVBt
置く場所も用意してないのに年末に2台目の軽買っているバカ

次、来たよー
いつもの通り、擁壁は中断?
また洗面所と風呂場の話

2019/1/520:14:48
大引き用束石、鋼束2本並べられる30cm角高さ27cmの束石を探しています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11201455726
0868名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 21:26:26.60ID:nq6J79ko
キッチンはもういいよ 興味ねぇよ
0869名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 21:38:19.24ID:Pu/BUSW+
束石の型枠ごときが組めないのに擁壁が打てると思ってたのか・・・
本物のキチガイって凄いね
0870名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 22:05:17.87ID:A8xB8nQv
https://i.imgur.com/sifgUjs.jpg
0871名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 03:50:30.58ID:D3v+72XK
浴室から和室方向を望んだ写真か・・
基礎の作りが違うのは やっぱ改築か?
0872名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 08:22:31.77ID:tux8h+2H
型枠、板を立てただけでばだばた倒れます。どうしてですか?
板を桟木で押さえる、繋ぎを取る、突っ張り棒もしないで最初は100均ブロックで押さえている。
後で上だけ一ヶ所両側を繋ぐ突っ張り棒を入れて倒れなくなりました。そしてそれを数10cm間隔に入れること。
やっと理解している。

大変良くできました・・・・DIY7年もやっていてやっとこの程度と言うか幼稚園児のおままごと遊びと変わらない。
小学生以下の知能だからこそ諦めないでやっているのか?
0873名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 12:33:29.73ID:FsBufnTm
>>870
こんな家に住んでるって凄いな
家の中に色んな虫とか出てきそうで恐いわ
0874名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 12:43:54.88ID:BqAIiHIE
米炊きに、生米研いでから必要な鍋釜調べるようなやり方だから米も腐る
0875名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 13:42:16.63ID:3c4F2ES6
2019/1/613:32:45 緊急です。油圧ハンドベンダーで直角に鉄筋を曲げる方法を教えてください。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12201491502

また米研いでから鍋調べてるぞ
0876名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 14:13:50.12ID:D3v+72XK
あいかわらず鳥説読まない馬鹿
0877名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 14:14:51.16ID:D3v+72XK
それにしても15万のベンダー良く買うな。
0878名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 14:20:41.39ID:3c4F2ES6
新品とか言ってるけどたぶん中古だろ。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 14:50:00.31ID:BqAIiHIE
放っておいた束コンクリ裾が湿気ってるね
あいかわらず仮置き風呂の排水土間に吸わせてるのか
これなら床も腐り抜けるわ
0880名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 15:11:06.94ID:3c4F2ES6
あーあ、言っちゃったよw
ここの住人だな。


そんなんだから8年もかかって何一つできないんだろ。
キッチン・風呂・トイレ・玄関・擁壁・カーポート・ワゴンRの修理・床・壁・天井・排水管・ガス・電気・引き込み線…全部壊してちょっと弄っただけで何一つ完成してないじゃないか。

電気もガスもやめろというのに無資格でいじってボヤまで出してるのに何を偉そうに「適当な回答」とか言ってんだ。

平群町まで行って直接どやしつけられんと判らんのか?
0881名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 15:23:50.66ID:5ZKI5V/d
wさあて次はどこへ逃げ込むかなあ
0882名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 15:49:52.36ID:LiHvFNo1
はぁ!?そんな適当な回答だったら書き込まないでください。
0883名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 16:07:15.22ID:D3v+72XK
今日は多いようで・・
2019/1/615:51:01 至急です。バンドソーCB12VA2のHSS刃がすぐに切れなくなります。
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10201497680
0884名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 16:48:18.14ID:tux8h+2H
金ないって言って軽自動車や高い工具買っている
0885名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 18:00:02.84ID:asABhOWe
2019/1/6 17:33:00 取り扱い説明書は素人にわかるように書いてないので読んでません。
0886名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 18:02:42.73ID:BqAIiHIE
高速は火花出るので不可言ってるね
火花無理言うが溶接機買ってなかったっけ
擁壁の鉄筋 溶接なし結束線だけでやるのか
0887名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 19:03:02.56ID:5ZKI5V/d
溶接機は200vがいじれなくて買ってないんじゃね


つかベンダーでは取説読んだけど載ってませんとかpdf出したら
速攻でページを指摘されたので
バンドソーでは読まないって言いだすw
0888名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 20:03:26.35ID:gdAYjXcg
え〜〜っ!素人には理解できないかもしれないけど、キッチンさんは何でもプロ並みなんじゃなかったっけ?
0889名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 20:38:04.17ID:LiHvFNo1
あのねぇ、こう見えてもそこらの女子より有能なの。
漏れが解らないって事はメーカーが悪いって事なの。
わかる?
0890名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 20:57:19.30ID:DBy4vHy3
>>888
プロ並なのは体重だけ。
え、なんのプロかって?プロレスラーですよ
0891名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 21:29:41.69ID:u1cV9/3n
あれ?キッチンさん帰ってきたの?
0892名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 22:32:16.39ID:D3v+72XK
今日は本当に多いw
2019/1/6 20:16 型枠が5cm浮きました。間はどうするのですか。
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10201512150
0893名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 22:58:37.75ID:HZCUoaIe
>>889
取説にも望む角度でとめるって書いてるね
0894名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 23:03:09.21ID:LiHvFNo1
もうじき型枠爆発してファビョるの見れるん
なんかオラわくわくしてきたぞ
0895名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/07(月) 00:52:06.04ID:mYf2nAxZ
ホントに多いな・・
2019/1/623:59:21 深擁壁1450、厚み150mmでシングル配筋で施工できますか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11201525696
0896名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/07(月) 07:35:50.40ID:33nmEqs5
>>880
早漏糞禿がやっちまったな
今の状態でヲチするのも悪くなかったのだがそろそろ終わりか
0897名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/07(月) 08:19:37.41ID:4LUn9Rn/
素人なのでマニュアル読んでもわからないので読みません教えてくださいって書いた時点で誰もまともに相手しなくなるな
0898名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/07(月) 13:19:56.79ID:mYf2nAxZ
>>875 のベンダーのが削除されたよ。
>>880 でコピッてる件で 気にしたんだなww
0899名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/07(月) 13:42:37.56ID:ueFOqTrK
>最近登録したidの方は信用しないようにしてます
糞禿警戒しちゃってるよw

質問連発は糞禿バレしたから聞けるだけ聞いて逃げるんじゃね
0900名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/07(月) 18:03:03.53ID:4LUn9Rn/
>>898
自分に都合の悪いことになったから削除か!
自分で墓穴掘っているな
0901名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/07(月) 19:47:34.95ID:z7iKrFQW
観測して楽しんでいればいいものを
0902名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/07(月) 22:43:25.88ID:sJBMSG0M
>>892
umaさんだけ親切に回答中
何処まで頑張れるかな?
0903名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 00:58:25.50ID:x8pTIkKC
まだやるか・・
2019/1/7 22:19:17 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13201572293
 木毛セメント板で擁壁型枠を作り、単管縦と横の二重で押さえたいのですが、桟木は必要ですか?
0904名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 01:02:36.46ID:9x5X8iWL
>>903
>また腰痛も限界近くにきてますが、あともう少しで擁壁は完成するのでしょうか。

完成する筈がないのになw
0905名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 04:09:51.74ID:SP2tw7Pg
木毛セメント板で擁壁型枠・・
やっぱ台所壁に貼るのに買ったとうそぶいていたが、はなから型枠に使うつもりか
崩壊待ったなしだな 壊れなくてもハガせず表面もがっさがさ
0906名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 08:03:05.54ID:N1XDsK++
親切さんがあまりアドバイスしないことを祈ろう。
そして失敗してギャーギャー騒ぐの楽しもう。
0907名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 10:53:54.69ID:x8pTIkKC
2019/1/8 10:39 南崖擁壁、縦覗き穴に型枠を設置したいのですが、削りすぎて空洞ができています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11201590751
0908名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 11:37:18.57ID:J+IH12f+
座りすぎ防止に昇降デスクを自作しようと思うんですが、なにか安上がりでうまい方法ないでしょうか
乗せるのは液晶モニターとキーボードくらいなので重さはそんなに重くないです
0909名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 12:41:08.34ID:FNKdWzlb
>>908
まだ解決してなかったのか
0910名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 12:54:29.56ID:x8pTIkKC
今日も多い
2019/1/8 12:32 鉄筋が錆びていきます。錆の取り方を教えてください。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13201593923
0911名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 13:04:43.79ID:J+IH12f+
>>909
覚えていてくれて嬉しいです
今はダンボールで上げたり下げたりしてなんとかやってるんですが
やはりめんどくさいので、昇降デスクを導入した方がいいかなと思いまして
0912名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 13:44:06.15ID:SP2tw7Pg
デスクを昇降せず最初から高い机にし
イスも脚高のステップ付きのにする
0913名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 14:15:40.93ID:HfLdWz36
ずっと見てた訳じゃないから、あの擁壁の割れ目いつ何のために入れたのかと疑問だったけど、下の境界と結ぶ為だったのか!
すげぇな…
0914名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 07:08:10.38ID:ScoTnJZk
>>910
笑わせるなぁ

>車が工事の溝に落ちないように門のほう広げようとして
邪魔なサツキを取ろうと根を掘ってスコップでテコで掘り起こそうとしたら水道管破裂して大変なことになりました・・
一次側だから工事費用はこちらでなんとかしますと言われていたのですがくたくたです・・
0915名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 11:18:28.26ID:e8RoFmIw
>>912
たまには座りたいので、昇降させたいんですよね
でもよく考えたら机そのものが昇降しなくてもモニターとキーボードの部分だけ昇降すればとも思うんで
卓上用の小型昇降するうまい方法ないでしょうか
0916名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 12:06:52.67ID:MRcoO4mJ
>>915
先に出来ることと出来ないこと書きなよ
昇降装置込で自作するのか単に高さを変えるスペーサー的なものなのか
道具やスキルがどれくらいなのか「安く」はいくら以内なのか
0917名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 12:07:07.43ID:xv5JZt2Y
>>914
破裂w
まるで勝手に壊れたかのような言い方だな
0918名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 12:22:21.03ID:kqYIujgW
>>915
既製品探してそれを改造する。
いちから設計するとお金も掛かるしそれだけの技量ないでしょ
テーブルとかで高さ可変できる物、小さい台車や運搬車でリフト機構付いているのあるから。
0919名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 12:52:34.28ID:/w26oELI
一次側でも人為的原因があるなら請求来るだろう
0920名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 13:27:46.86ID:e8RoFmIw
>>918
技量ないです スペーサー的なものでよっこいしょとモニターを持ち上げる方がいいでしょうかね
0921名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 14:16:54.93ID:KCVpgMYH
買った方が早くて安いんじゃない
0922名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 14:45:37.46ID:e8RoFmIw
需要がないのか、お高いんですよね
二万円とか五万円とか
0923名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 14:53:43.33ID:Pm29Zj+H
>>920
金も出さない、出来る事も無いなら、その方法でいいじゃん
0924名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 14:58:42.96ID:EtWsSSrN
テーブルマンもキッチンと同類
金も能力もないのにあれこれ妄想だけは一人前
0925名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 15:05:44.58ID:741Zjpuo
水道局に教えてあげるかな
0926名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 15:07:32.13ID:e8RoFmIw
え、俺テーブル万なんすか?なんか光栄です
0927名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 16:09:28.82ID:effCuzbo
とりあえず今上げてるとこの写真うpしたらイメージわくかもしれない
0928名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 16:11:32.49ID:/w26oELI
キチガイ用スレに書いてる時点で・・・
0929名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 20:46:01.32ID:uXC1CD4g
出窓くんよりは目標が高みにある
0930名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 20:57:18.89ID:1NQEr0N3
テーブルマン<出窓君<<(越えられない壁)<<
キッチン
0931名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 21:35:27.64ID:YjwVAc9q
キッチンは永久チャンピオンなんだからな
0932名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 21:59:11.33ID:YjwVAc9q
>>920
>>922
「テーブル高さ 可変」でぐぐる。
1万円以下安いのある。
探し方が下手じゃないの?
一例ね
楽天
https://item.rakuten.co.jp/sotolife/m092692/
ベルメゾン
https://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&;KAT_BTGO=E20685_441_2013_MM&SHNCRTTKKRO_KBN=03&KIKK_HBN_HYJ_KBN=t
ナカバヤシ
https://product.rakuten.co.jp/product/-/aa6cee6ea144acd46b5b9e47a5476ef0/?scid=s_kwa_pla_int
サンワダイレクト
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/NPC-10W

他には「トリミングテーブル」でもあるし、アマゾンで「テーブル脚、カウンター脚、高さ可変タイプ」脚だけもある。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。