トップページdiy
1002コメント302KB

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用1 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/08(火) 18:12:07.43ID:M2Siu36l
一般の方は下記関連スレ(質問本スレ)に行くのが吉。

[前スレ]
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★102 [綺麗] [転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1447057361/

[関連スレ]
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★90 [転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1424034193/
0719名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 22:24:52.23ID:GCvrIqPS
>>716
赤いのって血液?
0720名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 22:41:59.26ID:w4cLB95i
>>718
あそこが境界なんじゃなかったっけ?
カットした左は越境部分
0721名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 23:17:28.69ID:+O7h/YI7
南の擁壁結構前に切り込んだね
今回のと繋がれば越境部取っ払うんだろうけど
カーポート基礎壊すだけであんだけてこずるくらいだし無理そう
0722名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 03:35:31.22ID:h1lgn+LT
うすーく打設して養生せず、硬化前に乾燥したのか
0723名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 15:48:57.02ID:UQgmylio
質問するたびに擁壁の高さや幅のサイズが変わるのはなんでだろう?

大きさを変えることで別人のフリなのか
覚えて無いからその場で思い付きを書いてるのか
0724名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 17:35:52.27ID:axyXFQds
毎回測る場所が違うんじゃないの?
ま、キッチンさんが測れば同じ所でも毎回値が違ってても不思議ではないけどw
0725名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 20:07:33.65ID:AU3sz+SD
なにしろ設計施工図面という物がないからな。
図面まったく書けない・読めない・理解できないのに穴掘り以上のDIYしようとすること自体、異常。
0726名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 00:35:39.43ID:qK2BkwZf
キッチンの高速gif画像思い出して笑える
0727名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 14:00:52.96ID:8SFwYA3E
ちょっと怪しい

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14200729194
フェンス工事について教えてください
樹脂竹垣フェンスを建てようと思います
その際に独立基礎で施工しようと思うのですが
独立基礎にすることによって風当たりとの強度はますものでしょうか?
以前、ブロックの境界のうえに建てたら強風で柱が折れました。
0728名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 15:00:40.09ID:gFOVzs+Z
キッチンならフェンス高さと長さと仕様がもう決まっているから違うな。
0729名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 15:02:24.23ID:gFOVzs+Z
それより早くもっと寒くなれ!
できれば関西だけ
0730名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 16:05:43.74ID:7UVtIqMA
どこにでもあらわれるaki***
0731名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 17:01:47.27ID:mceDkhIm
ド素人が初めて擁壁造るのに捨てコン斜めに打たせた策士だよな
0732名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 18:11:25.98ID:8SFwYA3E
確定
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14200749484

コンクリートミキサー1.5切国産中古購入しました。
バケツに砂、砕石1杯ずつで満タンでちょっとしか生コン作れません。多めに入れると口からげばーっと落ちてきます。
これでどうやって0.5立米*10回練るんですか。70l買いなおししたほうがいいんですか。
0733名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 18:57:49.57ID:gFOVzs+Z
もうバカ以下としか言いようがない
0734名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 19:28:39.94ID:XzkuvluQ
全然素人でわかんないけど、ちょっとググって1.5切=0.04立米なのかななんて思ったんだけど…
なぜそんなものを買うかな?
0735名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 20:26:48.18ID:3uD6zWZg
キッチンは小学生の算数できない
以前、コンクリートブレーカー買った時、計算して物理的にどうやってもできない物を買っては後で文句言うの
0736名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 20:46:27.50ID:mceDkhIm
捨てコン諦めたって言ってなかったっけ?
なんでまたミキサー買うんだろう?
まぁ馬鹿だからなんだろうけど
0737名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 21:59:45.34ID:9TcLWKAU
1.5切40L
こういうのって実用容量じゃなく総容積表記なのかな
左官屋ならこのあたり即わかるんだろうが
0738名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 23:53:04.66ID:8SFwYA3E
つーかID非公開で書いて、過去の質問との関係性を書かないで、
過去の話が通じてるのがもう何中華本中華…
0739名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 00:06:17.44ID:/o/xdwzt
つうかもう猫被るのもやめてキッチン丸だし
0740名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 08:59:05.94ID:mcmzgYn0
>>736
生コン頼まないで擁壁も1年ぐらいかけて継ぎ継ぎ段々でコンクリ練って注入して作るつもりなんだろう。
0741名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 09:17:50.76ID:2/zhvHFw
>>732
すげえな
別人の回答にこんなレス付けれる神経がやっぱりキッチンキチガイだわ

ケンタイト要らないってnorさん言ってましたけど
0742名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 10:24:44.08ID:VgEYD3TW
典型的な発達障害
0743名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 12:57:51.96ID:ib6I6S9B
石膏ボードアンカーつけてネジつけた場合はそのネジを取り外すと、樹脂製のアンカーまでとれてしまうのか?それともとれない?
0744名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 13:20:19.77ID:noApFHvp
フツーは取れない。
0745名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 13:31:47.09ID:NqBxdwcb
ID非公開で「分割して作るって最初から言ってるでしょ」って凄いな

fkwが打ち継ぎに目地入れろって奨めてるけど知恵遅れって奥が深いな
0746名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 11:17:48.85ID:xmabUIMm
羅生門に住み着いてた老婆のイメージ
0747名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 13:16:12.59ID:4O4WtplT
お・・・・に・・・?
0748名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 12:12:19.42ID:Q0ygJWFA
>>745
nor***が同じ突っ込み入れてるな
0749名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 12:28:44.17ID:a++PyXE0
自分で自分の首を絞めるスタイル
0750名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 12:40:50.90ID:67wboscM
次来た
2018/12/24 12:37 擁壁ベースを厚打ちますが、クラッシャーランでコンクリ作れますか。
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12200881217
0751名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 12:47:30.52ID:Q0ygJWFA
オバサンは玩具探してくるの得意だな
どんだけヤフー好きなんだよ
0752名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 12:59:49.87ID:a++PyXE0
あの玩具でどうやって型枠の中に流し込む気なんだろうなw
2杯で嫌になるわ
0753名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 13:11:14.80ID:Q0ygJWFA
つか鉄筋組めたのかな?
0754名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 13:26:40.19ID:67wboscM
鉄筋も型枠も作れてないのに 生コン頼む算段してる当たり・・・・
0755名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 14:44:56.62ID:LbGm+BC/
コンクリートミキサーは諦めたのか?
今までの物より小さいの買うなんて算数出来ないのか?
0756名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 16:11:39.95ID:pwgWICLy
どうやったってキッチンにはまともな鉄筋組めないんだから、
以前教えたように繊維補強コンクリにしときゃいいのに。

そして、少しずつ打設するなら、打ち継ぎの対策もしなくちゃならん。
毎回レイタンス除去とかめんどくさいに決まってるだろ。
どうせキッチンはやらないから強度出ないし。
0757名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 16:32:36.01ID:Q0ygJWFA
以前教えたようにってちゃんと教えたのか?
みんなが中途半端に案だけ出しては、ほったらかしするから拗らせてるんじゃないの?
0758名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 16:56:18.46ID:a++PyXE0
中途半端というかここでの意見は一貫して
お前には無理業者に頼めなんだがw
ぽち袋3000円とかシルバー人材とか人に金払うのが絶対に嫌らしいよ
0759名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 17:00:03.77ID:LbGm+BC/
力仕事をシルバー人材に頼むこと自体、頭がおかしい
0760名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 17:24:22.88ID:Q0ygJWFA
言いたかったのはスレにも知恵遅れにもキッチンに何かを教えられたヤツは存在しないと言う事
0761名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 18:01:49.02ID:pwgWICLy
>>760
俺は鋼製束に使うレンチのサイズを教えたぞ。
キッチンが貼った鋼製束の取説に書いてある通りのサイズをそのまま伝えただけだが。
「モンキーなんか使うな」も教えた。
0762名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 20:18:34.63ID:YgiH1znY
>>757
幾ら教えてもそれを元に自分で設計図・施工図(寸法と材料入ったマンガ)書けないんだもんな。
それまで「書いてくれ」と言っているようじゃ駄目だね。
おまけにメーカーの施工説明書も理解出来ないでメーカーの説明書のあるアドレス示して
「説明して」なんだから呆れるわ。
0763名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 21:11:13.60ID:plwmevl2
単管入れを単管で作る助言は何とか生かされた様子
0764名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 23:23:22.74ID:LbGm+BC/
今度の人はやけに丁寧に教えているよな。
過去ログ見たって言っているが本性見抜けない?おバカさん?
0765名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 23:33:51.52ID:Q0ygJWFA
話が噛み合ってない事に疑問を感じないのかねw
0766名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 01:38:58.44ID:BHCSUEH9
時計回りを説明した立場をどうしよう・・・・・
0767名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 06:39:43.31ID:T6mA/Ssv
キッチン
> だから生コンは生コン屋さんが嫌がってるの。
> こっちは謝礼出すのでお手伝いできる方お願いしますって言ってるのに
バカ丸出し
0768名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 07:42:36.07ID:FMvRAC5m
ばばぁはヤフオクで言ったら、出品者への質問で無茶な要求をしたり
悪い落札者の評価がついてるようなもんだから
そりゃ生コンやもトラブル回避でお断りだろうな
0769名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 08:03:10.18ID:OjV0br/T
生コン屋さんがいやがる?
0770名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 08:03:43.62ID:X4GR4ARd
>>767
常識知らずでおまけに図々しい
こんなババァには誰でも関わりたくない
0771名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 08:20:36.67ID:VHM0A1Qi
搬入業者に現場内で怪我なんてされたら困るから、まともな現場なら禁止だからな
0772名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 19:12:34.87ID:BHCSUEH9
次来たよー
2018/12/25 18:41 擁壁ベース型枠の組立かたを教えてください。
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14200940599
0773名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 19:34:30.81ID:FMvRAC5m
年末年始に一気に作業するので

糞ニートのくせになんで年末年始に全力出そうとしてんだよw
本当に迷惑な奴だなw
0774名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 20:25:49.43ID:mrce5K1q
>何もしてないとお隣りは絶対自分の敷地にします。

指摘されなければ他人の敷地にカーポートやフェンスを
建てまくってたクズがよく言う
0775名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 20:30:39.48ID:YdeIZmtu
作業台の天板は作業台使ってつくりゃいいだろに
コンクリミキサの支柱もそうだけど小規模DIYはやらんのか
0776名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 21:04:50.90ID:YJE35omT
>>769
生コン屋は取りに時間がかかるのを嫌うよ
一輪押しだと時間がかかるのは仕方ないけどトラブルや段取りが悪くて遅れると怒る
次の配車の予定があるから当たり前なんだけど特に素人は無茶な事をするから鬱陶しがられる
キッチンの所だとすぐにブラックリスト入りだな
もう既に入ってる?
0777名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 21:06:18.38ID:rScvEbZF
>>773
平日の日中作業してると無職がばれるからって前言ってた
間違えなくばれてるけど
0778名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 21:49:17.11ID:T6mA/Ssv
>>775
壊れた物を直す、新しく作る
キッチンにそんな発想はない(できない)
一から十まで人に聞かないと駄目
犬小屋キットも作れない
知識はネットで拾って来るがその作業をする技量・能力がない、
それを行おうとする頭の働きが欠落している
0779名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 22:12:37.18ID:X4GR4ARd
>>775
既存物の寸法測ってそれと同じ物を作る、図面見て寸法通りに加工する
キッチンが一番苦手としていること。
0780名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 06:51:20.57ID:1eLwSyM/
今までアドバイスしていた皆さんはもう止めたみたいだし
oyuさん、親切だな
型枠の控えはお隣の外壁で押さえろと図面まで書いているがそれについてはキッチンはどうするかな?
0781名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 07:11:43.40ID:TGJsOYtG
隣の壁からの間はどのくらいだっけ?
10センチくらいじゃないの?
そんな状態で隣の石垣から控えを取ったらバラせなくならないかな?
0782名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 07:51:56.03ID:rC3kE5Ps
以前、隣りの石垣を使って擁壁の型枠組固定なんてしたくない、しないって言っていたな
0783名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 08:06:14.70ID:Pd3iBM99
https://i.imgur.com/8bBh92U.jpg
0784名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 09:14:28.52ID:W2/xdv20
>>782
そうすると全部家側から支保工することになるのか。

両側からサポで突く方がはるかに簡単なんだが、
片側からやるならサポとチェーン+ターンバックルか、
押し引き出来る自在サポート(ヘッドロックサポート)あたりで通りを出すか。

自在サポートってレンタルあったっけ?買うと10本3万くらいだし。
サポとチェーンとターンバックルならレンタルはあるけど。

いずれにしても難易度は両側から突くより高くなる。
0785名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 11:08:31.74ID:NwV0aA9E
穴堀りしか出来ないんだから、境界上の土だけ残して残りを生コンで埋めた方が早かったんじゃないか?w
(今の方法で完成するとは言ってない)
0786名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 11:34:16.30ID:Q60Udi8/
おー、深溝掘ってBBQ婆側にコンパネ並べて生コン流し込みか
型枠不要の斬新な方法だなw
生コン固まった後にBBQ婆側の土を取り出せばキッチンの思惑どおりに谷も出来るしなw

今から埋め戻して実行した方が良いんじゃないのか?w
0787名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 12:21:24.31ID:W2/xdv20
>>785
目からウロコ!
型枠大工経験者だからこそ、自分には思いつかなかった。
(型枠組まないと金にならない商売だし)

擁壁には水抜き穴作るんだろうか?
たぶん思いついてないだろうな。
0788名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 12:29:21.24ID:KsUaiOG6
ばばあが擁壁言い出した最初の頃に誰かが提案してた気がするわ
ついでに埋まって死んでくれればいいのに
0789名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 12:53:17.55ID:Pd3iBM99
大仏作るときも一旦埋めたらしいからな
0790名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 13:48:23.56ID:ndR2mXME
鉄筋どうすんだろ
立ち上がりなしベース部で完結
ろくに結束も溶接もせずスカスカに縦横に並べて終いにしそう
0791名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 14:34:56.42ID:lc1QE8i9
手抜きでさ
地面に鉄筋を南北方向にずらりと刺して
 Lにした鉄筋を一定間隔で縛る。これでXYZ軸に鉄筋が出来るから
ベースコンにしてしまう。

なんてのは ダメだよな。。
0792名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 14:38:26.10ID:hfHRYlji
地面に刺した鉄筋は錆の侵入経路になるから御法度
打設時に抜くなら問題は無いけど
0793名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 14:58:35.83ID:lc1QE8i9
あ゛ー サビか。。爆裂まで何年持つかな
0794名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 17:05:25.70ID:rC3kE5Ps
10年持てばいいからとキッチンならそれでやる
そして型枠はガタガタ隙間だらけ
「コンクリ流しても枠の中に溜まらないのですがどうしたらいいですか」と聞くキッチン
0795名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 17:07:06.47ID:hfHRYlji
鉄筋とか型枠ってGWあたりかな 来年とは限らないけど
0796名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 18:56:51.69ID:hfHRYlji
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14200980939
これキッチンじゃね?
鑑定よろしく
0797名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 21:49:18.96ID:HPG8NL/x
>>796
違う
似ている要素もない
0798名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 22:27:11.56ID:Pd3iBM99
まんさんのエンストコピペ思い出したお
0799名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 23:09:21.40ID:/k73h5WO
自分で給湯器移動してテキトーにガスと給水配管してたよな
それを指摘されて逆ギレしてるのかも
0800名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 23:37:21.97ID:lc1QE8i9
取り合えづ、キッチンじゃないね。
バスとキッチンは別々の給湯器だから。
0801名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 06:48:15.70ID:ObszbZrn
家を建て替えるしかないなんて言う営業が居るわけないと言いたいところだけど
似たような事言われたことがある
0802名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 12:09:57.67ID:pYOn/3mA
シャワーのことでいつも死にそうですたすけてください のくだりがキッチンぽくもあるが
まんの人は死ぬ死ぬ詐欺多いしね
温水路の断熱具合も流路長もわからんと壁すっかり壊すことになるし
営業がその指摘したらまんの人は壁壊す→家建て替え にすり変わる
0803名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 15:58:27.21ID:kFnnZH8n
プロパンガス用ボンベに電気温水器の配管われて熱湯がかかりつづけると爆発する?70度くらいだっけ?
0804名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 17:06:36.55ID:NcaBNbwv
ところでこのスレ終わったら次スレどうすんの?
0805名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 17:18:54.46ID:ZMpnH3up
もういらねーだろってなってもどうせ建つ
0806名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 19:09:55.53ID:pYOn/3mA
スレタイ気に入らんくてババア出戻りしなさそうだが
麗スレ踏まえて立てれば禿どものご機嫌伺いに来るかも
0807名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 19:29:17.35ID:HBvc6k+9
ヤフーまともな回答付かなくなったらgooにでも行くと思うからキチガイ用2でも立てる
0808名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 08:08:26.58ID:xjf59CIS
>>803
屋外のボンベだよね。
70℃ぐらいのお湯なら問題ないよ。
ボンベ全体の温度はそれよりずっと低くなるから。
0809名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 08:11:50.29ID:xjf59CIS
「キジ猫が死にました、埋葬なんたら」新しいの来たけどDIY関係ないから無視
キッチンって自分で問題作っては騒いでいるな
0810名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 08:38:47.25ID:CydESzrE
DIYで釣れなくなって来たからな
0811名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 11:28:29.23ID:xjf59CIS
>>796
回答たくさん付いているが質問者はキッチンと同じかキッチン以下だね
0812名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 12:24:03.79ID:46FvJTX5
キが寂しそうだから猫ボラは早く次の猫を連れて来てあげてえw
0813名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 12:45:10.69ID:eZfhPiq9
年賀状の追い込みでヒマ無しだろうw
0814名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 16:42:00.81ID:dO4FrIZr
結果的にこの一年でやったことって
穴掘りだけか?
0815名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 17:01:27.02ID:Vvsy6I+n
スレ的には電柱からの家バレは盛り上がったけども
0816名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 18:01:32.35ID:i8AWXVR0
今年も家の外だけで家の中は土台を少しいじった、天井の穴を仮で塞いだだけ
田舎の定食屋のおっちゃんが三ツ星レストランのシェフになろうとしているのと同じ
教えて貰えれば出来ると思っている凄い脳みその持ち主
0817名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 18:12:56.53ID:OZkhIRcN
器用な人なら教えてやれば時間がかかったり出来映えが悪くなったりするけど結構な事までやるんだけどなw
0818名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 19:44:55.67ID:Vvsy6I+n
>>816
定食屋のおっちゃんに謝れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています