トップページdiy
1002コメント302KB

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用1 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/08(火) 18:12:07.43ID:M2Siu36l
一般の方は下記関連スレ(質問本スレ)に行くのが吉。

[前スレ]
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★102 [綺麗] [転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1447057361/

[関連スレ]
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★90 [転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1424034193/
0054名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/19(土) 11:46:00.51ID:hzX149W6
>>52
そんなの市販で見た事無い
溶接で繋ぐなり
既製の束だって安いよ
0055名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/19(土) 12:10:33.06ID:iHNJWd3/
>>52
自分でダイスと丸棒買って作るか町工場に頼め
0056名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/19(土) 12:31:59.97ID:BlrBk+I6
>>52
ターンバックルとかでやってみたら?
0057名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/19(土) 12:32:24.50ID:iHNJWd3/
自分でやるとして
・M10半ネジのボルト買う
・六角頭を切断
・逆ネジ切る
できあがり

必要な物
M10半ネジボルト
M10左ネジダイス
ダイスハンドル
万力
金切りノコ(ディスクグラインダー代用可)
潤滑スプレー(オイル代用可)
ヤスリ
全部揃えて5千円(万力が高い)
0058名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/19(土) 19:13:55.87ID:r12e1Thp
>>52
既製品を改造した方が早くね?
0059名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 12:47:35.16ID:1ausPYlQ
キッチン早く来い!
0060名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/23(水) 13:02:33.93ID:5TgBFjQB
>>1
キッチン級のバカだなw
0061名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/24(木) 07:52:26.42ID:gddBLrzH
キッチンはバカ以下だから
0062名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/24(木) 21:56:11.86ID:sYxMldPn
>>1
キッチン級のバカだなw
0063名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 16:02:53.24ID:izsmRND3
>>1
キッチン級のバカだなw
0064名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 20:24:34.00ID:VsgFCOOL
 
0065名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 09:31:30.31ID:GIsZ+sCY
2016/8 Uターン台風にて(記録用)


85 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/31(水) 23:07:07.01 ID:AirpdnYX
とりあえず画像保存用w
http://i.imgur.com/RcGv4oA.jpg
http://i.imgur.com/53z8R75.jpg
0066名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/04(日) 11:00:06.41ID:YxnhacYW
とうとうカーポート倒しました。
嬉しいぞ
0067名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/09(金) 14:54:57.27ID:gCBI61ch
カーポートを1.5台分にしてそこに茶室作るとか吐かし始めた。
まるっきりバカ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/16(金) 23:22:09.14ID:zrDlQzPV
そんなの釣りにきまってる
またアホが踊らされるだけ
0069名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/17(土) 16:43:16.82ID:bYSYcusG
結構真面目に考えてるんだけど、やることが全部馬鹿。それがキッチン
残念ながら、釣りではない様子。何処まで壊すか楽しみw
0070名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 14:37:50.91ID:AL8nRgwL
現地確認済み?らしい報告の保存。



824 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/10/16(日) 04:43:57.44 ID:5TMJxctY
746です。

現地に近い知り合いに電話でこの話をして、どんな人物か聞いたら、町内会に
加盟してるけど、近隣トラブルが多くて、
めんどくさい人だから、関わらない方が
良いと忠告されてしまいました。

出戻りか何かで実家に戻って10年以上の
クレーマーらしき中年女性は、
近隣トラブルで、「裁判起こす」
と直ぐにキレるタイプで、ネットで特定は
やめたてくれと言われました。

因みに滋賀県琵琶湖の南側です。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/21(金) 23:57:20.39ID:hJhB9Wt1
レーザーレベルてもしかして

A                                B
     
       
              C←レーザー

で計測するんか?漏れいっつもAの端のとこからレーザーあててたんだけど


レーザー墨出し器、キチガイの使い方
俺らの想像を超えているな
0072名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/22(土) 00:26:58.02ID:WRc/cj0L
別の用途でやらなくもないけど 建築用途ではやらんからな。
隅出し機じゃないし。投光点固定の光軸調整(C:-A-B)でしか知らん。
0073名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 16:04:15.98ID:jao/m8CO
部屋の壁に重めの家電を取り付けたいんですが、石膏ボードで下地が軽量鉄骨の場合、ネジで留められるでしょうか?
0074名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 20:55:09.43ID:uNl0TcoP
>>73
ここでは回答を期待しないでください。
別スレ進行(確認済み)のみで。
0075名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 06:31:01.85ID:TNjUmgBc
>>73
重め
冷蔵庫かな?
0076名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 21:12:15.98ID:qRj6zHfJ
テレビの壁掛け金具
0077名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 10:35:33.75ID:M3x4gr3Q
どんどんどん!
0078名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 00:27:14.78ID:cHiL1DB2
2017年新年、キチガイキッチンバカチャンピオンの作品です。
コースと接着剤で材木同士を固定した(つもり)が壊れた写真
コースの先端の出が普通では考えられないです。
DIY、5年も6年もやっているのにもうここまで来るとバカ以下確実。
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/1569.jpg
0079名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 10:24:06.92ID:uX08zHOd
数年前からそんなのバッカだから目新しくない
0080名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/06(土) 16:34:25.24ID:A8DugdEB
現在は隣の住民と土地の境界線で揉めている最中
やっと2年かけて作ったカーポート撤去でおじゃん!
0081名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/11(日) 19:38:11.95ID:PCJmEzYa
最近は一段と症状が進んでいるので今年中に入院隔離となって終わりそうです。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 12:36:24.77ID:ibqxazsc
https://www.google.com/maps/@34.6472293,135.6999903,3a,75y,270h,90t/data=!3m6!1e1!3m4!1s4xTlwYOOOnkSgCT7Cz5D_A!2e0!7i13312!8i6656
0083名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 14:32:52.64ID:qkBesURk
ボカシの入ってる怪しい家がそうなの?
うちの近所でもボカシ入ってる建物あるけどヤクザの事務所とか共産党とか極左の家とかだけどキッチンは地元でも有名なキチガイなのかな?
0084名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 14:44:52.72ID:IUxe2W6S
特定されてから、キッチンが慌ててボカシ入れてもらった。

https://www.google.co.jp/intl/ja/streetview/privacy/#privacy-and-blurring
ここにボカシ入れて貰う方法が書いてある
0085名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 14:50:13.30ID:qkBesURk
そうなんだw
キチガイの証明って意味じゃ正解なのね
0086名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 11:32:57.35ID:OVEmL6tB
ボカシ入る前
敷地内の引き込み電柱を自分で少しだけ移動させようと傾けておきながら
結局どうすることもできないで傾きを酷くして近所の家から自治会にクレーム
こんなんで増築とかリフォームDIYやろうとしているんだから精神的におかしい。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 12:15:04.01ID:Z4JNnFPJ
外科のスキルないのにとりあえず開腹してわからなくて
麻酔が切れるも縫合もできないみたいな
0088名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 20:50:07.17ID:uBBTL4iF
それで助手の看護師さんが○○先生呼びましょうか?と言うと
○○先生呼んで助けてもらうぐらいなら手術失敗するほうがマシと開き直る。
麻酔追加してあーでもないこーでもないと言うだけで手はまったく動かさない。
そして患者は出血などでどんどん衰弱していく。←今ここね
0089名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 21:54:50.00ID:6zJFeG8a
見かねた猫田看護士が渡海医師をこっそり呼ぼうと
5chに病院の場所を示す
医者じゃない人たちがお祭りをはじめる ←イマココ?
0090名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 08:50:38.28ID:UPRiVnAp
プレハブ仮住まい設置とか考えているぐらいだから家はボロボロ、にっちもさっちもいかなくなっている。
プレハブ建ててもキッチンに穴掘りと破壊以上の作業する能力ないから外部が介入しない限り状況は進展しない。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 23:01:03.88ID:NvzlgxnO
増築部も仮住まいプレハブの骨を詰めて使えばいいのに
金ケチって無駄に散財
生材から自分で加工して建て方とか100年かかってもババァには無理
0092名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 21:05:46.84ID:yNdCTqpz
鋼材加工するにもバンドソーの直角垂直調整もできない、斜めに切れるのを工具のせいにするバカ頭
0093名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 17:55:17.69ID:X4kPhJDP
家も順調に痛みが進んでるみたいだし
良いね
0094名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 18:21:59.74ID:SR84QEYu
今年の関西は豪雨と台風で特に酷かったからな
0095名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 12:56:10.20ID:V0V/PQVo
>>91
今までなぜかプレハブは拒否するんだよな。
プレハブさえも組み立てられない能力なしのくせに
希望だけはりっぱなんだから死ぬまで終わらないよな。
0096名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 20:31:10.71ID:gxCrKIxr
キッチンの地元
平群町長さんのブログ
ttps://blog.goo.ne.jp/manben_2009/e/232e7f7d84254e716ece91ea13df97e6
0097名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 01:40:51.75ID:iaCpFcgg
右はババァ確?
0098名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 04:14:36.17ID:/KnIV8gt
違ったら失礼だけどめっちゃそれっぽくある
0099名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 13:51:48.59ID:cEI5x1Zh
おっさんがふざけてネカマやってると思ってたから
こんな普通のおばさんが廃墟に住んで
年収役職書けとか言ってたと思うとなんかショック
0100名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 14:44:32.84ID:r7JwZTBt
なんでペーペーがお茶たててる
0101名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 17:52:24.43ID:56uOzgAr
また台風で色々飛ぶんやろなぁ
0102名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 17:54:54.01ID:56uOzgAr
>>100
平群にはお茶の教室無いからそこそこお茶経験の長いキッチンでもでかい顔できるのでは?
あと雰囲気的にかなり砕けた場だからね
0103名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 18:29:20.70ID:r7JwZTBt
個人的にはこっちの方がイメージに合う
ttps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/35/04fa0ad77a97299538a4d258edc33e78.jpg
0104名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 19:30:11.92ID:4+GURe35
キッチンが入門しているお茶の先生いるから下働き手伝いのキッチンが公の場でお茶なんかあり得ない。
0105名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 19:31:39.08ID:4+GURe35
この台風で引き込み柱、倒れるといいな
0106名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 03:52:21.54ID:gw8QGsY4
だったらどれがキッチンなん?
連休見学するって言ってた人どうなったんだろ
0107名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 03:53:54.73ID:Ca0+ERVS
>>106
数年前にガラス窓に映ったキッチン自身の写真があったが見ていない?
0108名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 06:00:49.25ID:/HO1kx7v
>>107
参考:

82 最低人類0号 sage 2015/06/30(火) 01:02:12.18 ID:qL7MfwGF0 [1回目]
自撮り画像増感済み例
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/1042.jpg
0109名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 01:29:44.30ID:av3yIsUv
あー、思い出したわ
これだとイマイチわからんね
0110名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 10:39:39.53ID:f/5/EbZm
生駒だと大阪から1時間
ちょっと見に行くか?
0111名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 16:29:11.72ID:av3yIsUv
見学レポ期待
0112名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/06(土) 01:39:13.53ID:r+OIYp7X
見に行くって行ってた人からその後連絡が一切ないのは本物の狂気に触れて怖くなったからなのかな
それとも物理的に…
0113名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/06(土) 08:58:41.14ID:OISkzvY8
穴掘りだけは得意みたいだから今頃、
0114名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/06(土) 10:32:09.77ID:UWVWLN00
墓が建つ・・?
0115名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/06(土) 12:19:48.30ID:KOUbWyXT
穴掘り中に崩れて来て生き埋め
傾いた引き込み柱を直そうと引き込み線を切って感電
これからは凍死
0116名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/06(土) 13:28:45.77ID:6CgmQI6M
今は知恵遅れの方でろくな回答もらえずに暴れてるけど
寒くなって我慢できなくなる頃にはこっちに戻って来るよ
0117名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/06(土) 13:53:24.77ID:OISkzvY8
知恵遅れのどれ?
うrlよろしく
0118名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/10(水) 21:50:40.75ID:ZNoqUKib
ID非公開で質問してるっぽい
パッと見ただけでもちらほらあったわ
0119名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/11(木) 02:30:19.43ID:bXZhfjEb
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11197420896
これか?
0120名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/11(木) 02:38:12.77ID:G8YmpEw0
ビンゴだなw
0121名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/11(木) 08:03:05.55ID:x6g/FB7J
よーし、後は大雨と地震待つだけだな
隣の石垣にヒビ入って完全にOUT!
0122名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/12(金) 16:08:14.76ID:XMGfYAvK
結局、半年間何もできない、しないで廃墟になるの待っていただけ
キッチンはひとつの作業に数年かける
200歳ぐらいまで生きる気なのかな?
0123名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/13(土) 11:05:30.21ID:+GTbnd3o
2018年度、栄えあるめがねっ子大賞選考いぃー会
0124名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/13(土) 11:30:58.31ID:pwwYMsq1
擁壁問題とか普通にトラブル多いのに
隣家がこれじゃ大変だね
0125名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/13(土) 23:47:16.98ID:tL1pIZAC
これもキッチンじゃないかな?
鉄工所に依頼するには製作図面出さないと駄目だと散々言われたのにまだ理解していないようだな
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12197570957
0126名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/13(土) 23:54:46.60ID:9CmLrDw0
ビンゴ
0127名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/14(日) 06:08:45.05ID:15uV3zia
ばばあはホント馬鹿だなw
プレハブで骨組みたいのはわかるとして
壁をH鋼の溝に落とし込むとか関係ないのに
問題をわざわざ複雑化してるんだよな
0128名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/14(日) 06:15:26.53ID:BWeriLAQ
同じようなのがあるな
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10197323275?__ysp=77yT5Z2q5aKX56%2BJ
0129名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/14(日) 07:10:19.87ID:pPl3cZKW
めもめも
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11197420896 擁壁の件 10/10
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12197570957 3坪増築の鉄骨発注?! 10/13
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10197323275?__ysp=77yT5Z2q5aKX56%2BJ
 軽量鉄骨布基礎で、1坪か3坪増築用骨組みを12万円以内で手に入れたい。10/8
0130名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/14(日) 07:11:14.90ID:pPl3cZKW
メンゴ。他のトコにまとめ書きしようとしてどじった。。。。。。
0131名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/14(日) 10:11:08.14ID:u5GthbyC
自分で加工するスキルがまったくないのにキットなんだろうけど
キットも組み立てできない頭なのに完璧にバカ。
回答者はある程度のスキルは持っていると思って回答しているのだろうけど実態知ったらドン引き。
プレハブ小屋を組み立て込みで買うしかないのにこの件も進展しないな。
0132名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/14(日) 15:50:03.13ID:k2b+kzeu
4本柱のカーポート買ってきて壁張ればキッチンでも何とかなるかもな
12万では無理だけど
0133名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/14(日) 15:55:29.09ID:pPl3cZKW
安売りのアルミ柱で箱組んで ・・・ 脆いか。w
0134名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/14(日) 16:41:19.33ID:8dGe893g
最初にDIY何年やっているの?と聞いて
キットなんてないからホムセンで鋼材買って切って穴あけて接続金具でつないで立方体を作る。
簡単でしょ。
家のDIY5年も6年もしていればできるよね、できて当然てって回答してあげるか。(笑)
0135名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/14(日) 20:07:50.79ID:9CikVGzs
プレハブの外装どうするつもりなんだろ
カラー鋼板挟み込む程度なのかきっちりサイディング貼るのか
屋根うまくやる自信あるんだろうか
それらの材料費ちゃんと踏まえているんだろか
中古スーパーハウス買って手を入れるほうが簡単安上がりの気がする
0136名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/15(月) 01:12:50.89ID:4ns/9875
>>135
今までの作業見ていると

寸法が正確に必要な作業
物を切って貼って組み立てる作業
組み合わせてひとつにする作業
施工説明書見ながらする作業
作業順番を考えてする作業
図面書くこと

これらについてはまったく無能・できない、だからそこまで心配することないよ
0137名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/15(月) 01:18:04.52ID:/W2UJEVe
「5ちゃんねるのDIY板で似たような相談例がありました、多数の回答が寄せられているのでリンク貼っておきます」
これがいいんじゃないかな〜w
0138名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/15(月) 01:41:25.60ID:4ns/9875
お風呂トイレ洗面所の床部分についてもあった
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12196487087
0139名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/15(月) 01:48:39.38ID:4ns/9875
これもそうだね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10197368490
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13197319373
0140名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/15(月) 02:07:16.53ID:/W2UJEVe
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12197263602
これも?
0141名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/15(月) 02:27:54.46ID:bSa89ghW
あのババアのバイタリティーは凄いな
ただし論理的な思考は全く出来てないのな
0142名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/15(月) 09:57:21.87ID:WnztwHJS
>>140
ビンゴ
0143名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/15(月) 18:27:25.13ID:144l8Hxs
寒くなって来たから慌てている感じだけどアドバイス貰っても施工能力ないから
年末にはまた発狂だね
0144名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 04:29:57.07ID:jsa/e+v1
施工能力以前にアドバイスの理解能力が必要だと思う
0145名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 06:03:11.16ID:HYHfmViu
理解能力以前に説明能力が必要だと思う
0146名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 08:28:09.09ID:dAgzxzmy
何だかんだ毎年夏冬乗り越えて来たし大丈夫じゃないかね、くっさいくっさい病気持ちの猫を湯たんぽがわりに寝るんじゃろ
0147名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 17:29:06.09ID:1Pa63IBw
家は段々と廃墟に近づいている。
特に今年は大雨で床下まで水が入ったし
隣の石垣の根本の土は流失しているし
引き込み柱は傾いたままだし
大がかりな作業やろうとして作業中に事故で死亡が十分にあり得る。
0148名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 15:55:34.99ID:eDhksq7d
その結末は楽しくないな
平群町は騒音おばさんの街でもあるから見習って全国区になって欲しいわ
0149名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 11:39:45.36ID:lqMI5AhY
これから夜は寒くなるから楽しみ
0150名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 09:25:25.44ID:UDxcp9Qm
おばさん、まだ浴室で糞尿してるの?
0151名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 09:53:02.16ID:LdkLW/6y
あらうーの 修理したのかな
0152名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 13:06:30.79ID:TzMXdxu+
自作の木製の塀(板塀)の笠木(ただの平たい角材)と柱の一部が微妙に腐ってきてここだけ取り換えるんだけど、
詳しい人がいたら相談に乗ってほしい

笠木は柱に脳天からビスで固定してるだけで、ビス穴から水が入って柱がどんどん腐っていくようだから
ビスの脳天打ちはやめて柱の側面にL字金物で固定にしようと思ってる(笠木の裏からビス固定)
これなら柱への影響は少ないだろうと

さらに継ぎ目の補強と防水も兼ねて笠木は二重(上下で継ぎ目をずらして、下は2×4ぐらいで上は1×6のWRC予定)にしようと
この二重の笠木も貫通穴でボルト固定しようと思ってるけど、これをさらに木工ボンドでべったり接着とかはしないほうがいいのかな?

プロはガルバとかの板金で巻いて笠木が腐らないようにしてるけど、素人にはなかなか難しいよね
笠木に強度も頼ってるからこれで強度が出るかも心配だわ
狭くて通りにくくなるからできるだけつっかえ棒みたいな控えとかも入れたくないしさ

どう思う?
0153名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 13:09:30.86ID:TzMXdxu+
なんかキチガイ用ってなってることに気付いたけど、まともな質問スレはないのかw
0154名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 13:21:07.96ID:LdkLW/6y
まともといえるかどうか・・・

http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1537091244/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています