トップページdiy
1002コメント335KB

パナソニック電動工具スレ 3 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/05(土) 23:28:13.29ID:kdV/twJh
電気屋ご用達。
各メーカーでも使い勝手、性能ピカ一の優良メーカー
だけど建設全般ではシェアいまいちの、
でもってDIYで買うなら断然お勧めの
旧松下電工・パナソニック電工の
電動工具について語ろう!

前スレ
パナソニック電動工具スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1239018013/
パナソニック電動工具スレ 2
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1316490534/
0562名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/28(木) 07:14:06.98ID:3DgrESGU
手動なんて、どうでもいいよ
0563名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/28(木) 07:34:19.89ID:isVNsS0t
>>561

苦手な感じじゃなくてモグリの糞業者だろうが。この情弱カタワがよ。
テメエはユーザから金もらいながらなーんもわかってなかったんだよ。
それ認めろやかすが。
苦し紛れの、ご託ほざこうが、工事のイロハすらわかってなかったことが白日の下にさらされたんだからよ。
真空ポンプの選択も使い方もわからないモグリの糞野郎よwwww
金返せよユーザによwwwwww
0564名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/28(木) 07:53:50.45ID:odd89oCV
wの数でその人がわかるってほんとだなwwwww
0565名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/28(木) 08:17:43.52ID:xMlE568L
ここはDIYのパナ電動工具スレなんだから
ケンカじゃなくて工具の使用感とか書きこもうや。
業者立入禁止にされたくないだろ。
俺は電工、今年充電真空ポンプ購入した。パナじゃなくてOEMのタスコのやつ
たまにルームエアコン取付やるくらいだからこれで充分。
軽いし電源探さなくいい。
ゆーてもDIYで自宅のエアコン取付するために買うようなもんではないな。趣味でコレクションしたいのなら別だけど
0566名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/29(金) 03:57:12.42ID:/JaS/Z/N
俺は業者なんかじゃねぇからな。
プロを名乗ってるのに施工のイロハも知らずユーザーから金ぼったくる情弱馬鹿のくせに
つっかかってきたから教えてやってるだけだろーが。

>> ID:A9jU4Hj9
プロ用工具をシロウトから指摘されて,恥を知れよぼったくりのドカタ
教えていただいて御礼はどーした。
手動ポンプの存在を知りもしませんでしたってか恥かき野郎www

>>5861
>まぁ俺はほぼパッケージしかさわらないからルームはちょっと苦手な感じだけどさwww

いやいやお前は、エンジニアとしては下の下の単なる取り付け作業だけでなく、生きてること自体が"苦手な感じ"だ。
さっさと死になウスノロwwwww
0567名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/29(金) 04:26:01.30ID:2qcuOvC9
おなか 一杯
0568名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/29(金) 06:38:16.49ID:Z/V8se4g
どんだけ喚いてもいいからコテ付けて二人でやって
0569名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/29(金) 07:24:00.74ID:JZALQMzD
何かつらいことでもあったんだよ
吐き出せるとこがここしかないんだろ
それも2chの存在意義、そっと見守ろうじゃないか
0570名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/30(土) 22:28:02.62ID:ccWMIpvq
反応が面白すぎてちょっと、ってか、かなり煽ってしまった、申し訳ない
申し訳ないついでにwww

俺は手動ポンプがあるのは知ってたぞ、使ってる人を見た事ないだけだwww
ちなみに、ヤマダ電機、エディオン、Joshinなんかから直で仕事受けて下請けに仕事まわしてる人らとも付き合いあるけど手動使ってる人がいるなんて聞いた事ねーし、全部が全部じゃないけど、ちゃんとした真空ポンプで真空引くように指導されてるはず
てか、あんなの使われたら客の立場からしたら不安でしょーがねーだろwww

で、俺が手動のポンプの存在を知らなかったとして、それが工事のイロハを知らないと?www
全く使う事のない物を知らなかったら工事のイロハをわかってないってか?www
お前の頭お花畑だなww
存在は知ってても、今までもこれからも使う事のない物、ってかそんなの所持する必要性も、そいつの使い方も、存在すらも知識として全く必要性がない物を俺が知らなかったとしても何か問題あるか?
RACなら充電式ので真空引くし、PACに使えるわけない
前も書いたけど、そんなの買うんならもうちょい出して30HP以上対応してる真空ポンプ買い足すわwww
RACは基本苦手とか書いたけど、正直めんどくさいし、PACのがやりがいがあるからRACは出来るだけ触りたくないだけだよ
それで、量販がエンジニアの下の下?
奇遇だね、俺もそう思ってるよwww
だから俺は量販なんてやらねーし、おかげさまでおいしい現場も沢山あるからさ
量販で必死こいて1日に10台つけて稼いだとか聞いても馬鹿みたいとしか思わねーしw
で、俺は生きる事が苦手なのかぁw良くわかったなwww
朝仕事行く時は嫁と子供が見送ってくれて、家に帰ると出迎えてくれて、すぐ風呂に入れて風呂からあがるとビールと飯が用意されててなぁ、超幸せですなwww
ただなぁ、手動のポンプ、本当に使ってる人がいるなんて思ってもみなかったからなぁwww
それだけで変なのに絡まれてるし、生きる事が苦手なのかもなwww
0571名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/30(土) 22:31:00.05ID:qQ9yIxbH
コテ付けろって
0572名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/30(土) 23:00:57.49ID:5haI6RYL
悲しみがにじみ出てるな
0573名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/04(水) 15:11:33.37ID:1fwqJu5K
ケーブルカッターと圧着器のデュアルが出たようだな
あとデュアル化してないのは何あったっけ?
0574名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/04(水) 16:55:42.67ID:xCtAYWuO
掃除機!
0575名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/05(木) 02:18:39.22ID:Z8eiN7lC
カクタスの12ボルト圧着を変換アダプターで14.4ボルト運用してるから18ボルトに移行できん
圧着壊れたら日立に乗り換えるかもしれない
0576名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/07(土) 09:09:44.91ID:VKLea7xr
家のかぁちゃん!
0577名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/09(月) 18:14:11.85ID:l/BcZESo
7.2のペンインパクトがモデルチェンジするって噂を聞いたんだが…
ホントかな?出てからそんなに経ってない気がするんだが
0578名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/09(月) 18:52:42.59ID:XzIQVWXN
>>577
どこで聞いたの?
0579名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/09(月) 19:09:14.53ID:l/BcZESo
>>578
会社の人が電材屋の展示会で聞いたらしい
0580名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/09(月) 21:05:58.38ID:XzIQVWXN
>>579
そうなんだ、今年出たペン型ドリドラと同じ様な筐体だから、
新型なんて遥か先かと思ってたわ
0581名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/09(月) 22:52:18.29ID:7SgyA+fi
定価を現状の半額にしてくれ
マキタと掛け率変わらんから定価を大幅に下げてもらわんと選択できん
0582名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/10(火) 12:20:22.76ID:D6fM31Ra
>>573
ジグソーも。俺はず〜とこれを待ってる。
18Vの未使用バッテリーが余ってるので、何としてもデュアル機が欲しい。
0583名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/10(火) 18:51:17.64ID:YXGJMLkK
ペン型ドリドラは名機だね。
ドライバーでやってた作業がめっちゃ捗るよ。
ペン型インパクトの方はイマイチかな、日立のやつの方がいい。
0584名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/17(火) 15:56:36.01ID:9VKCMYcP
新色 水色は新鮮かも
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/powertool/recommend/ez75a7/index.html#fiveColor
0585名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/17(火) 16:44:29.33ID:9VKCMYcP
ケーブルカッターキター
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/powertool/recommend/ez45a7/index.html

お値段異常 169800円 !!!!!

ちなみに旧モデルEZ3591X は68500円
0586名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/17(火) 23:53:07.07ID:slXxrEZd
水色&ピンクって誰得だよ・・・
0587名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/18(水) 06:45:12.51ID:MinzHlOs
日立迷走期みたいな展開だ。
つか黄色が欲しい。
0588名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/18(水) 23:35:48.67ID:OXNn2noq
ペン型マルチインパクトが出ないかな。スリモ使ってるけど、ちょうどいいホルダーがない
0589名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/21(土) 13:01:39.21ID:3ypieInn
性能はそこそこだけどパナはデザイン最強だと思う。
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/powertool/recommend/ez37a1/
0590名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/23(月) 15:27:31.65ID:JoijDMCG
ノズルをゴムにして頂けないでしょうか?
0591名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 21:47:14.39ID:8o/xf1ks
来年鉄対だからもう良いんじゃね?
0592名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 22:15:45.77ID:1FU9bFgU
鉄対って?
0593名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/03(金) 09:23:50.51ID:PJTUBnTO
どうでもええ
0594名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 23:32:11.07ID:lgbfSBQr
7.2vの照明か気になるな
0595名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 07:06:23.64ID:TzbqbYfF
>>594
これいいね
だけど、高杉
0596名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 22:30:19.80ID:49eL7fnD
パナはまだまだ充電工具のラインアップが少ないよな
0597名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 22:50:50.09ID:23vXaZB/
>>596
ホント少ないよね
マキタみたいに草刈機まで出せとは思わないけど、USBの充電出来るアダプターや集塵のハンマードリルとか欲しい人は沢山いると思うんだよな
てか、俺が超欲しい!出してくれwww
噂、ってかマキタと懇意にしてる金物屋やってる親戚から聞いたのは
うろ覚えだけど、最初は全ネジカッターのパテントを日立かな?も使わせてあげる様にして、それが売れちゃったから、ボードカッターのパテントだけは他のメーカーには出さないってしてたみたい
けど、結局マキタから同じ様な形のパナより良いの出ちゃってるし、パナはヤル気ないのかね
昔は電気工事屋はパナ、って感じで何もしなくても売れちゃってたから余裕こいて何も努力しなかったから他メーカーにおいてかれてる感じみたい
アホみたいな色のインパクト出す前に、設備系の仕事で今何が必要とされてるとかさ、現場の意見聞いて開発してほしいね
集塵ハンマードリルなんて出たら絶対買うし、7.2V
とかでセーバーソーも欲しい
それと、もっと本体をスリムに出来ないのかね?
ホントに全体的にゴツいよね
0598名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 23:27:59.16ID:c5+zCFe6
>>597
全ネジカッターはマキタだね
日立の全ネジカッターはパナよりずっと使いやすいから

本当君の言う通りで、HPでは、現場の声みたいな特集してるけど
そんな暇あるなら他社の工具見て何が必要か考えろと言いたいよね

何と言っても動力源の電池が優秀だからパナで揃えたいんだよね〜
もう、ある程度他社の真似でもいいんだけどね
使い勝手のいいハンマードリルやアングルインパクトを作ってくれんかなぁ
0599名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/23(木) 20:42:58.87ID:2Tq9uZSe
EZ37C3買ったばかりだけど
EZ3720Tぽちっちゃったw

マキタのペンインパクト落として割れたから
EZ7521買おうと思って見てて
ライトと抱き合わせ販売で26,990円で
安いなと思った10秒後に決済終わってた、恐ろしい。
0600名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/23(木) 21:26:37.04ID:DRhmBj68
>>598
ハンマードリルだと、マックスのやつがパワーもあっていいなって思ってずっと使ってたんだけど、マキタから集塵付きのハンマードリルが出て、借りて使ってみたら集塵も凄いし、力も結構強いんだよね
あれと同じ様なのパナから出たら絶対皆んな買うのに最近だとEZ37C3なんかは評判いいけど、他は全然ダメだよね
全体的にゴツいし重い
もうちょい使う人の事考えてほしいね
0601名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/23(木) 21:57:16.76ID:FqfszgPA
>>600
マキタのは集塵いいみたいだね
おそらくだけど、HILTIの特許が関係してるんじゃなかろうか?

日立も集塵ハンマードリル出してきたけど、マキタより1kgも重いし

パナがいい感じのハンマードリル出さねぇかなぁ
18Vで十分なんだけどな
0602名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/25(土) 19:37:32.96ID:cL42QInJ
全然話題にもならないが、パナのインパクトレンチって使ってる人いないのかな?
0603名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/25(土) 22:40:24.67ID:70mNmZl8
インパクトドライバの先をソケットに替えて
インパクトレンチ🛠??
0604名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/28(火) 20:29:16.70ID:hWOdyCWp
7.2vのLEDライト買ってみたけどなかなかいいね
軽いしけっこう明るい
0605名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/28(火) 22:52:56.85ID:f5m5E9Vf
パナの充電工具って信者でもなかったら使わないよね
0606名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/29(水) 20:06:45.73ID:ziNA84++
そうでもないよ、EZ7950はパワー、使い勝手、収納が優れてるよ。
あと、パワーカッターね。
それ以外はクソかな。
0607名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/29(水) 20:35:31.66ID:VGx4cmbg
14.4リチウムインパクトが出た頃は他より評判良かった位なのにな
0608名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/30(木) 10:44:24.55ID:HeJ11RSh
>>605
かつてはパワーカッターと角穴カッターがあるだけで設備屋はパナをメインにする人が多かった

今はいい製品で他社に同じようなのがないって言ったら
パワーカッターと照明くらいだから弱いね
0609名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 16:14:54.33ID:yTrFFj3h
おまいら待望の掃除機きたぞ。
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/powertool/recommend/ez37a3/
0610名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 17:52:50.93ID:fXuFOBLV
キターーー
0611名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 19:07:06.39ID:usi1wdYl
ごみ捨ての方法がメンドイな
0612名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/21(木) 08:57:44.58ID:sVYl45A8
いいね
後はこれにどのメーカーのでもいいからサイクロンユニットつけれたらいいな
今はフロアクリーナーに無名メーカーのユニットを無理矢理付けてるから、接続部が緩くてたまに抜けるんだよね
サイクロン付けるとフィルターの掃除回数減るし、ゴミがクルクルまわって楽しいんだよねw
0613名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/21(木) 12:58:13.71ID:2+reIuC6
ゴミがクルクル回っても見えないじゃん
0614名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/21(木) 13:16:19.44ID:R4BP7x+F
> ゴミがクルクルまわって楽しい
3歳児がおもちゃの掃除機で熱心に掃除してたのを思い出したわ
付属の発泡スチロール製の疑似ゴミしか吸わない掃除機で、何度も吸っては
ぶちまけてまた掃除するの永久ループを楽しんでた
0615名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 07:20:15.01ID:z+7wDuSZ
ん?サイクロンユニットのカップは透明だからゴミ見えるよ
結構綺麗そうなとこをフロアクリーナーで掃除すると予想以上にゴミが出てきてそれが見えるから、掃除するのも楽しいよ
0616名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 13:05:24.45ID:h4DYyyv/
EZ7548マルチインパクトのカーボンブラシはモーターアセンブリで金額が高い。こんなに厚みの薄いカーボンブラシあんまり見ないし。パナの同年代のインパクト用のは安いんで代用できrjかなぁ
0617名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 05:18:15.47ID:MHGngypS
DIYにしか使ってないんで14.4VマルチインパクトEZ7542LZ2ST1が8年経ってもまだまだ全然いけてる
作業時間や負荷がたいしたことないんであと10年は使えるかな?
旧式の3.1Ahの充電池EZ9L41も今のところまだまだ元気

待望ののクリーナー>>609に期待 大 だね
クリーナーはナショナル時代のニッカド7.2Vのセルを去年入れ替えしたばっかりなんだけどさ
0618名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 07:41:13.09ID:DJCbMzIn
>>617
パナは、そのDIY程度の使用頻度にも関わらず電池が8年もつってのが凄いんだよな
他のメーカーでは考えられん

使用頻度が高ければ寿命が早く来るのは当然だが、低くてもあまり良くないんだよね

俺もハンマードリルを数年ぶりに使ったけど普通に使えたもんね
0619名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 12:11:47.02ID:akySpEtq
掃除機の定価が高ーい。高すぎるよー。
0620名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 06:59:19.86ID:MGtX/aKg
本体のみ定価23,400円なら実売14,000〜15,000円位じゃね?
電池充電器持ってる人が買う用でしょ。
0621名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 08:04:13.27ID:1j+7kKWm
>>620
いや高すぎるでしょ
本体のみ6〜8千円にならないと…
7〜8掛けだから定価1.2万位までで押さえて欲しい
0622名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 12:20:23.60ID:7C3hyxqi
だな、高杉
俺は買うけどw
0623名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 21:46:56.90ID:HXJOOcQU
満を持して掃除機とかがっかりしたわ
0624名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 23:51:08.62ID:xP/3kRmY
>>583
EZ7410のこと?
0625名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 23:56:42.59ID:xP/3kRmY
マキタのUSBポート付がうらやましい。
自作しようかな。適当なジャンク14V工具にシガーソケット携帯充電アダブター繋げばいいだけだよな
0626名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 00:48:29.91ID:rHeAhpze
ez79a2とez7950で迷ってるんだがどっちがいいかな?
ドリル的には79a2で振動的には7950って感じで合ってる?
0627名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 06:20:28.69ID:cZzc+vGN
>>626
7950の方が大きいホルソーを使える
79A2はハンドルがないから小穴向け
小さくて取り回しがよく、新しい分電池残量や回転速度調整がある
65とか100以上のホルソーをよく使うかどうかで決めたらいいんじゃないか
0628名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 09:15:39.33ID:btFq8Mw6
>>624
EZ7421ね
0629名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 12:46:15.68ID:ZNd3/VPr
>>626
空ける相手による
0630名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 15:29:59.61ID:7fRZPIgK
バッテリー使えるステレオはパイプで囲う必要があるんだろうか。
0631名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 15:36:30.83ID:cZzc+vGN
現場で角材が倒れてきた時に答えがわかるんじゃね
0632名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 18:36:20.02ID:rHeAhpze
>>627,629
ありがとうございます
ホールソーは50、コンクリには12.5(10.5でもいい)、鋼板には14
くらいの穴を開ける使い方を希望しています
それ以上の径はハンマードリルにやって貰う
0633名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 19:49:39.02ID:cZzc+vGN
>>632
ハンマードリル持ってるんなら、一度振動で12.5開けたら2度と使おうと思わないかも
0634名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 20:13:01.77ID:UMINsTCK
【東海アマ】安倍晋三はどんな殺され方 <祖父の代りに絞首刑> 公約反故は自殺に繋がる【世界教師】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1514425832/l50
0635名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 20:21:12.47ID:rHeAhpze
>>633
そうなんですか…、10.5ならまだいけますかね?
m10アンカーまで頑張ってくれるならそれで
0636名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 21:14:39.31ID:cZzc+vGN
>>635
5mmまでぐらいに思った方がいいと思う
コンクリ5mmも5こ以上あればハンマー出すよ
ホルソー50mmは無理だけど78A1の方がいいんじゃないか
0637名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 21:52:50.19ID:rHeAhpze
>>636
ありがとうございました
あれっ?と思いカタログ見ましたがコンクリでなくモルタル表記であり勘違いもありつつ尚無知でした
79a2にします、失礼します
0638名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 12:56:43.89ID:pVuUuT+5
パナバッテリーで作って欲しいモノをメーカーさんに伝えたい。
0639名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/02(火) 14:21:58.87ID:7KIsdanS
楽天のブロア9720円悩む
0640名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 13:18:45.93ID:B3lJuzwu
ブロアが直立しないんで傷だらけ
0641名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 14:23:30.60ID:D/qLkC5o
傷は男の勲章
0642名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 12:35:06.03ID:+k+84Z/4
パナソニックってホームセンターで見かけないけど職人の店ではドーンと目立つところで展示してるね。

それはそうと補修部品を安くしてくれ
0643名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/15(月) 11:30:10.33ID:QBDt0+FA
ヤフオクの電動工具出品の5割 は悪質
0644名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/15(月) 12:02:01.20ID:+g4kF5Y5
なんで?
0645名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 12:04:28.30ID:Es2N6+5v
終了間際に競りあって落札価格が 理想から外れたんであきらめたら数分後に俺が最高入札になってた。誰と競ってたのか確認したら評価0の新規だった。
たぶん出品者が釣り上げ過ぎたんでキャンセルしたんだろうな。
0646名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 20:24:03.99ID:iLyFx9cZ
>>645
なに買ったんだよ
0647名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 21:09:37.04ID:N2yhkr9U
ひんしゅく
0648名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 17:02:14.81ID:McrxhEbZ
EZ74A2って傑作じゃない?
0649名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 19:41:14.85ID:AeCidh7r
ハンドルが付けばなー
0650名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 21:03:27.77ID:63hQRNhN
回転数設定6段階もいらねーよと思ってたけどこれ凄え助かるぜ
月光ドリルとドンピシャ
0651名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 22:24:35.69ID:n/t8hnzo
だよな…
なんでハンドル付けないんだろ
ハンドル付いたら即買い換えるんだけどな
ステンレスへの穴あけとか径によっては怖くて使えないやん
0652名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 15:47:19.83ID:kIaO6RBG
EZ37A3注文してたんだけど、メーカー都合により入荷未定で2月発売の約束も怪しいんだってさ
0653名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 19:10:26.35ID:TbsHUaiS
EZ7546が突然死した
修理に出すか買い替えるか悩んでいる
0654名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 20:25:05.70ID:l8cuYP/H
EZ75A7に買い替えに一票

水色やピンクで差別化もできるぞ
0655名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 21:57:02.30ID:TbsHUaiS
充電池EZ9L44が使えるインパクトやドリルドライバーって無いのかな?
0656名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 22:41:50.80ID:pR6YwzMR
>>655
http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/pt_gokansei/
ここで検索したらいくつか生産終了になってないのもあるみたいだが
デュアルはないみたいだから微妙
0657名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/09(金) 06:45:05.06ID:KPuU3vlB
>>656
ありがとう
組み合わせチェッカーなんかあるんだ
修理に15,000円程掛かるなら本体だけ買おうかな?
で、充電池を買って・・・ってループか
0658名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/09(金) 22:00:29.65ID:3VoXATiZ
全ネジカッターやボードカッターなんかのパテントをマキタにも使えるようにしたんだなって思ってたんだけど
EZ37A3って、もしかしてマキタの掃除機まんまかね?
クリーンカプセルは独自かもだけど、なんか写真の感じだとマキタのと同じに見える
0659名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/09(金) 22:06:20.69ID:3VoXATiZ
マキタのと同じだったら、マキタのサイクロンユニット使えるといいな
マキタのが無理なら、リョービでもMAXのでもいいから使えるといいな
0660名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/09(金) 22:24:47.95ID:uNVFCjIK
>>602
パナのインパクトレンチはクラス最強なので、使ってます、大きい方。
木造の柱と柱を締結する時なんかは長いコーチボルトをたくさん打ち込みますが、基本、太い釘みたいな扱いなので下穴がきついほど引き抜き強度が増します。

マキタ日立だと途中で止まっても、パナだと打ち込み切るので、現場で打ち比べすると、パナの独壇場になります。AC機より強いですよね。

まあ、用途によりけりなので参考までに。金物メインと考えると、重すぎたりもしますから。
0661名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/11(日) 21:07:15.56ID:zHRhqcT8
目立たないけどパナの電動インパクトレンチは間違いなく最強だよね
カタログスペック以上出てるか、他社のがカタログ以下しか出てない
個人の感想なんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています