先端工具の錆びの話が出たところで思う事を書く。

某愛知県の工具屋さんのブログで、修理受付した工具の画像が出てるけど
あんな汚い状態で現場で使ってるのかと不思議に思う。
俺の電動工具は、週一以内で堅絞り雑巾で拭いて変形やネジ緩みとか無いか確認してる。

そもそも修理に出そうと思った時点で掃除して手渡すもんだと思うんだ。
人間医者にかかるとき風呂に入ってから行くだろ?それと同じと思うんだ。

錐も同じと思う。例として石膏ボードに穴あけしたら水洗いして乾かす。
お気に入りの工具、道具は限界を想定して丁寧に扱う。
これも職人の技術の一つと思うんだけど。
時代遅れな考えか?