パナソニック電動工具スレ 3 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 23:28:13.29ID:kdV/twJh各メーカーでも使い勝手、性能ピカ一の優良メーカー
だけど建設全般ではシェアいまいちの、
でもってDIYで買うなら断然お勧めの
旧松下電工・パナソニック電工の
電動工具について語ろう!
前スレ
パナソニック電動工具スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1239018013/
パナソニック電動工具スレ 2
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1316490534/
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/07(水) 23:10:50.82ID:DiFoE+gI買い直して正解だった
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/07(水) 23:30:43.91ID:FcWjUIgW0460名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/08(木) 14:23:10.85ID:0sDQ74aX奴ら来るなよ!荒れるから
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/10(土) 14:48:13.22ID:1l74sreowww
DIY板のスレ見てる人多いのねw
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/11(日) 21:13:26.04ID:JcTqjhx50463名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/12(月) 18:57:42.92ID:9fqFVjC+0464名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/12(月) 19:26:01.16ID:1NaDKdO80465名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/12(月) 19:54:02.02ID:iwSjThnL久しぶりに開けた時、浸水してたのかキリが全部真っ赤にサビサビだった
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/12(月) 23:06:09.38ID:YQkT2EZ/ホールソーとかドリル入れてるケースは使わないまま置きっぱなしで一冬越すと中身が結露でサビまくりですね。
たくさん入ってると結露の水量も多くなるので見事にサビサビです。
車に乗せっぱなしとか結露しにくい環境だと錆にくいんですけどね。
最近はハンマードリルのトレンドが変わっちゃったんで内装工事だと28Vとか36Vなんて現場で話題にもあがりませんな。
18Vのハンマーは持ってて当たり前なので、マキタの新型10.5Vとかマキタのガスピン使いわけて手離れがよく騒音を減らす方向に進んでます。
まあ、職種にもよるんでしょうけど。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/12(月) 23:53:47.00ID:YzGO208F0468名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/15(木) 20:35:06.06ID:NOlPRQ5+某愛知県の工具屋さんのブログで、修理受付した工具の画像が出てるけど
あんな汚い状態で現場で使ってるのかと不思議に思う。
俺の電動工具は、週一以内で堅絞り雑巾で拭いて変形やネジ緩みとか無いか確認してる。
そもそも修理に出そうと思った時点で掃除して手渡すもんだと思うんだ。
人間医者にかかるとき風呂に入ってから行くだろ?それと同じと思うんだ。
錐も同じと思う。例として石膏ボードに穴あけしたら水洗いして乾かす。
お気に入りの工具、道具は限界を想定して丁寧に扱う。
これも職人の技術の一つと思うんだけど。
時代遅れな考えか?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/15(木) 20:54:53.11ID:RnkyV+CJ職人の電動工具 買い増し2台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/build/1338977342/
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/15(木) 20:56:00.50ID:m6KI2IHj神経質な人が多くて一緒に仕事するの嫌だわw
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/15(木) 23:09:18.21ID:U7GxRRSQ自分の工具か会社の工具かで違うんじゃない?
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/15(木) 23:34:32.71ID:rdUsJPZOもちろん必要に応じて、だが
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/16(金) 00:46:36.32ID:LNzlzgOd0474名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/16(金) 07:11:21.23ID:w9Esjydm0475名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 16:54:28.46ID:k09oFZKB0476名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 17:23:05.20ID:89uzwDH50477名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 17:55:25.91ID:CAuu+6rAバッテリの使い回しは分かるけど、既にパナで買う物無くね?
俺は日立と一部マキタに移行したよ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 19:37:19.99ID:9U+XChD4定期的にパナはチェックしてる
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 20:58:27.62ID:56IipAS20480名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 21:37:08.52ID:k09oFZKB0481名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 21:40:42.25ID:89uzwDH50482名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 22:10:45.61ID:RpSp4w4Lとか言ってるとバンドソーの時みたいに今までに無いラインナップ追加したりしてな…例えばマルチツールとかw
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 10:11:24.45ID:iyw7kUYY0484名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 11:25:23.08ID:Gq3QaHfP引けても家庭用の2分3分だからな
基本的に近回りに室内機があるから断りしてコード引きずり回しても距離も手間もかからない
稀に10m超とかあるけど能力不足
パッケージなど電源が取れないところで有れば良いけど根本的に能力不足で使い物にならない
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 11:49:39.62ID:XO2DekaD0486名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 17:31:57.86ID:4NT27G2i0487名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 17:53:50.46ID:XO2DekaD0488名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/25(日) 21:31:23.05ID:cYxad4xkTA150MRC-Nってやつ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/25(日) 22:11:15.44ID:jYa1a40iタスコの初代はパナのニッスイ
で、2代目はmaxのリチウム、
電池のデザインが似てるからこれの事いってると思う。
んで3代目が現行のパナ。
パナモデルもタスコモデルもほぼ同じ物。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/26(月) 00:01:41.04ID:POR5bAoU真空ポンプの調子がおかしかったからパナの買おうかと思って
色々調べたらタスコのやつ見つけてカラーとロゴ違いだけみたいだったし
値段安かったからそっち買ったよ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/26(月) 07:37:54.76ID:tWhrJMu2処分ですごくやすくていいね
マックスのインパクトもどーぞ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/26(月) 08:21:30.88ID:5/fPHw820493名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/26(月) 10:16:36.05ID:RhtfP4h3良く考えたら壁掛けなんて年に2〜3台くらいしか付ける事なかったw
デュアルのクリーナーも欲しいけど、マキタとかが出してる集塵のハンマードリル出してほしいな
たまに使わせてもらうんだけど、あれいいよなぁ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 18:45:23.35ID:n10v2A4214V強<18V標準?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 07:24:24.82ID:Mfpifg6914V掃除機「許して、許してクレメンス・・・」
らめぇモーター壊れちゃう、ビクンビクン
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 08:30:55.21ID:FXNX8gTS逆に18v仕様に14vバッテリーを使うとパワーが落ちるよ。
更に強くしたいなら18vバッテリーを直列でもう1つ繋げば凄い事になる。モーターの寿命と引き換えだけどね
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/30(日) 20:19:31.72ID:Jg1Z2UF2> 逆に18v仕様に14vバッテリーを使うとパワーが落ちるよ。
18V専用機でもデュアルとして使えるってことか
でもその場合って14.4Vバッテリーはふつう以上の大電流を流そうとして余計に加熱したりしないのかな?
温度センサーの安全装置があるから極端な事故にはならないだろうけど
ふつうに使うよりは電池の劣化が進みやすくて買い替えサイクルが短くなってしまうなら無駄だらけってことになりそう
18Vの充電が追いつかないようなペースの作業とかの非常時に使えるのかもだが
そもそもそんなハイペースだとモーターを休ませないとダメだよね
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/04(金) 15:00:16.34ID:pAmFr/bmEZ37C3に鮮烈な赤9月新発売!
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/04(金) 23:20:28.53ID:KpbZ49D40500名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/05(土) 08:12:47.32ID:azmT4+6Hいい加減、マキタか日立に移行しろよ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/05(土) 09:51:19.84ID:okzIBTl5今後の動向は分からんが・・・
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/05(土) 17:54:01.41ID:KG4XwHkw0503名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/08(火) 09:59:54.97ID:zji5DSbIマキタのハンディクリーナーにMAXの付けてるの見ていいなって思って
サイズとか合うのか知りたいんだよね
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/08(火) 20:53:06.03ID:zji5DSbI今日ホダカに行ったらMAXのサイクロンユニット売ってたからパナソニックのに合うか試したいって言ったらいいですよ、今持ってるならはめてみます?
って言ってくれたから自分ので試したけどスカスカすぎてダメ
てか、パナソニックのフロアクリーナー置いてないんかい!って思ったはwww
リョービのも合わなそうだし、アマゾンで売ってる2000円の注文してみたよ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 22:25:04.51ID:OKaJ7X8nテープを巻いて太くして使ってるけど
コンクリートの粉が結構フィルターまで到達してる
ないよりましなレベル。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/19(土) 21:59:50.41ID:HfqBL/g9ビットとかソケットを入れられなくもない程度のスペースはありますか?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/19(土) 22:34:10.93ID:6THyEY38検索して画像見たら小物入れが付いてていっぱい入りそう
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/20(日) 10:05:36.75ID:+FMYqZVkそうなんですね
見つけられず困っておりました、ありがとうございます
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/20(日) 10:52:34.91ID:42kvBiANhttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71HWe0OiMRL._SL1500_.jpg
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/20(日) 13:06:04.74ID:qZgr0R9ehttps://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/x1340/
のez9646付きってなってる画像のと違うね
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/20(日) 13:14:43.15ID:qZgr0R9eケース用小箱は収納できません
ってなってたね
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/20(日) 15:08:51.60ID:z9mW8vaU0513名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/20(日) 16:01:22.79ID:42kvBiANEZ74A1の通常セットではカタログ掲載のEZ9646(ケース用小箱の収納不可>>509)だけど
リンク先の限定セットではケースがEZ9648(ケース用小箱の収納可)になってたのかもね
リンク先のはどっちが正解だったのかわからないけど
むかしマルチインパクトの限定セットで小箱のかわりに蛍光灯ランタンEZ3741が収まったやつを買ったとき
ショップの掲載画像に「ケース用小箱つき」って書いてあったのに小箱が付いてこなくてクレームいれたことあるわ
>>512
ケース用小箱は内部の区切りが半端で大きいキリをいくつも入れたりできないから
人によっては使い勝手が微妙だったりするかも
EZ9646でも小物用スペースは十分大きいようだし工夫すれば
グリップうしろのおさえ部分のU字スペースに65mmのビットを10本ぐらいは立てられそうだね
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/21(月) 19:13:18.72ID:ywVWVD2Kエアコンの真空ポンプなら手動式の方がよっぽど早いよ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/21(月) 20:20:05.45ID:fFCm/Sj7あれは、ただの空気抜きだからなぁ
真空乾燥までできるの?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 06:46:52.36ID:u4Xo2Qn5真空乾燥て意味わかってんのか?
だいたい水分子あったら真空じゃないだろが。
ボイル・シャルルの法則から勉強し直せ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 08:34:21.47ID:wTq1JgoHは?マジで何言ってんの?
真空乾燥の意味言ってみて(笑)
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 11:53:08.14ID:32Rrqb7T0519名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 14:57:11.49ID:80hpPUfl/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <ボイル・シャルルの法則から勉強し直せ
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 15:25:41.94ID:4pJSXV0tシングルステージの電動ポンプよりは真空到達度が優秀なのはびびった。
でもペダルが最悪。パナは自転車もやってんのにナニコレレベル。
別部門から意見聞くとか技術貰うとか、もっと真面目にやって欲しい。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 22:21:31.95ID:+xorEItzドヤ顔でレスするのもいいが、馬鹿すぎて…
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 23:33:58.61ID:u4Xo2Qn5気圧を下げて乾燥させるのは沸点を下げて水蒸気にするためだろうが。
新品のエアコンの冷媒配管には水は存在しない。存在するのは空気中の水蒸気となった水分子だけだ。
これなら手動式でも十分減圧可能だつってんだよ。
蒸着などの真空釜はそれこそ、分子ひとつひとつを取り除く作業が行われるが、エアコンの場合はそこまでの真空性は要求されない。
馬鹿なのお前?
手動ポンプで、エアコン設置やってる業者いくらでもあるから、そこの親方にでも教えてもらえよアホ
>>519
気圧が0になれば体積がどーなるかはボイルシャルルで100%説明付くわけだが、馬鹿にはそれすらりかいできねぇってか
哀れよのう中卒は。式の読み方もわからんかい低脳
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/23(水) 18:47:07.55ID:1FEx/+KT/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <ボイル・シャルルの法則から勉強し直せ
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/23(水) 19:06:01.42ID:HJhYaXb4量販なんかでも何年も前からポケロビも禁止でちゃんと真空ポンプ使うようになってるのにwww
そもそも手動ポンプなんて見た事ねーし、どこのおじいちゃんが使ってんのかね?
そんなおじいちゃん達に教わる事なんて何もねーだろなwww
それと、なんちゃらの法則は知ってても句読点の使い方はアホ丸出しなんだねwww
俺は普段パッケージしか施工しないけど、たまに頼まれてルームも取り付けするから充電の真空ポンプ持ってるけど、真空引きながら片付け出来るからいいんだよね
てか、手動の方がよっぽど早いとかマジでないわwww
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/27(日) 13:46:23.03ID:taml6Dwu真空ポンプだと30分、手動ポンプなら1分、全然施工時間違うのに今時て、現実知らんアホが寝言ほざくなウスノロ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/27(日) 13:57:39.70ID:taml6Dwuテメエが電動ポンプちんたら動かしてサボってる間に、
競合他社はさっさと手動ポンプで真空引きやって、単価も安く仕上げて、数こなしてるってよ。
親方から言われたとおりにしか施工できないゴミはどーせそのうち淘汰されるってかwwwww
はよ首でも吊って死ねよ土方wwwww
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/27(日) 14:30:56.30ID:OQDJ+pNjbyホワカラ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/27(日) 20:22:51.12ID:tUjdcihE知能が低そうですね
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/27(日) 21:07:36.66ID:GKSHxADG1分で終わらせたいなら真空ポンプを1分かけりゃ良いんじゃね?
つかその施工時間の違いってのは、手抜きをしてるかどうかってことだね
そもそも真空引きが1分ってのは短いし、漏れチェックすらしていないってことでしょ
短時間で、かつチェックをしない真空引きなんて、エアパージと似たようなもんだよ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/27(日) 22:55:52.26ID:ICznRXll片付けでもしてる間、真空かけてればいいじゃん
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/27(日) 23:02:13.70ID:iAVpxzKp時計合わせてコンセント刺して
ぐらいできるな
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/27(日) 23:36:10.98ID:UHaQ2zkJ標準工事程度なら数分もせんと真空引けるしwww
で、大手量販?
確かヤマダ電機も真空ポンプ使わないとダメって聞いた気がするけどな?
ヤマダ電機は大手じゃないと?www
で、電動ポンプ?www
俺がルーム取り付ける時は冷媒優先でつないで真空引いて、その間に残ってる工事終わらせて片付けしてんだよ、手動でちんたらアホみたいに外機にはりついてる方がマヌケじゃね?www
そもそも俺は量販の仕事なんてしてねーよwww
あんなのやってる奴らシーズン中は儲けてるらしいけど、それ以外はクソだろwww
ちょっとパッケージかじった事があるって言うから試しに応援に呼んだら何も出来ねーのwww
あんなやっつけ仕事しかしてない奴らは自分の仕事にプライド持つとかないんだよ
で、親方から言われた通り〜とか言われても俺が親方?だしなぁwww
そもそも数こなして儲けてってのが大嫌いなんだよな
お前らからしたら大勢いる客の内の1人だろうけど、客からしたら逆、で、数こなす為に仕方ないかもしれんけど手を抜くとかその神経がわからん
しっかり施工して、自信もってお客様からお金受け取りたいしなぁ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/11(月) 21:12:02.61ID:7dEEHtz9それさえありゃ買ってもいいかなって思い始めてるの!
あのケースのレイアウトは何なの!?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/12(火) 20:08:53.66ID:uCkVk8MGhttp://www2.panasonic.biz/es/densetsu/powertool/factory/products/angle_impact/
工場向けのアングルインパクトレンチとは予想できなかったわ…
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/14(木) 00:36:28.49ID:6b6eULeUタマに閉め忘れてて、ざばぁ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/15(金) 22:55:21.90ID:DkelTuwD数分もかかるって?
手動ポンプならそれこそ秒単位だ。馬鹿たれ。
そんな常識もないのかこの馬鹿
ヤマダは電動も手動も規定してるかよアホ。あそこは真空ポンプを使うことのみが社内規定だ。
作業単価も考慮せず、生産性向上のかけらも考えない土方のテメエは仕事あるのかよ?社会のダニよ。
生活保護だけは受給すんなよ土方wwwww
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/15(金) 22:57:11.51ID:648JBhCYお前ってアレだろアレ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/15(金) 23:05:21.85ID:DkelTuwD>そもそも手動ポンプなんて見た事ねーし、どこのおじいちゃんが使ってんのかね?
>そんなおじいちゃん達に教わる事なんて何もねーだろなwww
"自分が見たことない" テメエの容量の少ないわるーいオツムが基準か低脳wwww
ちょっとは調べてからモノを言え。
ほんとアホの活作だなお前は
https://ameblo.jp/kajigaji/image-10398811014-10322210312.html
しかも、スレタイ通りのパナ製wwwww
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/15(金) 23:07:59.73ID:DkelTuwDできる工事屋は、手動ポンプでさっさと真空引きやって単価下げる。
この差だな。
馬鹿土方死ね wwwwww
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/15(金) 23:26:30.60ID:DkelTuwDしかも、ちゃーんと尼でふつーに販売してるがな。
>>524
>>532
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KO3TZTA
こういうモノがあることも知らない。しかも、これ真っ当な施工法だってことも知らない。
これでプロを名乗る?
テメエはメクラかアホ。死ね
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/15(金) 23:33:05.49ID:DkelTuwD>>532
パナの手動真空ポンプHS-KP2Kはカタログの中でもちゃーんと紹介されてる
http://www2.panasonic.biz/es/catalog/detail/pdf/air/DDCT1B201.pdf
お前ほんとに施工業者か?
このモグリ野郎
ま、おつむのわるーい中卒のてめえらが束になってもMaster degreeの俺様には敵わないってこった。
土方は土方らしく、頭使わず仕事こなしとれやウスノロwwwwww
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 00:07:02.58ID:3okaoE+Z>>524か>>532みたいな、おつむに支障がある or 手が不自由な身障者が買う電動式携帯尻洗浄機
https://www.amazon.co.jp/dp/B005FDJ8SM
まともな人間が買う手動式携帯尻洗浄機
https://www.amazon.co.jp/dp/B000WL5S7W
まともな人間にとって、これほど意味の無い電動に気づかないのが>>524や>>532のような馬鹿
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 18:22:20.08ID:LTNMzi660544名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 19:12:34.23ID:lGv24l9y0545名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 23:58:59.80ID:3okaoE+Z>>532
ヲラ!さっさと出てこい情弱モグリの電工ドカタ
証拠見せつけられたらしっぽ巻いて退散か?
ヘ タ レ チ キ ン 野 郎
なんかいってみろ あ ・ ほ ー ー ー ! ! ! !
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 17:50:58.85ID:PkCHHj4j0547名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 22:57:59.20ID:OtwCrgWF0548名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 11:25:52.51ID:Tbp340Wk新機種がdualで使えても、既に持ってる機械は一方しか使えないわけだし
14.4/18Vをわざわざ混在させてる人がそういるとも思えない
最初から全機種dualならまだしも…
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 21:26:36.62ID:lX3OoBC3と、出ないかも知れない14.4V/18V両対応のクリーナーを待っている俺は思う
電池目当てにその時々で安いセット買ったから、14.4Vも18Vも何個かずつ持ってるわ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 22:43:04.18ID:PZdQcRJX0551名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 17:29:30.52ID:ZXkwVeH9爪を削るだけ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 08:09:14.50ID:KXs01FJ4手動ポンプで単価下げるとか意味わかんねw
俺は基本ルームは頼まれた時か、現場でパッケージ数台とルーム数台とかある場合しかやらねーから単価もクソもねーよw
老人ホームなんかだったりすると数十台とか付けるのに、それを全部手動なんかでやる訳ないし、1台だけ取り付けるにしても充電の真空ポンプ使うわwww
ルームだけなら基本いくらと穴あけなんかがあれば+でもらってるし、頼まれて仕方なしにやるくらいだから単価なんか下げる必要ない
そもそもそんなアホみたいなの買うならもうちょい金出して30HP以上引ける真空ポンプ買い足すわwww
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 11:55:58.81ID:KrSjmhmQ0554名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 20:08:50.59ID:iis1/GWM手動使ってたらwそのw姿w想像するだけでw
で、これ何回シュコシュコすんの?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 15:55:31.11ID:fmmOieTU自転車の空気入れみたいなチャチなものではなく、
精密機械のようだったよ。
延長コード引くのに”窓から室内にコード入れて玄関回って部屋のコンセントに
プラグ差して”なんて事を考えたら、これで用が足りるならアリかなと思う。
まぁ、今は充電ポンプがあるけど。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 08:27:44.14ID:wlCEKKmV工事のいイロハもわからねぇテメエはすっこんでろ糞が
ぶち殺すぞドカタ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 12:01:34.39ID:LUTfyL2h■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています