パナソニック電動工具スレ 3 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 23:28:13.29ID:kdV/twJh各メーカーでも使い勝手、性能ピカ一の優良メーカー
だけど建設全般ではシェアいまいちの、
でもってDIYで買うなら断然お勧めの
旧松下電工・パナソニック電工の
電動工具について語ろう!
前スレ
パナソニック電動工具スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1239018013/
パナソニック電動工具スレ 2
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1316490534/
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 15:19:47.44ID:DiYtNGRO知恵遅れは引っ込んでなwww
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 18:14:12.00ID:mTzcTYOy0359名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 18:21:01.39ID:bp1bzNcF君のいるべき場所はこんな底辺の集う場所じゃない
ここなんかいいんじゃないだろうか
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1461995960/
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 20:28:20.75ID:9kqojCVhどうしようもねーな
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 23:54:48.44ID:M8phIc/s0362名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 10:27:42.80ID:Vzblw6+2こんな子を産んだ親がかわいそう
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 20:53:21.98ID:/G7M6bMk0364名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 20:56:43.71ID:NU/dlGeO>>355は悪くないよ。血が悪いんだよ
これだけは変えられない
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 22:34:29.75ID:449WGlvt嫌な世の中だぜ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 08:52:26.66ID:pWtHSpou☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧
ヽ___\(\・∀・)
\_/ ⊂ ⊂_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ジグソー
クリーナー
マルチインパクト
圧着機
ケーブルカッター
ドリルドライバー(ハンドル付大径向け)
アングルインパクト
アングルドライバー
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/14(火) 16:30:03.74ID:7x+NYjOX明るさと動かせるのはいいんだけど、スイッチが気に入らないな。
ボタン式だから、電池つけっぱなしで放り投げておくとスイッチ勝手にはいりそうで嫌。
電源入れるといきなり強で点灯するんで、目が痛いのも嫌。
ボタン押すと、強→中→弱→OFF→強→〜ってなるんだけど、逆にしたい。
相変わらず気が利かないメーカーね。
あと個体差かもしれないけど、電池嵌めるの超硬い。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/14(火) 22:36:10.06ID:ZMC1fEYTぼんやり照れば良いなら、その辺のてきとーな照明いくらでもあるだろうに…
ってまぁそれはともかく、明るさ切り替えは電源スイッチとは別に付けるべきだな
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 10:12:15.02ID:sq36HvD6ぶち殺してほしいかカタワ野郎
DIYスレに土方は出入りすんな。
あ、DIYレベルだっなテメエの仕事 wwwww
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 10:16:59.66ID:sq36HvD6やめとけ言ってるのに買って文句言って馬鹿じゃねぇのか
底抜けのアホやね。
つける薬なし金捨てただけ あ・ほー
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 16:30:20.12ID:r1XnGvxD知恵遅れは引っ込んでなwww
しかも亀レスwww
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 09:32:24.54ID:Nn6Sni3m0373名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 14:34:25.27ID:fPdLYAyc0374名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 21:40:41.51ID:uSjvXoW90375名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:12:14.66ID:fBPOFqsdここ一発見栄張ろうと久々にEZ7880を持ち出したんだけど、普段使ってるEZ78A1に18Vバッテリー
付けた方が威勢良い事に気づいたw
パナの中の人ここ見てるでしょ。マキ☆も36Vで頑張ってるしEZ7880の改良考えて頂戴。
良い物だったら必ず買うからさw
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/01(水) 06:11:14.51ID:58LE6CaS3/8のアンカー打つ時は最高に使いやすくていいけど
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/01(水) 12:33:25.05ID:usnLL/08それでエアコン用の穴空けしてた電気屋がいたな
回転遅いからえらく時間かかってたよ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/02(木) 00:14:40.30ID:mWk10t6+ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 『憲法改正国民投票法』、のURLです。
ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
`,.く,§_,_,ゝ, 日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
~i_ンイノ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 13:49:33.36ID:8gfIsM1r落としたんだけど、大径の木工穴あけに大活躍してる。
あんま人気ないのか、オクに限らず安い事あるけど隠れた名機だな。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 14:23:26.11ID:Nx41yLwz確かに名機だが18vはez7950
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 16:13:37.51ID:jYn6vTQ4正解
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/15(水) 21:38:31.95ID:o59kI2V3周りで最低3人インパクトとドリルの切り替えが出来なくなって修理に出したんだが。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 12:09:28.99ID:SRYREJDCわしもマルチ系は修理に出した。パナは修理費
高いし遅いし、もう使わん! まぁリスク背負って使うしかないな
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 18:24:46.98ID:zxe6cmj7ホムセンとかで売ってるのって125や165だけど
みんな純正使ってるのかな?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 18:31:52.00ID:rnHud6dRマキタの150のチップソーカッターもそうだけど囲い込む為にやってんのかね
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 20:30:30.59ID:smly018w0388名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 22:15:24.75ID:nW23EZI2パナは置いてないかもしれんがな
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 23:20:38.34ID:62oiCCnI使い勝手は同じ
刃のカバーが付いてるのと、なんか知らんが切り口が奇麗だよ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 11:34:35.42ID:h6Pzm5Wlデカイってこと?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 12:47:29.27ID:TfH6f3fh0392名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 17:38:10.76ID:QsSy5VMm二社とも充電はマキタだったな
100%パナ使いかと思ったが・・・
パナ離れが進んでいるのか?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 18:08:30.04ID:o+Hxv8XLあとは、日立メインでマキタ少々
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/06(木) 09:51:38.68ID:usHWGItoさわったけど頑張ってる感じはした
マキタ一色はつまらんからがんばってほしいね
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/06(木) 10:30:15.07ID:zlA5fbKYバッテリーは混在するけど、結局仕事が捗る
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/07(金) 13:09:05.89ID:Bc9t4v55パワーカッターでいいのかな。
電池は日立とパナのどちらも18vを持ってるのだけど
日立は掃除機とサンダーだけで、パナの方をよく使うから
できればパナがいいのだけど、チップソーと丸ノコの違いが
イマイチよくわからない
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/07(金) 19:17:53.52ID:9/FWOfryチップソーは金属類、木工は丸ノコでいいよ
木工なら日立のほうが良い
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/07(金) 19:18:40.92ID:9/FWOfry0399名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/07(金) 20:09:24.37ID:Bc9t4v55そうですか、日立は追々フェードアウトしたかったんですが
日立の集塵丸ノコを検討してみます
0400ロト ◆qFl3yNEXxI
2017/04/15(土) 15:37:50.77ID:4H6i+oDkhttp://ameblo.jp/kurariro/entry-12186895036.html
貼ったのはPart1。
Part9まであるよー。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 08:23:03.54ID:nar0wzm2どんな感じ?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 08:25:53.09ID:5gmtnfz+ええで
7.2V化による高速化は想像以上に楽だしスピコンも違和感がない
側面の照明がCOBになって充電器が小さくなれば尚良し
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 09:57:37.87ID:6P8soS4w0404名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 13:03:33.25ID:x4IGBekN先後発だけあってEZ7421が一番出来が良い
LED照明はオマケ程度と考えたほうがいい
0405401
2017/04/22(土) 13:28:51.43ID:SczCxKDMレッドを買おうと思うんだけど、実機をみたことないので・・
オモチャっぽい色かな?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/23(日) 00:38:00.04ID:6iXCkwkzおもちゃっぽくはないけど、あーその色買っておしゃれ感出したいのね?
ってちょっと捻くれた目で見てる
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/23(日) 10:54:53.58ID:QaJV7OPnそっか、やっぱ黒が無難か
どーせ汚れていくんだし
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/23(日) 11:32:01.75ID:ZYyPv8tr0409名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/23(日) 11:33:41.33ID:qzBRCoR4赤でそろえると格好いいよ?
赤で揃えるとカッコいいよ?
マキタよりmax派
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/23(日) 12:27:35.36ID:pgu7knRH0411名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/23(日) 16:51:37.87ID:RsImZZ1e0412名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/23(日) 20:57:21.77ID:IUnzJJ3s0413名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 23:21:14.70ID:txRf09450414名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 04:02:09.70ID:nmXAHEL60415名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 07:50:34.39ID:bF9eCl5C0416名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 18:41:40.76ID:2Vk3YeZK0417名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 16:23:39.00ID:bg9NNLLC0418名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/27(木) 02:12:48.94ID:y2yjEJI0まぁバッテリー使いまわせるからよし
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/01(月) 19:57:02.11ID:IpDzJp/n0420名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/07(日) 22:46:47.55ID:YHHuM9nX付属のノズルもEZ3743は盤内清掃にぴったしだが、日立はでかすぎ、
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/17(水) 20:35:54.14ID:+80Azh5D今のところ10.8Vのスライド式リチウム電池はないはずだけど、遠い未来にでも出すつもりなんかねぇ…
まぁ個人的にはとっととクリーナーをデュアル対応にして欲しいわけだが…
全ネジカッターにブロワーにバンドソーまで出したんだからそろそろ来てくれてもいい筈なんだがなー
とか言ってたらマルチインパクトかケーブルカッター/圧着器のデュアルが来るんだろうなw
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/17(水) 23:56:27.08ID:INm8N3oi0423名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/18(木) 17:23:56.73ID:dYsU2Lrb0424名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/18(木) 18:29:30.37ID:hRcTp58T0425名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/19(金) 07:02:11.10ID:kYeO0vsF俺はニックスの使ってるよ、ニックスに変える前はマーベル使ってたんだけどマーベルのはかなりキツかったな
クリーナーのデュアルも欲しいけど、マキタと日立が出してるような集塵付きハンマードリル出して欲しいな
知り合いが持ってるからたまにマキタの使うけど、18Vでも結構強いし、集塵が本当に凄い
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/19(金) 07:13:09.49ID:3M8drIc2マキタのペンインパクトからパナのスティックインパクトに乗り換えたけど
マキタのスイッチはホントよく考えられて作ってあるなーって実感したわ
パナのスイッチはストレート形状のまま手元見ずに締め込もうとすると
意図しない逆転になる事しょっちゅうあるからマキタ比で糞
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/19(金) 18:45:16.27ID:/+F99AkPマキタは右にネジれば締める 左へネジれば緩む
直感的に操作できる
買っちまったんなら慣れるしか仕方ねーな!
パナは機種が少なすぎ 一部残して他は殆どを他社へ移行中
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/20(土) 08:39:20.15ID:jd7lLDu2太ももに巻き付けるタイプのホルダー出すみたいね。
イメージ的に↓みたいな感じ。
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/digisto/cabinet/c70/1_ct391_600.jpg
太もも! 斬新!
って思った。秋くらいに商品化するって展示会で言ってた。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/20(土) 08:44:09.88ID:RLP1iEy3かっけー!!!
って画像みた大半の人は心の中で思うだろうけど、実際につけてる人がいたら
指差されて笑われるだろうね
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/20(土) 08:46:49.99ID:jd7lLDu2ニックス良いよね。俺もKC-100JNDX使ってる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0140V9K3M
ビット差しを追加したら便利過ぎたんで腰道具から取り外してでも使いたくなって
タジマのセフロックに取り付けられるように改造した
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/20(土) 08:50:00.18ID:jd7lLDu2すごく厨ニ受けしそうだった。マジパネェって思ったもん。
まぁ、現場の仮設トイレ(和式ぼっとん)に行くのに取り外すのめんどくさそうだから
ウンコ漏れそうな時に哀しみを背負いそう
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/20(土) 08:58:07.36ID:RLP1iEy3男なら格好いいとは絶対思うよね
(心の中で)
作業着のカタログのモデルさんにに絶対採用されると思う
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/20(土) 12:33:13.97ID:XokJeWZRパナ、マキタ、日立のどのペン型もスッキリ入る
しかもマジックテープで止めるタイプだから、使わないときは外せる優れもの
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/20(土) 14:20:58.24ID:CG+Ju0yAそんなんでシェアとれるはずないじゃん
社内テストとかやってんのか
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/20(土) 14:27:41.52ID:KIy7sjFX0436名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/20(土) 14:38:31.73ID:ON/Y3ijaような折衷策をきっと編み出してくれるはず
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/20(土) 15:56:21.66ID:8T3tb8ay0438名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/20(土) 16:16:06.20ID:ON/Y3ija三歩進んで二歩戻るような、人生はワンツーパンチな
操作したいとき、マキタがいい
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/20(土) 18:35:03.66ID:XokJeWZR0440名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/20(土) 18:35:58.47ID:XokJeWZR0441名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/01(木) 22:16:03.62ID:d5j1K0PV0442名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/03(土) 22:40:28.55ID:A/gNFyVh0443名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/04(日) 10:57:53.85ID:eqf/4C73それ、マキタのインパクトだろ?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/04(日) 13:43:01.04ID:YhWAZ5Ahそりゃパナだろうがマキちゃんだろうが
日立だろうが悲鳴あげて止まるんじゃね!?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/04(日) 17:39:05.98ID:mWHu8qIiパナのは保護のためか、止まるところをマキタはいけるとか
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/04(日) 18:14:13.05ID:/vU5FJZv0447名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/04(日) 18:21:07.76ID:l1tBvCYCなにに使うの?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/04(日) 18:40:03.38ID:/vU5FJZv0449名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/04(日) 20:38:49.09ID:GrEpbtFeマキタのグラインダーは軽い負荷で止まりまくるってイメージなんだが…
もしかしたら最近の機種は改善されてるのかも知れん
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/04(日) 21:01:50.15ID:6D4Uvvtj前のは日立もそうだが本当に糞だったw
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/05(月) 08:08:16.86ID:BtMdqG5fそのぐらいなら14.4V、18Vでも楽勝
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 00:23:51.15ID:5dhvB3Clガンガン行ける
良かったから125mmも追加購入予定
パナも悪くはないんだが・・・・・・
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 00:29:24.52ID:0466gZXa切断砥石も地味に高いしw
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 21:10:09.92ID:9TV9/N1X0455名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 21:23:10.28ID:5tgwOTt40456名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 21:45:51.44ID:4tPCtUQeなんて気持ちのいいスレなんだw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています