パナソニック電動工具スレ 3 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 23:28:13.29ID:kdV/twJh各メーカーでも使い勝手、性能ピカ一の優良メーカー
だけど建設全般ではシェアいまいちの、
でもってDIYで買うなら断然お勧めの
旧松下電工・パナソニック電工の
電動工具について語ろう!
前スレ
パナソニック電動工具スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1239018013/
パナソニック電動工具スレ 2
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1316490534/
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 22:13:49.23ID:oo8CT150どうせすぐにもっと明るいのがマキタや日立から出て旧式化するだろ
で、何の改良もせずに放置プレイしてユーザーを悶々とさせる。
毎度のパターンさ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 22:56:52.59ID:6PDffBN+マキタのML805とかを目標にね。仲間が使ってるけど、あれは明るくて便利だ。
俺はこういうアクセサリー系の品は、日立のバッテリーで揃えたからもうパナのは買わない。
EZ37C2で懲りた。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 23:39:49.65ID:vXQ+rbIY18.0V使えねーし!
未だに新型クリーナーださねーし!
現在、パナから少しずつ他社へ移行中
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/07(水) 07:44:00.96ID:AiCoqFqmクリーナー使えないんで日立にしたわ。
でも真空ポンプが出ないからマキタにしとけばよかったと
後悔…
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/07(水) 11:31:06.57ID:Fr+LAs6J日立のバッテリーが使える真空ポンプってTASCOから出てた気がしたけど違ったかな?TA150MRってヤツ
14.4Vだけだったけど…
しっかしあれやね
スティックドリドラ(7.2Vバッテリー)をスティックインパクトの電池で出すとこ見ると
SLIMOの7.2Vバッテリーは21.6Vリチウムのと同じで登場時の一世代だけの使用で終わりそうだな
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/07(水) 12:17:27.55ID:HlIBER5yあれ、MAXじゃなかった?
ちがったかな!?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/07(水) 13:01:56.26ID:Fr+LAs6JどうやらMAXだったらしい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1297832132
パナのとどっち買うか迷ってタスコのTA150ZPにしたけど、
14.4Vと18Vどっちのバッテリーでも使えるのがホント良いね
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/07(水) 13:05:47.66ID:Cx+vmkz+クリーナーは今んとこ日立が最強だよ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/09(金) 20:49:50.96ID:y9cOxk8K2年位使ってるけどまだ壊れない
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/09(金) 22:03:35.53ID:TLLTkowaスイッチ入れた途端、どんな高性能掃除機に変身したかと思ったw。
14.4vと18vなら、それ様の機種でも使い分け出切る程度に力が違うだけなんで
大丈夫なんじゃない?
俺電圧マルチ機は、施工対象に合わせてバッテリーの電圧変えてるよ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/16(金) 12:04:09.05ID:JKP+0OD3この形状いいなー 1500lmってのも欲しい光束だけど、
でも、この値段じゃあかんわ。
シナ製なら、2000lm超が \5000でおつりくるぞ。
LEDなんてパナやマキタじゃないとだめとかないからな。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/17(土) 00:06:07.87ID:NHijYvWf残念ですね。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/22(木) 12:32:57.67ID:d/ZnXnMJマキタのほうはスピードコントロールできてすっごい使いやすいわ
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/22(木) 14:14:25.82ID:EgMZorcC角穴カッター?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/22(木) 14:31:04.66ID:d/ZnXnMJイエス
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/22(木) 18:59:00.18ID:NF/w8yki0290名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 06:36:36.19ID:oHVrS9Fpパナはもういいでしょ。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 06:56:55.93ID:QgQPJUmpこの浮気者め!
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 07:42:46.99ID:oBPRNk3Aいや、日立はもう…
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/02(月) 19:03:30.96ID:kTpCPetfトラックメーカーの日産ディーゼルや三菱ふそうみたいに
知名度あるから名前だけ残すのかな?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/02(月) 21:56:48.50ID:OURqHVm00295名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/02(月) 23:23:00.76ID:8Kw5Vnz/0296名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 00:15:16.62ID:8lI+xaua投資会社に身売りするだけだから社名まで変更しないだろ
ここまで浸透してるのに変更するメリットないし
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 00:17:34.37ID:8lI+xauaマキタにしてもパナにしても決してバラ色の市場環境じゃないんだろな
ホムセンあたりで売ってるDIY工具がプロ現場で使えないことはないしな。
値段がここまで違うと
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 01:13:17.72ID:M42qWgSK0299名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 20:04:39.23ID:4BHDBq0Y来てた日立工機の本社営業に聞いてみたんだけど、ガセネタらしいよ。まったくのデマって程じゃないけど、尾びれ付きすぎなんだと。
日立本社会議「中長期的には日立工機手離すのも視野に入れましょう」
↓
日経「日立工機身売り!」
みたいな、スポーツ新聞的な報道だったらしいよ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 23:38:27.15ID:Ga0vbi92(KKR)への身売り先となりました。
売却額は1500億円超える見込み。
アメリカンだったね 身売り先は。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 19:56:52.84ID:2j0I0e470302名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 18:36:12.88ID:NLUrcWO1http://jp.reuters.com/article/hitachi-kkr-idJPKBN14X0LK
[東京 13日 ロイター] - 日立製作所(6501.T)は13日、子会社で電動工具大手の日立工機(6581.T)を
米投資ファンドKKR(KKR.N)に売却すると正式発表した。KKRが実施する株式公開買い付け(TOB)に応じる。売却価格は751億円。
日立はグループで日立工機の株式を過半を持つが、すべてKKRに売却する。KKRの発表によると、日立工機の全株式取得の金額は1471億円。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 12:54:23.43ID:vYOiWY0fメーカーもガセww
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 23:31:18.28ID:kdI7YXOHクリーナーなんかだと、最初は限られた店舗でしか販売してなくて、それを使ってるのを見た人が欲しくなって問い合わせるみたいな事をしてたみたいだね、売り方が上手いよな
で、色々聞くとパナソニックは昔から電工やってる人が買ってくれるから、それにあぐらかいて改良とかせずにきてて、日立やマキタは現場の声なんかを聞いて色々作ってきてんだって
本当のとこはどうなんか知らんけど、パナの全ネジカッターのパテントを日立とかマキタに売ったのかな?
で、そこで一気に差をつけられた
それでヤバイと思ったのか角穴カッターのパテントだけは譲らないってなったみたい
だから日立のボードカッターは残念な感じなんだろな
なのにマキタからパナと似たボードカッター出てるし、パナって相当ヤバくなってんかな?
もうそろそろちょっと本気出して頑張ってくれねーかな、まだ電工関係だとパナ使ってる人多いし、ここで頑張らねーと離れてくだけだぞ
マキタや日立なんかは18Vでも集塵のハンマードリルも出してるぞ、てか、全体的に使い勝手悪いんだよ
マジで頑張ってくれよ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 06:00:41.22ID:4rs3ZK6kマキタのボードカッターはスピードコントロール出来て使いやすいよ
仲間は買い替えはじめてる
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 06:55:15.71ID:qqQKkb4E0307名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 21:12:26.33ID:9yWF+njO回転ギミックもなかなか高級感があるので安っぽい感じはしない。
軽鉄のバーとかに気軽に引っ掛けて下方に投光できるので作業場所を明るくするのがかなり簡単。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 22:53:06.27ID:7uZpCPp+0309名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 00:54:20.26ID:r8G7CgM0EZ7420とリョービのペン型を使ってるけど、リョービはコスパはいいけどやはり微妙
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 06:39:05.74ID:n5VzX2R+工具メーカーのバッテリ持ってるからってんで、
そのメーカの投光器なんか買うの馬鹿だぜ。
たとえばこんなのがある。
バッテリ買う値段で本体、充電器、バッテリすべて買えてしまう
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GO485F2
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 07:01:24.95ID:kSaL1bLWこいつ定期的に出てくるな
電動工具スレでも誰にも共感されず、もはや荒らし
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 07:12:23.73ID:RT+N7QHY>バッテリ買う値段で本体、充電器、バッテリすべて買えてしまう
投光器を使う為にバッテリーなんか買わねーよ
しかも充電時間4-5時間って何だそりゃ
バッテリーの劣化も未知数だしな
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 08:50:38.14ID:n5VzX2R+バッテリは18650で規格化されてるがな。
マキタにしろパナにしろ、日立にしろセルを直列にしてまとめてパッケージングしてるにすぎない。
急速充電したいなら
https://www.amazon.co.jp/dp/B014FGXWFE
でも使えばいい。
おまけで同梱されてるバッテリが劣化すれば、それのみ買い換えればいい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NGWHX5I
知らないやつは単に情弱、あるいは>>311みたいな頭悪いのどっちかだなwwww
>>311
わかってるやつはちゃーんと理解してる。
反発してるのは、リチウムセルがちゃーんと規格化されてることも知らない単なるアホ
てめえの頭の悪さを基準に語るなウスノロwwww
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 08:52:23.00ID:n5VzX2R+>投光器を使う為にバッテリーなんか買わねーよ
手持ちのバッテリを投光器のために使うハメになるだろうが低脳
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 09:42:36.19ID:OatZSM69>投光器を使う為にバッテリーなんか買わねーよ
>手持ちのバッテリを投光器のために使うハメになる
アスペと文盲、どっちで呼んで欲しい?
「手持ちのパナのバッテリーが使える」投光器があるから投光器だけ買うのに
「投光器を使うためだけに種類の違うバッテリーと充電池も新たに買う」
さらに、他の工具で使い回しが出来ないバッテリーの管理を増やすのは合理的じゃ無いし面倒なだけ
インパクトやドリドラに比べたら投光器の使用頻度の方が圧倒的に少ない
投光器メインならいざ知らず、ここで投光器を検討してるヤツは他にメインで使う工具があって
補助的に使う投光器も検討してるって位のもんだろ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 12:27:20.90ID:q8WQhI23ありがと
>>310は、いつも反論されてその後は基地外みたいなや反論するのよ
規格化されてようが何だろうがパナ以外は電池の劣化が早いんだよね
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 13:12:56.79ID:Jqs7vjsJ10個買っても3000円だ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 13:13:52.71ID:Jqs7vjsJ0319名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 13:31:39.07ID:O5bcIVcq0320名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 15:03:19.57ID:M5LWv6pP生暖かく見守ってあげて
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 15:59:21.55ID:q8WQhI23正直ちょっと怖いくらい…
何も充電工具持ってない人にその投光器を単体で薦めるなら分かるがな
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 19:08:55.87ID:dRHlD3wu俺らも購入予定。
バッテリーいっぱい持ってるからこれが一番、というかやっと出た。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 07:01:00.11ID:HeXWDDKdまぁ18650電池は、その辺の工具用バッテリなんか比べ物にならん程
一般的ではあるけどなw
工具用バッテリ開けたら18650が入ってたなんてふつーにある話
バッテリ再生業者が蔓延ってるのも、これらの入手性の良い電池を
詰め替えするだけの単純作業で良い金取れるからだし
>>314
バッテリはふつー、それなりの数あるから問題にはならんのだよ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 07:20:37.89ID:ZdZuGvIe普通な、手持ちのバッテリーをライトにまわした所で困らないのだよ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 07:47:38.28ID:U/oL0H9V0326名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 08:09:55.41ID:18+DxVqr国外は知らんけど、国内で大手メーカーが「18650電池対応」って単品の乾電池と同様に売り出してる物が無い以上
日本国内で18650電池が二次電池として一般的って言うのは厳しいぞ
中身の部品として一般的なのと、最終製品として一般的なのをゴッチャにするなよ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 23:43:49.91ID:ps6WJpcY家電量販店、ホームセンター、金物屋、電材屋、スーパー、どこをみてもそんな電池を単品では取り扱いしてない。
せいぜい、秋葉原の特定の店舗か、懐中電灯の保守部品としての取り寄せレベルがいいところ。
すべてのリチウムイオン電池が同じと勘違いさせる発言も多く「自分の知識は中途半端です」と言いふらしている状態…そろそろやめて欲しいものだ。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 03:39:29.42ID:q6vvXzr8日本国内だと一般的と言うのは多少言い過ぎかな
非常に身近に使われてはいるけどね
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 05:51:56.75ID:HAmkkKuJお前みたいな馬鹿相手に商売するの大変だなwwww
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 06:22:22.54ID:HAmkkKuJ>手持ちのパナのバッテリーが使える」投光器があるから投光器だけ買うのに
>「投光器を使うためだけに種類の違うバッテリーと充電池も新たに買う」
馬鹿なのかお前?その投光器を買う値段でバッテリも充電器も付いてくるといってるのだようすのろのお前
急速充電にこだわって、バッテリ容量に明確な保証を求めたい場合それなりの出費をしろといってる。
だいたいこの価格なら.2台買っても国産よりなお安い。そうすりゃ急速充電などなくとも終日使えるだろうが。
どこまで融通きかない馬鹿なんだ。あきれるね。
マキタも日立もパナも投光器の製品投入間隔見てると売れてない。
お前みたいなアホ職人しかユーザがいないからいつまでたってもロットがはけねぇんだよ馬鹿たれ。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 06:24:52.20ID:HAmkkKuJ俺もお前みたいなアホ初めて見るわ
どこまでアホなんだ?
社会生活送れてるのかよ社会のダニ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 06:27:02.38ID:HAmkkKuJげらげら
馬鹿が馬鹿に礼言ってるのかい。
>規格化されてようが何だろうがパナ以外は電池の劣化が早いんだよね
そのパナが18650を出してるつってんだよウスノロ。常識ないのか。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 06:33:22.63ID:CN/hDeuf何この人(笑)怖い
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 06:43:49.27ID:HAmkkKuJを。わかってんじゃん。
せいぜい5Vに過ぎない照明に工具用バッテリを電圧ダウンさせて使う必要性なんかまったくない。
しかも値段見れば二束三文でも立派に使えるもバッテリ照明なんていくらでもあるのに、
アホ職人はそれを知らないし、しろうともしない。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01H5CJAI8
安ければ何も手持ちバッテリと整合性をはかる必然性なんてまったくない。
馬鹿にはそれがわからない。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 08:20:09.28ID:QZBrcMnx一本20g程のバッテリ二本セットが、5g位違ったのはちょっと驚いた
さすがに砂等は詰まってなかったが、品質管理ってレベルじゃねーw
あと安めの電化製品ってか投光器は部品選定というか設計が酷いものが
結構見受けられた
最初から点灯しないのはふつーだが、数時間から一カ月ほどの通電で故障が当たり前な感じ
ラフに扱われる工具として販売されてる製品とは比較にすらならん
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 09:11:53.44ID:qDMhCSNP0337名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 10:33:04.89ID:6ifWPQZw俺は買わんけど
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 10:36:28.13ID:WKLhxQ0K0339名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 12:01:19.98ID:CEmJkjFk君以外みんなバカだから、どっか行ってくれないかな
現場で君が薦めた黄色のやつ使ってる人いたよ
小さくてちょっといいなと思ったけど100%買うことはないわ
ちょっと恥ずかしいし
まさか、モーター野郎ではないよな?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 12:25:03.09ID:6ifWPQZwなんだとー!
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 20:38:45.04ID:PNigs4DS知恵遅れは引っ込んでなwww
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 23:30:28.21ID:e+A1lP6s>>310にある
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GO485F2
これの☆1レビューがトップカスタマーレビューって言うのがアレだし、
レビュー投稿当日に業者からの反論が怪しい日本語である辺りが笑えないな
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 17:59:31.12ID:L1XQucGg0344名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 21:07:50.25ID:BxbJ3uOd0345名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 22:09:58.43ID:f6c1NZAB0346名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 22:22:24.23ID:1WIYWp9s不評だったLEDライトも変えたんだから、次こそクリーナー変えてくんねーかなぁ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 07:31:33.99ID:3YnAKb3Mとかだったりしてw
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 11:33:46.18ID:iCPBfxxQ0349名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 19:15:54.14ID:TE/Or9Nuハゲタカに買収されたからパナ辞めるならマキタ行くけどw
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 20:00:09.08ID:f+V24RUVなんだかんと日立かマキタか
まぁ日立工機は残念ながら外資に・・・・・・
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 21:18:18.12ID:X0b4z3/bでもパナより良いなと思ったもの。
掃除機→これは誰でも日立に旗上げるでしょ。
現場で他社掃除機と鉢合わせしても、吸い上げダントツ。長期使用の耐久性はわからないけど。
マキタはスイッチが弱いと思う。
チップソーカッター→今年中に日立ので更新予定。
パナは厳重な刃カバーのおかげで切断物が見えないww&刃の出調整ネジがバカになる。
仲間に日立の同等品試用させてもらったが、明らかにパナの問題点をクリアw
これは今年中に鞍替え予定。
問題点解決したEZ45A7 赤白黒の3色で発売期待してるぞw
ワークライト→明るさからしてEZ37C2では問題にならんw新型は高価すぎる。
C2の進化版EZ37C4とか検討してくれ。
マルチツール→ここ一番で意外に活躍してくれる。パナも頑張って出してくれ。
扇風機→四季を通じ接着剤や湿部の乾燥工程に必要。パナも出してくれ。
あとジグソーの複電圧化だな。俺ジグソーはマキタの10.8v使ってスタミナ無さ杉で
困ってるwから、早く複電圧ジグソー出してくれ。
仮称EZ45A3出たら即買うぞw
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 23:00:55.96ID:lH1LGE/mあと冷温蔵庫も気になってる
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 13:09:20.01ID:yyqVaRVSその18650がお前のラフに扱われる工具用バッテリセルとして使われてることすらわからない馬鹿
何寝言書いてる?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 13:10:13.64ID:yyqVaRVSおつむカタワは失せなwwwww
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 13:13:25.84ID:yyqVaRVS>現場で君が薦めた黄色のやつ使ってる人いたよ
現場?
くっせぇと思ったら、お前土方かよ。
しっし。世の中から去れよ土方
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 13:24:50.23ID:POLClphD0357名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 15:19:47.44ID:DiYtNGRO知恵遅れは引っ込んでなwww
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 18:14:12.00ID:mTzcTYOy0359名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 18:21:01.39ID:bp1bzNcF君のいるべき場所はこんな底辺の集う場所じゃない
ここなんかいいんじゃないだろうか
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1461995960/
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 20:28:20.75ID:9kqojCVhどうしようもねーな
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 23:54:48.44ID:M8phIc/s0362名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 10:27:42.80ID:Vzblw6+2こんな子を産んだ親がかわいそう
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 20:53:21.98ID:/G7M6bMk0364名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 20:56:43.71ID:NU/dlGeO>>355は悪くないよ。血が悪いんだよ
これだけは変えられない
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 22:34:29.75ID:449WGlvt嫌な世の中だぜ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 08:52:26.66ID:pWtHSpou☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧
ヽ___\(\・∀・)
\_/ ⊂ ⊂_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ジグソー
クリーナー
マルチインパクト
圧着機
ケーブルカッター
ドリルドライバー(ハンドル付大径向け)
アングルインパクト
アングルドライバー
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/14(火) 16:30:03.74ID:7x+NYjOX明るさと動かせるのはいいんだけど、スイッチが気に入らないな。
ボタン式だから、電池つけっぱなしで放り投げておくとスイッチ勝手にはいりそうで嫌。
電源入れるといきなり強で点灯するんで、目が痛いのも嫌。
ボタン押すと、強→中→弱→OFF→強→〜ってなるんだけど、逆にしたい。
相変わらず気が利かないメーカーね。
あと個体差かもしれないけど、電池嵌めるの超硬い。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/14(火) 22:36:10.06ID:ZMC1fEYTぼんやり照れば良いなら、その辺のてきとーな照明いくらでもあるだろうに…
ってまぁそれはともかく、明るさ切り替えは電源スイッチとは別に付けるべきだな
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 10:12:15.02ID:sq36HvD6ぶち殺してほしいかカタワ野郎
DIYスレに土方は出入りすんな。
あ、DIYレベルだっなテメエの仕事 wwwww
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 10:16:59.66ID:sq36HvD6やめとけ言ってるのに買って文句言って馬鹿じゃねぇのか
底抜けのアホやね。
つける薬なし金捨てただけ あ・ほー
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 16:30:20.12ID:r1XnGvxD知恵遅れは引っ込んでなwww
しかも亀レスwww
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 09:32:24.54ID:Nn6Sni3m0373名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 14:34:25.27ID:fPdLYAyc■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています