トップページdiy
1002コメント335KB

パナソニック電動工具スレ 3 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/05(土) 23:28:13.29ID:kdV/twJh
電気屋ご用達。
各メーカーでも使い勝手、性能ピカ一の優良メーカー
だけど建設全般ではシェアいまいちの、
でもってDIYで買うなら断然お勧めの
旧松下電工・パナソニック電工の
電動工具について語ろう!

前スレ
パナソニック電動工具スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1239018013/
パナソニック電動工具スレ 2
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1316490534/
0173名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/05(日) 12:58:42.35ID:MF+oBfgh
パナのクリーナーなんて使ってる情弱はみたことないな
0174名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/05(日) 18:30:41.37ID:9GxwzUxl
ノシ
0175名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/05(日) 20:41:26.08ID:CTMBa59E
>>172
パナ好きだけど、全ネジカッターは日立の圧勝だろ
0176名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/05(日) 20:54:50.04ID:XAqMnLe7
今度でる真空ポンプの情報はないですか
0177名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/05(日) 21:19:42.06ID:MF+oBfgh
あとは角穴カッターが日立から出れば、完全にパナとお別れ出来るわw
0178名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/05(日) 23:32:23.90ID:3dTO9RNp
日立はやめとけ
物の質が悪い
0179名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/05(日) 23:48:07.89ID:GqO6Tnir
>>178
そうか?
俺はパナ12V(10.8V)から日立18Vへ移行中なんだが、全く気にならんぞ
参考までにどの辺りのことか教えてくれ
まぁ既に圧着工具を日立系にしたんで今更引き返せないわけだが、場合によっては
二種類ぐらいならバッテリ混在しても良いと思ってるしな
0180名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/06(月) 12:42:08.41ID:alDNWZl3
インパクトは日立の一人勝ちだしな
0181名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/06(月) 18:29:57.61ID:xUmIEIBI
>>180そうなん?しらんけど、
なんかインパクトちがうん?
0182名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/06(月) 22:16:12.21ID:DVlNLUCs
今更パナのインパクトはないだろ?
一周遅れだよ
0183名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/06(月) 23:40:24.99ID:AFf3Vute
日立はケースから本体から作りがちゃっちくて故障率高いのが多い
パナ10.4は作りがちゃちいから比べてもかわらないけど
MAX、ヒルティーあたりと比べると明らかに物が悪い
日立のインパクトはスピードがウリなだけでビスなめやすいし低速のコントロールもパナが上
大工が金物用の角穴のビス使うなら一番いい機種ってだけ
0184名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/06(月) 23:59:26.88ID:nRZFvcLp
ヒルティのインパクト使って良かったと思った事一度も無いけど何処らへんが良いの?
前の会社に何台もあったけどいつも日立やマキタと比べて糞だと思ってたんだが
今の日立やマキタの回転が早いのも気を使うからイラッとする事多くて嫌だけど
後ドリドラが壊れた事があるのはヒルティだけでパワーも日立やパナと比べて
弱くて良いところなんて無いと思ってたんだが何処が良いか教えてくれ
ヒルティのハンマードリルとハツリはとても良い物だが
0185名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/07(火) 08:37:37.18ID:Oc6IDOcd
今更パナのインパクトはないだろ?
一周遅れだよ
0186名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/07(火) 16:14:56.13ID:WQ66FRcE
>>176 タスコのカタログに載ってるあれのこと?
0187名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/07(火) 20:05:57.61ID:0i00n8y7
>日立のインパクトはスピードがウリなだけでビスなめやすいし
>低速のコントロールもパナが上

典型的な下手くそな奴の意見だなw
そもそもスピードが上がるのは作業効率も上がる訳で、
ビスをなめる云々は使う人間の腕次第,
何のために強弱の切り替えがあるんだよ、知恵遅れw
それにトリガーの調節も満足に出来ないゴミは電動工具使う資格無しだろw
何が低速コントロールだよww
どこの馬鹿から聞いた話だ?
0188名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/07(火) 20:18:58.21ID:jIXjVFaF
>>186
新しいカタログに載ってました。d
0189名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/08(水) 19:23:28.73ID:Jbt0zEJF
インパクトがアンバランスになったよなぁー
マキタの後追いし過ぎだよ
元々パナのバッテリーは形が悪くて重いからな〜〜
0190名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/10(金) 11:43:03.73ID:9+faa08s
EZ7950の新型出ないかな〜〜
やっぱりブラシレスじゃないとね
0191名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/10(金) 15:46:43.57ID:6PJs+KfM
>>190
次出るとしたら、ジグソーじゃないの
振動のごついの79A3も可能性はありそうだけど・・
大穴はマルチ
0192名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/10(金) 17:34:38.97ID:ZLdqRr5C
>>191
エアコンのコア空け専用に使ってるんだけどさ
早く新型が欲しいな
マルチハンマーは主にアンカー下穴専門に使ってるわ
マルチハンマーの回転は使い物にならん!ハンマー専用
0193名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/11(土) 12:36:38.00ID:yofjE9ch
>>189
他のメーカーはAh増えても重さ大して変わらんのに
なんでパナのは容量増えるとしっかり重さも増えるんだろう
コバルトとマンガンの差とかもあるんかね
0194名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/13(月) 22:33:44.91ID:c5YSH0WR
>>193
面白半分にLJタイプ(14.4Vと18Vの5.0Ah)とPNタイプ(18Vの3.0Ah)買い揃えてみたが、ズバリ一言の
好印象はPNタイプ。軽いし表記容量以上の使用感があった。
パナの事だから、この中に入ってるセルを使ってM社H社に負けない大容量電池を企画してると思う。
重さを気にするなら、もう少し待って見ると良いんじゃ無いかと思ったりして。
0195名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/14(火) 22:35:59.85ID:KhRTkYIr
>>187
草生やす奴ってバカ丸出しですよね
おまえよりは頭がいい奴が言ってたよ?
これで満足ですか?長文打つなよ?
0196名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/15(水) 16:44:58.77ID:u04xyhWk
>>195
亀レス乙w
具体的な反論は無しか・・
やっぱお前は知恵遅れ確定wwwwww
0197名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 22:58:33.49ID:JUDt1BVY
辺米待ってた?きもっ
具体的な説明?おまえみたいなやつに?救いようがないカスだな
0198名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 07:32:27.40ID:aRIBP3MU
と、知恵遅れが申しておりますw
0199名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 18:46:09.80ID:aRIBP3MU
辺米ってなに?
0200名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 21:59:34.99ID:eksgyYyd
辺米wwww
0201名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 23:23:31.40ID:SaQGXXPa
パラソル
0202名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/20(月) 19:01:33.62ID:slQOXfko
辺米wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0203名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/21(火) 12:41:10.87ID:UYnCpYWV
>>194
193だけど亀ですんません
報告どうもです。
自分はPNタイプ狙ってたから中々いい感じそうで良かった
重さはそこまで気にせんからそろそろ買ってみるかな
容量も3Aあれば充分だし
0204名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/22(水) 18:44:10.76ID:mYwpaEgk
辺米君は逃げちゃったのぉ?
0205名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/22(水) 22:57:39.77ID:9WIZiesr
おれもpnポチった
0206名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/23(木) 18:37:13.39ID:l4gxSA3s
辺米・・・・()
0207名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/23(木) 20:16:12.87ID:I/Eqkf2r
ez7950届いた
保証書付いてるけどプロ用でも保証あるのね
6ヶ月だけど
0208名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 15:42:29.90ID:5AzdCc7w
辺米
0209名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 20:00:43.80ID:7nog5Uat
部材屋による用があったので、タスコのバッテリー真空ポンプについて聞いてみた

パナのLI充電池を使うポンプは、タスコ品番が7月から8月に発売で
パナソニック品番も9月以降で発売の予定らしい

パナロゴ入りの買うかな?迷うわー
0210名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 22:42:15.84ID:jdQDqdE4
あれ?たしかタスコのパナリチバッテリー使えるポンプって一瞬売ってたよね。
再発売?俺の勘違い?
でもパナブランドで工具が増えるなら良いやって思える今日この頃。

>>207
業務用電動工具で、本体に半年保証が付くのはパナだけの特権。
あ、本体じゃないけど他社は大容量リチウムイオンバッテリーに保証が付いてたね。
丸ノコ用に買った日立の6Ahバッテリー不具合で、交換してもらったばかりだよw
0211名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 23:30:48.13ID:wxKz0rUi
>>210
12Vの頃はパナ電池のポンプ出してたけどリチウムに
なってからはMAX電池だった
去年、何度もマキタのポンプをポチろうとしたけど、
マキタの電池なんか買いたくなくて待ったかいがあった
MAXポンプの投げ売りはマジ安いからおすすめ
0212名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 11:27:20.57ID:iJlLaKKu
真空ポンプ発売マジか
まあ待ってられないしBBKのハイブリット式にしたけど
0213名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 13:26:02.74ID:JmdSgrx5
>>212
あれツーステージだしいいね
0214名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 13:27:55.25ID:BW1RskYR
手首をひねるのが早い人ならインパクトすらいらねぇな
0215名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 20:45:20.13ID:9mbipkCx
辺米wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0216名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/27(月) 21:52:56.20ID:akVrL8pd
晒し上げ



197 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/06/16(木) 22:58:33.49 ID:JUDt1BVY
辺米待ってた?きもっ
具体的な説明?おまえみたいなやつに?救いようがないカスだな
0217名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/27(月) 22:24:20.13ID:MX4TzXb2
へんべい?
0218名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/28(火) 00:41:16.25ID:5evDnjBC
返信コメントを適当な漢字に当てたんじゃない?

スレの流れを読めない人。いい加減他でやってくれ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/28(火) 11:26:32.51ID:mvXphTL4
辺米wwww
0220名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/28(火) 12:47:59.15ID:B7ckIu0i
フランスに渡米した みたいな
0221名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/30(木) 19:37:52.84ID:iJr7FJiu
新製品来た

EZ46A3 真空ポンプ 14.4V/18V
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/powertool/recommend/ez46a3/
EZ45A5 バンドソー 14.4V/18V
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/powertool/recommend/ez45a5/

真空ポンプは知ってたが、バンドソーはちょっと意外だった
0222名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/30(木) 19:53:38.29ID:8DMl/qzT
>>221
お、パナソニックブランドでも扱うんだね、真空ポンプは。
タスコブランドとどっちが安くなるかな?
0223名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/30(木) 20:39:40.85ID:IikaLrnq
シングルステージだし、わざわざ買い替えるのは微妙だな…
日に何件も回る専業なら気にせず買い替えるのかな?
0224名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/30(木) 20:51:45.57ID:8DMl/qzT
ポケロビで十分だろが!
0225名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/30(木) 22:17:49.72ID:3nb2jo9E
>>223
バッテリー式のポンプ持ってる人なら買い換えなくてもいいと思うよ。
おれは今までac式の使ってたし18vバッテリー持ってたから即買ったよ。
今までbbkのツーステージだったけど遅いとは感じないな。
>>224
めんどくさいやん
0226名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/01(金) 17:18:15.64ID:0TdpdukA
楽天ポイントが貯まってたから、パナ電池の真空ポンプポチったわ。
噂のポケロビから乗り換えw
0227名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/02(土) 09:13:25.53ID:p5ww7Sn+
最近気づいたんだけど、真空ポンプのシングルORツーステージかって、
シングルの能力でなんの支障もないんだから、それを選ぶ要素にすることはないよね。
0228名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/02(土) 12:21:40.14ID:mY9shs8x
>>227
ツーステージの指定もらった事があるw
0229名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/03(日) 07:12:50.87ID:VUMwr01c
レシプロソーの小さいの出ないかな
0230名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/03(日) 11:56:40.82ID:c99HjBsm
>>227
つまり、元請けなり、ハウスメーカーの仕様で
ツー使えと指定されたの?
無駄に高級な仕様とか脱力する。
0231名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/03(日) 12:39:48.79ID:j088cg8/
>>230
普通にある
0232名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/03(日) 22:04:40.39ID:3Hvb13my
>>229
マキタの10.8Vみたいな奴?
それ持ってるけど、力より作業量少なすぎでオクで売ろうかと思うほど。
すぐ力尽きて仕事にならない。
俺もあのサイズで14.4V〜だったら興味あるけど、スリモバッテリーレベルなら
発売するのも買うのも止めたほうが良いと思う。
あの工具は実作業容量を重視しないと絶対不満が募ると思う。
0233名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/16(火) 08:26:58.87ID:NuVm9vSR
今年も扇風機は出なかったナ
0234名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/16(火) 21:01:06.19ID:J1G63Yw/
何でバンドソーの切断上限がφ60.5なんだよ!一瞬で買う気が失せたぞ!
電気屋ならE管φ75とG菅φ82は少なからず使うことが分からんのか!?
プラント工事前提の日立のほうが俺らのことを分かっているぞ!
やっぱ上が家電屋になったメーカーは駄目だわ。
0235名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/20(土) 11:20:55.04ID:ENRUWxoK
>>233
ファン付きの作業服でも替え
びっくりするほど涼しいと聞くんだが
0236名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/20(土) 16:21:26.92ID:coFyunHF
空調服な。特別涼しくなるってわけじゃないが、暑くなりにくいので良い。
汗をかくと、服内に流れる風によって即効で気化するので体温が下がる仕組み。
0237名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/20(土) 21:05:18.27ID:o4I+aMxT
俺、保温、断熱業界の人間だけど、今夏知り合いの社長が社員に空調服買い与えたんだって。
結果、グラスウールの粉塵吸いまくりで現場で皆、悲鳴上げたってwww
少し考えれば判りそうな結末に、こっそり冷や汗かいた俺w

>>234まぁ、バンドソーの切断巾は今の需要を考えて無いよね。
俺はマキタ嫌いで、こっそり日立のバッテリー工具も併用してるから、そっち買うつもりだけど。
0238名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/22(月) 01:25:52.63ID:WDIgXWC2
D3、E75、G82切れるくらいまで対応してくれれば便利だけど
日立のバンドソーみたいにでかくなられても正直困る
結局使い分けるしかないな
0239名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 07:40:37.74ID:tVdMpvPU
でも拝一刀じゃなくとも
すぱっと介錯できるぞ
0240名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 14:26:16.01ID:PrxO82aC
コンセントが危ないからコンセントプラグを交換しようと思ったけど。
パナソニックのコンセントプラグの構造ってさ
電線を潰すよね
おかしくない?
0241名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/02(金) 07:01:24.51ID:Zuklgrfp
>>240
引っ張られないように押さえるんだよ
0242名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 12:23:41.40ID:37BsyVw3
>>241
傷つかない?
0243名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 22:01:50.29ID:3lJwqSqG
ケーブルとプラグを樹脂一体成型していない単体のACプラグはどんな物でもケーブル被覆を押さえる、締める、U形にするなどして
ケーブル張力が接続部に直接加わらないようにしている。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 22:35:33.96ID:37BsyVw3
>>243
そうなのか
ありがとう
0245名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 22:36:57.40ID:37BsyVw3
>>243
エルパのもかな?
ダイソーのも
0246名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/19(月) 22:01:32.43ID:z878w93s
12vの時とバッテリー以外何も変わってない充電式クリーナーいい加減何とかしろや!
ボードの粉を少し吸い込んだら全然吸わなくなるじゃないか!
0247名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/20(火) 20:44:37.17ID:LW+yr3/5
ユーザー「いい加減クリーナー何とかしろや」
パナ「次のデュアルはジグソー出します」

こんな感じになりそうな悪寒
0248名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/20(火) 20:51:49.56ID:j85SkWWC
長文嫌いな人はスルーでおながいします。

パナ電動工具信者として真面目な木造作にもパワーカッターEZ4542を使ってきたが、
刃の傾き調整が出来ないのがネックになり今年の2月、日立の18V丸ノコ「だけ」併用するつもりで買ってみた。

それから半年ちょっとの間に日立製で買ったもの。

現場用掃除機追加購入→超吸い込み強いw
安かったのでLEDワークライト追加購入→EZ37C2より全然明るいw
暑かったので小型扇風機追加購入→パナは出してないからw
調速できるブロアが必要で購入→パナにもあるけど、パナの実売価格の半額で買えたw

日立工機侮れないww機能的にパナを超えてるぜwでも俺はパナ信者。
日立の6Ahバッテリーって何か充電中の挙動が変なんだよ。一個は購入早々突然死したけど
これは日立バッテリーを追加購入して検証するつもりでいます。
マキ☆は論外w俺以外周りみんなマキ☆なんだけどバッテリー寿命で悩んでるw

結論。パナはもっと職人を驚かせる工具バッテリー使用機器を出すべき。
現場用電子レンジ→昼の弁当温められるw
現場用冷水器→10時、12時、15時に冷たく飲めれば充分w
冗談さておき
現場ラジオ簡易版→ワイドFMきけるだけで良いマキタMR51みたいな小型ラジオ
現場扇風機→ここはマジに書くが日立製の扇風機は速乾接着剤使用部とか水濡れ部分の早期乾燥に使ってる。
だからパナでも出して欲しい。涼むだけに使っていないのだよ。
現場掃除機は本家家庭用掃除機は評判良いんだから、そこと仲良くして良い工具出せば売れるよw

パナ電動工具の関係者がここ見てると確信してるので、暇に任せてマジに書いてみますたw
0249名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/20(火) 20:56:36.86ID:nuFgJT/V
失敗作ライトEZ37C2の後継出しておくれ。

アングルインパクトは? 20年くらいほったらかしだぞ
0250名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/20(火) 20:56:55.37ID:tAN6F1Z3
日本の電気メーカーは他部門と仲が悪いのが伝統だから
家電部門と協力とかあらへんやろ
出来てたらさっさと出してるわ
0251名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/21(水) 00:07:58.31ID:myIDhkfo
>>249
>失敗作ライトEZ37C2

マキタのML801持っている同業者から「暗っ。バッテリー(の充電が)無いんじゃないの?」
って本気で言われたよ
0252名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/22(木) 22:33:00.44ID:LJM1+5Ah
248です。
>>250
ちょっと考えれば仰るとおり。
でもマキタ+シャープのコラボ製品を見ると悔しくてw
工具界トップブランドのバッテリーを高性能掃除機に使ってみたいのです。
でも、無理かww

>>249
>失敗作ライトEZ37C2
明るさもそうだけど、天辺に付いてる吊り金具もダメダメ。
なんで開放状態でロックしないんだろう。
手の届かない高い所に引っ掛けるのも難儀だし、一回引っ掛けちゃうと二度と外せないw
(使った人には判るw)
これ改良して値段も税込み実売3000円なら買う。この明るさはその金額レベルだ。
俺は、モニター販売に応募してまで買ったが、正直orzな品物だよ。→パナの中の人
0253名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/23(金) 09:06:16.48ID:Npr4IcqU
モニター募集したり公式サイトにユーザーレビュー動画載っけたりしてるのに
職人の意見聞いて作ってるか怪しいところあるからなー
0254名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/23(金) 13:47:08.20ID:EavI2PVj
職人寄り、のアピール戦略だろ
現実、 製品がそうだものな
0255名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/23(金) 15:18:17.85ID:XlRu+v33
パワーカッターすごくいいんだけど、刃がマイナーなサイズなんだよね
0256名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/25(日) 06:37:19.64ID:ebD6R1N7
135のヤツか。
51のパイプがちまちま回さないと切れないのは不便だな。
刃は最近安いのも出始めている
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005SY7CKY/ref=pd_aw_vtph_60_bs_lp_1?ie=UTF8&;psc=1&refRID=8ES2CYV0N22HMB9S365Q
0257名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/25(日) 11:03:08.80ID:zbuYq1eG
>>256
おっ!いいね、これ!
ポチったわ
0258名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/22(土) 12:56:39.69ID:qf6rQBm3
いい加減クリーナーの新型だしてくれよ。
0259名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/22(土) 13:56:36.53ID:qf6rQBm3
ただしブロワみたいな無駄にゴツくて重いのは勘弁
0260名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/22(土) 20:55:57.64ID:ywdB/HoO
うん、要らん事せずに日立みたいにマキタのパクリでいいよね
0261名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/24(月) 19:47:15.94ID:1vE/3PAj
>>259
パナのブロワーって吹き出し口付け替えてバキュームにもなるのか?
ポチろうと思ってるけどそれが気がかり。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/24(月) 20:57:23.79ID:TESKm3O1
>>261
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1044165.png
バキュームは付けてないそうな


動画の職人は別にクリーナー持ってるといってるが、
そのクリーナーをとっとと更新して欲しいんだよコッチは
0263名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/24(月) 21:43:00.61ID:v7mZH7AQ
マキタのハンディとマキタの36V集塵機とパナのクリーナー使ってますけど、充電クリーナーに過大な期待はしないほうがいいんじゃないかなぁ、と思いますです。
不満がないわけじゃないんですが、一番使用率が高いのはパナのハンディです。
仮にダイソンの充電くらいの性能のものが発売されたとしても、高額すぎて手が出ないような予感がしますので、今あるものを有効活用していきたいところです。

木工用途ならパワーカッターの刃は ぶった切りチップソー140mm x 1.5mm x 40P が安くて刃厚も絶妙で使いやすいくておすすめです。
パワーカッターは切断ラインのベースの切欠の位置あわせがわかりにくすぎるのがこまりものです。

愛用しているパナの現場ラジオが特定の周波数の音でビビりがすごいので気になって調べてみたところ、乾電池収納部の薄い樹脂の蓋が豪快に共鳴して鳴ってました。
綿を詰めたら解決です。っていうか、乾電池駆動もできたのかぁ、とびっくりです。

どこの現場に行ってもマキタの18Vソフトインパクトだらけなので、とうとう自分のオイルパルスもツメを一箇所削ってデュアル化してしまいました。
18Vオイルパルスはすさまじくイイですね。感動的です。長持ちするかどうかはわかりませんが。
02642612016/10/24(月) 21:52:29.52ID:1vE/3PAj
>>262
情報サンクス!って、やっぱ無いのかよorz
バキュームはあれば嬉しい機能なんで日立のポチるわ・・・


>クリーナーをとっとと更新して欲しいんだよコッチは

同感。平成一桁代のぺーぺーだった頃に見た
クリーナーと何も変わってないように見える。

  
0265名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/24(月) 21:56:57.62ID:1vE/3PAj
>>263
日立のR14DSALに何故か合うマキタの高機能フィルター付けたら最強だぞ!
0266名無しさん@お腹いっぱい2016/11/18(金) 21:25:59.57ID:BjnHVOF1
撤退って噂を聞いたんだけど。
0267名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 22:00:45.25ID:QJkJpqKE
>>266 えっ ほんと ? パナが充電工具から?
0268名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 22:14:51.03ID:xalPLyId
そうなん?
日立に切り替え中で良かった!
0269名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 22:16:43.65ID:/faFHwQa
日立もどこに買収されるかわからん状態やけどなw
パナはどこに売るんやろ
0270名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 12:51:05.17ID:iAntLKLq
日本大手企業はもうダメだな!
日立工機は来年早々をめどに、身売り予定で企業
を探しているしな! 
パナは聞いたことない
0271名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 19:39:38.35ID:uyfIR8Bw
>>266
ウケこけ、禿げが
0272名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 06:18:27.22ID:9Easezp/
本当なのは日立工機の話だけ
経済紙やニュースでもやってるしな
残念 日立工機購入者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています