トップページdiy
1002コメント312KB

【安くて高品質】SPF材で何作る?9【可能性無限】 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/30(水) 01:18:33.16ID:5c6HGE6Y
あらら、新スレ立てないから落ちちゃったじゃないか。
良スレなんだから、ちゃんとメンテしようよ。

前スレ
【安くて高品質】SPF材で何作る?8【可能性無限】

それと落ちないために、970を踏んだ人、次スレ立てて下さい。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/30(水) 01:19:36.84ID:5c6HGE6Y
あ、アドレス貼り忘れた

前スレ
【安くて高品質】SPF材で何作る?8【可能性無限】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1393474161/
0003名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/30(水) 01:48:22.54ID:b9A8oahZ
>1乙です! 2ゲットとはならなかったけど、過去スレ貼っておきます。

前スレ:
2×4でどうしよう
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047651273/
【安くて高品質】SPF材で何作る?【可能性無限】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1144938502/
【安くて高品質】SPF材で何作る?2【可能性無限】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1269829774/
【安くて高品質】SPF材で何作る?3【可能性無限】
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1312177697/
【安くて高品質】SPF材で何作る?4【可能性無限】
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1327557112/
【安くて高品質】SPF材で何作る?5【可能性無限】
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1340125810/
【安くて高品質】SPF材で何作る?6【可能性無限】
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1348797016/
【安くて高品質】SPF材で何作る?7【可能性無限】
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1354770489/
0004名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/01(木) 01:14:03.58ID:C3rTtXew
今度、リビング用のガラステーブルを作ろうと思う。
脚と骨格はSPFで天板だけガラス。
100×60センチで厚さ6〜10ミリくらいのガラス
を使いたいんだけど、角をR50くらいに丸くしたい。
これって、ヘタに素人か四角いのを買って削るより、
ガラス屋に全部頼んだ方が無難かな? ガラス切りは
あるし直線切りなら何度かしたことあるけど。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/01(木) 11:57:30.58ID:YS1+GQDY
>>4
四角と面取りまでは普通のガラス屋が特に高くなくてやってくれる。
Rがあると少し高くなる。専門のところに頼むと完璧だが、そのサイズだと
1万円はする。強化ガラスなら2万円。自分でカットとかするとリスク高すぎるよ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/01(木) 17:04:33.72ID:hn+ULgFS
ガラスとSPFは組み合わせがいまいちだね。
金属が無理なら、無節のクリア材、せめてタモやナラの集成材使おうや
0007名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/01(木) 19:02:15.32ID:FxgcX9S+
まあ、そのまま使ったりするとその通りかな。
でも、デザイン、加工の仕方、仕上げ次第で上手く出来ると思うけど。
ただ、ガラスのテーブルは安くて高品質の市販品がいくらでもあるから、
おれならよほどガラスがたまたまタダで手に入った、とかいう時以外は
自分で作ろうとは思わないかな。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/06(火) 01:35:02.98ID:FG/q0kh0
脆い・・・
安価で固める塗料ってないのかね
0009名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/06(火) 07:08:14.95ID:QJCve+P9
>>8
frp貼るとかどう?
0010名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/06(火) 18:34:53.42ID:FG/q0kh0
>>9
ありがとう
木目残したいから塗料がいいね
ウレタンニスとか塗れば塗膜はるから表面は固くなるのかな?
叩いたりしても簡単に凹まないものなの?
ウレタンニスってけっこう高いから試せない
0011名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/12(月) 17:11:27.44ID:3RGsbdYY
>>10
床用のウレタンニス(油性)を薄塗りで使ってるけど
簡単にへこむよ
紙1枚敷いて、ボールペンで文字書くと、凹むレベル
厚塗りの場合はわからないけど
0012名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/13(火) 03:23:20.88ID:RS5ZsC9Y
>>11
そうなんだ教えてくれてありがとう。
厚塗りして自分で試して見るよ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/13(火) 04:41:25.67ID:zBkdq7Ly
SPFにボールペンはなに塗ってもへこむ
もっと堅い材料、タモ、サクラ、ナラ等にすべし。

ただ、グラノールはどうかな? とても高くて試せないが。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/13(火) 14:09:06.72ID:62PbLuqq
>>12
塗料にそんな強度無い
1mm盛るのに何十回必要なことか・・・
0015名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/13(火) 16:47:11.94ID:rn6X8iwE
広葉樹高くて買えないよ…
0016名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/13(火) 19:14:14.65ID:zBkdq7Ly
値段気にして表面硬度気にするならMDFにすればいい
まっ平らで硬くて安い
木の質感はないけど、色自体は悪くないとおもうね。

あるいはSPFで作ったら透明ビニールのデスクマット置く
0017名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/14(水) 03:05:07.29ID:BBTiqicw
あえて傷つけて凹ましたデザインにしたら
0018名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/10(火) 22:43:03.81ID:pN7eAWn0
すいません他スレで質問して移動してきました

DIY初心者なんですが
キッチン棚の作成がおわり余ったSPF材をまな板で使おうと思ってるのですが
そのまま洗って使えますか?
なにか下処理のようなものをしておいたほうがいいんですかね?
厚さは1×材です
0019名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/10(火) 23:43:14.03ID:6r8J1x5Q
間違ったら先のスレは取り消してから他に移らないとマルチ扱いで終了だよ
0020名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/11(水) 02:29:09.05ID:kW+gZ5kT
>>18
特に下処理とか要りませんよ。ただ、SPF材は加工性が良い
ことから分かるように、木材としては柔らかい部類。まな板にも
使えるけれど、長持ちはしませんよ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/11(水) 17:47:30.50ID:D5HR878g
運が悪いとヤニが出てくるから使わないほうがいいと思う
0022名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/11(水) 21:51:12.05ID:fPjEXFC0
>>20
ありがとうございます


>>21ヤニですか、、、こわいですね
0023名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/12(木) 00:12:03.33ID:aLiLDQqh
>>18
表面を綺麗にしようとしてヤスリでこすると細かい傷だらけになって
そこがバイ菌の温床になるので、表面を薄くカンナで削ってから使うと良いと思う
目が詰まった板じゃなければ、すぐにヒビだらけになって使えなくなる気がする
0024名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/12(木) 01:48:26.11ID:GaPHt4nQ
SPFって殺虫剤とか防腐剤漬けのイメージだけど大丈夫なの?
ちょっと上に置いて切るくらいなら大した事ないか
0025名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/12(木) 06:55:52.27ID:r2wiPO+A
防腐剤入りの色つきSPFを室内で使ったらいかん
0026202015/11/12(木) 18:23:26.89ID:af8d+dd+
>>18
1×材って、幅はいくら? 1×8でも18センチ程度だから
ちょっと小さいかな? 1×10なら23センチはあるから
広さ的には使えるか。でも、防腐剤使ってなくても、それほど
良い選択ではないかな。
おれ個人は450円の安いプラスチックの
まな板を使ってる。これがとても使いやすくてお気に入り。
やや薄いから軽くて、材料を切ってそのままナベのところに
持って行ける。洗うのも簡単。切る感触も悪くない。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/12(木) 21:56:09.49ID:8zj0NNlv
>>26
ありがとうございます幅は23cmですね

鍋敷きででも使います(__)
0028名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 01:47:45.06ID:bqkqxAoM
SPFじゃないが、先日、家の修理に使ったヒノキ板の残りが
30センチくらいある。もったいなくて捨てられんw
0029名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 05:40:04.67ID:j7CAvnNV
ヒノキって別に高価でもないぞ?
0030名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 09:02:31.71ID:FHAkHz/g
まな板作ろう
0031名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 12:24:15.47ID:Bor3byEs
パイン集成材の余りをまな板として使ったことあるけど
すぐ黒くなったな・・・あれはカビか?
やっぱりヒバとかヒノキがいいのかな
0032名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 15:56:26.26ID:6BtFC7We
>>29
うん、特に高くはなかった。けど良い香りがするし、捨てるには惜しい大きさ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 17:48:20.26ID:xK76ALUL
仏像とか彫ってみれば?
0034名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 17:49:59.23ID:/fkXHLIw
まな板はあまり堅い板じゃないほうが包丁痛まなくていい
桐製もあるくらい
0035名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 18:15:32.12ID:fxwlbkhU
よくホームセンター等で売ってるスプルースのまな板と、SPFのSってのは別物なの?
0036名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 20:51:59.18ID:dEkzUMBl
広い意味での樹種は同じでしょうね。産地、選別、処理等が違うかも知れないけれど。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 21:21:21.67ID:10Zi/9r2
>>31
ヒノキは結構すぐカビ生えるぞ。ヒバは生えにくい。
でもまな板に最高って言う銀杏はあっという間にカビるんだよな。
刃が入る感触は最高だけど
0038名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/18(水) 10:21:01.51ID:j2veTPsh
犬小屋作った。水性塗料二度塗りで、
足はコンクリブロックの上においたのでまぁ直ぐには腐らないかな。五年持ってくれればいいやという感じです。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/18(水) 15:10:45.33ID:4zVNay7y
少し前にSPFをまな板に〜とレスした者です
この度トイレに赤松集成材を使ってレクポストで棚を作ったんですが
湿気が多いトイレなので水性ウレタンニスを三度塗りで仕上げました
また赤松集成材と水性ウレタンニスが余ってるのでこれをまな板に使っていいですかね?
ぐぐってみたんですが水性ウレタンニスが食品が乗るものに有害なのかわからずじまいでした、そもそもまな板に塗料はNGなんていう人もいますのでどちらなんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています