【収納】自作本棚スレ7【書籍】 [転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/06(金) 01:27:47.43ID:HJkM2t00以下テンプレよろ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 23:22:14.53ID:PF/Bs/YU>>971
ありがとうございます
当初板厚の3倍ぐらいの長さがあれば良いという話を聞いていたので
90ミリは長すぎかなと思っていました
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 21:38:24.35ID:lPee/Wh+笑ったけど笑っちゃいけないんだろうなあ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 22:16:51.20ID:dUYSUNFb突っ張りはなぁ…
屁の突っ張りにもならん、という言葉があるくらい
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 23:58:07.12ID:RcUls48o板に貫通穴を開けるとき、裏に捨て板をつけとけばバリが出ないという割と基本的なことが書かれていなかったりする
それであそこまで到達したのはすごいっちゃすごいんだけどね
だからほかの木工の本を1冊、あわせて一読しておくのがいいと思う
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/07(金) 01:34:00.80ID:Gbgzyvvc別にパテで埋めるんだから良いんじゃね?
捨て板使ってもバリが出ることはあるし
そもそもあの木取りでどこから捨て板を調達するんだ?
そういうの含めて、割り切りなんだと思う
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/07(金) 19:08:20.52ID:Rnl9Ppda自分でも書いてたけどパイン集成材使うっしょ
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 16:58:35.03ID:KMD2YLiG横からだけど、シナ合板って何がまずいの?強度的にはパイン集成材とどっこいじゃないの?
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 00:35:19.28ID:3B6NonGo縦板4本使って、そこに棚受け取り付けて、板乗せる感じ
強度が心配なんだけど、ラブリコで作った人いる?
ちなみに縦190の横1200mm板で本棚にしたい
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 12:31:39.48ID:3eS/4wf1ラブリコってなんだろ?と思って調べてみたけどこれは強度が心配よね
横板の幅が結構あるからたわみそうな気がするよ
上の方で似たような本棚作っている方がいたから参考になるかも
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 16:26:04.37ID:i6A50N8sラブリコは店頭でいくつか見てるけどアジャスターのネジの部分がひん曲がってるやつもあったな
棚受けも貧相だし、ジャッキ仕様でもこれじゃディアウォールより強度的に劣るわ
地元のホームセンターにはラブリコの隣にウォリストっていうのが置いてあったけど、かなり頑丈そうに見えたよ
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 19:54:04.35ID:t9Q7XPCh単なるツーバイフォー材つっぱらせるだけじゃない
見てるとなんでも作れそうな気がしてくるよ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 14:36:38.32ID:tvBdXZ2aあれは曲がってない
そもそもプラ側にはネジが切られてないんだ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 14:45:15.47ID:tvBdXZ2a奥行きはA4本のサイズでいいなら余裕
あとは乗せる本の重さで1200だと棚板に1*4使ったらたわむかも
田舎臭い演技のユーチューバーがぶら下がってたのは意味無いからね。あれは悪影響すぎる
ラブリコなら多分あの状態で蹴られても落ちないよ。ディアウオールはバネだから重さがかかってると横方向からの力に弱い
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 21:53:37.54ID:9UCbI4bq24mm厚でも棚板の長さは900mmぐらいが限度だと思う
あまり飛ばすと床の方が撓みそう
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 22:57:39.46ID:3SGk9lNF0987名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/02(火) 19:37:56.15ID:2Fzg0ecL本棚作りたくてここ来たけどそれにするわ
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/24(月) 11:46:22.94ID:xbGbFy/z幅60センチをとりあえず3つ作る予定
後日もう1つ作るためにツーバイフォー材だけは2本余分に買っておいた
材料費だけで6万近い出費
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/31(月) 16:06:01.26ID:Lb2bI7Nj0990名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/31(月) 19:44:40.18ID:AEzDMK6Tあと艶がいらないかんじ
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/01(火) 13:08:46.13ID:Ua92JIFQパーツの色の組み合わせがいちいちダサい
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/04(金) 22:23:47.68ID:IpAIhHeU0993名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/05(土) 10:45:10.77ID:n8j9LIn4締めるだけで超簡単に作れるけど、ありふれたデザインでダサい。
おれはまず脚をつくり、客の間に1x4材を渡す要領でホンダナを作った。我ながらデザイン
よく、安価で簡単に仕上がる。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/05(土) 11:18:44.63ID:ASSqImDF写真うp
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/05(土) 13:38:18.57ID:u08SUE+11x6材の910mmカットで木ネジ突っ込み式コミック棚の紹介記事URL教えてくれ
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/07(月) 16:06:23.97ID:SkaHmBJM嘘じゃボケw
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/07(月) 23:57:24.23ID:8QgEQFQ9https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1546873025/
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/19(土) 18:23:33.10ID:mH8nRhqQ乙
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/19(土) 18:24:05.42ID:mH8nRhqQ1000名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/19(土) 18:24:33.46ID:mH8nRhqQ10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 1443日 16時間 56分 46秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。