トップページdiy
1002コメント380KB

【パイプと】イレクター【ジョイント】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/18(月) 09:10:40ID:???
プラスチック被覆の鉄パイプと多彩なジョイントで、
いろんな物が作れる矢崎化工の「イレクター」についてのスレ。

情報交換・質問回答・作品展示・アイデア・メーカーへの希望など、
イレクターを使ったDIYについて語りましょう。
イレクターサイト ttp://www.diy-life.net/

同様の他社製品「スペーシア」も可。
スペーシアサイト ttp://www.spacio.co.jp/
0984名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/19(木) 01:49:55.97ID:lD7rFcOS
>>983
補足です
一個のジョイントで完全に固定できるものは無いようです
クリップみたいなのがあって細い方に取り付けるのですが、縮む方へは動かないが伸びる方へは動いてしまいます
自分の場合は机の脚を伸縮させるんですが、別のパイプを使って動きを止めなくてはなりませんでしたね
0985名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/19(木) 02:48:35.02ID:A0VxveRg
>>984
ありがとう、もうちょっと教えて。
どのパーツの事?
0986名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/19(木) 04:47:50.49ID:WOQGQZEl
>>985

外側のパイプ
https://g-fun.jp/products/detail.php?item=SGF-0087

中に入るパイプ…このうちのSシリーズ(直径19ミリ)
https://g-fun.jp/products/item.php?category=ctFrame

中に入るパイプ側に取り付けるジョイント
https://g-fun.jp/products/detail.php?item=SGF-0167

以上です
0987名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/29(日) 22:09:36.64ID:JFKk0teZ
NHシリーズってそういう使い方するのか!
気がつかなかった

あと、机の脚はフッター買うより100均の脚につけるスポンジの方が再利用きく
0988名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/08(火) 14:38:41.03ID:ORF5mbZX
イレクタースレあったんだね。車中泊用簡易ベッドフレーム作ったわ。田舎のホムセンだとジョイント売り切れてたり端から置いてなかったりで少し面倒だった
0989名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/09(水) 12:16:01.71ID:r7MEllmy
DAISOのパイプカッターは使えるっちゃ使えるけど、強く締めると歪んでしまうよ。
今後も作る予定があるならいいの買った方がいいよ
0990名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/14(月) 16:38:08.54ID:qJNDdPSN
サンアローで接着したジョイント部分を外したいんですが、公式に乗っているような方法しかないのでしょうか?
サンアローが溶かして接着するなら、一度サンアローを接続部分に流して、再び溶けたところを引き抜いたりは出来ないのでしょうか。
0991名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/14(月) 19:43:23.72ID:TABIsa8x
>>990
ちゃんと接着されていたら流し込めないのでは?
0992名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/14(月) 19:59:50.11ID:R+NZ/L87
ヒートガンで中まで熱々にしたら皮膜ごと抜けるかもしれない
0993名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/07(木) 13:10:51.05ID:Vxdg4udz
次スレってG-funは入る?
イレクターやスペーシアとちょっと毛色違うけど
0994名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/08(金) 23:35:39.42ID:cAGHz2vN
>>993
入って欲しいに一票
でもお金かかるよね、これ
だいぶ散財した
0995名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/09(土) 00:32:20.34ID:nWAAkQev
残りも少ないんで勝手に継続スレ立てました。

【パイプと】イレクター・G-fun【ジョイント】 02
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1573226976/

スレタイにG-fun、テンプレにG-funと>>940を入れておきました。
0996名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/09(土) 10:15:26.62ID:Zi6DCmkg
G-funはブランド?の名前で会社名はsusなんだな
ややこしい

G-funのNサイズ専用のパイプカッター買ってみたけど、これは高いけど凄い便利
バリ取りもわずかでいいし
一応、普通のパイプにも使えるんか試してみるか
0997名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/10(日) 15:09:31.97ID:rQ2TsWQW
>>996
これで肉厚のパイプをカットしたら一本20分くらいかかってしまい
卓上丸ノコを買う決意をしたのです

標準?のパイプなら手軽でよいですけど
28ミリ以外のサイズに使えないのが残念
それと試してないけど28ミリでも標準品以外のはどうなんだろう?
0998名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/10(日) 16:19:29.50ID:o4+q0hqY
>>997
Sサイズのg-funパイプはそもそも歯が届かないので無理だった
Gサイズは構造上カッターの中に入らないと思う

一応、一般のパイプカッターでsサイズ切ろうとしたら固定ガイドが役に立たなくてブレブレで、切り跡をズタズタにしてしまった
ガッチリ固定するタイプじゃないとg-funパイプはパイプカッターに通してはいけないな
0999名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/11(月) 05:42:32.67ID:L5/q7rj3
>>995
おつです

>>998
僕はNサイズを一般のパイプカッターで試しましたが、やっぱりだめでしたね
くぼみのところでローラーがずれてしまうんですよね(確か)

MとSサイズの肉厚のものなど切るのに卓上丸ノコ+アルミ用チップソー
を購入したのですが感動するほどきれいに切れます

ただ、僕が初心者ということもあり、非常に危険な思いを何度かしました
抑えが甘かったり、極端に短いものを切ろうとしたりした場合ですね
スペーサーとして3ミリ厚のFBを切ろうとしたら壊してしまいました
これから購入される方は是非注意してください
1000名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/14(木) 09:18:51.61ID:bCnSTzb0
うめ

>>999
g-funのヒンジストッパーをパイプカッターの両わきにつけて、横にずれないようにしたら
一般パイプカッターでも切れるかも
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4714日 0時間 8分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。