【パイプと】イレクター【ジョイント】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0056イレクターで家つくり
2007/02/04(日) 03:03:07ID:l1KcdLa6お金もないし、最小限の家つくりを実現したいという気がありますので。
>>55
リヤカーやサイドカー(これは3x6の合板が運べます。)を作りたいとおもいまふ。
基礎再考。
世間の家をみると基礎にどうも必要以上に手をかけているという気がするのです。
逆に、2トン近くもある重量鉄骨のユニットハウスが何個かのブロックにうえに
乗っかっているだけだったりしてこれには驚きます。
地盤によるのはわかるとしても、ほどほどの基礎で手を打ちたいものです。
ボイト管による基礎も簡単でいいのですが、プロの良く使う手をひとつご紹介します。
それは塩ビのパイプを地面に差し込んでコンクリートを流し込むというものです。
知っていたらごめんなさい。強度をあげるには自転車のスポークを入れるといい
です。スポークでも引張りには大変な強さを発揮します
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています