>>139
レスありがとうございます。
>・テーブル全体の大きさは?
35cm四方、高さも35cm程度です。

> ・可動棚の可動範囲がどれだけ必要?
10cmあれば十分です。

> ・可動棚に必要な大きさは?
できたら天板いっぱい。無理ならテーブルの大きさ-3cm程度ですので、29cm四方でお願いします。

> ・木材が15cm四方って厚さ(範囲)は?厚さも15cm?
厚さは15mmの杉板を考えてます。

> ・「強く押しつけると傷む」「一定の力で」って、どれくらいの力または圧力の範囲なら大丈夫?
ガラスが歪まない程度です。

> ・可動棚上げ状態での位置範囲は?
位置は3cm程度変わります。

> ・商品ってどんなもの?
プラスチック製品なのですが、密着した状態で使用されるので、その状態を再現してチェックします。
力を入れて押し付けると合格してしまうので、一定の力で密着した状態でリークと
割れ、変形が無いかチェックします。

> ・上下機構にどれくらい予算をかけられる?
できたら1万程度まででお願いします。

> ○アイデア1
> 高さに十分余裕があるなら、下にカメラ用三脚を設置して上下。
> もちろん木材が安定して乗せられるような工作は必要。

カメラ用の三脚だと高さが取られるので厳しいかもしれません。

> ○アイデア2

こちらの方法だと、ガラス面の高さや位置が毎回ずれませんか?
物が小さい&場合によっては顕微鏡も使うのでできるだけ、環境は変えたくないのですが。